最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


旅行・地域

2015/05/08

【ブログ主覚書】世界経済フォーラム「観光競争力ランキング」で日本が総合9位に

Weforum01 昨日のニュースで、スイスの民間研究機関「世界経済フォーラム」(World Economic Forum)が発表した観光競争力ランキングで日本が9位に浮上したというのを知りました。前回2013年は14位だそうです。(今回調査対象国141カ国・地域)

左の表の評価点(Value)は7点満点です。

もう少し詳しく内容を知りたいと思っていたら、世界経済フォーラム公式サイトに報告書が掲載されていて、興味深いので覚え書きとしてブログ記事にしておきます。

 

 

レポート(PDF)は、「観光」として思い浮かべること意外にも様々な項目が採点されており、面白そうなので後でゆっくり読もうとダウンロードしておきました。

ざっと斜め読みしたところ、文化的資源の豊富さが特筆され、ホテルなどでの“おもてなし”(treatment of customers)が1位になっているように(観光業での)従業員の質(Qualification of the labour force)の評価が高い他、鉄道のインフラ、衛生面などで高評価なことですが、新たに「テロの脅威」といった安全面の項目が加わったことで、得点を稼いだようです。

下は日本に対する短評の引用です。

 

Japan is ranked 9th globally and 2nd in the Asia-Pacific. It welcomed over 10 million foreign tourists in 2013, a new record, bouncing back from a drop in
arrivals in 2011. Japan's success can be attributed to its rich cultural resources (6th) with unique cultural heritage(2nd) and efficient ground (17th) and air transport (19th) infrastructure. It has also built impressive ICT readiness (9th), launching a paid wireless internet service with access points across the country, which is appreciated by visitors and supports the business operations of firms. Japan's human resources (15th) are highly qualified and excel in terms of treatment of customers, where
Japan is ranked 1st globally. The country can rely on a strong business travel, component, and is geographically situated in an area where neighboring countries'middle
classes are growing significantly. On a less positive note, Japan is not a price-competitive destination (119th).

 

Weforum02

 

上は、各国の詳細ページからレーダーチャートを切り取ったもので、試しに3位のドイツを横に並べてみました。4つの分野に渡って下記のような項目(1~14)別の評価をまとめたものです。

 

Enabling Environment

  • 1. Business Environment (12 indicators)
  • 2. Safety and Security (5 indicators)
  • 3. Health and Hygiene (6 indicators)
  • 4. Human Resources and Labour Market (9 indicators)
  • 5. ICT Readiness (8 indicators)

T&T Policy and Enabling Conditions

  • 6. Prioritization of Travel and Tourism (6 indicators)
  • 7. International Openness (3 indicators)
  • 8. Price Competitiveness (4 indicators)
  • 9. Environmental Sustainability (10 indicators)

Infrastructure

  • 10. Air Transport Infrastructure (6 indicators)
  • 11. Ground and Port Infrastructure (7 indicators)
  • 12. Tourist Service Infrastructure (4 indicators)

Natural and Cultural Resources

  • 13. Natural Resources (5 indicators)
  • 14. Cultural Resources and Business Travel (5 indicators)

 

あんまり時間をかけていないので上手い訳語ではないですが、訳すとこんな感じでしょうか。(PDFの6ページ辺りから)

①労働環境、②安全性、③衛生性、④サービスの質、⑤インターネットなどの環境、⑥ツーリズムに対する国の取り組み、⑦国際性、⑧物価、⑨持続可能な環境への取り組み、⑩航空インフラ、⑪陸路インフラ、⑫観光サービス、⑬自然資産、⑭文化資産

これを見ると、実際に旅行者がその国で享受するサービスとか旅行し易さみたいなものは、チャートの左側のマーキングした部分、⑩航空インフラ、⑪陸路インフラ、⑫観光サービスあたりが示していると思います。

 

この中で、「案の定低いな」と個人的に思うのは、観光サービスです。

ヨーロッパでは、都市や町に観光案内所があり、とりあえずそこに飛び込めば、英語は通じるし、部屋を見つけてくれたり、地図や観光案内のようなパンフレットが手に入ります、多分、日本ではこの分野(特にホテル予約)は民間企業が担っていることが多いからなんでしょうが、国内旅行ではこの点が整備されていないなあと感じています。

最後に、レポートの興味がありそうな箇所の覚え書き。

ランキング(P.5)、日本の詳細ページ(P.192)

とりあえず走り書きみたいな記事になってしまいましたが、個人の覚え書きのためご容赦を。

 

