最新情報

  • 2023/01/13
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 記事へのリンクはご自由になさって結構です。
    但し、画像等、記事内のコンテンツの無断転載、画像への直接リンクによるまとめサイト等他サイトへの転載は固くお断りします。

    2019/04/14現在、コメント欄の認証方法やNGワード設定等、時々変更しています。メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    上記に関し、詳しくは下記バナーから「当サイトについて」をお読み下さい。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。




    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


【国際】韓国一般

2023/05/20

【歴史と国史】張本勲氏の「韓国は弱かったから国を奪われた」発言について

『朝鮮日報』などが報じた元プロ野球選手の張本勲さんのインタビュー記事の中で「韓国は弱かったから国を奪われた」という発言を問題視する日本人読者が少なからずいるようですが、こんな事は些細な事で、結局は、「当時の朝鮮人がボンクラだった」と言っているに過ぎないと思います。

当時は弱肉強食の時代で、韓国は弱かったから国を奪われました。絶対あのようにやられてはいけなかったのに…。

 

張本さんは一般的な在日韓国人の歴史観を述べただけだと思いますが、起こった事を受動的に言っただけでしょう。

 

日本人は、「日韓併合」(1910年)だけを見がちですが、韓国人は一般に、1895年の閔妃暗殺(乙巳事変)から、「第1次日韓協約」(1904年)、「第2次日韓協約(乙巳条約)」(1905年)と、財政権や外交権が奪われて行く過程も含めて、”日本の侵略” と見なします。乙巳条約の当事者である官僚を「乙巳五賊」と呼び、特にその中心人物の李完用を売国奴と忌み嫌う事からも分かるでしょう。

もう少し遡って、江華島条約(1875年)という、朝鮮にしてみれば不平等条約から ”日本の侵略” と言う韓国人も多いです。

これを経て日韓併合に至る過程は、受動的に言えば「日本に国権を奪われた」であり、能動的に言えば「国権を受け渡した」に過ぎないと思います。〔時系列は「ハーグ密使事件(1)」に掲載した略年表参照

 

* * * *

  

ここからは張本さんの発言から離れます。

韓国人の中でも多少客観的に歴史を見る事ができる人達でも、この「国権を奪われた(受け渡した)」事は屈辱であり、許せないのです。

「許せない」対象は、日本でもあり、その手続きをした官僚達や国権を譲り渡して豪華な暮らしをした高宗一族に対するものでもあります。

 

韓国人は「善・悪」の二分論で物事を見る傾向があるので、なかなか理解できないのですが、

当時の「開化派」と呼ばれる人達は、日本をベンチマークして改革をしようとし、日本の援助を期待しました。

乙巳条約で外交権を奪われる事に憤りを感じてハーグに行った密使さえも、不満を述べながらも「日本人が腐った朝鮮を変えてくれると期待してた」と言ったくらいです。

日本人がバックアップして進めた改革は、李王家に潰され、改革を推進しようとした朝鮮人は悉く殺されるか亡命します。

ここまでは韓国人もある程度共感します。(と言っても、多くの韓国人は、”日本が余計な事をせずに、もう少し頑張れば朝鮮人の手で改革できた” とタラレバを言いますが。)

しかし、この体制では改革は無理だと悟った賢い朝鮮人、例えば、対等な合邦を望んだ李容九(イ・ヨング)ともなると完全に ”売国奴” です。

また、せめて形式的にも祭司者としての李王家の家門を保とうと日本政府と交渉した李完用(イ・ワンヨン)も、単純に ”売国奴” 。

李完用に理解を示す韓国人もいますが、せいぜい、”本当の売国奴は高宗(大韓帝国最後の皇帝)であり、李完用等乙巳五賊は事務手続きをしただけで忠臣だ” という解釈です。実際には、高宗は譲位に抗い、李完用は説得する側だったのですが、これを知ったら、「やっぱり、李完用は逆賊であり売国奴だ」と思うでしょう。

「許せない」という感情は良い悪いの問題ではないので、批判するわけではありませんが、韓国人的には誰か「悪者」を見つけないと収まらないのでしょうね。

 

当時の賢い朝鮮人は、できれば日本の様な『立憲君主制』への移行、それが無理なら『瀕死の朝鮮(大韓帝国)』の幕引きを考えていたのですが、それをどこまで日本に委ねるかに程度の差があっただけです。

結局は、朝鮮人だけでは改革は無理だったのですが...。

日本の歴史、特に人気のある戦国時代とか幕末では、裏切ったり裏切られたり、攘夷派から開国派に変節したり、幕府側にも判官贔屓を感じたり、etc. と、絶対悪(善)を越えてありのままの史実を日本人は楽しみますが、国威発揚の国史しか学ばない韓国人にはそういう発想は無いのだと思います。

 

 

  


 

 

 

 

2023/05/12

【広島・原爆】張本勲さん「日本に『謝罪せよ、金を出せ』、いつまで繰り返すのか」【朝鮮日報】

公開:2023-05-12 08:55:33  最終更新:2023/05/12 13:39

『朝鮮日報』に元プロ野球選手の張本勲氏のインタビューが掲載されていました。機械翻訳でご紹介します。

 

* * * *

※『朝鮮日報日本語版』の記事が公開されたので、翻訳はそれを拝借しました。

https://www.chosun.com/international/japan/2023/05/12/LUBK6MP7AFDCXEFSBQUKTZUQZU/
日야구전설 장훈 “원폭에 누나 잃어… 위령비 참배 결단에 감사”
2023.05.12.
日本野球伝説の張本勲「原爆で姉を失う… 慰霊碑参拝の決断に感謝」

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/13/2023051380028.html
「原爆で姉を亡くした…韓日首脳の慰霊碑訪問決断に感謝」 被爆者で日本球界のレジェンド、張本勲さんインタビュー(上)
2023/05/13 11:05

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/13/2023051380029.html
「私の祖国だから言える…韓国は日本に『謝罪しろ、カネを出せ』といつまで言うのか」 被爆者で日本球界のレジェンド、張本勲さんインタビュー(下)
2023/05/13 11:35

広島の生存被爆者「日本野球の伝説」張本勲氏インタビュー

「真夏で蒸し暑かった1945年8月6日、当時5歳だった私が友達と外に遊びに行こうとしていたところ、『ピカッ、ドン』という音がしました。気を失った後、目を開けたら、母が私をギュッと抱きしめていました。ガラスの破片が突き刺さった母のチマチョゴリ(韓服)は血で赤く染まっていました」

10日、在日韓国人2世の元プロ野球選手、張本勲さん=韓国名:張勲(チャン・フン、82)=は広島に米国の原子爆弾が落ちた瞬間を語りながら、何度も涙ぐんだ。80歳を過ぎても、78年前の記憶が生々しくよみがえるようだった。張本さんは「その日は避難して、町の畑に行きましたが、ひどいやけどを負って皮膚が焦げた人だらけでした。ひどいにおいも覚えています」と話した。

