最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


┗ 【分野別】家具

2018/05/20

【ドールハウス工作】 No.376 “刊HANADAのある部屋” 完成!

このところ作成していたドールハウス(ヴィネット)が完成しました。

全体をご覧に入れる前に、作品名の由来を...。

カネゴンが持っている雑誌(『月刊HANADA』)です。

 

100yen_vignette12_hanada_room02

 

まあ、他に特徴のない作品だから、とも言えます。

 

全体の画像はこちら↓。

 

100yen_vignette12_hanada_room01

 

 

 

 

カネゴンに隠れて見えない部分があるので、どいてもらって別角度で。

 

100yen_vignette12_hanada_room03

 

以下、小物の説明です。

 

観葉植物のミニチュアの作り方

植木鉢は極小の植木鉢(本物)を使いました。

観葉植物は適当な100均の造花から。

スモーキーな、というか、ペパーミントグリーンの色がソファーに合うと思ったので、これを選びました。

適当な粘土(使ったのは100均の紙粘土)を詰めて造花を挿し、硬化してから上にマルチングとして白い飾り砂をボンドで固めました。飾り砂はホームセンターのガーデニングコーナーなどで売っているもので、盆栽などに使うものです。

室内なので、土(コーヒーの出し殻や茶色のカラーサンド)がむき出しではなく、バークチップとか何かでカバーすることはよくあります。バークチップなら、ジオラマ素材のコルク片なんかでもいいのではないでしょうか。

 

棚のミニチュアの作り方

 

100yen_vignette11_shelf

 

端材で作ったものですが、基本的に3mm厚30mm幅のヒノキ板で作っています。(棚の仕切り板は2mm厚)

中に入れるものを考えるのが面倒だったので、下の段は引き出しにしてお茶を濁しました。

ピンバイス(ミニドリル)で穴を開け、たこ糸で引き手をつけています。

 

棚の上段には画集を。

 

100yen_vignette11_books_of_painting

 

表紙は適当に見つけた絵を使ってデザインしました。

表紙だけで、ページの部分は3mm厚バルサです。(表紙を作ってから厚みにあったものを選んだだけで、スチレンボードやスチレンペーパーでも構いません。)

 

スタンドの作り方

本体はボタンと3mmΦの丸棒です。

ボタンはパテ(ダイソーで買った木工エポキシパテ/工具のコーナーに各種エポキシパテがあります。)で穴を埋め、中心に穴を開け、虫ピンをカットしたものをダボ代わりに使って脚を立てましたが、瞬間接着剤か何かで接着するだけでも位位かと思います。

棒の上に穴を開け、針金を差し込んで螺旋状にし、ランプシェードを支えています。

ランプシェードは紙で作り、上に布を貼ったものです。

ブログ主はドールハウス本の型紙を使いましたが、こちらの記事でご紹介した型紙メーカー(Template Maker)のサイトで作成することができます。(「Truncated cone」…上部を切り取った円錐柱 を利用)

 

額の作り方

額は凝ろうと思えば色々凝れるのですが、ここはシンプルに3mm角ヒノキ棒だけで作っています。

各辺をガイドボックスを使って45度にカットして作った方がかっこいいです。

絵は適当にネットで見つけた絵で、Wordに貼り付けてサイズを調節し、プリントしてから1mm厚スチレンボードに貼って周囲に枠をつけただけです。

 

卓上の花については別のエントリーでご紹介します。

 

 

 

 


 

2018/05/13

【ドールハウス工作】 No.375 マガジンラックと月刊HANADAのミニチュア

今回は、マガジンラックのミニチュアと雑誌のミニチュアをご紹介します。

まずはマガジンラックで、こんなの↓。

 

100yen_vignette11_magazine_rack01  

材料はホームセンターなどで手に入る工作材〔ヒノキ棒(板)〕です。この時点では未塗装ですが、アクリル塗料で塗装する予定です。

下は別の角度から↓。

 

100yen_vignette11_magazine_rack02  

 

 

 

 