 

 

 


 

2015/03/24

【ブログ主覚書】ニュージーランド航空のセーフティビデオが凝りすぎている!/ニュージーランドの映画ロケ地/千葉ロッテマリーンズ、NZにボールを贈呈

ラストサムライ、ロードオブザリングなど、ニュージーランドをロケ地として撮影された映画が近年増えていますが、少し前の新聞記事に特集があり、興味を持って色々と調べたので、覚え書きとして記事にしておきます。

まずは、そんなニュージーランドらしい航空会社(ニュージーランド航空)のセーフティビデオのご紹介。(“The Most Epic Safety Video Ever Made”←下のYouTubeのフレームが上手く表示されないときはこちらをクリックして下さい。)


セーフティビデオとは緊急時の設備を説明するビデオで、以前はスチュワーデス(=フライトアテンダント)が実演していましたが、今はビデオでの説明が多くなりました。

この凝った映像だけでも十分話題性があるのですが、チラッと映る日本人↓が...。

Newzealand_air

この話題は後ほどにして、映画ロケ地としてのニュージーランドをご紹介します。

 

 

Starman_circle

ニュージーランド(New Zealand)は北島と南島からなり、日本の地図から四国と九州を取って北海道と本州だけにしたような形をしていますが、北島の面積は113,729 km²と北海道(83,424km²)より大きく、国全体では 268,680km²(日本は377,961.73km²)と約71%の面積に、450万人弱の人口です。

 

北島最大の商業都市オークランド(Auckland)では“パワーレンジャー”(原題:“Mighty Morphin Power Rangers The Movie”/ 1995年・アメリカ )。

ロード・オブ・ザ・リング”のホビット庄はオークランドと温泉地帯で有名なロトルア(Rotorua)の間に位置するマタマタ(Matamata←リンクは公式サイト)にあり、世界的な観光地となっています。

ラストサムライ ”のロケ地はタラナキ山(Mt. Taranaki)周辺。

また、アバターの続編は現在三作同時に撮影されています。(“Three new Avatar films to be made in NZ” The New Zealand Herald Dec 16, 2013)

記事によると、ジェームズ・キャメロン監督はWellington(ウェリントン)の北にあるWairarapa(ワイララパ)に移住しているようですね。

南島の人気の観光地Queenstown(クーンズタウン)周辺では“ロード・オブ・ザ・リング”、“ウルヴァリン:X-MEN ZERO”が撮影されました。

 

こうした背景には、豊かな自然も理由の一つですが、政府が観光客誘致や映画産業に力を入れていることが挙げられます。外国の映画会社に対する助成金もニュージーランド国内の制作費の15%から最大25%に引き上げ、積極的に後押しをしています。

実際、2014年にニュージーランドを訪れた外国人観光客285万人の内、約17%が映画ロケ地を訪れたそうで、観光の目玉と言えるでしょう。

 

映画とは関係ありませんが、北島のWaitomo(ワイトモ)にあるglowworm cavesは一見の価値があるので、オークランドやホビット庄を観光される場合には是非立ち寄ってみて下さい。glowworm(グローウォーム)とはツチボタル(土蛍)と訳されますがハエの一種の幼虫で、餌を捉えるために発光する糸を垂らします。これが無数に光る洞窟は幻想的な光景で、オークランドやロトルアから現地ツアーで行くことができます。

 

ところで、最初にご紹介したセーフティービデオの謎の(?)日本人ですが、千葉ロッテマリーンズや横浜ベイスターズで活躍した清水直行投手(現在は引退)です。

なぜ清水選手がビデオに出演されているかというと、ニュージーランドの野球に貢献しており、昨年秋に台湾で行われた第1回21歳以下ワールドカップ(21U Baseball World Cup 2014)にはニュージーランドチームのGM補佐をされていました。

ニュージーランド野球協会の公式サイトを見ると常設のポジションではないような感じですが、トップにこんな記事(“Japanese Club Donation to Grow Game in NZ” 06 January 2015)を見つけました。

これを読むと千葉ロッテマリーンズが100ダースのボールを寄贈したそうで、その贈呈式に清水選手が出席し、これ以外にも元ヤクルトの宮本慎也選手とともにオークランド近郊のTe Atatu South's McLeod Parkにて野球指導を行ったようです。

 

そう言えば、ロッテは海外との交流が盛んで、昨年秋には台湾のラミゴ(Lamigo Monkeys)と親善試合を行い、応援団はチャンステーマの交換もしたそうです。


上はラミゴがロッテ応援団から譲り受けた応援。(フレームが上手く表示されないときはこちらをクリックして下さい。→https://youtu.be/wkqT1mWj0m4

今気づいたけど、内野でこんなピョンピョン跳びはねてる...