張本さんは日本プロ野球界で23年間にわたり活躍し、3085安打・504本塁打を記録したスター選手。日本プロ野球の殿堂入りを果たしているが、韓国国籍者だ。太平洋戦争末期の1945年8月6日午前8時15分、米軍が広島に投下した原爆で生き残った被爆者でもある。

尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と日本の岸田文雄首相は7日の韓日首脳会談で、G7広島サミット(第49回先進国首脳会議、5月19日-21日)に合わせ、広島平和記念公園にある韓国人原爆犠牲者慰霊碑を訪れることで合意した。被爆者であり、日本で自ら韓国人であることを公表して生きてきた張本さんが、両国首脳の慰霊碑訪問に対して抱く感慨はひとしおだ。「新型コロナのことで対面は難しいです」という張本さんは電話インタビューに応じてくださった。インタビューでこのニュースについて尋ねると、「お二人には感謝しかありません」「もう(訪問する姿が)ありありと目に浮かんでいます。戦後初めてですよね? 私も、私の家族も、在日同胞たちもみんな、韓国人原爆被害者慰霊碑に行きます。うちの(=在日同胞の)おじいさん、おばあさん、おじさんたちがみんなそこに眠っているからね。慰霊碑の前に立つたびに、心の奥底では「お金を稼ぐために遠いよその国まで来ていなかったら…」という思いもありますが、これもすべて人生だということではないでしょうか」と答えた。

張本さんは1940年6月19日、広島市内で生まれた。両親は慶尚南道昌寧郡大合面の出身だ。1939年に母親が兄1人と姉2人を連れて広島に来た。お金を稼ぎに日本に来た父親について来たのだ。その後、父親は帰国して病死し、家族は故郷に帰らず日本に定住した。

原爆による3000℃を超える熱で完全に破壊されたり全焼したりした家屋は広島だけで5万2000軒に達した。爆心地から直径1.2キロメートルの区域に住んでいた人々の半数が死亡した。白血球減少など被爆の後障害で、1945年末までに広島の人口の40%に当たる約14万人が亡くなった。張本さんは「熱が体を焼き、人々の顔や手の形が変わった。人間の肌や肉が焼けたにおいはひどいものだった。熱気のせいで多くの人々が畑に行く途中にある小さな川に飛び込んだが、みんな死んだ」と話した。

画像省略〕 1977年1月、韓国を一時的に訪問した張勲(チャン·フン、右)が母親の朴順文(パク·スンブン)女史とともに本紙とのインタビューで撮った写真。 張本勲は当時のインタビューで「日本の野球しか知らない思考力を広げ、母国のプロ野球設立にもっと役立てたい」と語った。 パク女史は「息子が走る立派な姿を見るのが大きな楽しみ」と話した。/朝鮮日報DB

その日、張本さんの家族も全員無事という願いはかなわなかった。張本さんは「いつも自慢に思っていた、肌が白く背の高い小学6年生の長姉を亡くしました」と言った。「原爆が投下された時、(張本さんと母親・次姉がいた自宅ではなく)長姉は数十人の子どもたちと一緒に学校で倒れました。母親は熱で溶けて顔も分からない子どもたちの中から名札を頼りに姉を探しました。姉は色白で、一緒に道を歩いているとみんなに『きれいだ』と言われていたのに…。その顔がただれてしまい、見分けもつきませんでした」

全身にやけどを負った長姉は再会を果たした翌日、この世を去った。張本さんは「母親に『姉はいつ死んだのか』と尋ねたが、何も答えなかった」と話した。「明け方に(母親が)号泣する声が聞こえたから、多分その時だったのでしょう。『地獄という世界があるのなら、その瞬間こそまさにそうだった』と今でも思います」。A・B・C・D等級に分類された被爆者健康手帳(広島・長崎の原爆被爆者に日本政府が交付する手帳)にはA等級と記されている。張本さんは「原爆投下地点から1キロメートル以内にいたという意味です」「大体2-3キロメートル離れていた人々はほとんど死にましたが、私は助かりました。運命というのは恐ろしいものです」と言った。裕福でなかった張本さん一家は江戸時代(1603-1868年)からあった、山の中腹の奥まった集落で暮らしていた。その山が原爆の放射能と熱を防いでくれたのだ。

◇「本当に恐ろしいのは原爆以降の社会」

 張本さんは「本当に恐ろしいのは原爆以降の社会でした」と言った。「被爆者は韓国人であれ、日本人であれ、日本社会で差別されました。原爆によって手脚がなくなったり、やけどを負ったりした子どもたちとは遊んでくれませんでした。親たちが『被爆も伝染病のように移る』と考えていたからです」。張本さんはプロ野球選手を引退して60歳を過ぎるまで、被爆者であることを公表していなかった。「人が焼けるにおい」を思い出すのが怖く、被爆の記憶がよみがえりそうになるとバットを振ったという。2000年代半ば、日本の番組を見ていた時、若い人々が「原爆が落ちた地点を見物したい」と言うのを聞いて激怒した。2006年8月15日の終戦の日に日本のある番組に出演し、「我々の世代は戦争を、そして原爆の体験を後世に残すべきです」と語った。

一日のうち1食分は水を飲んでしのいでいたころ、張本さんは兄・世烈(セヨル)さんのおかげで大阪の高校に入学して野球選手になる夢をはぐくむことができた。タクシー運転手をして月3万3000円を稼ぎ、1万円を弟に毎月送った。母親ははじめこそ反対したものの、最終的には家族全員から応援されて大阪の浪華商業高校=現:大阪体育大学浪商高校=の4番打者としてプレーした。

張本さんを「韓国人」だと自覚させてくれたのは母親だった。18歳の張本さんを、日本プロ野球チームの東映フライヤーズ=現:北海道日本ハムファイターズ=がスカウトした。だが、問題があった。日本のプロ野球チームでは「外国人選手は2人まで」という規定になっていたが、東映には既に米国人選手が2人いたのだ。そこで、東映のオーナーは養子縁組を提案した。日本国籍に「ロンダリング(洗浄)」しようということだった。「球団オーナーの話を伝えたら、母に『もういい。野球をやめなさい。祖国を売ってまで野球選手になる必要はない』ときっぱり言われました。東映は結局、日本野球機構に圧力をかけ、「1945年以前の日本生まれの選手は例外」という規定を追加させて張本さんを入団させた。

 張本さんは「その日の夜、母は『日本は武器と人が多いから韓国が負けただけで、同じ武器だったら負けていなかった。韓国はこれから負けたらだめだ』と言いました。その時、母が『朝鮮半島』の強い女性だということを知りました」と話した。息子のすべてだった野球よりも、うんざりするような貧しさから抜け出すよりも、母親にとっては祖国の方が大切だったのだ。1980年に張本さんが3000安打という大記録を打ち立てた時、母親の朴順分(パク・スンブン)さんは張本さんが当時所属していたロッテオリオンズの本拠地・川崎球場にチマチョゴリ(韓服)を着てやって来た。張本さんは「母はいつもチマチョゴリしか着ない韓国の母親」と言った。張本さんの日本プロ野球歴代最多安打記録は今も破られていない。イチロー(鈴木一朗)選手が米大リーグで活動していた2009年に日米通算安打数で張本さんの記録を上回っただけだ。

