最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


【国内政治】外国人労働者

2019/01/18

「移民法」(出入国管理法改正)に対する意見を出そう【e-Govでパブリックコメント募集は1月26日 まで】

現在、いわゆる「移民法」に関して国民からの声を募集しています。

細則をろくに定めずに外国人労働者を受け入れることに不安をお持ちの方も多いかと思います。

1月26日が締め切りです。「どうせ言ってもしかたがない」などと無関心にならず、国民の声を届けましょう。

 

【案件番号:300130143】 出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令案概要等に係る意見公募手続の実施について

URL: http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300130143&Mode=0

 

 

上記サイトの一番下に「意見提出フォーム」にリンクするボタンがあるので、クリックします。

 

E_gov01

 

 

 

 

 


 

2018/12/24

外国人労働者を受け入れないのは彼等が「国語」を話さないせい?意味不明な論文

公開: 2018/12/24 15:49  最終更新: 2018/12/25 0:33  

先日、ミスユニバースのアメリカ代表がベトナムやカンボジアの代表の英語力の無さを揶揄して非難を浴びました。SNSが炎上したようです。

英語圏の人達は、英語を話せて当然と思っている人は多いのでしょうが、わざわざ動画で公開することかと驚きました。

こんなこと、日本ではありえません。

現在では日本語を母国語とする国は日本だけですから、外国人が日本語を話せなくても不思議とは思えないし、旅行者が片言でも話したら、たとえそれが簡単な挨拶程度でも感心する日本人は多いのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

こんなことを考えたのは、本日の読売朝刊になんとも意味不明な寄稿文があったからです。

専修大学教授で評論家の武田徹という方の文です。

 

20181224_yomiuri

 

寄稿文は、①日本のコンビニなどで働く外国人労働者はそれなりに上手な日本語を話すので、やり取りに不自由はしない。②しかし、彼等の話す「日本語」は「国語」(?)ではないので、日本人はいつまで経ってもよそ者扱いする。「日本語」がいかに上手くとも、外国人には日本を理解できないと日本人は思い込んでいる。③この配慮のないメンタリティーを変えないと、外国人(労働者)と相互理解はできない、という内容です。

 

論理の組み立てがよく分からないのですが、外国人労働者に対する日本人の閉鎖性を批判しているようです。

そもそも、日本人が今、国が行おうとしている「移民政策」に不安を抱いているのは、そんな理由からではないのですが...。

 

あまり、この文について論じても意味がないような気がしますが、意味不明な点を何点かピックアップして、一部反論してみます。

 

まず、日本語を母語としない人と日本人とでは「日本語」学習のプロセスが違うのは当たり前です。

「外国人には分からない日本事情」とは精神性のようなことを言っているのでしょうが、それは『国語』を学んで身につけたものではありません。

仮に、日本人が、「いくら日本語が上手い外国人でも日本のことは理解できない」と信じていたとしても、それは言葉だけの問題ではありません。

 

近代日本で『国語』を国民統合の象徴とした?

これも意味不明。

もしかしたら、朝鮮半島や台湾での「日本語教育」(あるいは「皇民化教育」)のことを言っているのでしょうか。

 

③で「生活経験の差による言葉遣いの違いは日本人集団の中にもある」と、筆者はやたらに「言葉」に拘っているのですが、「言葉」ではなく、個人的な「メンタリティ」とか「考え方」、「イデオロギー」とかでしょう。

方言や多少の生活経験の違いがあっても、日本国内で日本人同士で、言葉の上でコミュニケーションに困ったことなどありません。(方言の強い地域の人でも、相手に合わせて、理解できるように話すことはできるし、します。)

そして、「メンタリティ」とか「考え方」は親や教師など周囲の人間関係、触れた書物、教育など、育った環境に影響されたものでしょう。

 

筆者は本当は分かっているのです。育った環境が違えば相互理解に影響があるのはしかたがない、と。

それを「言葉使い」とか「日本語能力」のせいだと誤魔化しているだけです。

 

たまたま隣近所に外国人が越してきたとして、あるいは、職場に外国人が来たとして、その人が地域や職場の習慣やマナーを守って周囲に気を使ってくれたら、普通の日本人は歩み寄りますよ。

そうではない外国人が大量に押し寄せてくるのを恐れているだけなのに、それを「言葉」の問題に矮小化したり、日本人の閉鎖性に原因があるかのように言わないで頂きたい。

 

【2018/12/24追記】ブログ主は、自分が外国語を学んだ経験から、外国語としての日本語をノン・ネイティブにどうやって教えるのか興味を持ち、様々なメソッドを学び、日本語教育能力検定試験も受け、パスしました。そして、日本語を学びたい外国人(英会話教師)に日本語を教えた経験があります。

