最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


┗【テーマ別】中秋の名月

2017/09/15

【ドールハウス工作】 No.361 中秋の名月のミニチュア(3)

今回のエントリーも『中秋の名月』のミニチュアです。

各ミニチュア自体は既に『中秋の名月』シリーズなどでご紹介していますが、飾り方のバリエーションとしてご紹介します。また、個々のミニチュアのインデックスも兼ねることにします。

 

これは、ダイソーなどの100円ショップで一番手軽に手に入る横長で台座面がフラットなタイプのディスプレイケースに飾ることを考えて作ったものです。

こんなの↓。

 

Miniature_otsukimi07

 

 

畳のミニチュアの上に100均蒲鉾の板を置き、その上にミニチュアを飾りました。

このかまぼこ板はいつものように「板」目当てでローソン100で買ったところ、蒲鉾と板が同じくらいの厚さでビックリ。

 

でも、こんな立派な板なら、塗装するだけで立派な飾り台になります。

 

 

十五夜のミニチュア インデックス

以下、作り方をご紹介したエントリーへのリンクです。

  • 畳のミニチュア: No.337
  • 月見団子と三方のミニチュア: No.360
  • 柿のミニチュア: No.356
  • 栗の枝と栗ご飯のミニチュア: No.358
  • ススキ、衣被ぎ(里芋)のミニチュア: No.350

 

 

 

 


 

2017/09/06

【ドールハウス工作】 No.358 栗ご飯と栗のミニチュア

今回より、前回ご紹介した『中秋の名月のミニチュア』(No.357)に登場した小物でまだご紹介していないミニチュアを少しずつ説明していきます。

 

今回は「栗ご飯」と「栗(の枝)」です。

こんなの↓。

 

Miniature_kurigohan01

 

 

 

 

容器は27×27mmで、1mm厚のヒノキ板で作っています。

各パーツは、

  • 底: 25×25mm(1枚)
  • 側面: 7×25mm(2枚)
  • 側面: 7×27mm(2枚)

です。

 

色を塗るなら、1mm厚のスチレンボード(スチレンペーパーの両面に紙を貼ったもの)で作ってもいいかと思います。

 

 

最初に横に添えた栗の枝のご紹介をしておきます。

 

Kanegon_kuri
 

カネゴンはこのままでも食べられるんですね。

 

 

栗のミニチュアの作り方

素材は以前ご紹介(No.297)したように、造花に付いていたものです。もしかしたら、ミモザを模したものかも知れません。

 

枝は銅線を縒ったもので、No.304でご紹介したブドウと同じ作り方です。

葉はダイソー色画用紙を葉の形に切り、アクリル絵具を塗って、鉄筆(スタイラス)で葉脈を付けました。

 

以下、栗ご飯の作り方です。

 

栗ご飯のミニチュアの作り方

栗は以前お節料理の栗きんとん(No.280)を作ったときの余りです。

この時は軽量粘土(タミヤのものですが、モデナソフトのようなもの)と樹脂粘土を混ぜたのでマットでホクホクした感じになっています。

 

ご飯は白のダイソー粘土を下に詰め、上に木工用ボンドを塗って粒状ペップを貼りました。粒状ペップについてはNo.346を参照して下さい。

栗を適当にカットしたりしてボンドを付けてご飯に埋め込んで完成です。

粒状ペップがない場合は、粘土を爪楊枝で刺してボソボソとした雰囲気を出してもいいかと思います。

 

 

なお、今回の作品には1作目の作品のミニチュアも飾っていますが、それはNo.350でご紹介していますので、ご興味がありましたら参照して下さい。

 

 

 

 


 

2017/09/05

【ドールハウス工作】 No.357 中秋の名月のミニチュア(2)

カネゴンが夜空を見上げながら歌を唄っています。

 

Miniature_otsukimi04

 

お月見かな?

 

でも、今年の中秋の名月は10月4日だそうですよ?

 

 

Miniature_otsukimi05

 

それ、大ちゃんだし...