1959年から23年間プロ野球選手として生きてきた張本さんが、身をもって日本の差別を受けた出来事〔※後述がある。日本最高の野球チームとされる読売ジャイアンツ(巨人)に所属していた時に通算2961安打となり、新記録達成まであと39安打となった時点で、ロッテにトレードされたのだ。「日本の自尊心」である巨人では「韓国国籍者」が大記録を達成することを望まなかったのだ。

◇「『日本に謝罪しろ、金を出せ』いつまで繰り返すのか」

 「韓国を恨んだことはないのですか」と尋ねると、張本さんは「プロ野球選手というのはみんな、やじを飛ばされるものです。それを『韓国人だからやじられる』と言ってとがめたりはしません」と答えた。ところが、「だが、恨んだことはあるにはあります」と言って、全く違う話を切り出した。「言ったら大変なことになるから誰も言わないけど、私は日本人ではなく在日韓国人だから、(韓国は)私の祖国だから言いますね。いつまで日本に『謝罪しろ』『金を出せ』と繰り返さなければならないのですか? 恥ずかしいです。当時は弱肉強食の時代で、韓国は弱かったから国を奪われました。絶対あのようにやられてはいけなかったのに…。これからは韓国もプライド(自負心)を持って日本と対等に手を取り合い、隣国としてやっていけばいいのではないでしょうか」。

さらに、「(反日などと)そんなことを言う人たち、いい加減にしてほしいですね」「文在寅(ムン・ジェイン)前大統領が隣国(日本)を敵に回した時、私たち在日韓国人はとてもつらかったです。その分、今、韓日関係の雪解けを進めてくれている尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領には感謝しています」と語った。「尹さん(尹大統領に対する日本式の尊称)はやはり格好いいところがあります。韓半島(朝鮮半島)の真の男です」「日本の岸田文雄首相も歴史問題について『心が痛む』と言いました。『謝罪する』という言葉は使いませんでしたが、(在日韓国人の)私には理解できます」と話した。

そして、張本さんは「60歳までは(原爆の)惨状を展示した広島平和記念資料館に一度も行けませんでした。2回ほど資料館の入口までは行きましたが、手が震えて入れませんでした」と打ち明けた。「初めて資料館に行った時、小学生がはくサイズくらいの小さなスカートを見て、『こんなに小さな子も死んだんだ』と涙がこぼれましたが…」と言いかけて言葉に詰まった。それでも、泣き声まじりに語り続けた。「館員がそばに来て、『高校3年生の服です』と言いました。被爆すると人もこんなに小さくなるのだろうと思うと、涙がこみ上げました」。また、北朝鮮の核挑発行動については「私は政治のことはよく分かりませんが、戦争は体験しているからよく知っています」と言った。「広島では20万人が亡くなりました。お互い話し合って問題を解決するから人間なのではないでしょうか。私たちは獣ではないでしょう? どんなことがあっても、戦争だけはダメなんです」

* * * *

 

コメント欄は韓国の英雄として称えるものと、「いつまで謝罪や金を求めるのか」の部分に反応して、反日を煽動した前政権や左派を批判するものが多いようです。

【※追記】巨人から放出されたいきさつですが、巨人最終年は成績が悪かったようです。

1978年には日本記録となる通算16回目のシーズン打率3割を記録。同年7月24日、日本プロ野球名球会が設立され、規定(昭和[61]生まれ、通算2000本安打記録)を満たす張本も入会している。翌1979年は左目の疾患で夏場に40試合ほど欠場[62]、77試合の出場に終わり、打率.263、8本塁打と低迷して戦力構想からも外れた

そもそも、王選手が中華民国国籍なのに。

 

  


 

 

 

2023/05/07

【韓国】『十五少年漂流記』? 正しくは『二年間の休暇』です【朝鮮日報】

小説に限らず、映画や音楽のタイトルを日本語に訳す時、様々な理由で原題とは離れたタイトルに訳すことはままあります。

韓国語で出版された外国文学は日本語訳からの翻訳、即ち、重訳が多いらしく、タイトルも日本語タイトルの直訳だったのを原題に忠実に変えたり、韓国人の感性に合うように変える動きがあるそうです。

それ自体は良いのですが、日本語版のタイトルを ”誤って訳された” と言うのはどうなんでしょう。「原題は~です」というのならともかく。

『若草物語』はオルコットの『Little Women』を誤訳したわけではありません。

そのタイトルを付けた翻訳者は、日本人なら日本の読者に興味を持って貰おうとか、原題の直訳では伝わらないと思ってタイトルを考えたのですから。

そして、タイトルしか問題にしていないのが気になります。えらそうに言うなら、新訳を出してから言え、と。

 

* * * *

https://www.chosun.com/culture-life/culture_general/2023/04/11/NT72WES6HVHFXG7DQGQRP25AUI/
15소년 표류기? ‘2년동안의 방학’ 이 맞습니다...일본식 제목 뒤집기
2023.04.11. 09:19

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/04/2023050480097.html
『十五少年漂流記』? 正しくは『二年間の休暇』です…韓国出版業界、日本語重訳依存から脱却の試み
2023/05/07

慣行のように使ってきた日本語訳のタイトルを原題の意味を生かして新たに出版

 小説『二年間の休暇』(Deuxans de vacances)を耳にしたことはあるだろうか。『十五少年漂流記』で知られるフランス人小説家ジュール・ベルヌが手掛けた作品の原題だ。15人の少年が船上で嵐に遭遇して難破し、漂流した先の無人島で生きていく話だ。出版社の「ヨルリムウォンオリニ」は最近ジュール・ベルヌの5冊の小説を児童・青少年用に再編集して発行する過程で、『二年間の休暇』というタイトルを採用した。代わりに『十五少年漂流記』を副題として付け、誤解の余地を減らすのに努めた。

 これまでタイトルが誤って知られていた理由は、1896年に日本で翻訳されたタイトルを韓国がそのまま取り入れたためだ。原題を使ってこそ少年たちが2年間の共同生活を通じて成長してきた過程に集中できるというわけだ。『ジュール・ベルヌ傑作集』(ヨルリムウォンオリニ刊、全20巻)などの翻訳を手掛けたキム・ソクヒ氏が翻訳した。キム氏は「14年前に全集の翻訳を担当した時はでたらめの作品と勘違いされるのではないかと思って本のタイトルを変えなかった」とし「これまでは日本語訳のタイトルを踏襲してきたが、今は変える価値があると思った。本来のタイトルが知られ、広く使われることを願う」と話した。

 誤って訳されたタイトルが原題に近く再び翻訳し直されるケースが少なくない。日本語など重訳本に依存していた慣行から脱し、原作の意味をきちんと知らせようとする試みだ。チャンビ世界文学全集1巻であるゲーテの『若きヴェルターの悩み』が代表的だ。『若きウェルテルの悲しみ』(Die Leiden des jungen Werthers)で知られる作品だ。主人公の名前(Werthers)を「ウェルテル」という日本式の発音を原語に近い発音(ヴェルター)に変えたほか、「Leiden」を悲しみよりも悩みという解釈に変えたことだ〔※後述 。ヨンアムソガ、シゴンサなどの出版社もこのタイトルを使用している。この他『若きヴェルターの悲しみ』『若きヴェルターの苦痛』など「ヴェルター」と表記するケースも多々見受けられる。

