兵庫県文書問題

  • Banner_hyogo
    一時的にTOPに配置します。

最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2
















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


【国際】韓国(歴史問題)

2025/01/14

【韓国】「今月の独立運動」

韓国政府は毎年「今月の独立運動家」という事で毎年12人の独立運動家を選んでいるそうで、今年は活動家ではなく12の事件・出来事を「2025年 今月の独立運動」(2025년 이달의 독립운동)として選びましたが、親日派が関わった運動が含まれていたり、安重根の伊藤博文暗殺事件〔韓国では「義挙」と呼ぶ)が無いなどと左派が批判したそうです。

こういう事をどこまで一般国民が支持しているのかは分かりませんが、国のシステムとして「反日」が組み込まれているのが良く分かります。

『カイカイ反応通信』さんより、『JTBC』のニュースの訳をお借りします。

 

安重根の義挙を消して親日派の行跡掲載…韓国政府に注がれた苦言=韓国の反応
2025年01月08日

国家報勲部は昨年まで、その年ごとに我々が記憶しなければならない独立運動家を選定してきました。今年からは人物の代わりに歴史的な事件を掲げ議論が続いています。安重根義士の物語を描いた映画「ハルビン」の監督や俳優も批判の声を上げました。

チョ・ソヒ記者です。

(記者)

最近、映画「ハルビン」の観客300万人突破を記念した席でウ・ミンホ監督は政府に向けた批判を浴びせました。

ウ・ミンホ|映画「ハルビン」監督 「毎年、今月の独立運動という冊子を発刊しています。ところが、今回の光復80周年記念の冊子に安重根のハルビンの挙事が消されたそうです」

政府はその年ごとに「今月の独立運動家」12人を選定してきましたが、光復80周年の今年は人物の代わりに歴史的事件12件を選びました。

ところが、そのうちの10件が国内の独立運動で、ハルビン義挙をはじめとする代表的な独立運動が抜けました。

ウ・ミンホ|映画「ハルビン」監督 「安重根将軍だけでなく、李奉昌、尹奉吉、洪範図将軍の行跡まで消され、その代わりに親日派の行跡が上がったそうです」 〔以下略〕

* * * *

以下は、『中央日報』に掲載されていた毎月の独立運動です。

 

https://www.joongang.co.kr/article/25301221
2025년 광복80주년 기념,'이달의 독립운동' 사건중심 12건 선정·발표
2025年光復80周年記念、「今月の独立運動」事件中心12件選定·発表
2024.12.19 09:42

▶1月=「国債補償運動」
1907年、日本によって強制的に負った借金1300万ウォンを国民の力で返そうとする国権回復運動で、民族の経済的自立の意志を象徴する。

▶2月=「新幹会創立」
1927年、民族主義者と社会主義者が連帯して創立した最大規模の民族運動団体で、当時の会員数が4万人余りに達した。

▶3月=「三·一運動」
1919年日帝植民支配に抵抗した最大規模の民族万歳運動で、大韓民国臨時政府樹立の原動力になった。

▶4月=「大韓民国臨時政府樹立」
1919年3·1運動を契機に大日本帝国の国権侵奪と植民統治から独立し、民主共和国を完成するために1919年4月11日に樹立された。 1945年に光復を成し遂げるまで、独立運動の求心点になった。

▶5月=「槿友会創立」*
1927年5月に結成された全国的女性運動組織で、女性の地位向上と植民支配解放のための宣伝活動と啓蒙運動を繰り広げた。

▶6月=「6·10万歳運動」
1926年、学生たちが中心になって日帝に抵抗した民族独立運動で、新幹会と光州学生抗日運動の踏み台になった。

▶7月=「光復会組織」
1915年7月、大邱で結成された抗日独立運動団体で、独立軍養成および軍資金募金と親日勢力処断、日帝の金品輸送奪取などの独立運動を展開した。

▶8月=「日の丸抹消事件」
1936年ベルリン五輪男子マラソンで優勝した孫基禎(ソン·ギジョン)選手の写真から、胸についていた日の丸マークを削除した事件だ。 日帝植民統治に対する抵抗の象徴であり、抗日民族精神を鼓吹する重要な契機になった。

▶9月=「韓国光復軍創設」
1940年9月17日、重慶で創設された臨時政府の正規軍として、対日宣戦布告を発表し、抗日闘争と自主独立の意志を全世界に知らせた。

▶10月=「ハングルの日制定」
韓国語と文に対する日本の監視と弾圧にもかかわらず、学者たちは研究と教育を通じてハングルを守るために努力した。 訓民正音頒布を記念して1926年11月4日に制定された「カギャの日」は1928年「ハングルの日」に名前が変わり、光復後10月9日に日付を変更し今まで続いている。

▶11月=「光州学生独立運動
1929年11月3日、光州地域の学生たちの主導で起きた全国的万歳運動だ。 3·1運動以後、最大規模の民族抗日運動であり、日本による植民地時代最後の全国的抗日運動でもある。

▶12月=「十三道倡義軍結成」
1907年12月、京畿道楊州で組織された最大規模の連合義兵部隊で、全国に広がっていた義兵勢力1万人を集めて結成した。 日帝統監府の撃破と国権回復を目標にしたソウル進攻作戦は失敗に終わったが、このような試みはその後抗日運動に火をつける導火線になった。

 

 

  


 

 

 

2025/01/09

【対馬の仏像】法治国家ではない韓国で浮石寺の法要が認められる。3月から100日間。

1月3日付け『법보신문(法宝新聞)』に以下の様な記事がありました。

https://www.beopbo.com/news/articleView.html?idxno=326812
부석사 관음보살좌상, 반환 전 친견법회
浮石寺観音菩薩坐像、返還前の親見法会
2025.01.03 15:52

  • 3月から100日間、浮石寺で
  • 最高裁判所の判決によって日本に返還

日本に返還される前に瑞山浮石寺金銅観音菩薩坐像を親見する法会が開かれる。

浮石寺仏像奉安委員会(以下奉安委)は12月26~27日、忠清南道公州の韓国文化研修院で「浮石寺仏像の事例として見た西日本地域の仏教文化遺産の価値活用方案のための交流協力および韓日学術セミナー」を開催し、このように明らかにした。

浮石寺観音菩薩坐像は高麗末、倭寇によって搬出されたが、2012年に国内に密搬入された。 2023年10月、最高裁判所の判決により観音菩薩坐像は日本の対馬の観音寺に返還される。 仏像が返還される前、3月から100日間、浮石寺で観音菩薩坐像親見法会が奉行される。

浮石寺住職のウォンウ僧侶は挨拶で「奪われた私たちの文化遺産が元の位置に戻ることを切実に誓願する」と話した。

* * * *

 

韓国政府は浮石寺と争った裁判で勝ったはずです。なんで、浮石寺が好き勝手にするのを容認しているのでしょう。

個々の韓国人はともかく、韓国という国には法治がありません。近代国家と見なしてはいけません。

 

 

  


 

 

 

2025/01/06

【朝鮮人陸軍特別志願兵】果たして彼らは強制されたのか?