そうした経験から、この寄稿文を興味深く読み始めたのですが、恐らく、武田氏は③を仰りたかっただけかもしれないと思いました。

 

日本人は、島国ということもあり(=外国人との接触が少ない)、また、日本語だけで高等教育を受けられる環境にあり、日本語を外国語として考えたことがないかも知れません。そのために、日本語が完璧でない外国人に対して閉鎖的な性質があると指摘されても、それは一つの意見として否定しません。(ブログ主自身は冒頭に書いたように、日本人は外国人の不完全な日本語には寛容な方だと思っていますが。)

しかし、仮に閉鎖的だとしても、それを言語の問題だけで論じるのは違うのではないかと思って、このエントリーを書いた次第です。

 

 

 

 

 


 

2018/11/20

2007年の「留学生30万人計画」から既に始まっていた外国人労働者受け入れ計画

9月に大阪市天王寺区の「日中文化芸術専門学校」が定員超過で外国人留学生を受け入れ、大阪府や大阪入国管理局の指導により大量の退学者を出していたことが新聞各紙で報道されました。

昨年度から今年度にかけて退学させられた留学生は約360人にも上るそうです。

ジャーナリストの出井康博氏によると(https://blogos.com/article/338552/)退学となった留学生のうち7人のベトナム人は、同校理事長らに損害賠償を求める訴えを起こしているそうです。

読売新聞ではこの件を追った解説記事を11月10日に掲載していたので、この記事を元に調べたことをまとめておくのが、このエントリーの目的です。

 

 

 

 

下は、問題が発覚したときの記事(産経新聞)

 

https://www.sankei.com/west/news/180925/wst1809250044-n1.html
定員超過で留学生100人以上退学 大阪の専門学校
2018.9.25 11:42

 大阪市天王寺区の観光系の専門学校「日中文化芸術専門学校」が大阪府や大阪入国管理局に定員超過を指摘され、4月に入学したベトナム人留学生ら100人以上が退学となっていたことが25日、府への取材で分かった。

 府によると、学校は昨年、定員を大幅に超過して留学生を入学させ、府が是正を求めた。大阪入国管理局も今年に入り、定員超過を認めないと通告。7月以降に在留資格が期限切れとなる留学生らは更新できなかったとみられる。

 学校は主に日本人を対象として認可を受け、平成27年に開校した。だが実際はベトナム人や中国人を主に募集し、定員418人に対し昨年は約560人が在籍。その後も留学生を入学させ、今年5月時点で在籍者は約580人となっていた。

 退学者の中には別の専門学校に入学して在留資格が認められたケースもあるが、帰国した人もいるという。学校は府に対し「新たに校舎を建てる予定」と説明し、是正に応じる姿勢を示しているという。

 学校は取材に「担当者が不在で対応できない」としている。

 学校のホームページによると、「観光・通訳ガイド専攻学科」などがあり、観光産業の人材を育成している。

 

読売新聞ではこの件を追った解説記事を11月10日に掲載しているのですが、同校は主に日本人を対象に中国語の通訳などを養成するとして府の認可を受け、2015年に開校しましたが、9割以上がベトナムやネパールからの留学生。これまで欠席を理由に退学になった留学生は400人に上るそうですから、始めから、就労目的の留学生目当てで開校したのではないかと思われます。

実際に、留学生は本来の目的の授業にはついていけず、漢字の読み書きといった初歩の日本語を教えていたそうです。

 

形骸化している学校教育法

そもそも、学校教育法では専門学校は「外国人を専ら対象とするものを除く」と規定されているので、府がきちんと管理していれば認可されないか、あるいは開校直後にこのような学校は排除されていたはずですが、いまだに同校が運営されていることをみると、たまたま目に余ったから問題視されただけで、チェック体制や罰則規定などは整備されていないのでしょう。

その証拠に、読売新聞が独自に行った調査では、集計が未完了の東京都を除く46道府県で、約2400校の内、外国人学生が9割以上の専門学校は少なくとも72校、この内35校が全員外国人だったそうです。

 