 タイトルのニュアンスを正しく表現しようとする試みも多い。出版社グリーンビーは、アルベール・カミュの『異邦人』を『異人』(韓国語読みが「イイン」)というタイトルに直して出版した。原題(L'Etranger)が普通の人と違う見知らぬ人間である異人と、作品の中で断絶した二人(韓国語読みが「イイン」)の主人公が存在するという意味の「イイン」を同時に内包しているというのだ。チャンビは夏目漱石の『吾輩は猫である』を『この体は猫だ』に※後述、英国作家ドリス・レッシングの『黄金ノート』(原題 The Golden Notebook)を『金色ノート』に変えて出版する。それぞれ小説の中心素材を指す原文のニュアンスを反映して修正したという説明だ。

 作品のタイトルを変えることに懐疑的な立場もある。翻訳の意図が良くても、全く違う作品のように思われる場合、読まれなくなる恐れがあるためだ。出版社の立場としては、作品の販売部数を無視することはできない。ある出版業界の関係者は「原題に忠実な翻訳だとしても、大衆が古典に対して持っている情報がすでに蓄積されているので、タイトルを変えることはより一層慎重にならざるを得ない」と説明する。

* * * *

 

『若きウェルテルの悩み』は韓国語では『若きウェルテルの悲しみ』になっているようですが、主人公の名前が日本語訳からとっているようなので、これも日本語訳からの重訳のようですが、日本語では一般に『若きウェルテルの悩み』で知られています。

これは日本の訳者も原文(ドイツ語)からではなく、他言語から翻訳した人もいるようで、Wikipediaによると、

日本では1891年(明治24年)に『山形日報』に連載された高山樗牛の訳によって初めて本格的に紹介された。高山訳は、原作の約5分の4を訳出している。初の完訳版は1904年(明治37年)に、漢詩人でもある久保天随(得二)訳『ゑるてる』である。重訳をふくめ谷崎精二、秦豊吉、茅野蕭々、高橋健二、澤西健、前田敬作、井上正蔵、高橋義孝、手塚富雄、柴田翔、竹山道雄、神品芳夫など多数の訳者により訳・出版された。

だそうなので、韓国語のタイトルは英文(『The Sorrows of Young Werther』)からの日本語訳を更に韓国語に訳した可能性もあります。

 

意味が分からなかったのは、夏目漱石の『吾輩は猫である』を『この体は猫だ』に変えた、という部分です。

記事の原文によると、「나는(私は) 고양이로소이다」〔機械翻訳:私は猫である〕を「이 몸은(この体は) 고양이야」に変えたそうで、「体」に当たる「몸」は、辞書によると「身体」以外に「身分、立場」の意味があります。

恐らく、元の「私は~」では表せなかった、「吾輩」と自称する猫の尊大さを出そうと苦心して訳したのだと思います。

しかし、これを記者が日本語に再翻訳する際に「この体」と訳してしまったので、日本人読者には何のことだか分からなくなってしまいました。これが翻訳の難しさですね。

良い訳かどうかは分かりませんが、「我が身分は猫である」とでも意訳(と言うか直訳?)したら、韓国人訳者の苦労が伝わったかも知れません。

 

重訳、それ自体は、上記の『若きウェルテルの悩み』の日本語訳でもあるように、よくある事ではあるのですが、韓国の外国文学がこれほど日本語訳に依存していてたとは、あらためて驚きました。

 

別に現代の日本人が「感謝しろ」などというつもりはないのですが、朝鮮時代の高等教育もそうですが、韓国(朝鮮)の近代化は、日本語無しにはありえなかったのではないかと思います。

 

  


 

 

 

2023/05/04

【息を吐くように】三国時代に掘られたトンネル「羅済通門」→日本統治時代のものでしたw

今回も、『朝鮮日報』の朴鍾仁(パク・ジョンイン)記者の動画から、韓国人の嘘をご紹介します。

画像は動画のサムネイルですが、ここに新羅と百済の国境に掘られたという「羅済通門」が映っています。

 

 

『韓国民族文化大百科事典』(한국민족문화대백과)というサイトによると、

高さ3m、長さ10mの自然岩石を人為的に貫通させた人工洞窟で、雪川面と茂豊面の境界地点に位置している。 徳裕山国立公園境域内に属し、茂朱九千洞の入口にある。 いつ作られたのかは分からないが、今も上部に「羅済通門」という文字が残っている。〔...〕 パリソ〔※파리소:沼〕という池は両国の激戦時に死体が山のように積もりハエが集まったことから付けられた名称だ。〔...〕 通門は三国統一戦争時に新羅の将軍キム・ユシンが往来したとして「統一門」とも呼ばれる。〔...

 

などと書かれていますが大嘘で、タイトルに書いたように、日本統治時代に掘られた洞窟です。

では、なぜこのような伝説が定着したのでしょうか?

動画でも説明されているのですが、コメント欄に事実を暴いた記事を紹介している方がURLも貼ってくれていたので、それを機械翻訳でご紹介します。『セマングム日報』(새만금일보)の記事です。 

* * * *

http://www.smgnews.co.kr/177738
일제가 만든 나제통문(羅濟通門)
日帝が作った羅済通門(ラジェトンムン)
2018/10/16

羅済通門は全羅北道茂朱郡雪川面所川里にある石窟門だ。 高さ5~6m、幅4~5m、長さ30~40mだ。 高さ3m、長さ10mの自然岩石を人為的に貫通させた人工洞窟だ。 雪川面と茂豊面の境界地点に位置している。

徳裕山国立公園境域内に属し、茂朱九千洞の入口にある。 岩壁を突き破った門で、新羅と百済の境界関門だった。 茂朱九千洞33景のうち第1景である羅済通門は、これまで三国時代の新羅と百済の時に作られたと知られてきた。

しかし、この洞窟は三国時代からあった洞窟ではない。 羅済通門は1925年日本による植民地時代、茂朱金鉱開発のために掘った人工トンネルだ。 トンネル開通と共に雪川の上に橋が架かり、国道30号が山を貫通した。 羅済通門という名前は1963年、観光地開発のために命名された

本来の名前は「ギニアミグル」〔기니미굴だった。 最近、このような事実を追跡し、歴史教科書から関連内容を削除させた歴史学者が現れた。 羅済通門新羅と百済の境界、今の全羅道と慶尚道の境界をつなぐ窟だ。〔後略

* * * *

 

誰かがこっそり捏造した、という話ではないのです。自治体が地域観光のために「九千洞33景」を作った時に捏造した事なので、当然資料もあるはずですし、ある時突然 ”伝説” が唱えられ始めた事も年寄りなら知っているはずです。

記事にもあるように、歴史教科書からは削除されたので、知っている人はそれなりにいるのに、誰も案内板を直そうとか、恥ずかしいから止めようとか言い出さないのが韓国人らしい所です。