朝鮮人の陸軍特別志願兵は、日本人なら、「競争率が60%近くあった」という事実(【画像1】)を以てして、「朝鮮人は帝国軍人になりたかった」・「自発的に応募した」と納得しますが、韓国では、それでも応募は強制的にされた(【画像2】)という言説が広く流布されている様です。

 

【画像1】
Fujichan3_1_20220406073401

▲「채널fujichan」(チャンネル・ふじちゃん)の「陸軍特別志願兵」シリーズの動画をキャプチャして追記。画像の右下は金柄憲(キム・ビョンホン)所長と鄭安基(チョン・アンギ)博士

 

【画像2】
2050105_shiganhei
▲百年歴史さんから送られてきた画像にブログ主が赤字で補足

 

画像2は、『民族問題研究所(민족문제연구소)」という団体が発表した論文の一部だそうで、韓国人ブロガーの『百年歴史』さんが疑問を感じてブログ主に送って下さったもので、横軸に年齢、縦軸に志望動機として、「自発的志願」、「官庁の慫慂」、「その他」がある表ですが、説明を読めば分かる様に、「慫慂」という言葉を「実質的には『強制』だ」としている事がポイントです。

 

実際の「慫慂」の意味は『大辞泉』によると、

(名)~スル
他の人が勧めてそうするように仕向けること。

「―されて出馬する」「彼れ君に仕官を―するの意ありて然るならんと / 花柳春話 純一郎」[類語] すすめる【勧める】

だそうで、「勧誘」程度の意味です。

 

果たして、”官庁から慫慂されて陸軍特別志願兵に応募した” 若者は強要されて応募されたのか?

この点を百年歴史さんは疑問を持って、ブログ主に元の資料をどこかで見られないかと相談されて来たのですが...

 

これは、鄭安基(チョン・アンギ)博士の著書『忠誠と反逆』からカラクリが分かりました。

この本は日本語に翻訳されていないので、日本で行った出版記念講演資料からご紹介します。

元となった資料(第79回帝国議会説明資料)が確認できていないのですが、そこから集計した下の表からは応募の「心理状態」まで調査されていた事が分かります。

 

20250106_shiganhei01

これを見ると、「その他」を除いては「愛国心」、「功名心」、「功利心」、「職業心」と、個人の「野心」を表す言葉です。

つまり、他人から勧誘されたとしても、個人の愛国心や立身出世の意思が感じられます。

民族問題研究所はこの部分を隠したのです。

 

以下は、『歴史認識問題研究会』のサイトに掲示されている鄭安基(チョン・アンギ)博士の講演会資料です。

1.講演の概略
http://harc.tokyo/?p=3566

2.講演内容(PDF)
http://harc.tokyo/wp/wp-content/uploads/2024/03/8d834012b4184458a9d769e07cd1e41a.pdf

 

鄭安基博士も「慫慂」という言葉に拘っていた事が分かる部分を、上記の2(p.6)からご紹介します。

特別志願兵として選ばれた人を対象にして、朝鮮総督府が調査した記録です。志願動機の中で、慫慂(しょうよう)という言葉がありますが、意味は勧誘と似ています。

表を見ると、志願動機は自発と慫慂がありますが、右の心理状態と合わせて考えてみると矛盾点があります。今までの韓国内の研究においては、志願動機の中で慫慂というキーワードをもって、これが強制性の証拠だと言ってきました。

しかし、もし慫慂が強制的な動員の証拠なら、右側にある心理状態が説明できないという問題が残ります。

慫慂の実態は、先生や親、周囲の人間から志願兵制度があるので一度応募してみてはどうかと勧められた、という意味で使用されているのではないでしょうか。つまり、日本人からではなく朝鮮人から慫慂されたというわけです。

このように解釈すれば、心理状態と総合的な説明が可能です。もし強制的なものだったら、右側の心理状態が説明できません。

 

所謂 ”徴用工” (実際は応募工や官斡旋)も、他者から、「こんな募集があるよ」と教えられて応募した例があります。ましてや、ステイタスが高く、未だに朝鮮時代の身分制度が残る朝鮮半島で、一発逆転のステップアップが見込まれる軍人になれるチャンスを、周囲が優秀な若者に勧めないはずがありません。

「慫慂=強制」だとするには無理があります。

* * * *

 

こんな事を百年歴史さんとやりとりしていて、面白い事を教えて頂きました。

日本で、小さい子がお姉さん・お兄さんに交じって遊ぶ時にミスしても大目に見てくれる「お味噌」(お味噌っ子/地方によっては「お豆」、「ごまめ」、etc. )というシステムがありますが、韓国ではこれをカクテキ(大根のキムチ)というのだそうです。

百年歴史さんが陸軍特別志願兵に関連して、カクテキの喩えで私に伝えたかったのは、要約するとこういう事です。

「日本統治時代の朝鮮人は、実力ではプレイヤーになれない『カクテキ』の様なものでは無かったか?」、「仲間に入れて貰えたのに、後になってから、『強制的にやらされた』と文句を言っている様なものではないか?」

 

日本人と韓国人の歴史認識の齟齬はこういう微妙な問題を一つずつ解消しないと解決しない問題だと思います。

 

* * * *

 

「第79回帝国議会説明資料」は1月6日現在、『国立国会図書館データベース』が正月休みで利用できないので確認ができていませんが、おそらくは、当時は「慫慂」の厳密な意味までは論じていないと思います。

これに関してはもう少し詳しい事が分かれば追記する予定です。

 

 

  


 

 

 

 

2025/01/03

【韓国】2025年度の歴史教科書から「(米の)収奪」の記述が消える

まずは韓国語の記事をご紹介します。

https://www.pennmike.com/news/articleView.html?idxno=92020
2025학년도부터 사용될 새 高校 한국사 교과서 7種, 일제시대 '산미증식계획' 관련 서술 대폭 개정
2025学年度から使用される新しい高校の韓国史教科書7種、日本統治時代の「産米増殖計画」に関する記述を大幅に改訂
박순종 객원기자
2024.12.18

朝鮮における米の生産増大を目的とした日本の産米増殖計画に関する「強制性」の認識が反映された「収奪」という表現が消え、「移入·移出」ないし「搬出」などの表現に代替される。
「朝鮮から日本への米の搬出は正当に行われた売買の結果」と指摘される。...

 

このブログをお読みになっている日本人の読者には多くの証拠を示す必要は無いと思いますが、1931年6月16日付けの『東亜日報』をご紹介します。内地(日本)が台湾や朝鮮の米の移入制限をすると言っているが、それには絶対反対という朝鮮の立場を報道する記事です。

 

20250101_19310616_touanippo

 

つい数ヶ月前も「日本統治時代、朝鮮人は日本国籍だった」とある長官(候補者)が発言しただけで国会が大荒れになりましたが、多くの韓国人にとっては「日本に併合され、朝鮮は日本の一部だった」という歴史認識は許しがたいものであるからで、たとえ異なった認識を持っている方でも、それを口にしたら長官の様に袋だたきに遭うのは分かっているので、真実を述べることは難しいのです。

 

当然、この記述変更も左派は問題視しています。

「朝鮮米は取引によって日本に移出された」という認識が歴史教科書に書かれるだけでも大騒ぎなのですから、従って、慰安婦問題や ”徴用工” 問題など、一朝一夕に解決するものではありません。

 

以下は、この歴史教科書を批判する『ハンギョレ』新聞の記事です。

* * * *

https://www.hani.co.kr/arti/culture/religion/1175059.html
“뉴라이트, 프레임 바꾸고 실증주의 왜곡”
「ニューライト、フレームを変えて実証主義を歪曲」
2024.12.27.