 

と言うわけで、ちょっと早いですが、中秋の名月(十五夜)のミニチュアです。

 

 

 

 

こんなの↓。

 

Miniature_otsukimi01

 

国立天文台のサイト『中秋の名月は満月とは限らない』によると、実際に満月になるのは翌々日の10月6日なのだそうですが、これは、太陰太陽暦(旧暦)の8月15日の夜に見える月が『中秋の名月』と決まっているために、天文学的な『満月』になる日とはずれることがあるそうです。

 

実は『中秋の名月』のミニチュアは以前(No.350)も作ったことがあります。

それで、今回作った小物を加えてバージョンアップです。

 

角度を変えてもう一枚。

 

Miniature_otsukimi066  

 

カネゴンのお友達のコロちゃんも遊びに来ました。

 

そしてこちら↓は友人にプレゼントしたバージョン。

 

Miniature_otsukimi03  

 

小物の作り方の説明は次回以降にしていきます。

 

 

 

 


 

2017/09/02

【ドールハウス工作】 No.356 ミニチュアの柿の作り方

ダイソー樹脂粘土で柿のミニチュアを作ってみました。

こんなの↓。

 

Miniature_kaki01

 

 

直径8~9mmで、1/12スケールにはちょっと大きくなってしまいました。

 

ブログ主は柿のことはあまり詳しくないのですが、ドングリのような形の尖った柿はあまり店頭で見ないなあと思ったら、あれは渋柿なのですね。

 

 

 

 

柿というのは元々「渋」があるものだそうで、甘柿は熟すに従って渋が抜けるのですが、渋柿は果実が熟してもタンニンが不溶性物質に変化しない渋い柿、だそうで、尖った柿は干し柿に使われるようです。

なお、柿は英和辞典を引くと「(Japanese) persimmon」などと書いてありますが、ヨーロッパで果物屋の店頭で見ると「KAKI」と書いて売っています。

 

と言うことで、平たい柿の画像を観察してみます。

 

Miniature_kaki02

 

形は球形を上下に潰した形で、中心が少し凹んでいます。上から見ると四角っぽい形のものもあります。

ヘタ(萼/がく)は4枚。柿の花は薄緑で目立たないので、あまりちゃんと見たことが無い方も多いかと思いますが、4枚の花びらです。萼の方が目立っていますね。(下の画像はWikimediaから直接表示しています。)

 

Diospyros kaki3

 

雌雄同株と言って、雌花と雄花をつけます。Wikipediaによると、雌しべの柱頭が4つに分かれているそうで、そのためか、萼の反対側は「×」のような筋が入っています。

色はオレンジ色で、種類や熟し加減により色の濃さが異なります。

 

柿のミニチュアの作り方(粘土の混色)

 

粘土の表記についてはNo.268の記事、粘土の種類についてはNo.269の記事をお読み下さい。

  • 黄+赤+黄土(+白)

 

黄色と赤でオレンジ色を作り、少しくすんだ色にするために黄土色を混ぜます。硬化したときに色が濃くなることを想定して、色を薄めるために白を加えます。

 

この他に和紙(ダイソーのもの。No.355参照)と紙巻きワイヤーを使います。紙巻きワイヤーはダイソーのものより太いNo.18の太さのものを使いましたが、無ければダイソーワイヤーでもいいかと思います。

 

柿のミニチュアの作り方(手順)

1. 混色した粘土で柿の形を作ります。

大きさは、イメージする実物の1/10のサイズ、例えば直径8cmの柿なら8mmくらいに作ると、硬化したときに縮んで1/12くらいのサイズ(一般的なドールハウスのスケール)になります。

 

1枚目の画像に映っている細工棒のお尻で中心を押して少し窪ませました。

下は使用した細工棒と同じ商品(丸)ですが、箸を少し細くした感じです。筆の柄の先とか、ノック式ボールペンの先とか、探せば代用品はあるかも知れません。

 


 