 

Lamigoからロッテが譲り受けたという応援はよく分からないのですが、これ↓かな?(https://youtu.be/plvM2CFvDus

親善試合を見た後しばらくは耳について離れませんでした。

 


 

2014/04/22

【ブログ主覚書】NHK BS 「オセアニアトレッキング紀行ニュージーランド・ミルフォードトラック」

ブログ主の覚え書き。

この記事は録画を観る前に記憶を頼りに書いたので、録画を観て思い出したことを追記したり画像を追加する予定です。(赤字の部分)

ブログ主が以前歩いたことのあるミルフォードトラックを故田中好子さん(キャンディーズのスーちゃん)が歩く旅番組、らしい。(オセアニア・トレッキング紀行の3回目)

これは必見&保存版。

プレミアムアーカイブ番組HP:http://www.nhk.or.jp/archives/premium/

以下、番組表より引用

「世界一美しい散歩道」と呼ばれるミルフォードトラックは、テアナウ湖の北端からフィヨルドの深い谷を巡り、ミルフォードサウンドに抜ける54kmのトレッキングコース。清流、ブナの原生林、氷河が作り上げたU字谷や滝など変化にとんだ自然美が続く。女優の田中好子さんが4日間かけてこのコースを歩く。

  • 放送日:4月23日(水) 午前9:00~午前10:30(90分)
  • 再放送:5月1日(木)午前0時45分~
  • 初回放送:2000年6月12日 放送時間 78分
  • (ブログ主用: Blu-rayインデックス

ブログ主が参加したときは、一日に入山できる人数が、ツアー客25人、個人客25人(だったかな?→番組では48人と言っていたので、こちらが正しいと思う。名簿を数えたら35名くらいいたので。)に限定されており、まだ、日本では知る人ぞ知るというツアーだった。(その後、日本人だけでツアーができてしまうほど人気がでたらしい。で、今幾らくらいするのか調べたら、目が飛び出た。( ゚д゚) 1,900NZDくらいで、ニュージーランドドルが高い今では約17万もかかるのね。当時のツアーは、現地通貨ではいくらか忘れてしまったけれど、7万円くらいだったと思う。(ちなみに当時のニュージーランドドルは83円くらいだったと記憶。手持ちの為替推移表を見ると、スーちゃんが旅行した2000年頃は50円くらいまで下落してた頃)

ただ、ツアーの内容を見ると、クィーンズタウンからのバスも含まれている。ブログ主が参加したときは、スタート地点のTe Anau(テ・アナウ)までは自力で行かなくてはならなかった。)

放送日からすると、ブログ主が歩いてから5年後くらいに撮影されたようなので、ロッジなどはあまり変わっていないだろう。

ブログ主は、この前年だかに、既にミルフォードサウンド(※))を旅し、テ・アナウでもガイドの付く日帰りトレッキングツアーもしていたが、今回は友人に誘われて参加。当時はほとんどが欧米&オセアニアからの参加者で、日本人は我々二人だけだったから面白かった。

※soundは海峡, 湾の意で、ミルフォードサウンドは「フィヨルド(fjord/fiord)」-氷食谷に氷河の後退後に海が入りこんで形成された峡湾、峡江

 

 

番組で4日間かけて歩くと言っていたように、ツアーは、1日目にテ・アナウの事務所に集合してオリエンテーションを受け、その日はボートで湖(Lake Te Anau)を渡ったところのロッジで1泊。5泊目4泊目はミルフォードサウンドの畔のホテルで1泊するので、5日は最低かかる。(ブログ主は出発日の当日にQueen's TownからTe Anauまで飛行機で移動。その足でビジターセンターに向かった。)

基本的には自分が必要なものは自分で背負って歩くが、最初に大きな荷物は預けて、最終日のホテルまで運んでくれる。

スーちゃんと同様、Visitor Centerで登録を行った。(Hotel Travelodge) 番組でもちょっと映っていたけれど、ガイダンスの後、全員で記念撮影。と言うことは、スーちゃんとガイドの方は、ツアーに参加したことになる。この写真は最終日に貰える。

しばらく時間があるので、ここで必要な装備を補充したり、昼食をったりして時間を潰す。これから歩くコースは道に迷うようなところではないけれど、コースのガイドブックや、植物に興味がある人は植物図鑑などを入手したら楽しいかと思う。