これは、ドールハウスの教本『家具の本』で紹介されていたものですが、作り方をご説明するといっても、各パーツのサイズが全てなので、図書館で借りて必要なところをスキャンして保存していたものからサイズの説明部分を切り取って下に提示します。

 

100yen_vignette11_magazine_rack03

 

側面の板は台形でなくてもいいかと思います。

ブログ主はヒノキ棒(板)を使いましたが、持ち手の穴を開けたり削って繋げたりするのが難しいようなら、2mm厚バルサで作ると簡単かと思います。

いずれにしても、ピンバイス(ハンドドリル)のサイズの違うもので徐々に大きな穴にして、小さなヤスリ(ダイヤモンドヤスリというのが目が細かくて便利です)で削って持ち手の形にします。

 

以前、村上昭一さんのドールハウス本で知ったのですが、バルサの表面(両面)に、ごく薄く水で溶いた白のアクリル絵具を塗り、乾いてから表面にサンドペーパーをかけておくと、バルサでも、割と見劣りしません。

但し、完成品はアクリル塗料などで塗ることが必要です。

 

バルサで家具などを作る時の参考になるのは下の本。

 

 

この本の家具は全て基本的にバルサで作っていますが、上でご紹介した下処理のしかたから、家具の作り方が写真で詳しく紹介されています。

 

マガジンラックを作ったので、雑誌をいくつか作ってみました。

まずは『月刊HANADA』。

 

Magazine_hanada01

 

これは開かない本で、簡単に手持ちの雑誌の表紙や裏表紙をスキャンして、間にスチレンボードを挟みました。

 

下は『TIME』。

 

Magazine_hanada02

 

これは、Amazonの商品画像を適当に選んで作ったもの。ミニチュアにしても分かりやすい表紙を選んだだけで、選択にあまり意図はありません。

 

 

 

 


 

2018/05/05

【ドールハウス工作】 No.374 ミニチュアコーヒーテーブルの作り方

ホームセンターなど、身近で手に入るもの、家にあるものなどを使ってコーヒーテーブルを作ってみました。

こんなの↓。

 

100yen_vignette11_coffee_table01  

 

画像はまだ塗装する前のもので、天板はアガチスという木の板ですが、これは近所のホームセンターに45mm幅のものはアガチスしかないためで、ヒノキなど、他の板でも構いません。(ブログ主が利用するホムセンではヒノキ板は40mmとか50mmとかの1cm単位なので。)

 

 

 

 

基本的な作り方はカテゴリ『【HowTo】テーブルの作り方』、特にNo.94No.291辺りを見て戴ければ分かるかと思います。

 

各サイズは下の画像を参照。

 

100yen_vignette11_coffee_table02

 

脚にはこんなものを使ってみました。

 

100yen_vignette11_coffee_table03

 

普通の工作材(ヒノキの角棒)を使う場合は4mm角か5mm角を使えば良いかと思います。

脚に変化を付けるために削る場合はNo.129を参照して下さい。

 

 

 

 


 

2018/04/30

【ドールハウス工作】 No.373 ミニチュアソファーの作り方

今作成しているドールハウスというかヴィネットのためにソファーを作ってみました。

こんなの↓。

 

100yen_vignette09_sofa01

 

作り方は基本的にはシングルソファ(記事No.39)と同じです。

 

 

 

 

参考までに比較のために上記エントリーから下の画像を転記します。

 

Sofa01_howto1

 

100yen_vignette09_sofa02

 

座面や背もたれの横幅はシングルソファの2倍+1cm(=110mm)にしました。1/12スケールなので1,320mmの幅と言うことになります。

 

画像にも書いておきましたが、今回は1番下の板(c)は省き、その代わりに脚を付けました。

 

100yen_vignette09_sofa03

 

木製のプッシュピンです。

確かこれは100円ショップ・セリアで買ったもの。

 

肘掛け部分に使う丸棒はバルサなのでホームセンターの工作材コーナーで買ったものですが、丸棒はダイソーにもあるし、スチレンボードもダイソーで入手できます。

 

各パーツの作り方を上にご紹介したNo.39の記事で理解したら、好みのデザインになるよう、パーツのサイズを変えてみて下さい。

 