〔前略〕ハンギョレマルグル研究所が26日午後、ハンギョレ新聞社青岩ホールで「ニューライト〔※新右翼歴史認識と言語問題」という主題で開いた研究発表会は、ニューライト勢力が韓国近代史を歪曲する論理構造とその虚構性および弊害を細かく分析し、対応方案を模索した席だった。〔中略〕

全南大学英米文化研究所のナ·イクジュ研究員は「ニューライト認識のフレームと隠喩」で、ニューライトの経典になった著作「反日種族主義」が私たちの社会で確立された歴史認識のフレームを変えようとする戦略を素顔で表わした。 フレームは「世の中に対する信頼、事物を眺める方式などに対する構造化された特定の心的体系」だ。 ナ研究員は、ニューライトのフレームのすり替えを△抵抗→テロ、△収奪→輸出、△性奴隷→売春婦、△有機的因果関係→直接的因果関係、△民族主義(文明化した近代)+種族主義(未開の原始)」の5つに分けて調べた。

ニューライトは日帝侵奪に対抗した「抵抗」の脈絡を消し、行為だけに焦点を合わせた「テロ」と叙述する。 植民地女性たちを欺瞞·拉致·買収·略取して日本軍性奴隷にした蛮行は被害当事者たちが「戦争特需を利用して一役買った個人の営業」だったと罵倒する。 韓半島の穀物を日本に持ち帰った「移出」は収奪ではなく正常な商取引である輸出だと強弁する。 彼らは日帝植民統治当局の統計を根拠に自分たちの主張を「実証主義学問」と包装する。 しかし「輸出」過程の強圧、制度と政策を通じた収奪には口をつぐむ。 カトリック大のイ·チャンボン教授(英文学)は「正常な輸出なら韓国の国富につながり、その収益が韓国民草の生活の質向上に寄与すべきだったが、そうではなかったという事実関係の反論を補強する必要がある」と注文した。〔攻略〕

* * * *

最後が面白いですね。

そうではなかったという事実関係の反論を補強する必要がある

統計学的に実証した『反日種族主義』の執筆陣からいくら議論を申し込まれても逃げ回っていたいたのは、反論する為の証拠が無かったからだとよく分かります。

 

韓国は、『一致した意見が真実になる国』なのです。

 

20240601_public_memory
▲崔碩栄 著 『韓国人が書いた 韓国で行われている「反日教育」の実態』より

 

 

  


 

 

 

 

2024/10/23

【韓国】国会で「日帝は米を収奪したのか輸入したのかどっちだ!」などと国会議員がやっている国【『キムチわさび』動画】

韓国では「国政監査」(국정감사)という制度があります。

国会(立法機関)による行政機関の監視という役目から、大統領が任命した長官(大臣)や行政機関の長などを国会に喚問して資格を問うという機能の様で、日本には無い機能です。

200件くらいのポストを任命できる強い権限を持つ韓国の大統領と異なり、日本の総理大臣にはせいぜい大臣の任命権しかなく、しかも大臣は国民に選ばれた国会議員なのが通常〔cf. 民間人閣僚〕なので、その大臣候補が就任前に国会でその資質を問われるなどという仕組みはありません。

ブログ主も最近取り上げましたが、金文洙(キム・ムンス)雇用労働部長官候補が「日帝時代の先祖たちの国籍は日本」と過去に発言していた事で資質に問題有りとして、未だに批判がされていますが、「韓国学中央研究院」の院長に任命された、『反日種族主義』の著者の一人である金洛年(キム・ナクニョン)東国大教授が国政監査で激しい批判に晒されました。

前置きが長くなりましたが、この話題を韓国人YouTuberの『キムチわさび』さんが動画で取り上げました。

 

金洛年教授は『反日種族主義』などで「日本統治時代、日本は米を収奪したのでは無く移入〔〕したのだ」という趣旨の主張をしているので、野党議員だけで無く与党議員も厳しく追及したという、日本人が聞けば、「何を当たり前の事で文句を付けているのだ」と呆れるだけですが、韓国人の ”共通の記憶” では、日帝は朝鮮からあらゆる物を収奪して朝鮮人に塗炭の苦しみを味わわせたのだ!」という事になっているのでしかたがありません。

※ 朝鮮半島は日本の一部であったため、「輸出/輸入」とは言わず、「移出/移入」という表現を使っていました。

”共通の記憶” とは、要するに、「皆がそう信じているのだから、それが真実なのだ」という ”記憶”(歴史)です。

 

金洛年教授は、『反日種族主義』の以下の章を執筆されました。〔現在は文庫版やその電子ブック版もあります〕

3 食糧を収奪したって?  金洛年
米の「収奪」なのか「輸出」なのか?/朝鮮人の米消費減少は生活水準の下落を意味する?/当時の農民たちはどうして貧しさから脱け出せなかった?/結び

4 日本の植民地支配の方式 金洛年
教科書の間違った記述/日本は植民地朝鮮をどのように支配しようとしたのか?/植民地朝鮮経済にはどのような変化が起きたのか?/結び

 

他にも単独で『日本帝国主義下の朝鮮経済』(2002年/東京大学出版会)という著書もあるようです。

 

結局、慰安婦とか徴用工(朝鮮半島出身労働者)以前に、平均的韓国人の歴史認識は未だにこのレベルで止まっているのです。

 

もしかしたら、真実を知っているにも関わらず、立場上、金洛年教授を批判しているのかもしれませんが、韓国では未だに「朝鮮は日本の一地域に過ぎず、内地(日本)に移出していた」という事実はタブーなのです。

下は、1931年6月16日付け『東亜日報』で、内地が台湾や朝鮮の米の移入制限をすると言っているが、それには絶対反対という朝鮮の立場を報道する記事。こんなものは探せばいくらでも出てきますが、韓国人の大半は調べようともしないし嘘つきなので、認めないのです。

 

20241023_rice01

 

キムチわさびさんのような方もいるのは分かっていますが、韓国人の平均レベルがもう少し論理的、理性的思考ができるくらい先進国人にならないと、民間人が文化交流とかで付き合っても無理だと思うのですよね... 。ブログ主が時々使う ”後朝鮮人” とはこういう韓国人を意味しています。

 

以下、『キムチわさび』動画の内容(要約)などを記録しておきます。

 

* * * *

韓国学中央研究院という機関があります。韓国学を専門的かつ深く扱う研究教育機関です。最近、この韓国学中央研究院に金洛年(キム・ナクニョン)教授が就任しました。『反日種族主義』の共同著者でもあります。

(キムチわさび氏)個人的にはこの人事に驚きましたが、ともかく、韓国学中央研究院長に関する国政監査が11日に行われました。

この動画では金洛年院長と国会議員達との会話をご紹介します。テーマは「日本統治時代に日本が米を収奪したのか」という内容です。

『共に民主党』のムン・ジョンボク議員〔※野党〕: 経済史を研究したなら経済史だけやればいいのに、何故韓国史にそんなくだらない経済史を持ち込んで国民を惑わすのか? 正気か? 国民に聞いてみて下さい。日本統治時代に米を収奪されたのか輸出したのか... 院長一人だけ輸出したと思っている。今でもそう思っているのですか?