その後、バスで船着き場に向かい約2時間の船旅。Grade Wharf(wharf:船着き場)に到着するとGrade House(ロッジ)までは約15分の道のり。初日の移動距離はこれだけだが、ガイドが案内してくれ、周囲を1時間半ほどのハイキング。

Milford01_travelodge Milford02_for_douns

左:ビジターセンター(ホテル・トラベロッジ)、右:湖に向かうバスが、羊の横断で、しばし立ち往生(画像は、他もそうですが、当時プリントしたものをアルバムから取ってスキャンしたので画質はよくありません。)

Milford03_boat Milford04_gladehouse

左:船着き場のTe Anau Douns、右:Grade House(初日の宿)

ロッジに戻り、シャワーを浴びて夕食をった後、親睦を深めるために国別に前に呼ばれ、自己紹介。この時、歌を唄わされた。 この時の選曲が良かったのか、以後、「歌の上手な日本人」と呼ばれたのはいい思い出。(実際、ブログ主も友人も決して歌が上手いわけではない。)ゲームもしたりして(番組でもロッジの外からゲームをしているらしいところが映っていた。)、その後就寝。

部屋は基本的に相部屋。二段ベッドがいくつか置かれたバンガローという感じだったり、一人用のベッドが置かれた部屋もあり、3人くらいでシェアしたこともあった。

毎晩、夕食後、スライドを使って翌日歩くコースの説明がある。朝は決められた時間内で各自朝食をとり、お弁当を受け取って、自分のペースで目的地のロッジまで歩く。

お弁当について少し補足すると、出発する際にロッジの人がビニール袋入りのお弁当を手渡してくれる。日本語の感覚でお弁当と言うと誤解されるかも知れないが、携行食という感じで、サンドイッチかなにか(←日本人の感覚ではこれがお弁当)と、カップ入りのヨーグルトやチョコバーのようなお菓子(スニッカーズみたいなもの)がゴロゴロと入った袋だった。

ガイドが付くと言っても、安全のためという感じで、先行する人と最後尾のハイカーの更に後ろを歩く人がいるだけで、皆で一緒に歩くものではない。(担当のガイドは1人だが、ロッジ間を複数のレンジャーが行き来して、トレッカーの状態を確認していた模様。)

Milford05_kea

スーちゃんがスープを注文していたロッジ(だと思う)。番組には登場しなかったが、南島にはいたずら者のオウム、Kea(ケア)がたくさんいる。和名はミヤマオウム。これとは別の機会にMount Cook(マウント・クック)のホテルに泊まったときに、登山靴をドアの外に置かないようにとの注意書きがあった。持って行ってしまうらしい。

昼食後、再び歩き始めると、氷河の先端があった。

Milford06_mackinnonpass

Mackinnon Pass: メモを見ると、「11のジグザグ 6つめを上ると森林限界」とあった。ここでもKeaがすぐに寄ってくる。この日の宿泊地Quintin Lodgeに着いて、余裕がある人はSutherland Falls(サザーランド・フォールズ)までハイキング。もちろんブログ主も行ってみた。番組では翌日の朝訪れていた。(Day 4)

翌日はサンドフライ・ポイント(船着き場)までのだらだらと長いトレイルを歩く。

Milford07_sandflypoint

サンドフライ・ポイントからボートに乗船。

実は、この日は荷物をヘリで運んでくれるというサービスがあった。確か、最小限の荷物をブログ主か友人のどちらかのリュックにまとめ、いらないものは残りのリュックに詰めて輸送して貰った。輸送するリュックには前日に同室だったアメリカ人女性の不要な荷物も詰めてあげて。多分、1つになったリュックは友人と代わりばんこに背負ったんじゃなかったかな。

この女性について印象に残っていることある。それは松本清張の小説(英訳版)を読んでいたこと。「残念ながら数年前(1992年)に亡くなったんですよね。」と言ったら、「えええ、もう読めないの!?」と残念がっていたので、「この人は多作だから大丈夫。」と言ってあげた。何の小説を読んでいたのかは忘れたが、アメリカににはないタイプの推理小説だから面白いと言っていた。

ミルフォードサウンドに到着すると、クルーズが出発するまでの時間、ヘリコプターだったかセスナだったか(←忘れた)の遊覧飛行があったので、もちろん参加。(これは別料金だったと思う)