家具を作る時は家具店のチラシとかカタログを参考にするといいと思います。

 

100yen_vignette10_catalog

 

IKEAのカタログは勝手に郵便受けに入れられていたものですが、家具だけでなく、雑貨やファブリックなど、コーディネートの参考になります。

また、以前、ちょっとした家具を買った時にショップから貰ってきたカタログも同様に、好みのテイストの家具が揃っていて参考になります。

(とか何とか言って、あんまり見ないんだけど。

 

 

 

 


 

2017/04/26

【ドールハウス工作】 No.334 田舎のパン屋 (2)パン焼き竈、パドルボード、作業台【Miniature Bakery in the Country】

今回はパン焼き竈の細部と、作業台のミニチュアをご紹介します。

パン焼き釜のパーツも身近にある素材で作っています。

竈の扉はドールハウス本に掲載されている型紙を使いましたが、厚紙、釘、ワイヤー(塗装がしやすいので、アートフラワーに使用する紙巻きワイヤー〔フローラルテープ巻きワイヤー〕)などで作っています。

 

Miniature_ountry_bakery1_06

 

 

 

 

下はこっそりと保存しておいた実際の竈の画像(トリミング等加工したもの)ですが、実物は、扉は真ん中で分かれていて観音開きになっています。ドールハウス本のものは手前に開くイメージなのでしょうか?

 

Miniature_ountry_bakery1_07

 

上部に付いている換気扇フード?はモデルの竈に倣いました。

フードに隠れていますが、実物は竈に換気窓のようなものが付いているので、扉を開けたときに巻き上がる煙や煤はフードで集められて竈の中に再び戻る、という構造のようです。

そのため、扉の上には煤がこびりついています。煤の汚れは前回ご紹介したように、パステルを使いました。

 

この竈にパンを入れたり出したりするのには上の画像に見える大きな木のしゃもじのようなものを使います。ピザ釜でも使いますね。

調べたら、このヘラのようなものはパドルボード(paddle board)と呼ぶそうで、ボートを漕ぐパドルと同じです。日本語で木杓子とか木べらとか呼ぶ小型の調理道具も英語ではパドルのようです。

そこで、パドルボードも作ってみました。

 

こんなの↓。

 

Miniature_paddle_board  

 

柄の部分は巻き簀から抜いた棒で、ヘラの部分はヒノキ板です。

但し上の画像はまだ作成途中で、1度明るめのステインを塗っただけです。もう少し塗装などで古びた雰囲気を出したいと思います。

 

こちらは作業台のミニチュアです。

 

Miniature_ountry_bakery1_08

 

 

実は、このヴィネットは2つ作っていて、前回ご紹介したディスプレイコーナーはプレゼント用、もう一つ、同じ竈を使った少し大きめの作品も作っています。そちらは自分用。

この作業台は自分用のドールハウスで使うのですが、ほぼ同じ作り方で、ディスプレイコーナーに収まる様に小さく(天板を短く)作ったものも作っています。

天板の材料はかまぼこ板です。高い蒲鉾だと板が厚いので、このくらいの板欲しさに時々100円くらいの安い蒲鉾を買います。 

 

(あ、あくまでも、板が欲しいんだからねっ!

 

脚に使ったヒノキ棒は、天板の厚さに合わせて少し太いもの(7mm角)を使いました。

作り方は、基本のテーブルとさほど違いませんが、下に、ものを置ける様な棚を付けました。(→テーブルの作り方

塗装は前回ご紹介した、2種類のステインを混ぜたものを使っています。ヤスリを掛けたりして使い込んだ雰囲気を出しました。

 

次回へ続きます。

 

 

 


 

2017/01/09

【ドールハウス工作】 No.310 座卓と座布団、柴犬のミニチュア

これからしばらく和菓子のミニチュアを作ろうと思っているのですが、例によって粘土は硬化に時間がかかるので、作業の合間に座卓と座布団のミニチュアを作ってみました。

 

こんなの↓。

Miniature_zataku_and_zabuton01

 

 

 

 