ヘタの軸の部分として、3cmくらいにカットした紙巻きワイヤーを挿し、その反対側を爪楊枝で「×」の筋を付けます。

中心をちょこんと爪楊枝で印を付け、そこを中心に爪楊枝を倒すようにして筋を付けました。

そのまま硬化を待ちます。

 

2.萼(がく)を作る

Miniature_kaki03

萼は薄い緑色の和紙を6mm四方くらいにカットして上の図のように切れ込みを入れました。

中心に目打ちなどで穴を開けて、粘土に挿してある紙巻きワイヤーを通します。ワイヤーの根元に少量の木工用ボンドを爪楊枝で付け、萼の上から爪楊枝で押さえつけて粘土と密着させます。

ボンドが乾いたら、ワイヤーを1mmほど残してカットします。

 

細い筆で萼の和紙に色を付けます。(ベースの色が薄緑なので、絵具はくすんだ緑色をごく薄く水で溶いて細い筆でサラッと塗っただけです。 (No.320『【粘土や絵の具を混色して緑色を作るときのヒント】』参照)

ワイヤーの断面も色を塗るのを忘れずに。

 

大抵売っている柿の萼は枯れているので、ローシエンナ(ローシェンナ)なども使うといいと思います。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ターナー色彩 アクリルガッシュ 20CC ローシェナー AG020131
価格:225円(税込、送料別) (2017/8/19時点)


 

ローシエンナは薄い茶色、言ってみれば「きつね色」なので、クッキーとかパンの焼き色を付けるときにあると便利な色です。

 

柿は艶があるので、仕上げのニスは艶の出るものを使いますが、最初、タミヤのツヤ出しニスを使ったところ、テカテカしすぎたので、上からツヤ消しニス(パジコの「マット」を塗りました。

 


パジコのマットはタミヤのツヤ消しよりは艶があるようなので、最初からこれだけでも良かったようです。

タミヤのツヤ出し・ツヤ消しなら2種類を混ぜて使うくらいがいいかと思います。

 

 

 

 


 

2017/06/21

【ドールハウス工作】 No.350 中秋の名月のミニチュア、ススキのミニチュア

また、季節外れなものを... と、お思いでしょうが、これは和菓子のミニチュアを作っていたときに作ったものです。

 

飾り方を考えていたのですが、畳のミニチュア(No.337)を作ったことで、半畳の畳が台として丁度良いのに気づき、余っている材料で作った畳に飾ってみたものです。

こんなの↓。

 

Miniature_jyugoya

 

 

 

 

畳は7.4cm四方くらいです。(土台に使ったバルサは7.3cm四方にカットしました。)

 

三方に載った月見団子、野菜やミカンのお供え、衣被ぎ(きぬかつぎ)、ススキです。

衣被ぎとは里芋の子を皮のままゆでたもので、そのままシンプルに塩などをつけて食べるだけです。

地方によっては、衣被ぎは団子の代わりに供えるそうですが、ブログ主の家では団子も一緒に供えていました。

ブログ主が子供の頃は、よく祖母が中秋の名月にはこういったお供えを作ってくれ、卓袱台の上に飾っていました。そして、月から見えるように窓を少し開けていたような記憶があります。

本当はゆで栗なんかも飾っていたのですが、作れなかったので省略。 逆に、野菜などは供えませんでした。

ミカンは、今ではこの時期でも黄色いミカンがあると思いますが、記憶に残る十五夜のミカンはこのような青いものでした。

 

以下、作り方をご説明します。

と言っても、ほとんど樹脂粘土(ダイソー樹脂粘土)で作り、見たまんまなのすが...