Milford08 Milford09

苦労して歩いた道のりも、ほんの数分で後戻り。ハイライトはサザーランド・フォールズ。

と、ツアーはこんな感じだった。ホテルでの最後の夜は豪華なパーティーで、結構おしゃれをしている人もいて、その場で「修了式」がある。この時にcertification(証明書)を授与してくれる。デザインはスーちゃんが貰っていたものと同じだと思う。証明書はA4サイズほどの横開きの見開きで、画像の右側のページに初日に取った集合写真が貼られている。(左の画像。右側の地図をクリックすると別ウィンドウで大きな地図が表示されます。

Milford_certification  Milford_track_map_s

峠越えは1度あるが、基本的には平坦な道が多いlong walkなので、登山が趣味の人には物足りないかも知れないが、異国の地で、海外から集まったツアー客との交流を楽しめる良いツアーだった。

 

現地で入手したパンフレットを片手に観るとしよう。

【更に追記】

スーちゃんこと田中好子さんは残念ながら2011年4月21日に永眠されましたが、現在でも公式サイトがあり、このロケのことが書かれた旧公式サイトのページも生きているようなのでリンクを貼っておきます。

http://homepage2.nifty.com/yoshiko48/key/chal/index2.htm

現在のHPは http://www.tanakayoshiko.com/ です。

この当時は40才くらいだったそうで、既にアイドル歌手ではなくて女優さんでしたが、可愛らしく、本当に楽しそうでした。ブログ主はもっとずっと若いときに参加しましたが、毎年のようにこんな海外旅行をしていて、これもその一つだったけれど、10代からアイドルだったスーちゃんは、(仕事ではあるけれど、)こんな経験をすることはそれまでなかったんじゃないかと思います。これまでスーちゃんに特別思い入れがあるわけではなかったけれど、この番組のスーちゃんはとても魅力的でした。

初日にロッジの周辺を散策していたときに、ブナの古木に触れて、(これに触れると)長生きできそうな気がする、などと笑顔で言っていたのが、今見ると悲しい。


 