 

上記記事にも指摘されているのですが、国境にある岩山は天然の要塞です。なぜ、トンネルを作る必要があったのか?と、おかしいと思わないのでしょうか? 現在でもトンネルの両側の人は結婚もしないほど仲が悪いのだそうです。

 

これで分かるのは、たとえ事実を知ったとしても、不都合な真実には口を閉ざすのが韓国人なのです。

慰安婦問題とか徴用工問題に限らず、日本人は、なぜこれだけ証拠があるのに韓国人の認識が変わらないのだろう?と不思議に思うのですが、韓国人とはこういうものだと思った方がいいでしょう。

一部の学者とか活動家がいくら歴史の真実を伝えても、「日本に有利な事を言う」と ”売国奴” 呼ばわりされるのですから、韓国人に理性を求めても無駄です。

 

朴鍾仁氏は元は旅行担当の記者だったそうです。おそらく、それで歴史を調べていておかしな所をたくさん見つけたのでしょう。『土地の歴史』というシリーズの他、著作の1つには『光化門怪談ー誤りと歪曲に対抗する朴鍾仁記者の歴史戦争ー』(광화문 괴담 ー오류와 왜곡에 맞서는 박종인 기자의 역사 전쟁ー)という本があります。

この本は、例えばソウル市が光化門周辺を昔の姿に復元しようとしているプロジェクトで、如何に杜撰な検証に基づいて為されているのかという事等、様々な ”怪談” 〔日本風に言えば「オカルト」とか「都市伝説」?〕を告発しているようです。

これもまた氏の動画のコメント欄で知ったのですが、この本を紹介したメディアのYouTube動画のコメント欄が荒らされたそうです。グクポン〔※「国+ヒロポン」の合成語:愛国麻薬)歴史観でないと許さない国民が多くいるという事です。

 

日本人は自分達の常識が韓国人に通用するとは思わない方がいい。

 

  


 

 

 

2023/05/01

【韓国】道路の走行レーンの色分けは韓国人の発明!?

2年前のテレビ番組で「世界初、道路の走行レーンの色分けを考案した韓国人」が紹介されました。道路公社の職員だそうです。

 

 

それを、漫画家で人気YouTuberのユン・ソインさんが「日本ではとっくに行われていた」という動画を一週間ほど前に作り、それを見た視聴者が、上記動画のコメント欄にかなりの数のコメントを書いたのでプチ炎上しています。

ブログ主も知らなかったのですが、コメント欄に「2008年に日本が仙台市荒町交差点などに設置した」とあったので調べてみたら、交通事故多発交差点で有名らしく、対策前(平成16~19年平均)と対策後(平成21~24年平均)を比較すると、死傷事故が約5割減ったそうです。〔『国土交通省 仙台河川国道事務所 交通対策課』サイト〕

日本が世界初かは知りませんが、少なくとも、韓国よりは10年以上も前に普及していたわけで...。

 

番組動画に関しては、批判のコメントが殺到しているので健全だとは思いますが、それにしても、なんで韓国人は「嘘をつく事」のハードルが低いのだろう?と思わざるを得ません。

他人のものをパクって起源主張... 何度見た事か...。

事実、国土交通部が日本での実績を調査して報告書まで作っていたそうなので、道路公社の職員であるこの男性が知らないとは思えません。番組も不勉強ですが、公社の誰かが止めなかったのでしょうか? しかも、誇らしげに家族も出演しているのですから、この男性は家族まで騙しているわけです。

【追記】ユン・ソインさんの動画のコメント欄より。こういう事のようです。

ユクイズ〔※番組名〕で放送された内容によると、ユン·ソクドクは色誘導線を発明して何の褒賞や代価も受け取れず、甚だしくは発明者の名前の登録さえ差し戻されたとし家族を同行して物足りなさを訴えたが、すでに日本など外国事例があり発明者とは見にくかったのがその理由と見られる。 // すでに2010年に国土交通部が日本及び外国事例を通じて知っていて導入しようとしたのだ。 ところが、あの人が自分の特許だと主張するので、それをまたマスコミは検証もなしに汁粉を吸うように真実であるかのようにオウムのように騒ぐこと。 韓国メディアや放送局の水準が本当に情けない水準だ。 とにかく特許も拒否された。

 

そして、ユン・ソインさんの動画のコメント欄で知ったのですが、牛乳パック(屋根型紙容器)も、つい最近まで、韓国人は「韓国人が発明した」と信じていたようです。

いや、いや、嘘だろ?w と思って調べてみたら、こんな検証記事が出てきました。

https://www.wip-news.com/news/articleView.html?idxno=4660
‘우유팩’ 최초 발명 한국인이 아니다?
牛乳パック」初発明韓国人ではない?
2020.05.29 ←※日付に注目

よく牛乳パックが韓国で作った最初の発明品だと知られている。 しかし、私たちが特許年度と発明事例を私たちが聞いた話とは少し違う。 今日のIP百科事典では、今日私たちに新鮮な牛乳を提供する牛乳パックに対する知識財産論議を整理し、最初の牛乳パック特許について調べてみよう。

多くのマスコミを通じて世界で初めて牛乳パックを発明した人が韓国人だという情報が多かった。 現在、韓国発明学会会長のシン·ソクギュン会長がその主人公だ。 あるケーブルチャンネルにも出演し、牛乳パック発明に関する当時のエピソードを聞かせてくれた。

1953年の韓国戦争当時、釜山に避難してきたシン会長は、牛乳を飲むために米軍部隊で売っていたウエハース(英語:wafer)菓子の包装紙を使用した。 油を飲んだ紙の材質だった包装紙を袋状にし、その中に液体類を注いで入れると、液体が染み込んだり漏れたりしなかった。 その後、彼は液体類を入れる紙容器を作り、米軍が来て買ったりした。

当時は戦争避難によって特許を出したり、製品製造が難しい時期だったため、シン会長は特許を出すことができなかった。 しかし、ある外国人がシン会長に特許がなかったが、該当アイデア販売を提案し、後日米国に伝播したというのが彼の話だ。〔後略

 

仮に考案したのが本当だとしても、製品化されているわけですし、ちょっと調べたら「1915年に米国のジョン ヴァン ウォーマー氏によって発明された」事くらい簡単に分かるのですから、53年以降にアメリカに伝播したのは嘘だと分かるし、誰かしら指摘してもいいはずです。

自分で確かめようともしない、たとえ真実を知っていても誰も指摘しない...。

 

韓国にもまともな人もいるので、その人達には気の毒ですが、あまりにも嘘つきが多すぎる。「知的に怠惰」な人が多すぎるんです。

だから、彼らに歴史問題などで事実を知らせても無理なんだと思います。

韓国人に日本人の常識は通じない。

 

 

  


 

 

 

2023/04/22

なぜ韓国人は法やルールを守らないのか? 考察のためのメモ(1)

法やルールは「約束」と読み替えてもいいので、「なぜ韓国人は『約束』を守らないのか?」という事を考える為のメモ。

まだ、頭の整理はできていないのですが、中国人や韓国人が「法治国家」という時の「法」そのものに対する考え方が違うのではないか?と気付かせてくれた記事を覚え書きとしてupします。