 

お盆はNo.314で作り方をご紹介しました。

野菜やミカンは、薄い緑色に混色した粘土で形を作ってアクリル絵具で着色したものです。

衣被ぎは、半分だけ皮をむいたものを作りました。(ブログ主の祖母は、単に先を切り落としてただけだったと思います。)

これはダイソー樹脂粘土の白に少量の茶を混ぜて、うっすらとグレーに混色したものを丸くまとめ、下半分はアクリル絵具で塗りました。

こういった作業は針に挿してすると、やりやすいと思います。

最後に、麻紐をごく短くカットしたものをボンドでつけています。

 

ススキのミニチュアの作り方

ススキの穂は人形の髪の毛です。以前、トルソー(No.254)を作ったときにダイソーで買ったリカちゃん人形のような着せ替え人形のものです。

紙巻きワイヤー(フローラルテープ巻きワイヤー/ダイソーで手に入ります。)の先端にボンドをつけ、髪を付けて、バランスを見てはさみでカットし、長さを調節します。

葉は和紙を使いました。これもダイソーで購入したもの。

花器(花瓶)はウッドビーズで、以前ご紹介したフライングタイガーで見つけたものです。(リンク先に画像があります。)

 

 

 

中秋の名月のミニチュア (2)

その後、小物を追加してあらためて十五夜のミニチュアを作りました。

 

Miniature_otsukimi01

 

詳しくはこちらの記事(『No.357 中秋の名月のミニチュア(2)』)をお読み下さい。

 


 