金洛年院長: はい、そうです。

ムン・ジョンボク議員: そう思っているなら、その席に座ってはいけない。そんな考えを持って国家機関のトップに座っていていいのか? 尹錫悦大統領の人事を見ると鳥肌が立つ。どうして自分と同じ考えの人達をその座につけるのか。

『国民の力』チョ・ジョンフン議員〔※与党〕: 輸出と収奪に関する学問的定義が重要なのでは無く、日本統治時代に我々の祖先が被った被害が今なお続いている事が問題なのだ。

『共に民主党』キム・ヨンホ議員: 国民が証人の証言をどう受け止めるか、考えてから話してください。

不思議な事に(反日なら)野党と与党の意見が一致します。

それ程収奪されたというのに、なぜ日本統治時代に朝鮮人の食生活が向上し、身長が伸びたのか。そして当時の新聞には「輸出した」という記事ばかり載っているのについてもよく分かりません。

次に韓国人の反応です。

「明らかに収奪です。米だけで無く地下資源も全て収奪された。」

「今の政府には輸出だと言い張る奴らが入り込んでいるから、将来が暗いですね。」

〔以下略〕

 

 

  


 

 

 

2024/10/12

【朝鮮の郷土娯楽】朝鮮と日本の大綱引き

前回のエントリーでご紹介した大邱(てぐ)の大綱引の画像を再掲します。

 

20241011_tsunahiki01
▲大邱の大綱引(1922-3-19)

 

これは『My Identity』さんの『대구의 생활과 풍속(生活 風俗)』〔大邱の生活と風俗〕というエントリーから拝借したもので、出典は朝鮮総督府が編集した写真帳のようです。これは残念ながら『国立国会図書館デジタルコレクション』には見当たらないのですが、ブログ主さんはこれとは別に『[朝鮮総督府]調査資料 第47輯』「朝鮮の郷土娯楽」という本を紹介されていました。〔※「輯」は「集」と同じ

「序」によると、朝鮮総督府嘱託の村山智順(むらやま ちじゅん)主査が収集した朝鮮全土の娯楽をまとめたもので、朝鮮の風俗を理解する為に出版された本で、続く「はしがき」には以下の様にあります。

一、本調査資料は昭和十一年各道知事に照会し、全鮮各地に現行する鄕土娛樂を、府郡島管下の小學校 (当時の普通學校)に依賴して蒐集した報告に本づきて調查したものである。〔以下略〕

昭和十六年三月 調査第二係主任 村山智順

 

My Identityさんが仰る様に、朝鮮総督府は朝鮮の文化を抹殺したのではなく、記録して残そうとしていたのでした。

 

◆朝鮮の綱引き

この本には、子供の遊び... (日本で言えば)鬼ごっこやかくれんぼ、童歌の類いから、村単位で行う行事のようなものまで幅広く収集されており、その中から、京畿道広州郡の項にある「綱引」の説明をご紹介します。〔21コマ目/p.13〕

索戰(綱引) 正月、七月 一般

遣り方: 同一部落に於て行ふ時は部落の中央を貫通する道路又は川を分界として部落を上下に分け勝負を決し、 敗けた方は酒食を供して楽しく遊び、地方の部落が對抗して行ふ月は市場のあるが如き集團部落に於て行ふ。村に依つて、男女の組に分れて引くが此時未成年者は女の組になる。
綱は雌綱(頭部を輪形に作る)雄綱(頭部を棒形に作る)を持ち寄り、兩者を繼ぐ中は農楽で噺し立てる。(樂生面) この綱引で村中が騒げば其の年中の厄運を一掃するとも云ふ。(突馬面) ※楽生面や突馬面は当時の行政区画

 

「索戦」(さくせん)とありますが、辞書で調べた所、「索」という漢字は「縄」、「縄をなう」、「引く」... 等の意味があるそうで、webの『コトバンク』に以下の様な説明がありました。

世界大百科事典(旧版)内の索戦の言及

【綱引き】より

…綱引きには,年占(としうら),神霊や仏の去来,村の浄化など多様な意味が込められている。【飯島 吉晴】
[朝鮮]
 朝鮮語ではチュルタリギchultarigiといい,〈索戦〉の字を当てることもある。古くから朝鮮半島南部で盛んで,おもに上元(旧暦1月15日)に年占の行事として,村の老若男女が東西に分かれて行う。…

 

手元の『ブリタニカ大百科事典』や『マイペディア百科事典』によると、綱引きは世界中にある土着性が強い行事で、元来は豊作を祈ったり、作物や漁獲の豊凶を占う年占(としうら)であったものが、本来の意義が失われていくに従って、次第に遊戯化・競技化された、という事が書いてありました。

京畿道の綱引きも正月にやるものは占いかと思いますが、既に娯楽化もしている様に思えます。

 

朝鮮(272)』(1938/朝鮮総督府 ※ログイン要)によると、朝鮮北部よりも南部の方に見られ、特に釜山などでは縄の太い部分は人間の背丈程ある大綱で行うそうです。

また、『朝鮮事情 上半』(1922/朝鮮総督府 ※ログイン要)にはこんなコラムもありました。

晝夜に亘る大綱引 

釜山で去る十二日から十三日にかけ、晝夜に亘つて勝負を争った大綱引は、十三日午後四時に至っ て漸く草梁以南住民の勝利に歸した。この習慣は勝つた方の住民は當年豊作だと云ふ迷信から始まつたらしいさ。何しろ直徑三尺にも達する大綱であろから、一本の費用に三千圓から掛るさうであ る。勝つた方は或は一團二團團體を作って市中を練り歩き、鉦太鼓の鳴物入りで躍り狂ふた。

※晝=昼、團=団

 

◆日本の大綱引き

ところで、日本では秋田(大曲)や鹿児島(川内)など、内地でも大綱引の風習はありますが、何と言っても有名なのは沖縄の大綱引です。〔参考:オマツリジャパン

綱があまりにも巨大で、全体の構造がよく分からなかったのですが、上で紹介した『朝鮮(272)』の朝鮮の孫晋泰氏が説明する釜山の綱の説明と画像を検索することで、ようやく理解ができました。

孫晋泰:東の方の形は男、西の方の形は女にして、男の方に穴が開いてゐる。そこへ丸太を通す。隨分長いものですよ。さうして曳張りあひをやる。

 

下の画像は沖縄の大綱引き。丸太で繋いでいるのが分かります。

20241012_tsunahiki_okinawa
▲『おきなわ物語』大綱引きイベントの紹介(沖縄の伝統行事)よりキャプチャ

 

20241012_tsunahiki_okinawa02

 

要するに、2本の綱の先端が輪になっていて、それを丸太を通して連結し、1本の綱にして曳くというやり方は朝鮮(釜山)と沖縄で共通でした。

 

調べたら、刈和野(秋田県大仙市)の綱も雄綱と雌綱があるようです。

 

 

大仙市HP:国指定重要無形民俗文化財「刈和野の大綱引き」2024
>上町(二日町)、下町(五日町)と町を二分し、直径80㎝大きさの綱を引き合う伝統行事です。引き合いに使われる大綱は、長さが雄綱64m(42尋)雌綱約50m(33尋)重さ各々10トンにもなり国内最大級です。室町時代から500年以上の歴史をもっており、上町が勝つと米の値段が上がり、下町が勝つと豊作になると伝えられています。

別のサイトによると、上町は雄綱を、下町は雌綱を作り、町の境界付近に安置し、縄を繋ぎ合わせて綱引きが始まるとの事。どのように繋ぐのかと思って調べたらチラシ(PDF)にその図がありました。

雌綱のサバグチ(輪っか)に雄綱のケンを差し込んで結ぶようで、こちらは丸太は使いません。冒頭にご紹介した京畿道の綱もこのやり方で結ぶのでしょうか?