座卓は余っているバルサ(3mm厚)で簡単に作ったもので、幅90×奥行き50×高さ35mmくらい。

座布団は50mm四方です。

 

最初は4本の足の卓袱台(ちゃぶだい)風に作ろうかとも思ったのですが、曲げ木のような形にしてみました。

 

下に敷いているミニ畳のようなものは16cm四方のサイズです。

ブログ主が作ったわけではなくて購入したものですが、これは座卓の脚の下に、座卓の重みで畳に跡が付くのを防ぐために敷くものです。

 

 

上の商品画像のように使います。

ブログ主の家では和室の座卓の下には既に小さい座布団のようなものを敷いているので、和風の置物を飾る台とするために買ったものですが、これで和室の雰囲気になりました。

 

すると、どこからともなくあの男が...

 

 

Kanegon_smile

 

笑ってる。

 

嫌な予感が...

 

Miniature_zataku_and_zabuton02

 

(ノ∀`)アチャー 友達いっぱい引き連れてる

 

この柴犬のミニチュアはいつものようにガチャガチャで買ったもの。

珍しく、2回続けて買ったら違う種類が出てきたので、調子に乗ってたくさん買ってしまいました。

1/12スケールだと大きさとしては成犬よりは小さめなので、仔犬か豆柴くらいでしょうか。

 

 

 


 

2016/10/22

【ドールハウス工作】 No.298 朝食のミニチュア/テーブルと椅子

ミニチュアフードを飾るために、以前作ったテーブルに合わせて椅子を作り、ニスで塗装しました。

こんなの↓。

Miniature_morning_set_tabe_and_chai

椅子の高さは8cm程。脚は3×3mmのヒノキ棒で作成しています。

このテーブルはこちらの記事(No.291)で材料や作り方等をご紹介しています。また、基本的な椅子の作り方はNo.132で解説しています。

下の黒い台は100均のディスプレイケースです。ケースについて詳しくはこちらの記事(No. 278参照)をご参照下さい。

 

下は斜め上から見たところ。

Miniature_morning_set_tabe_and_ch_2

ミニチュアフード等、テーブルの上の小物に関しては別の機会にご紹介します。

 

 


2016/09/26

【ドールハウス工作】 No.292 『パン屋』/(3)立て看板(黒板)のミニチュア

パン屋のミニチュアに使う棚類が完成しました。

Miniature_baeckerei01

キューブタイプの(100均のディスプレイケース)に飾るのでデフォルメしており、空いたスペースを埋めるために黒板タイプの立て看板を飾ってみました。

この黒板は閉じないので、両面を蝶番に見立てた紙(金色の画用紙)で繋ぎ、広がらないように下の方につっかえ棒のような棒を接着した簡単なものです。

Wandtafel_baeckerei_s 黒板はアクリル絵具で黒板らしい色で塗って、白いペンで文字を書いてもいいのですが、もっと簡単に、PCで左のような画像を作りました。

長方形を黒で塗りつぶし、白い文字やイラストを重ねた画像をマット紙に印刷し、スチレンボードで裏打ちしただけです。

周囲の枠はヒノキ棒。

ブログ主はPCで作った画像を印刷したものをミニチュアに使うことが多いので、色あせの防止になるかな?と、マットタイプ(ツヤ消し)のUVスプレーを買ってかけてみました。

同じ目的で水彩画やアクリル画に使うものらしいのですが、インクジェットプリンタで印刷したものにも使えるということです。なお、同じ製品でグロスタイプ(ツヤあり)のスプレーもあります。

 

右手前の低い棚は以前ご紹介したブレッツェルのミニチュアを載せることになります。

あとはここに飾るパンのミニチュアをひたすら作ります。

 

 


2016/09/24

【ドールハウス工作】 No.291 ミニチュアテーブル/ホームセンターで見つけたあるものを使って

ホームセンターで面白いものを見つけたので、それを使ってテーブルを作ってみました。

こんなの↓。

Miniature_dining_table01

30分くらいでちゃちゃっと組み立てただけでまだ未塗装です。

高さは58mmくらい。天板のサイズは60×100mm。

何を使ったかというと...