その他のカテゴリー

同窓会・同窓生便り 我が町 【cocolog】 cocologの楽しみ方 【cocolog】 新システム対応 【cocolog】FC2拍手ボタンを記事に貼る方法 【cocolog】Request URI too Largeエラー 【cocolog】webページの活用 【cocolog】アクセス解析・SEO 【cocolog】カテゴリの管理 【cocolog】ココログにfaviconを設置する方法 【cocolog】マイフォトの活用 【cocolog】今更きけないココログ 【cocolog】画像の管理 【cocolog】知っていると便利なHTMLテクニック 【IT】 パソコン・インターネット一般 【IT】win10 【IT】win8/win8.1 【IT】 Excel条件付き書式 【IT】 Excel/Word一般 【IT】Excel/Wordでお絵かき 【IT】Excel/Wordで画像の背景を透過させる 【IT】@niftyマイキャビ 【IT】フリーソフト 【IT】CANONプリンタ MG7130 なんちゃってドールハウス1 なんちゃってドールハウス2 ┗ 【HowTo】塗料・塗装道具 ┗【HowTo】クリヤーボンドの希釈 ┗【HowTo】クリヤー系ボンドの違い ┗【HowTo】ボンド水 ┗ 【HowTo】テーブルの作り方 ┗ 【HowTo】レンガ壁の作り方 ┗ 【HowTo】椅子の作り方 ┗ 【HowTo】畳の作り方 ┗【HowTo】100均フォトフレームで壁掛けドールハウスを作る ┗【HowTo】100均フォトフレームで飾り台を作る ┗【HowTo】template Maker ┗【HowTo】ミニチュア製作に役立つWord/Exceのテクニック ┗【HowTo】筆の洗浄 ┗【HowTo】資材・塗料の整理 ┗ 【テーマ別】『大草原の小さな家』シリーズ ┗【テーマ別】『ローラの小さな家』を作る ┗【テーマ別】ハロウィン ┗【テーマ別】クリスマス ┗【テーマ別】クラインガルテン ┗【テーマ別】八百屋(greengrocer) ┗【テーマ別】公園のカフェ ┗【テーマ別】朝食・モーニングセット ┗【テーマ別】木骨の家/ビアハウス ┗【テーマ別】パン屋 ┗【テーマ別】田舎のパン屋(1) ┗【テーマ別】正月 ┗【テーマ別】節分 ┗【テーマ別】端午の節句 ┗【テーマ別】夏の風物詩 ┗【テーマ別】中秋の名月 ┗ 【道具】ノコギリ・カッティングガイド ┗【道具】おもちゃの機織り機 ┗【道具】デジタルスケール ┗【道具】パイプカッター ┗【道具】ピンバイス、ミニドリル ┗【道具】ヘッドルーペ ┗【道具】リューター ┗【道具】粘土工作の道具 ┗【道具】粘土用ニス ┗【道具】撮影ボックス ┗【素材】スイーツデコソース ┗【素材】スチレンペーパー、スチレンボード ┗【素材】ダイソー樹脂風粘土、その他粘土 ┗【素材】デコモール ┗【素材】ドールハウスでよく使う木材 ┗【素材】フローラルテープ ┗【素材】ミラーシート ┗【素材】モデナペースト ┗【素材】レジン ┗ 【ドールハウス関連書籍レビュー】 ┗ 【分野別】家具 ┗ 【分野別】キッチン用品 ┗ 【分野別】食器・容器 ┗ 【分野別】ソーイング・手芸 ┗ 【分野別】本・雑誌 ┗ 【分野別】 庭・ガーデン ┗ 【分野別】ガーデン小物・ファニチャー ┗ 【分野別】植木鉢・コンテナ ┗ 【分野別】植物 ┗ 【分野別】おせち料理・和食 ┗ 【分野別】洋食・中華 ┗ 【分野別】和菓子 ┗ 【分野別】洋菓子・パン ┗ 【分野別】飲み物 ┗ 【分野別】野菜・果物 ┗ 【分野別】その他食品 100円ショップで見つけたもの 【プチ工作】100均アイテムリメイク 【プチ工作】牛乳パック・日本酒パックで簡単カルトナージュ 【プチ工作】未分類 外国語の学習 【生活】大掃除・中掃除・小掃除 【生活】地デジの対策 【生活】災害/東北関東大震災関連 【生活】金融・投資・税金 【生活】豆知識・その他覚書 【野鳥観察】バードフィーダー(鳥の餌台) ガーデニングっぽい何か (´-`).。oO(ブログ主のつぶやき) 【マスコミ・メディア】 【毎日新聞】チャイナウォッチ 【国内政治】 テロ等準備罪 【国内政治】 加計学園問題 【国内政治】 加計学園問題(愛媛県文書) 【国内政治】 加計学園問題(文科省メモ) 【国内政治】森友問題 【国内政治】IR 【国内政治】外国人労働者 【国内政治】一般 北海道(アイヌ問題) 北海道(一般) 沖縄・裁判(その他裁判) 沖縄・裁判(孔子廟裁判) 沖縄(ハンセン病問題) 沖縄(一般) 沖縄(基地問題) 沖縄(歴史) 沖縄(首里城火災) 【国内】あいちトリエンナーレ 【国内】教科書問題 【国内】東京オリンピック 【国内】統一教会 【国内】在日韓国・朝鮮人 【国内】その他国内問題 【歴史戦】一般 【歴史戦】弥助&トーマス・ロックリー問題 【歴史戦】領土問題一般 【歴史戦】領土問題(北方領土) 【歴史戦】領土問題(尖閣諸島) 【歴史戦】領土問題(竹島・日本海・対馬) 国連の実態 【国際】『韓国「反日主義」の起源』読書メモ 【国際】レーダー照射事件 【国際】北朝鮮・総連・朝鮮学校 【国際】北朝鮮一般 【国際】北朝鮮拉致問題 【国際】徴用工問題 【国際】徴用工問題(佐渡金山) 【国際】徴用工問題(軍艦島) 【国際】慰安婦問題(挺対協・正義連) 【国際】朝鮮人陸軍特別志願兵 【国際】韓国・反日種族主義 【国際】韓国・輸出管理 【国際】韓国・関東大震災 【国際】韓国・韓紙 【国際】韓国一般 【国際】韓国人ブログ・YouTube 【国際】韓国(歴史問題) 【国際】韓国(歴史問題)3.1独立運動 【国際】韓国(現代) 【国際】韓国(金正恩のリムジン密輸) 学園浸透スパイ事件とその時代 【国際】中国 【国際】台湾(一般) 【国際】台湾人日本兵戦後補償請求訴訟 【国際】その他 憲法9条・改憲 皇室制度 【政治】未分類 武漢肺炎・新型コロナウイルス 【社会問題】 龍田小・中のAmazon欲しい物事件 【社会問題】熱海土石流 【社会問題】その他 【電力・エネルギー問題】 test temp スポーツ 住まい・インテリア 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