 

20230421_takeshima

 

 

  


 

 

 

 

2023/04/08

【政党支持率】韓国人の3人に1人が共に民主党を支持

4月4日~6日に掛けて行われた世論調査で、政党支持率は、保守系与党「国民の力」が32%、革新系最大野党「共に民主党」は33%という結果が出ました。

韓国では3割が右派、3割が左派、残り4割が無党派層と言われ、今回の調査ではそれがそのまま出た感じですが、日本で言えば、3人に1人が立憲共産党(立憲民主党・共産党)をを支持しているようなものです。

野党代表の李在明(イ・ジェミョン)氏は元々前科4犯ですが、野党が3分の2の議席を占めているので逮捕請求が否決されているだけで、幾つもの犯罪容疑がかけられてます。

こんな政党でも、「保守では無い」という理由で、政策に関わらず支持する国民が3割いるという事。当然、彼らは、いくら証拠を持ってして歪曲された日韓史を正そうとしても聞く耳を持ちません。保守も反日ではありますが、この3割は「反日『岩盤』層」です。

 

* * * *

https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230407001300882
尹大統領の支持率31%・不支持率61% ともに上昇=対日関係が影響
2023.04.07 11:28

【ソウル聯合ニュース】世論調査会社の韓国ギャラップが7日に発表した調査結果によると、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の支持率は31%で、昨年11月第4週以来の低水準となった前週(30%)から1ポイント上昇した。不支持率も1ポイント上昇の61%だった。

 支持する理由としては「外交」「日本との関係改善」「労働組合への対応」(それぞれ8%)、「一生懸命やっている・最善を尽くしている」「国防・安全保障」「経済・国民生活」(それぞれ6%)、「全般的によくやっている」「決断力・推進力・粘り強さ」「主観・所信」(それぞれ5%)の順だった。

 支持しない理由は「対日関係・強制動員賠償問題」(15%)、「経済・国民生活・物価」(7%)、「独断的・一方的」(6%)、「労働政策・労働時間改編案」(5%)、「経験・資質不足・無能」「コミュニケーション不足」(それぞれ4%)、「全般的によくやっていない」(3%)と続いた。

 韓国ギャラップは、3月第2週から支持する理由と支持しない理由のいずれも対日・外交関係への言及が最上位を占めていると分析した。 

 政党支持率は保守系与党「国民の力」が前週から1ポイント下落した32%、革新系最大野党「共に民主党」は前週と同じ33%。革新系野党「正義党」は5%、支持政党がない無党派は28%だった。  

 調査は4~6日に全国の満18歳以上の1000人を対象に実施された。

 

 

  


 

 

 

 

2023/03/26

三・一節に日の丸を日の丸を掲げた男性、国民の党から離党勧告

当ブログでは取りあげて来ませんでしたが、1919年の3.1独立運動を記念した「三・一節」に、マンションのベランダに日の丸を掲げた男性が、与党「国民の党」の党員であり、党から離党を余儀なくされました。

中世の魔女狩りみたいですね。

元記事は『NEWSIS』というメディアで、同記事の日本語訳は『朝鮮日報』のものです。

 

* * * *

https://www.newsis.com/view/?id=NISX20230324_0002240122
"3.1절 일장기 목사는 국민의힘 당원, 친일본색"
2023.03.24

記事入力 : 2023/03/25 10:27
三一節に日の丸掲げた住民は韓国与党党員だった…党側「すでに離党」

 1919年3月1日の三一独立運動を記念する祝日「三一節」にマンションのベランダに日本の国旗を掲げた牧師が、韓国与党・国民の力の党員だったことが分かった。国民の力は牧師を懲戒し離党を求め、牧師は自ら離党した。

 同党の李喆圭(イ・チョルギュ)事務総長は24日にMBCラジオ「キム・ジョンベの視線集中」に出演し、この牧師がメディアの取材で自らを「国民の力の党員」と述べたことについて「確かに党員だった。ニュースを見て確認した」と明らかにした。李氏は「わが党の構成員が持つ常識と全く相反する突出した行動をしたので、直ちに党務委員会を招集し、世宗市の党支部で懲戒処分を下した上で離党を要求した」「牧師は直ちに離党した」と説明した。

 李氏は「(国民の力は)党費を3カ月以上支払った責任党員が82万人、一般党員も400万人近くいる。その全員を細かく把握することはできない」「党員が入党する際に資格審査をしっかりと行えるシステムもない」とも述べた。

 牧師は今月1日に世宗市の自宅ベランダに日本の国旗を掲げて問題となった。抗議に訪れた近隣住民に対し「柳寛順(ユ・グァンスン)は実在の人物なのか」「柳寛順の写真の人物は窃盗犯だ」などと述べ非難を受けていた。

 牧師は当時取材に訪れたメディアに「日章旗を掲げたことが大韓民国の法律で問題になるのか」「韓国の大統領も協力関係にある国という点を明らかにし、その部分について擁護する立場を表明した」と主張し問題が大きくなっていた。

* * * *

 

騒動の発端は、ベランダの日の丸を見て近隣住民がその家に押し寄せて罵声を浴びせた事から、男性が何者かという事に関心が集まりました。

男性が「自分は日本人」と言ったという証言もありますが、証言には食い違いがあり、結局、マンションで管理している情報から、韓国人だという事が分かりました。入居者の個人情報(国籍)を公表するというのもすごい話ではありますが...。

その後、この方は金柄憲所長の慰安婦像撤去集会に参加されました。〔その時の動画

この方は牧師で、動画によると、日韓有効を願ってした事らしいですが、母方が日本人なのだそうです。

母方の叔父は京城大学(ソウル大学)法学部をと仰っていますが、年齢的には大叔父(祖父母の兄弟)ではないかと思われます。

想像ですが、韓国で子育てしたお母様は大変苦労されたのではないでしょうか。

 

確かに、国民が総出で半日をすべき日の「三・一節」に日章旗を掲げた事は国民感情には合わないかも知れません。しかし、こうして、気にくわない人間を集団リンチのような事をする全体主義に疑問を抱かない韓国人...。

日本人はここに違和感を覚え、この人達とはなるべく付き合いたくないと思うのです。

よく、台湾人は親日、日本人も台湾が好きだと言いますが、震災や中国による農水産物の輸入禁止など、それぞれの国民の多くが相手が困っている時に互いにサッと手を差し伸べるからこそ、信頼関係を築いて来たのです。

慰安婦像撤去集会をなさっている方達の事ではありませんが、「日本人は嫌いだが/日本が我々にした事を忘れてはならないが、安全保障の為には協力しなくてはならない」などと言うような打算的な韓国人保守など信用する事はできません。

 

 

  


 

 

 

2023/03/24

【茶文化】抹茶ブームが日本から中国に逆輸入/韓国には何故茶の文化がないのか〔崔吉城〕

『AFP』に興味深い記事があったので、ブログ主の覚え書きとしてエントリーしておきます。

嘗てあった抹茶が中国では廃れ、抹茶茶碗も消えていたのを、昨今の抹茶ブームで日本から逆輸入されたという内容です。

 