これ↓。

Miniature_dining_table02

木釘というものらしいです。

このブログでは、ブログ主の超絶技巧(んなもんないけど )で作った作品だけを掲載するより、“こんなものを利用してミニチュアを作れますよ”というのをご紹介することを“キモ”としているので、こういうものを見つけると嬉しくなります。

これより短いものもあり、そちらは丸椅子の脚かなにかに使えそうです。

価格は300円くらいでした。

 

簡単にテーブルの作り方を説明すると...

Miniature_dining_table03

木釘が丸いので、いつものように脚と幕板を最初に組み立てるのではなく、幕板を四角く枠のように作ってから天板に接着し、最後に脚をつけています。

木工用ボンドは速乾性のものを使っていますが、固まるまでに時間があり、弾力性があるので、あちこちから観察したり、時々ひっくり返して立ててみて、完全に硬化する前にゆがみを直しています。

脚は60mmではやや長すぎるので、5mmほどカットして55mmにしました。

天板は60mm幅のアガチスで、60cm位の長さで売られています。幕板は5×3mmのヒノキ棒。ヒノキ棒は90cmの長さで、どちらもホームセンターでよく見かけます。

 

 


2016/09/19

【ドールハウス工作】 No.290 『パン屋』/(2)棚のミニチュア

パン屋の棚を作ってみました。

こんなの↓。

Miniature_bread_shelf01

今回の作品も以前の記事(No.278)でご紹介した100均のディスプレイケース(平面:11×10cmくらい)を使います。

ケースはキューブタイプで高さがあまりないので、そこに収まるよう、少しデフォルメして小さめ(低め)に作っています。高さは9cm弱といったところ。

イメージしているのは日本のセルフサービスのパン屋ではなく、ドイツ語圏のパン屋で、これは下の画像のように背後に置かれる棚をイメージしています。客からよく見えるように棚が斜めになっていて、客は店員に欲しいものを伝えて取って貰います。

Miniature_bread_shelf02

【作り方ワンポイント】

材料は木ですが、材質はヒノキ板、バルサ、ベニヤ板など様々です。バルサやベニヤ板といった表面が粗い材料には予めヤスリをかけたりといった下処理ももちろんですが、木材によって塗料の染みこみ方が異なるので、木部用ニス(ステイン)を塗り重ねる回数を変えて色を調節しています。

下の棚、上の棚をそれぞれ別に作り、背面の板に貼り付けており、上の棚の構造は下のようになっています。

Miniature_bread_shelf03

 

 