 

20241012_tsunahiki_kariwano02
パンフレットの一部より

 

いずれにしても、日本と朝鮮の大綱引きに共通点があるのが興味深いですね。

 

 

  


 

 

 

2024/10/11

【日本統治時代】朝鮮の郷土娯楽

韓国人ブロガーで、『My Identity』さんという方がいらっしゃいます。この方は日本の『国立国会図書館デジタルコレクション』で見つけた資料やご自分で収集された資料等から、大邱(てぐ)市の過去を中心に、日本統治時代の朝鮮半島の事実をブログで発信していらっしゃいます。

下は最近のエントリーからお借りした画像です。

 

20241011_tsunahiki01
▲大邱の大綱引(1922-3-19)

 

朝鮮(韓国)の綱引きそのものはもう少し調べて見ようと思っていますが、これは、日本人がイメージする「祭り」とは少し異なり、1922年に、大邱青年会と朝鮮労働共済会大邱支会幹部を中心に、市民が参加できるイベントとして綱引きを行ったそうです。

以前、別の韓国人ブロガーの『百年歴史』とメールでやりとりをしながら調べたのですが、日本の様な「地域共同体」という概念が無かった朝鮮に、朝鮮総督府は「公共」とか「相互扶助」の概念を植え付けようと、青年会とか老人会のような組織を作らせ、年間の活動計画を立てさせて、立派な活動を行った団体を表彰したりしていました。

恐らく、大邱青年会というのも、そういう組織だと思います。

 

伝統的な ”祭り” とは少し異なるとは言え、朝鮮の古くからの風俗として「綱引き」があったからこその企画でしょう。

 

前述のように、朝鮮の綱引きについては、沖縄の綱引き文化との類似性も含めて、もう少し調べてから書きたいので、ここでは、My Identityさんのブログから、感想を機械翻訳でご紹介したいと思います。

前提として、韓国では、”日本統治時代に日帝が朝鮮の文化を抹殺した” という定説をほとんどの韓国人は信じています。

 

* * * *

この本の意義※『朝鮮の郷土娯楽』朝鮮総督府 編

朝鮮総督府は1920年代から1941年まで、朝鮮の社会生活と民間信仰について広範な調査を行いました。 これは新しい領土である朝鮮の伝統と風俗を理解し、効果的な統治制度を作るためのものでした。 計47集で構成されたこの調査の最後の巻である『朝鮮の郷土娯楽』は、全国の民俗遊びを集大成した資料集です。

​このプロジェクトを主導した村山知順は東京大学出身で、20年余り朝鮮の民間信仰を調査しました。 彼の研究は『朝鮮の鬼神』、『朝鮮の風水』、『部落祭』など様々なテーマを網羅し、初期の社会制度の研究から次第に具体的な民間信仰の現場調査へと発展していきました。

※リンクは『国立国会図書館デジタルコレクション』。閲覧はログイン要。

朝鮮時代にこのような体系的な調査がなかったという点で、これらの資料は高い学術的価値を認められています。 京城帝国大学と朝鮮総督府の中枢院が行ったこの調査は、今日まで韓国民俗学研究の重要な資料として活用されています。

「朝鮮の郷土娯楽」で扱う郷土娯楽の概念は非常に広範囲で、単純な遊びを超えて民間信仰、民俗芸術、歳時風俗などを含みます。 「郷土」は宮中を除く一般の民の世界を指し、庶民層だけでなく在野の両班の文化も扱います。 この本は当時、朝鮮の13の道を226の地方に分類し、計6,450の遊戯項目を収録しており、そのうち1,340の項目に遊び方の説明が含まれています。 これにより、当時の朝鮮の幅広い文化的スペクトラムを垣間見ることができます。

私が感じたこと

今回のポスティングはその中で大邱·慶北部分だけを調べたものです。 ところが、ここで私は一つ重要な疑問に直面することになりました。 韓国では「日本が朝鮮の民族文化を弾圧し抹殺した」という主張が「当然の事実」として受け止められています。 ところで、果たしてこれは歴史的真実なのでしょうか?

この本を見てみると、このような通念に対して深刻な疑問を抱かざるを得ません。 もし、日帝の意図が本当に朝鮮の民族文化抹殺だったとすれば、論理的に研究どころか、伝統文化の全面禁止と関連資料の廃棄が伴わなければなりませんでした。 しかし、歴史的事実はこれとは正反対です。

特に注目すべき点は、このような研究が村山個人的次元ではなく、朝鮮総督府が20年余りお金を使って公式に作った体系的な調査成果だったという事実です。 これは、日本が朝鮮文化を抹殺するのではなく、むしろ積極的に研究し、記録しようとしたことを示しています。

さらに、私たちは日本が朝鮮の伝統文化を弾圧し、抹殺しようとしたとすれば、朝鮮を治める日本の立場から、それが果たして合理的な政策だったのか、一度考えてみる必要があります。 そのような政策は、むしろ朝鮮人の大きな不満と反発を招き、朝鮮統治の安定性を大きく損ねたはずです。 これは非常に非合理的な選択です。

これらの研究結果が現在、韓国民俗学研究の貴重な資料として活用されているという事実は、朝鮮総督府の活動が朝鮮の文化と伝統保存に大きく寄与したことを示唆しています。 それにもかかわらず、多くの韓国人がこのような歴史的証拠を見落とし、ただ「邪悪な日帝が朝鮮の民族文化を抹殺した」という主張だけを続け、日本に対する敵対感を育てている現象は、慢性的な韓国の弊害です。

したがって、我々は反日感情と先入観に基づいた従来の通念を見直し、歴史的事実に合致するよう、我々の歴史認識を調整する必要があると考えます。

また、近代的な学校の運動会でもシルムが競技種目に採択されたりもした。 春·夏·秋·冬の季節に合わせて続いた多くの日常を。 総督府はこれを人類学的資料として残すために写真に撮っておいた。 また、この風俗写真は観光商品化もされ、多くのはがき写真が現在まで残っており、日帝時代の姿を後世に大切に伝える。

* * * *

 

現代では韓国にも「民俗学」というものがあるとは思いますが、原始的な社会では発想ができない学問であると思います。

 

 

  


 

 

 

2024/09/09

『朝鮮同胞に對する内地人反省資録』(1933年)

韓国人ジャーナリストの崔碩栄氏が下記の様なポストをされていました。そこで思い出した本があるのでご紹介します。

 

崔碩栄
@Che_SYoung
満洲国に生まれそこで幼年期を送った伯母から聞いた話🙄
長春には銭湯がいくつがあった
【日本人経営】の銭湯は高くて中国人は行かなかった
【朝鮮人経営】の銭湯に日本人は行かなかった
【中国人経営】の銭湯には日本人も、朝鮮人も行かなかった

活動領域は「民族」ではなく「価格」で決まったと😐
午後9:53 · 2024年9月8日

 

その本が掲題の『朝鮮同胞に対する内地人反省資録』という本です。

 

20240909_naichijin_hansei1933

 