* * * *

https://www.afpbb.com/articles/-/3456656?act=all
抹茶ブームが日本から中国に逆輸入 茶の湯文化の復活もなるか
2023年3月23日

【3月23日 東方新報】抹茶ケーキに抹茶ラテ、抹茶成分入りの美容石けんや化粧水など、中国では日本発の抹茶ブームが数年前から続いている。茶葉を粉末にして飲む抹茶法は12世紀ごろに中国から日本に伝えられたが、発祥の地、中国では長く忘れられてきた。近年、日本から中国に逆輸入された形である。

 中国で抹茶の飲み方を書物としてまとめたのは北宋※960年 - 1127年の第8代皇帝の徽宗(きそう)〔※1100年2月23日 - 1126年1月18日だといわれている。徽宗は皇帝の公務には関心を示さなかったが、書道や絵画、骨董(こっとう)に詳しく、茶の湯をたしなむ文化人だったといわれる。その著書「大観茶論(たいかんちゃろん)」には、抹茶のおいしい飲み方として「溶いて軟こう状にした抹茶に7回に分けて湯を注ぎ、茶せんを振って雲や霧のような細かな泡をたてる」などと具体的に書かれている。

 

北宋疆域图(繁)

 

 徽宗は茶道具、特に茶碗についても詳しかったようだ。当時、天下一の茶碗として高値で売買されていたのは福建省(Fujian)建陽県(jiaanyan)の建窯で焼かれた茶碗だった。なかでも建窯で焼かれた天目茶碗を「建盞 (けんさん、Jianzhan)」 といい、中国国内だけでなく、日本を含む海外でも最高級の茶碗として扱われてきた。

 その建窯も時代とともに廃れ、地元の人もどこにあったか知る人はいなくなっていた。その窯の跡地を再発見したのは1935年に調査に訪れた米ミシガン大学(University of Michigan)のプラマー教授(J.M.Plumer)だった。その後、中国の研究者によって調査が続けられ、2016年ごろから地元政府が伝統産業の復活を目指して支援を始めた。〔...〕

 中国で抹茶法による茶の湯が廃れた理由には諸説あるが、戦乱が続き、抹茶の複雑な製法が時代にそぐわなくなったことも要因の一つとされる。茶の湯を楽しんだ北宋の皇帝、徽宗の治世、中国では『水滸伝』のモデルとなった宋江の乱など悪政に苦しむ農民たちの地方反乱が続いた。徽宗は「茶の湯の気高く静かな風流は、騒乱の時世に尊ばれることはないだろう」と嘆いたといわれる。

 茶の湯が尊ばれる平和な時代を望んでやまなかった北宋の皇帝。その皇帝としての功罪はともかく、現代の抹茶ブームや建盞の修復を知ったら、きっと喜ぶに違いない。

* * * *

 

徽宗(きそう)という皇帝はどことなく東山文化を築いた足利義政〔在職1449~1473〕を彷彿させます。

「茶葉を粉末にして飲む抹茶法は12世紀ごろに中国から日本に伝えられた」というのは、恐らく、臨済宗の開祖、栄西〔※1141年5月27日 - 1215年8月1日/平安時代末期から鎌倉時代初期の僧〕の時代だと思うのですが、茶自体は、遣唐使が往来していた奈良・平安時代に、最澄、空海などの留学僧が中国からお茶の種を持ち帰ったのが始まりだそうです。〔『日本茶マガジン』:日本でお茶を広めた人物、栄西とは? 鎌倉時代から南北朝時代

但し、上記サイトによると、茶は上流階級が珍味として飲むものに過ぎなかったそうです。

 

一方、朝鮮半島では、高麗時代こそ茶文化はあったそうですが、李朝期では仏教文化の弾圧によりほぼ廃れ、1960年代に崔吉城教授が調査した所、数カ所の寺で細々と栽培していたそうです。

以下、『東洋経済』のコラムから一部引用します。

 

* * * *

http://www.toyo-keizai.co.jp/news/essay/2010/post_3993.php
2010/06/18
<随筆>◇お茶文化◇ 広島大学 崔 吉城 名誉教授

 先日、韓国全羅南道の長興(チャンフン)、康津(カンジン)、海南(ヘナム)などを旅行し、広い茶畑をみた。私にとってその広い茶畑は異国的な風景であった。なぜなら韓国ではお茶文化がないからである。アジアには茶文化が広く存在しているのに朝鮮半島だけにはそれが抜けている。しかし韓国でも古代から仏教が隆盛であった三国時代、高麗時代には茶文化が一般的に普及していたが、朝鮮王朝になると儒教を国教とし、仏教文化の茶文化を禁圧して消滅させた。お茶を奉げる仏教儀礼の「茶礼(チャレ)」を禁じ、酒を奉げる献杯の儒教「祭祀」を奨励した。しかし儒教の祭祀の名前は未だに「茶礼」とよばれ、儒教祭祀の供物の「茶食(チャシク)」も元来お茶文化の茶菓子である。

 長い間のお茶文化が李朝の「崇儒排仏」政策で完全に消えたわけではない。李朝中期の学者の丁若鏞(1762~1836)は茶から酒への変化に抵抗を感じ、別名を「茶山」と称して、「茶を楽しんでいる民は栄えて、酒を楽しんでいる民は滅びる(飲茶興飲酒亡)」と言っている。彼はカソリックの天主教に関心を注いでいたが、尹志忠などが母親の葬儀を儒教式で行なわず天主教儀式で行ったことで処刑された鎮山事件の余波により天主教会への辛酉迫害が起きた。丁若鏞と彼の次兄は死刑から島流しに減刑され、18年間島流しの生活をした。彼は流配地である全羅道の康津の草堂にて研究し《牧民心書》などの名著を出した。

 私が1960年代に文化財管理局から依頼を受けて茶文化を調査した時は、数か所の寺の坊さんたちが若干栽培しているだけであることが分かった。韓国では一般的に飲茶よりはコーヒーの普及が盛んになり、「茶房(タバン)」と言われてもコーヒーショップを指すものである。喫茶店の茶房には高麗人参茶、紅茶、双和茶、ユルム茶などのメニュがあるが圧倒的にコーヒーが飲まれている。〔後略

* * * *

  

それなのに、最近はしばしば「草庵茶」と称して、日本の「佗茶」の起源を主張しています。

【関連ブログエントリー】『韓国「反日主義」の起源』雑記5-茶道に見る韓国の『パクリ』・『起源』主張

 

  


 

 

 

2023/03/05

「大馬は我が領土」←漢字を忘れた民族に未来はない

掲題は、韓国人が日本人を批判する時によく言う、「歴史を忘れた民族に未来はない」をもじったものですが、韓国人は漢字が分からないために、面白い事をします。

 

下はTwitterで@ETakaquさんというアカウントがツイートしていた画像をお借りしたものです。

 

20230305_tushima

 

右下の幕には、「獨島、大馬島、大韓民国 領土」と書いてあります。

 

獨島は独島、即ち竹島ですね。 大馬島?