留学とは名ばかり、実質は外国人単純労働者

もちろん、大きいのは就労目的です。

日本語学校は最長2年までしか認められていないので、これを超えて、帰国せず、大学に入学する意思がない留学生の受け皿になっているのが専門学校です。

日本では週28時間までの就労が認められていますが、土日8時間働いても16時間ですから、いつ勉強する暇があるのだと思います。

記事に具体例は書いていませんでしたが、アメリカなど先進国では、勉学に支障が出るといった理由からもっと厳しい制限があるとのことです。

このユルユルな規制に関して、想像に難くないのは、コンビニ業界などの要請でしょう。

ブログ主の住む地域、都会の住宅街と言ってよいと思いますが、コンビニだけでなく、コンビニまがいのミニスーパーとかホームセンターとかで外国人従業員を見ることは日常のことで、駅周辺の店ではその遭遇率はもっと高くなります。飲食店なども同様でしょう。

彼等がどのような資格で働いているのかは分かりませんが、ベトナムやネパールでは就労目的の留学生を送り出す仲介業者が急増しており、借金を背負って日本にやってくる留学生が多くないそうです。

 

外国人単純労働者の隠れ蓑『留学生30万人計画』

2008年に福田康夫内閣が掲げた『留学生30万人計画』について触れられていましたが、これにより在留資格取得の手続きの緩和が行われたそうです。

この計画について詳しい説明はないので調べて見ると、一応、「大学の国際競争力の向上」を謳っていますが、留学生の名の下に、実は労働者の受け入れまでを目的としていることが分かります。

以下は、文科省のサイトからのコピペです。

 

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/07/08080109.htm
「留学生30万人計画」骨子の策定について
平成20年7月29日

「留学生30万人計画」について、文部科学省ほか関係省庁(外務省、法務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省)は、平成20年7月29日付けで計画の骨子を策定し、同日の閣議後閣僚懇談会において報告しましたのでお知らせいたします。

1.背景

 「留学生30万人計画」は、日本を世界により開かれた国とし、アジア、世界の間のヒト・モノ・カネ、情報の流れを拡大する「グローバル戦略」を展開する一環として、2020年を目途に30万人の留学生受入れを目指すものです。
 このため、日本留学への関心を呼び起こす動機づけや情報提供から、入試・入学・入国の入り口の改善、大学等の教育機関や社会における受入れ体制の整備、卒業・修了後の就職支援等に至る幅広い施策を、上記関係省庁において検討し、このたび、その基本的な考え方や施策の方向性を「留学生30万人計画」骨子としてとりまとめました。
 今後、関係省庁は、本計画の実現に向け十分に連携しつつ、施策の具体化を図ることとしています。

2.方策の項目
(1)日本留学への誘い−日本留学の動機づけとワンストップサービスの展開
(2)入試・入学・入国の入り口の改善−日本留学の円滑化−
(3)大学等のグローバル化の推進−魅力ある大学づくり−
(4)受入れ環境づくり−安心して勉学に専念できる環境への取組−
(5)卒業・修了後の社会の受入れの推進−社会のグローバル化

(以下略)

 

下は、上記サイトに掲示されているPDFの一部を切り取ったもの。

 

20080729mext01

 

「社会のグローバル化」などと“ふんわり”とした言葉で誤魔化していますが、移民の受け入れまでを見込んだ政策だということが分かるかと思います。

この政策で実際に急増した留学生数(2017年で26万7千人〔日本学生支援機構調べ〕)を押し上げているのは、実は「日本語学校」と「専門学校」だということを記事では書いています。

それぞれの留学生数を5年前と2017年を比較すると、

 

  • 日本語学校: 7万8千人(5年前の3.2倍)
  • 専門学校: 5万8千人(5年前の2.3倍)

 

だそうです。

 

日中文化芸術専門学校の件は、バイト漬けでろくに日本語能力も向上せず、大学進学のレベルにも達しない留学生-実質は外国人単純労働者-の受け皿になっている、というのが表面的な事象ですが、これを後押ししていたのは政府なのです。

 

 

 

 


 

2018/11/07

【外国人労働者受け入れ】健康保険法改正案(医療保険制度)

現在、外国人労働者の受け入れを拡大する「入管難民法」の改正が議論されています。

ブログ主はこの話題は取り上げてきませんでしたが、一言で言ってしまえば反対で、これまで、Twitterで自民党の議員に意見を伝えてきました。

主な理由の一つは入管法以外の法が未整備で、日本の社会保障制度が外国人の食い物にされることですが、それに対する医療保険制度の改革が検討されるとのことで、本日(11月7日)付読売1面トップに記事が掲載されていました。

但し、来年の通常国会に提出とのことで、泥縄式の感は否めません。まずはこうした穴を防いでから入管法の改正に取りかかるべきです。(これ以外にも、国防上からは「スパイ防止法」など、様々な対処が必要です。)

 

 

 

 

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181106-OYT1T50100.html
外国人労働者の医療保険、母国の家族は除外
2018年11月07日 07時18分