この本の事は『百年歴史』さんのブログで知ったのですが、上の画像にも書いた様に、『朝鮮人の篤行美談集』とセットで1933年に朝鮮憲兵司令部が編纂した物。

事例を挙げて、「朝鮮同胞に対してこういう差別は良くない」と、内地人(日本人)の反省を促す目的の本です。今風に言えば、人権啓発本。

そしてこの本は韓国で、「조센징에게 그러지마!(朝鮮人にそんな事をするのはやめよう!)」というタイトルで翻訳・出版されています。

本の説明を読む限り、「日本人は朝鮮人を差別していた~」という趣旨の本のようです。

「差別があった」事を重視するのか、「差別を無くそうとしていた」事を重視するのかで印象が違いますね。

 

この本に書かれている事例とは、例えば、

洋服屋の事務員の朝鮮人が親戚3名と共に日本人経営の温泉に行き、特級の浴場に入ろうとしたら、「あなたはいいが、他の3人はダメ」と言われて、普通浴場に案内された、

というエピソードがあるそうです。

 

これは、百年歴史さんもブログに書いていらっしゃいますが、朝鮮人だから差別した訳ではありません。

親戚3人の身なりがみすぼらしいとか不潔だったからのようです。

この事を冒頭に挙げた崔さんの視点で言うと、民族ではなく、その人の財力で活動領域が決まった例と言えるのではないでしょうか。

 

* * * *

 

残念ながらこの本の復刻版は日本では出版されていませんが、元々『朝鮮同胞に對する内地人反省資録』は一般向けに出版された本では無く、関係各所に頒布したもののようです。

朝鮮公論 21(6)(243);6月號』に書評が掲載されているので、(閲覧にはログインが必要で、キャプチャが撮れないため、)書き写します。

 

『朝鮮人の篤行美談集』と『內地人反省資錄』
朝鮮憲兵司令部の善舉〔挙〕

朝鮮憲兵司令部では、過般「朝鮮の人の篤行美談集』第一輯〔集〕及び朝鮮同胞に對する内地人反省資録』なる二冊子を編纂し、前者は普〔あまね〕く廣く頒布し、後者はその性質上極く一部の有識者に配布したが、篤行美談集はいふまでもなく、朝鮮人の篤行美談を收錄したもので、涙ぐましきまでの朝鮮人の誠實〔誠実〕振りが、その一人一事に躍動して、實に感動禁じ得ないものが ある。「内地人反省資錄』は、読んで字の如く内地人が、朝鮮人に對して反省すべき、問題が一つ一つ實例を以て示された もので、しかもその一つ一つは、かりに内鮮人が反對の立場 に置かれたとすれば、内地人として到抵捨て置き難き問題ばかりである。この篤行美談集と反省資録とが、憲兵司令部といふ一寸方角違ひから出されたといふことは、この種の問題 にもつと方角の近い方面は大いに恐縮していいと思ふ。現司令官岩佐少将は、朝鮮と朝鮮人には格別理解の深い人と、一 般朝鮮人から深く敬仰されてゐるが、まさに斯〔こ〕の人にして斯の擧ありといふべきである。

 

  


 

 

 

2024/09/05

【ベ・ミン博士】韓国『国史』教科書「近代史」の問題点(2)

前回のエントリーの続きです。

 

3.「近代国家樹立のための努力」

この部分は日清戦争から大韓帝国樹立時期までの部分だ。 旧韓末で最も悲しく情けない感じを与える部分がこの時期だが、すでにクリティカルタイム(開港から日清戦争まで)を虚ろに送った朝鮮が、遅ればせながらそれも「時代遅れのロシア式専制政治」に新たに跳躍しようとする誤った方向の改革を示す最も代表的な例であるためだ。 発題者〔※講演者=金容三記者〕も指摘したように、特に日本へのコメ輸出と関連した教科書の叙述内容は、経済史を意図的に歪曲させて叙述する印象を強く漂わせる。 また、東学農民運動もやはり発題者の見解のように実際より理想化され過剰意味付与された代表的な部分だと考えられる。

 

4.「日本の侵略拡大と国権守護運動」

この部分は大韓帝国樹立以後から韓日併合時期までだ。 事実上、日露戦争での日本の勝利により、韓国の状況はほぼ以前まで競争関係だったすべての緊張関係が解消され、日本が韓国で、発題者が表現したとおり「優越な利益」を安定的に確保する状況になった。 それまでのすべての改革のための機会を無駄にして、今になって朝鮮が取れる選択の余地は極めて制限的になったが、現行の韓国史教科書はこのような状況をありのままに見せるよりは、発題者が指摘した通り「偽ニュース」を根拠に当時の状況を持続的に隠蔽している。 いつまで学生たちがそのような、事実とかけ離れた歴史的認識を土台にした、乙巳条約、韓日併合条約の無効に執着する歴史認識を持続していくよう放置するのか。

その後続く義兵関連教科書の叙述もファクトに記述した叙述というより、東学農民運動や韓日併合条約に関する叙述のように偶像化、英雄化、理想化などの過剰な意味付与で点綴〔※〕された内容になっている。 「日本は強者であり、悪い国であり、朝鮮は弱くて善良な国」という図式的な二分法で、韓国史教科書の叙述は歴史叙述というより自己憐憫の小説に近い内容になってしまう。

 

※点綴(てんてい)とは「点を打ったように,物がほどよく散らばること。また,散らばっている物をほどよく綴り合わせること」で、この言葉自体はポジティブな意味のようですが、ブログ主はこれを読んで、最近読んだ『愛されない共和国』(ブライアン・マイヤーズ著)に書かれていた、”韓国人が書いた歴史書は時系列を無視する”、”歴史を流れでは無く、物語の集まりとして捉える” (←意訳)という事を思い出しました。

以下は ”総括” に当たるのでしょうが、ここでも「不平等条約」に関する見解を述べてらっしゃいます。これを読むと、清による扱いがあまりにも酷かったので、”多少不利な条約だったが、清に比べたら日本は天使” みたいな話なのではないかと思い始めました。

 

経済史の部分で発題者がよく指摘しているように、最も不平等条約は、清と結んだ条約だったことは明白な事実だ。 旧韓末の叙述は、この点だけを見ても明白に反日親中の偏った見方を基にしていることを示している。 さらに、朝鮮および大韓帝国政府の無能な経済および外交政策に対する内容は、清に対する内容よりも徹底的に隠蔽している。 朝鮮は弱く、善良な国という図式は、これでぎりぎりに維持されていく姿が、旧韓末の叙述の本質といえる。

 

発題者がまとめた「現行高校の韓国史教科書の問題点」の部分は、今後現在の教科書をどのように修正していくべきかをよく示している。 発題者が指摘した部分のうち、歴史的事実自体を誤って記述している、すなわち歴史記述における誤りの内容は早急に修正されなければならないだろう。 また、反日親中の偏った叙述の様態は、よりこれに対する批判を十分に公論化させる必要もあると考える。

 

しかし、最も本質的な問題は、発題者が最後に指摘した「朝鮮の滅亡について語らない」韓国史教科書の姿だ。 この件に関しては,私は発表者よりも個人的に最も苛立っている人物の1人だ。 なぜなら、この部分が曖昧に叙述されているため、日帝時代の韓国史叙述で韓国人が日帝によって収奪された歴史という敍事が堅固に機能するためだ。