その他のカテゴリー

同窓会・同窓生便り 我が町 【cocolog】 cocologの楽しみ方 【cocolog】 新システム対応 【cocolog】FC2拍手ボタンを記事に貼る方法 【cocolog】Request URI too Largeエラー 【cocolog】webページの活用 【cocolog】アクセス解析・SEO 【cocolog】カテゴリの管理 【cocolog】ココログにfaviconを設置する方法 【cocolog】マイフォトの活用 【cocolog】今更きけないココログ 【cocolog】画像の管理 【cocolog】知っていると便利なHTMLテクニック 【IT】 パソコン・インターネット一般 【IT】win10 【IT】win8/win8.1 【IT】 Excel条件付き書式 【IT】 Excel/Word一般 【IT】Excel/Wordでお絵かき 【IT】Excel/Wordで画像の背景を透過させる 【IT】@niftyマイキャビ 【IT】フリーソフト 【IT】CANONプリンタ MG7130 なんちゃってドールハウス1 なんちゃってドールハウス2 ┗ 【HowTo】塗料・塗装道具 ┗【HowTo】クリヤーボンドの希釈 ┗【HowTo】クリヤー系ボンドの違い ┗【HowTo】ボンド水 ┗ 【HowTo】テーブルの作り方 ┗ 【HowTo】レンガ壁の作り方 ┗ 【HowTo】椅子の作り方 ┗ 【HowTo】畳の作り方 ┗【HowTo】100均フォトフレームで壁掛けドールハウスを作る ┗【HowTo】100均フォトフレームで飾り台を作る ┗【HowTo】template Maker ┗【HowTo】ミニチュア製作に役立つWord/Exceのテクニック ┗【HowTo】筆の洗浄 ┗【HowTo】資材・塗料の整理 ┗ 【テーマ別】『大草原の小さな家』シリーズ ┗【テーマ別】『ローラの小さな家』を作る ┗【テーマ別】ハロウィン ┗【テーマ別】クリスマス ┗【テーマ別】クラインガルテン ┗【テーマ別】八百屋(greengrocer) ┗【テーマ別】公園のカフェ ┗【テーマ別】朝食・モーニングセット ┗【テーマ別】木骨の家/ビアハウス ┗【テーマ別】パン屋 ┗【テーマ別】田舎のパン屋(1) ┗【テーマ別】正月 ┗【テーマ別】節分 ┗【テーマ別】端午の節句 ┗【テーマ別】夏の風物詩 ┗【テーマ別】中秋の名月 ┗ 【道具】ノコギリ・カッティングガイド ┗【道具】おもちゃの機織り機 ┗【道具】デジタルスケール ┗【道具】パイプカッター ┗【道具】ピンバイス、ミニドリル ┗【道具】ヘッドルーペ ┗【道具】リューター ┗【道具】粘土工作の道具 ┗【道具】粘土用ニス ┗【道具】撮影ボックス ┗【素材】スイーツデコソース ┗【素材】スチレンペーパー、スチレンボード ┗【素材】ダイソー樹脂風粘土、その他粘土 ┗【素材】デコモール ┗【素材】ドールハウスでよく使う木材 ┗【素材】フローラルテープ ┗【素材】ミラーシート ┗【素材】モデナペースト ┗【素材】レジン ┗ 【ドールハウス関連書籍レビュー】 ┗ 【分野別】家具 ┗ 【分野別】キッチン用品 ┗ 【分野別】食器・容器 ┗ 【分野別】ソーイング・手芸 ┗ 【分野別】本・雑誌 ┗ 【分野別】 庭・ガーデン ┗ 【分野別】ガーデン小物・ファニチャー ┗ 【分野別】植木鉢・コンテナ ┗ 【分野別】植物 ┗ 【分野別】おせち料理・和食 ┗ 【分野別】洋食・中華 ┗ 【分野別】和菓子 ┗ 【分野別】洋菓子・パン ┗ 【分野別】飲み物 ┗ 【分野別】野菜・果物 ┗ 【分野別】その他食品 100円ショップで見つけたもの 【プチ工作】100均アイテムリメイク 【プチ工作】牛乳パック・日本酒パックで簡単カルトナージュ 【プチ工作】未分類 外国語の学習 【生活】大掃除・中掃除・小掃除 【生活】地デジの対策 【生活】災害/東北関東大震災関連 【生活】金融・投資・税金 【生活】豆知識・その他覚書 【野鳥観察】バードフィーダー(鳥の餌台) ガーデニングっぽい何か (´-`).。oO(ブログ主のつぶやき) 【マスコミ・メディア】 【毎日新聞】チャイナウォッチ 【国内政治】 テロ等準備罪 【国内政治】 加計学園問題 【国内政治】 加計学園問題(愛媛県文書) 【国内政治】 加計学園問題(文科省メモ) 【国内政治】森友問題 【国内政治】IR 【国内政治】外国人労働者 【国内政治】一般 北海道(アイヌ問題) 北海道(一般) 沖縄・裁判(その他裁判) 沖縄・裁判(孔子廟裁判) 沖縄(ハンセン病問題) 沖縄(一般) 沖縄(基地問題) 沖縄(歴史) 沖縄(首里城火災) 【国内】あいちトリエンナーレ 【国内】教科書問題 【国内】東京オリンピック 【国内】統一教会 【国内】在日韓国・朝鮮人 【国内】その他国内問題 【歴史戦】一般 【歴史戦】弥助&トーマス・ロックリー問題 【歴史戦】領土問題一般 【歴史戦】領土問題(北方領土) 【歴史戦】領土問題(尖閣諸島) 【歴史戦】領土問題(竹島・日本海・対馬) 国連の実態 【国際】『韓国「反日主義」の起源』読書メモ 【国際】レーダー照射事件 【国際】北朝鮮・総連・朝鮮学校 【国際】北朝鮮一般 【国際】北朝鮮拉致問題 【国際】徴用工問題 【国際】徴用工問題(佐渡金山) 【国際】徴用工問題(軍艦島) 【国際】慰安婦問題(挺対協・正義連) 【国際】朝鮮人陸軍特別志願兵 【国際】韓国・反日種族主義 【国際】韓国・輸出管理 【国際】韓国・関東大震災 【国際】韓国・韓紙 【国際】韓国一般 【国際】韓国人ブログ・YouTube 【国際】韓国(歴史問題) 【国際】韓国(歴史問題)3.1独立運動 【国際】韓国(現代) 【国際】韓国(金正恩のリムジン密輸) 学園浸透スパイ事件とその時代 【国際】中国 【国際】台湾(一般) 【国際】台湾人日本兵戦後補償請求訴訟 【国際】その他 憲法9条・改憲 皇室制度 【政治】未分類 武漢肺炎・新型コロナウイルス 【社会問題】 龍田小・中のAmazon欲しい物事件 【社会問題】熱海土石流 【社会問題】その他 【電力・エネルギー問題】 test temp スポーツ 住まい・インテリア 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