勘のいい人なら、「対馬島」であると分かります。

日本語でも、読もうと思えば、「大馬」も「対馬」も「タイマ」と読めるので、どちらもハングルで書くと「대마」になり、大馬島が「대마도」となるのは容易に想像ができます。朝鮮語は中国語と同様に一つの漢字は一つの読み方なので、こういう同音異義語が多く生まれます。

@ETakaquさんによると、大馬島は全羅南道珍島郡にある島だそうです。

 

なお、韓国人でも、対馬を自国の領土だと思っている方は少数派ですが、日本が「竹島は日本の領土」と言うのに対抗するために対馬を持ち出します。

これも、李承晩...、が最初ではないのですが、李承晩が「対馬は我が領土」と言ったために広まった定説です。

 

 

  


 

 

 

 

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

同窓会・同窓生便り 我が町 【cocolog】 cocologの楽しみ方 【cocolog】 新システム対応 【cocolog】FC2拍手ボタンを記事に貼る方法 【cocolog】Request URI too Largeエラー 【cocolog】webページの活用 【cocolog】アクセス解析・SEO 【cocolog】カテゴリの管理 【cocolog】ココログにfaviconを設置する方法 【cocolog】マイフォトの活用 【cocolog】今更きけないココログ 【cocolog】画像の管理 【cocolog】知っていると便利なHTMLテクニック 【IT】 パソコン・インターネット一般 【IT】win10 【IT】win8/win8.1 【IT】 Excel条件付き書式 【IT】 Excel/Word一般 【IT】Excel/Wordでお絵かき 【IT】Excel/Wordで画像の背景を透過させる 【IT】@niftyマイキャビ 【IT】フリーソフト 【IT】CANONプリンタ MG7130 なんちゃってドールハウス1 なんちゃってドールハウス2 ┗ 【HowTo】塗料・塗装道具 ┗【HowTo】クリヤーボンドの希釈 ┗【HowTo】クリヤー系ボンドの違い ┗【HowTo】ボンド水 ┗ 【HowTo】テーブルの作り方 ┗ 【HowTo】レンガ壁の作り方 ┗ 【HowTo】椅子の作り方 ┗ 【HowTo】畳の作り方 ┗【HowTo】100均フォトフレームで壁掛けドールハウスを作る ┗【HowTo】100均フォトフレームで飾り台を作る ┗【HowTo】template Maker ┗【HowTo】ミニチュア製作に役立つWord/Exceのテクニック ┗【HowTo】筆の洗浄 ┗【HowTo】資材・塗料の整理 ┗ 【テーマ別】『大草原の小さな家』シリーズ ┗【テーマ別】『ローラの小さな家』を作る ┗【テーマ別】ハロウィン ┗【テーマ別】クリスマス ┗【テーマ別】クラインガルテン ┗【テーマ別】八百屋(greengrocer) ┗【テーマ別】公園のカフェ ┗【テーマ別】朝食・モーニングセット ┗【テーマ別】木骨の家/ビアハウス ┗【テーマ別】パン屋 ┗【テーマ別】田舎のパン屋(1) ┗【テーマ別】正月 ┗【テーマ別】節分 ┗【テーマ別】端午の節句 ┗【テーマ別】夏の風物詩 ┗【テーマ別】中秋の名月 ┗ 【道具】ノコギリ・カッティングガイド ┗【道具】おもちゃの機織り機 ┗【道具】デジタルスケール ┗【道具】パイプカッター ┗【道具】ピンバイス、ミニドリル ┗【道具】ヘッドルーペ ┗【道具】リューター ┗【道具】粘土工作の道具 ┗【道具】粘土用ニス ┗【道具】撮影ボックス ┗【素材】スイーツデコソース ┗【素材】スチレンペーパー、スチレンボード ┗【素材】ダイソー樹脂風粘土、その他粘土 ┗【素材】デコモール ┗【素材】ドールハウスでよく使う木材 ┗【素材】フローラルテープ ┗【素材】ミラーシート ┗【素材】モデナペースト ┗【素材】レジン ┗ 【ドールハウス関連書籍レビュー】 ┗ 【分野別】家具 ┗ 【分野別】キッチン用品 ┗ 【分野別】食器・容器 ┗ 【分野別】ソーイング・手芸 ┗ 【分野別】本・雑誌 ┗ 【分野別】 庭・ガーデン ┗ 【分野別】ガーデン小物・ファニチャー ┗ 【分野別】植木鉢・コンテナ ┗ 【分野別】植物 ┗ 【分野別】おせち料理・和食 ┗ 【分野別】洋食・中華 ┗ 【分野別】和菓子 ┗ 【分野別】洋菓子・パン ┗ 【分野別】飲み物 ┗ 【分野別】野菜・果物 ┗ 【分野別】その他食品 100円ショップで見つけたもの 【プチ工作】100均アイテムリメイク 【プチ工作】牛乳パック・日本酒パックで簡単カルトナージュ 【プチ工作】未分類 外国語の学習 【生活】大掃除・中掃除・小掃除 【生活】地デジの対策 【生活】災害/東北関東大震災関連 【生活】金融・投資・税金 【生活】豆知識・その他覚書 【野鳥観察】バードフィーダー(鳥の餌台) ガーデニングっぽい何か (´-`).。oO(ブログ主のつぶやき) 【マスコミ・メディア】 【毎日新聞】チャイナウォッチ 【国内政治】 テロ等準備罪 【国内政治】 加計学園問題 【国内政治】 加計学園問題(愛媛県文書) 【国内政治】 加計学園問題(文科省メモ) 【国内政治】森友問題 【国内政治】IR 【国内政治】外国人労働者 【国内政治】一般 北海道(アイヌ問題) 北海道(一般) 沖縄・裁判(その他裁判) 沖縄・裁判(孔子廟裁判) 沖縄(ハンセン病問題) 沖縄(一般) 沖縄(基地問題) 沖縄(歴史) 沖縄(首里城火災) 【国内】あいちトリエンナーレ 【国内】教科書問題 【国内】東京オリンピック 【国内】その他国内問題 【歴史戦】一般 【歴史戦】尖閣諸島・竹島・日本海・北方領土 国連の実態 【国際】『韓国「反日主義」の起源』読書メモ 【国際】北朝鮮一般 【国際】北朝鮮拉致問題 【国際】徴用工問題 【国際】慰安婦問題(挺対協・正義連) 【国際】朝鮮人日本兵 【国際】韓国・反日種族主義 【国際】韓国・輸出管理 【国際】韓国一般 【国際】韓国一般(歴史問題) 【国際】韓国一般(現代) 【国際】韓国(金正恩のリムジン密輸) 学園浸透スパイ事件とその時代 【国際】中国 【国際】台湾(一般) 【国際】台湾人日本兵戦後補償請求訴訟 【国際】その他 憲法9条・改憲 皇室制度 【政治】未分類 武漢肺炎・新型コロナウイルス 【社会問題】 龍田小・中のAmazon欲しい物事件 【社会問題】熱海土石流 【社会問題】その他 【電力・エネルギー問題】 test temp スポーツ 住まい・インテリア 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