甚だしくは愛国、反共などを叫ぶ自称右派市民の多くも、日帝時代に対する根本的な錯覚と幻想に陥っていることを見ることになる。 朝鮮社会の中で両班集団と政府官吏たちによって受けた真の搾取に対しては知らぬ存ぜぬで一貫する叙述のせいで、彼らは善良な韓国人たちが悪い日本人たちによっていじめられたという単純認識に捕らわれている。 日帝の支配政策は事実上、搾取というよりは同化がその本質だった。 むしろ真の搾取と収奪の関係は、日帝時代の韓国人と日本人の関係だったというよりは、それ以前の19世紀朝鮮社会の中の両班と農民の関係だったと見るのが事実に近い。

 

 

  


 

 

 

【ベ・ミン博士】韓国『国史』教科書「近代史」の問題点(1)

前々回のエントリーでご紹介した韓国の歴史教科書の執筆者... この方は高校の歴史教師ですが、イギリスに留学して学位を取られたようなのでここではベ・ミン博士と表記しました... 博士のブログに韓国の歴史教科書、特に近代史の問題点が書かれていました。

歴史教科書に関するセミナーのようで、『反日種族主義』の執筆者の一人でもある金容三氏の講演内容(現行歴史教科書批判)を要約したもので、ご自身がそれぞれの時代区分をどのように見ているのかを述べているので、非常に参考になります。

長いので2回に分け、ご紹介します。

なお、本文から各章の小見出しを切り出したくらいで文章はほぼそのまま。途中にブログ主のコメントや補足(黒字)を挟んでいます。

 

 

* * * *

https://www.baeminteacher.com/post/%EA%B5%AC%ED%95%9C%EB%A7%90-%EC%97%AD%EC%82%AC-%ED%86%A0%EB%A1%A0
구한말 역사 토론
旧韓末歴史討論会

ここで「旧韓末(구한말)」という言葉について補足説明します。

今まで、あんな短い大韓帝国に「末」も何もないだろうと思っていたのですが、現在の大韓民国に対して「旧韓」、そして「末」は「王朝の末」の事だそうです。一般的には、李氏朝鮮時代末期と大韓帝国の時代を指す言葉です。

 

発題されたキム・ヨンサム大記者〔※〕は東亜出版、天才教育、金星出版社の3ヶ所の教科書を分析対象にして現行の高校韓国史教科書の旧韓末~大韓帝国の時期を分析している。

※韓国では専門分野を持つジャーナリストを「大記者」と敬意を持って呼ぶと、以前、産経新聞の黒田勝弘客員論説委員が何かに書かれていました。黒田さんもこの基準で言ったら「大記者」でしょう。

 

1.「西欧列強の接近と朝鮮の対応」

この部分は開港前の19世紀後半の時期を扱っている。 衛正斥邪〔※〕政策が外交政策の主を成す時期だったが、当時の国内に排他的な両班集団の情勢認識を発題者がよく指摘している。

衛正斥邪(えいせいせきじゃ):朝鮮王朝末期の思想。元来は正学(朱子学)を守り,邪学(仏教や天主教など)を排斥するという内容であったが,欧米列強の侵略に直面して,欧米諸国を夷狄視して排斥し,鎖国を維持しようとする思想へと変化した。 〔大辞林〕

 

興宣大院君〔※〕の外交政策の本質は、国内政治の延長線上にあった。 国際情勢などは政府の役人たちも、地方の儒者たちも知るところではなかったのは、単に旧韓末だけでなく、もしかしたら今現在にも適用されるのではないかという気がする。

※興宣大院君(1820~1898):「大院君」は国王の父の尊称だが、一般には大院君だけでも朝鮮王朝第26代高宗の父を指す。高宗の妻 閔妃と確執。

 

2.「東アジアの変化と近代的改革の推進」

この部分は開港後の日清戦争直前の時期までの内容だが、発題者はここでも教科書の歪曲された内容に対して重要な指摘をしている。 「征韓論」論争を招いた朝鮮と日本の外交関係摩擦の本質は、朝鮮が清の属邦だったという事実にあるのではないかと思う。

しきりに現行、そして既存の韓国史教科書は一貫して民族の自尊心を高めようとする目的なのか分からないが、この明確な旧韓末の大前提を隠してきた。 その結果、学生たちは旧韓末の歴史を歴史的な視点で接近できず、現在の大韓民国国民の視点で接近し、日本、清、ロシア、米国に備えて朝鮮の当時の現実的な状況を認識することに失敗することになる。 この部分だけではないが、韓国史の教科書でこのような現実をありのままに見せる上で無責任に回避する姿は、明らかに是正されなければならないのではないかと思う。

 

江華島条約が不平等条約だったという内容は、特に旧韓末の教科書の中で最も本質的に歪曲された表現ではないかと思う。 江華島条約は、朝鮮が上で述べた清の属国だったことを勘案すれば、むしろ独立国としてさらに平等な地位を初めて保障されるようになった結果をもたらしたのが真実に近い。 真実は不平等条約というより不利な条約だった。 そして、この結果は発題者が正確に指摘したように、朝鮮の外交的無知がその原因だった。

その後続く朝鮮と西欧列強との修交は典型的に清が属国である朝鮮をどのように料理して自身の主導権を持っていこうとしたのかをよく示しているが、これも現行教科書は一切清に不利な内容を表さずに隠蔽している。 現代史(大韓民国史)では、少しでも政府による、特に自由党政府と軍人政府時代の政策によって、民間人が怪我をしたり、死に至ったりした辛い過去を表に出すことができず、焦った韓国史教科書が、なぜ旧韓末に清によって惨めに外交的に引きずられていた過去を表さないよう、これほど努力するのか理解し難い。

隠蔽は非常に選別的に起こる。 日本による損害や被害は実際よりも誇張して表し、清の場合はその逆である。 旧韓末だけでなく、これは韓国史、近現代史全体を貫く一つの叙述原則のようだ。 これを偏向的だと言えなければ、何に対して偏向的だと言えるのか分からない。

 

この、”江華島条約〔※〕が不平等条約では無い” というのは、ベ・ミン博士以外にも仰る韓国人がいます。

※江華島事件: 1875年(明治8),朝鮮の開国を要求して示威中の日本の軍艦雲揚号が,江華島砲台と交戦し,一時占領した事件。この結果,翌76年,釜山ほか二港の開港などを内容とする江華条約(日朝修好条規)が締結された。

 

ブログ主にしてみれば、(日本が幕末に欧米列強と結んだ不平等条約と比較しても、)日本側だけが治外法権を持ったり、勝手に朝鮮で測量できるなど、「平等では無いのだから『不平等』だろ?」と思うのですが... 。

ただ、ベ・ミン博士の説明を借りれば、それまで清の属国であり、外交権を持たないはずの朝鮮が日本と(一応、)対等な国同士という関係で結んだ初めての条約という意味が大きいようです。

江華島条約の第一款、

「朝鮮は自主の国であり、日本と平等の権利を有する国家と認める。 」

実はこの部分に朝鮮は当初抵抗しました。

日本側は「独立国」としたかったそうですが、「自主の国」という表現で独立国と解釈し、朝鮮側は清に気兼ねして、「清の属邦だが自主はある」という解釈で納得しました。

”不利な条件ではあったが、不平等では無い” ... この説明には納得しかねますが、韓国人には矛盾ではないのでしょう。

 