 政府・自民党は、日本で働く外国人が母国に残した家族について、日本の公的医療保険制度の適用対象から原則として除外する方針を固めた。政府が来年4月の開始を目指している外国人労働者の受け入れ拡大に向けて環境を整えるためだ。来年の通常国会に健康保険法改正案を提出する方向で検討を進める。

 海外に住む外国人家族の医療費を日本側が負担する仕組みを改めることで、日本人労働者が抱く不公平感を解消し、医療保険財政への圧迫を抑える狙いがある。

 日本で働く外国人は昨年10月末現在、約128万人(厚生労働省調査)。現行制度では、外国人労働者が〈1〉大企業の健康保険組合〈2〉中小企業向けの全国健康保険協会(協会けんぽ)――のいずれかに加入した場合、その外国人労働者が生計を支えている子や孫など3親等以内については、日本に住んでいなくても扶養家族として扱われる。

(ここまで371文字 / 残り566文字)

 

20181107_yomiuri_kenpo

 

 

公開されているテキスト部分は現状の説明で、図の中にあるように、「海外に住む外国人労働者の家族は、扶養家族として扱わない」という法改正を目指すというものです。

これは、数年前に、ある女性タレントの父親がこの仕組みを悪用してブローカーのようなことをやって逮捕され、その時にこんな抜け道があったのかと気づいた方も多いと思いますが、ようやく手を付けるとは遅きに失した感は否めません。

現在の政権が目論んでいる官製の外国人労働者受け入れに関わらず、日本の企業が外国人社員を雇用することは継続して行われているので早急に対応すべきです。

 

* * * *

 

この記事のweb上で公開されていない部分に重要なことが書かれています。

それは、外国人労働者を差別しないよう、日本人の保険適用も制限することが検討課題とされているということ。

具体的には、「留学や就職などで一時的に海外に滞在する場合、その家族を扶養家族から除外するかどうか」、ということです。(または、家族帯同で海外駐在し、駐在者本人が帰国しても子どもの学業の関係で母親と子どもがしばらく現地に残るというようなケースも考えられます。)

その場合、旅行保険のような、その国の医療を受ける際の備えとして、私的な損害保険に加入することになるかと思いますが、これはしかたがないことかと思います。

 

 

 

 


 