不思議なことに、英国についてはむしろ非常に中立的に述べている。 いや、叙述を非常に大事にしているような姿だ。 これも理解できないのが、19世紀の世界最強大国だった英国の東アジア外交戦略の大きな枠組みを記述せずに、旧韓末の歴史を論じるということから、「めくらが象を触る」ようなものだからだ。 国際関係を正義と不義、善悪の構図よりは、各国がどのような利害関係を持っており、旧韓末の朝鮮はその中でどのような利害関係を追求すべきだったのかをもう少し冷徹に見つめるようにする教科書の内容にならなければならないのではないかと思う。

 

次回に続きます。

 

 

  


 

 

 

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

同窓会・同窓生便り 我が町 【cocolog】 cocologの楽しみ方 【cocolog】 新システム対応 【cocolog】FC2拍手ボタンを記事に貼る方法 【cocolog】Request URI too Largeエラー 【cocolog】webページの活用 【cocolog】アクセス解析・SEO 【cocolog】カテゴリの管理 【cocolog】ココログにfaviconを設置する方法 【cocolog】マイフォトの活用 【cocolog】今更きけないココログ 【cocolog】画像の管理 【cocolog】知っていると便利なHTMLテクニック 【IT】 パソコン・インターネット一般 【IT】win10 【IT】win8/win8.1 【IT】 Excel条件付き書式 【IT】 Excel/Word一般 【IT】Excel/Wordでお絵かき 【IT】Excel/Wordで画像の背景を透過させる 【IT】@niftyマイキャビ 【IT】フリーソフト 【IT】CANONプリンタ MG7130 なんちゃってドールハウス1 なんちゃってドールハウス2 ┗ 【HowTo】塗料・塗装道具 ┗【HowTo】クリヤーボンドの希釈 ┗【HowTo】クリヤー系ボンドの違い ┗【HowTo】ボンド水 ┗ 【HowTo】テーブルの作り方 ┗ 【HowTo】レンガ壁の作り方 ┗ 【HowTo】椅子の作り方 ┗ 【HowTo】畳の作り方 ┗【HowTo】100均フォトフレームで壁掛けドールハウスを作る ┗【HowTo】100均フォトフレームで飾り台を作る ┗【HowTo】template Maker ┗【HowTo】ミニチュア製作に役立つWord/Exceのテクニック ┗【HowTo】筆の洗浄 ┗【HowTo】資材・塗料の整理 ┗ 【テーマ別】『大草原の小さな家』シリーズ ┗【テーマ別】『ローラの小さな家』を作る ┗【テーマ別】ハロウィン ┗【テーマ別】クリスマス ┗【テーマ別】クラインガルテン ┗【テーマ別】八百屋(greengrocer) ┗【テーマ別】公園のカフェ ┗【テーマ別】朝食・モーニングセット ┗【テーマ別】木骨の家/ビアハウス ┗【テーマ別】パン屋 ┗【テーマ別】田舎のパン屋(1) ┗【テーマ別】正月 ┗【テーマ別】節分 ┗【テーマ別】端午の節句 ┗【テーマ別】夏の風物詩 ┗【テーマ別】中秋の名月 ┗ 【道具】ノコギリ・カッティングガイド ┗【道具】おもちゃの機織り機 ┗【道具】デジタルスケール ┗【道具】パイプカッター ┗【道具】ピンバイス、ミニドリル ┗【道具】ヘッドルーペ ┗【道具】リューター ┗【道具】粘土工作の道具 ┗【道具】粘土用ニス ┗【道具】撮影ボックス ┗【素材】スイーツデコソース ┗【素材】スチレンペーパー、スチレンボード ┗【素材】ダイソー樹脂風粘土、その他粘土 ┗【素材】デコモール ┗【素材】ドールハウスでよく使う木材 ┗【素材】フローラルテープ ┗【素材】ミラーシート ┗【素材】モデナペースト ┗【素材】レジン ┗ 【ドールハウス関連書籍レビュー】 ┗ 【分野別】家具 ┗ 【分野別】キッチン用品 ┗ 【分野別】食器・容器 ┗ 【分野別】ソーイング・手芸 ┗ 【分野別】本・雑誌 ┗ 【分野別】 庭・ガーデン ┗ 【分野別】ガーデン小物・ファニチャー ┗ 【分野別】植木鉢・コンテナ ┗ 【分野別】植物 ┗ 【分野別】おせち料理・和食 ┗ 【分野別】洋食・中華 ┗ 【分野別】和菓子 ┗ 【分野別】洋菓子・パン ┗ 【分野別】飲み物 ┗ 【分野別】野菜・果物 ┗ 【分野別】その他食品 100円ショップで見つけたもの 【プチ工作】100均アイテムリメイク 【プチ工作】牛乳パック・日本酒パックで簡単カルトナージュ 【プチ工作】未分類 外国語の学習 【生活】大掃除・中掃除・小掃除 【生活】地デジの対策 【生活】災害/東北関東大震災関連 【生活】金融・投資・税金 【生活】豆知識・その他覚書 【野鳥観察】バードフィーダー(鳥の餌台) ガーデニングっぽい何か (´-`).。oO(ブログ主のつぶやき) 【マスコミ・メディア】 【毎日新聞】チャイナウォッチ 【国内政治】 テロ等準備罪 【国内政治】 加計学園問題 【国内政治】 加計学園問題(愛媛県文書) 【国内政治】 加計学園問題(文科省メモ) 【国内政治】森友問題 【国内政治】IR 【国内政治】外国人労働者 【国内政治】一般 北海道(アイヌ問題) 北海道(一般) 沖縄・裁判(その他裁判) 沖縄・裁判(孔子廟裁判) 沖縄(ハンセン病問題) 沖縄(一般) 沖縄(基地問題) 沖縄(歴史) 沖縄(首里城火災) 【国内】あいちトリエンナーレ 【国内】兵庫県庁 【国内】教科書問題 【国内】東京オリンピック 【国内】統一教会 【国内】在日韓国・朝鮮人 【国内】その他国内問題 【歴史戦】一般 【歴史戦】弥助&トーマス・ロックリー問題 【歴史戦】領土問題一般 【歴史戦】領土問題(北方領土) 【歴史戦】領土問題(尖閣諸島) 【歴史戦】領土問題(竹島・日本海・対馬) 国連の実態 【国際】『韓国「反日主義」の起源』読書メモ 【国際】レーダー照射事件 【国際】北朝鮮・総連・朝鮮学校 【国際】北朝鮮一般 【国際】北朝鮮拉致問題 【国際】徴用工問題 【国際】徴用工問題(佐渡金山) 【国際】徴用工問題(軍艦島) 【国際】慰安婦問題(挺対協・正義連) 【国際】朝鮮人陸軍特別志願兵 【国際】韓国・反日種族主義 【国際】韓国・輸出管理 【国際】韓国・関東大震災 【国際】韓国・韓紙 【国際】韓国一般 【国際】韓国人ブログ・YouTube 【国際】韓国(歴史問題) 【国際】韓国(歴史問題)3.1独立運動 【国際】韓国(現代) 【国際】韓国(金正恩のリムジン密輸) 学園浸透スパイ事件とその時代 【国際】中国 【国際】台湾(一般) 【国際】台湾人日本兵戦後補償請求訴訟 【国際】その他 憲法9条・改憲 皇室制度 【政治】未分類 武漢肺炎・新型コロナウイルス 【社会問題】 龍田小・中のAmazon欲しい物事件 【社会問題】熱海土石流 【社会問題】その他 【電力・エネルギー問題】 test temp スポーツ 住まい・インテリア 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