その他のカテゴリー

同窓会・同窓生便り 我が町 【cocolog】 cocologの楽しみ方 【cocolog】 新システム対応 【cocolog】FC2拍手ボタンを記事に貼る方法 【cocolog】Request URI too Largeエラー 【cocolog】webページの活用 【cocolog】アクセス解析・SEO 【cocolog】カテゴリの管理 【cocolog】ココログにfaviconを設置する方法 【cocolog】マイフォトの活用 【cocolog】今更きけないココログ 【cocolog】画像の管理 【cocolog】知っていると便利なHTMLテクニック 【IT】 パソコン・インターネット一般 【IT】win10 【IT】win8/win8.1 【IT】 Excel条件付き書式 【IT】 Excel/Word一般 【IT】Excel/Wordでお絵かき 【IT】Excel/Wordで画像の背景を透過させる 【IT】@niftyマイキャビ 【IT】フリーソフト 【IT】CANONプリンタ MG7130 なんちゃってドールハウス1 なんちゃってドールハウス2 ┗ 【HowTo】塗料・塗装道具 ┗【HowTo】クリヤーボンドの希釈 ┗【HowTo】クリヤー系ボンドの違い ┗【HowTo】ボンド水 ┗ 【HowTo】テーブルの作り方 ┗ 【HowTo】レンガ壁の作り方 ┗ 【HowTo】椅子の作り方 ┗ 【HowTo】畳の作り方 ┗【HowTo】100均フォトフレームで壁掛けドールハウスを作る ┗【HowTo】100均フォトフレームで飾り台を作る ┗【HowTo】template Maker ┗【HowTo】ミニチュア製作に役立つWord/Exceのテクニック ┗【HowTo】筆の洗浄 ┗【HowTo】資材・塗料の整理 ┗ 【テーマ別】『大草原の小さな家』シリーズ ┗【テーマ別】『ローラの小さな家』を作る ┗【テーマ別】ハロウィン ┗【テーマ別】クリスマス ┗【テーマ別】クラインガルテン ┗【テーマ別】八百屋(greengrocer) ┗【テーマ別】公園のカフェ ┗【テーマ別】朝食・モーニングセット ┗【テーマ別】木骨の家/ビアハウス ┗【テーマ別】パン屋 ┗【テーマ別】田舎のパン屋(1) ┗【テーマ別】正月 ┗【テーマ別】節分 ┗【テーマ別】端午の節句 ┗【テーマ別】夏の風物詩 ┗【テーマ別】中秋の名月 ┗ 【道具】ノコギリ・カッティングガイド ┗【道具】おもちゃの機織り機 ┗【道具】デジタルスケール ┗【道具】パイプカッター ┗【道具】ピンバイス、ミニドリル ┗【道具】ヘッドルーペ ┗【道具】リューター ┗【道具】粘土工作の道具 ┗【道具】粘土用ニス ┗【道具】撮影ボックス ┗【素材】スイーツデコソース ┗【素材】スチレンペーパー、スチレンボード ┗【素材】ダイソー樹脂風粘土、その他粘土 ┗【素材】デコモール ┗【素材】ドールハウスでよく使う木材 ┗【素材】フローラルテープ ┗【素材】ミラーシート ┗【素材】モデナペースト ┗【素材】レジン ┗ 【ドールハウス関連書籍レビュー】 ┗ 【分野別】家具 ┗ 【分野別】キッチン用品 ┗ 【分野別】食器・容器 ┗ 【分野別】ソーイング・手芸 ┗ 【分野別】本・雑誌 ┗ 【分野別】 庭・ガーデン ┗ 【分野別】ガーデン小物・ファニチャー ┗ 【分野別】植木鉢・コンテナ ┗ 【分野別】植物 ┗ 【分野別】おせち料理・和食 ┗ 【分野別】洋食・中華 ┗ 【分野別】和菓子 ┗ 【分野別】洋菓子・パン ┗ 【分野別】飲み物 ┗ 【分野別】野菜・果物 ┗ 【分野別】その他食品 100円ショップで見つけたもの 【プチ工作】100均アイテムリメイク 【プチ工作】牛乳パック・日本酒パックで簡単カルトナージュ 【プチ工作】未分類 外国語の学習 【生活】大掃除・中掃除・小掃除 【生活】地デジの対策 【生活】災害/東北関東大震災関連 【生活】金融・投資・税金 【生活】豆知識・その他覚書 【野鳥観察】バードフィーダー(鳥の餌台) ガーデニングっぽい何か (´-`).。oO(ブログ主のつぶやき) 【マスコミ・メディア】 【毎日新聞】チャイナウォッチ 【国内政治】 テロ等準備罪 【国内政治】 加計学園問題 【国内政治】 加計学園問題(愛媛県文書) 【国内政治】 加計学園問題(文科省メモ) 【国内政治】森友問題 【国内政治】IR 【国内政治】外国人労働者 【国内政治】一般 北海道(アイヌ問題) 北海道(一般) 沖縄・裁判(その他裁判) 沖縄・裁判(孔子廟裁判) 沖縄(ハンセン病問題) 沖縄(一般) 沖縄(基地問題) 沖縄(歴史) 沖縄(首里城火災) 【国内】あいちトリエンナーレ 【国内】教科書問題 【国内】東京オリンピック 【国内】統一教会 【国内】在日韓国・朝鮮人 【国内】その他国内問題 【歴史戦】一般 【歴史戦】弥助&トーマス・ロックリー問題 【歴史戦】領土問題一般 【歴史戦】領土問題(北方領土) 【歴史戦】領土問題(尖閣諸島) 【歴史戦】領土問題(竹島・日本海・対馬) 国連の実態 【国際】『韓国「反日主義」の起源』読書メモ 【国際】レーダー照射事件 【国際】北朝鮮・総連・朝鮮学校 【国際】北朝鮮一般 【国際】北朝鮮拉致問題 【国際】徴用工問題 【国際】徴用工問題(佐渡金山) 【国際】徴用工問題(軍艦島) 【国際】慰安婦問題(挺対協・正義連) 【国際】朝鮮人陸軍特別志願兵 【国際】韓国・反日種族主義 【国際】韓国・輸出管理 【国際】韓国・関東大震災 【国際】韓国・韓紙 【国際】韓国一般 【国際】韓国人ブログ・YouTube 【国際】韓国(歴史問題) 【国際】韓国(歴史問題)3.1独立運動 【国際】韓国(現代) 【国際】韓国(金正恩のリムジン密輸) 学園浸透スパイ事件とその時代 【国際】中国 【国際】台湾(一般) 【国際】台湾人日本兵戦後補償請求訴訟 【国際】その他 憲法9条・改憲 皇室制度 【政治】未分類 武漢肺炎・新型コロナウイルス 【社会問題】 龍田小・中のAmazon欲しい物事件 【社会問題】熱海土石流 【社会問題】その他 【電力・エネルギー問題】 test temp スポーツ 住まい・インテリア 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