より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

同窓会・同窓生便り 我が町 【cocolog】 cocologの楽しみ方 【cocolog】 新システム対応 【cocolog】FC2拍手ボタンを記事に貼る方法 【cocolog】Request URI too Largeエラー 【cocolog】webページの活用 【cocolog】アクセス解析・SEO 【cocolog】カテゴリの管理 【cocolog】ココログにfaviconを設置する方法 【cocolog】マイフォトの活用 【cocolog】今更きけないココログ 【cocolog】画像の管理 【cocolog】知っていると便利なHTMLテクニック 【IT】 パソコン・インターネット一般 【IT】win10 【IT】win8/win8.1 【IT】 Excel条件付き書式 【IT】 Excel/Word一般 【IT】Excel/Wordでお絵かき 【IT】Excel/Wordで画像の背景を透過させる 【IT】@niftyマイキャビ 【IT】フリーソフト 【IT】CANONプリンタ MG7130 なんちゃってドールハウス1 なんちゃってドールハウス2 ┗ 【HowTo】塗料・塗装道具 ┗【HowTo】クリヤーボンドの希釈 ┗【HowTo】クリヤー系ボンドの違い ┗【HowTo】ボンド水 ┗ 【HowTo】テーブルの作り方 ┗ 【HowTo】レンガ壁の作り方 ┗ 【HowTo】椅子の作り方 ┗ 【HowTo】畳の作り方 ┗【HowTo】100均フォトフレームで壁掛けドールハウスを作る ┗【HowTo】100均フォトフレームで飾り台を作る ┗【HowTo】template Maker ┗【HowTo】ミニチュア製作に役立つWord/Exceのテクニック ┗【HowTo】筆の洗浄 ┗【HowTo】資材・塗料の整理 ┗ 【テーマ別】『大草原の小さな家』シリーズ ┗【テーマ別】『ローラの小さな家』を作る ┗【テーマ別】ハロウィン ┗【テーマ別】クリスマス ┗【テーマ別】クラインガルテン ┗【テーマ別】八百屋(greengrocer) ┗【テーマ別】公園のカフェ ┗【テーマ別】朝食・モーニングセット ┗【テーマ別】木骨の家/ビアハウス ┗【テーマ別】パン屋 ┗【テーマ別】田舎のパン屋(1) ┗【テーマ別】正月 ┗【テーマ別】節分 ┗【テーマ別】端午の節句 ┗【テーマ別】夏の風物詩 ┗【テーマ別】中秋の名月 ┗ 【道具】ノコギリ・カッティングガイド ┗【道具】おもちゃの機織り機 ┗【道具】デジタルスケール ┗【道具】パイプカッター ┗【道具】ピンバイス、ミニドリル ┗【道具】ヘッドルーペ ┗【道具】リューター ┗【道具】粘土工作の道具 ┗【道具】粘土用ニス ┗【道具】撮影ボックス ┗【素材】スイーツデコソース ┗【素材】スチレンペーパー、スチレンボード ┗【素材】ダイソー樹脂風粘土、その他粘土 ┗【素材】デコモール ┗【素材】ドールハウスでよく使う木材 ┗【素材】フローラルテープ ┗【素材】ミラーシート ┗【素材】モデナペースト ┗【素材】レジン ┗ 【ドールハウス関連書籍レビュー】 ┗ 【分野別】家具 ┗ 【分野別】キッチン用品 ┗ 【分野別】食器・容器 ┗ 【分野別】ソーイング・手芸 ┗ 【分野別】本・雑誌 ┗ 【分野別】 庭・ガーデン ┗ 【分野別】ガーデン小物・ファニチャー ┗ 【分野別】植木鉢・コンテナ ┗ 【分野別】植物 ┗ 【分野別】おせち料理・和食 ┗ 【分野別】洋食・中華 ┗ 【分野別】和菓子 ┗ 【分野別】洋菓子・パン ┗ 【分野別】飲み物 ┗ 【分野別】野菜・果物 ┗ 【分野別】その他食品 100円ショップで見つけたもの 【プチ工作】100均アイテムリメイク 【プチ工作】牛乳パック・日本酒パックで簡単カルトナージュ 【プチ工作】未分類 外国語の学習 【生活】大掃除・中掃除・小掃除 【生活】地デジの対策 【生活】災害/東北関東大震災関連 【生活】金融・投資・税金 【生活】豆知識・その他覚書 【野鳥観察】バードフィーダー(鳥の餌台) ガーデニングっぽい何か (´-`).。oO(ブログ主のつぶやき) 【マスコミ・メディア】 【毎日新聞】チャイナウォッチ 【国内政治】 テロ等準備罪 【国内政治】 加計学園問題 【国内政治】 加計学園問題(愛媛県文書) 【国内政治】 加計学園問題(文科省メモ) 【国内政治】森友問題 【国内政治】IR 【国内政治】外国人労働者 【国内政治】一般 北海道(アイヌ問題) 北海道(一般) 沖縄・裁判(その他裁判) 沖縄・裁判(孔子廟裁判) 沖縄(ハンセン病問題) 沖縄(一般) 沖縄(基地問題) 沖縄(歴史) 沖縄(首里城火災) 【国内】あいちトリエンナーレ 【国内】教科書問題 【国内】東京オリンピック 【国内】統一教会 【国内】在日韓国・朝鮮人 【国内】その他国内問題 【歴史戦】一般 【歴史戦】弥助&トーマス・ロックリー問題 【歴史戦】領土問題一般 【歴史戦】領土問題(北方領土) 【歴史戦】領土問題(尖閣諸島) 【歴史戦】領土問題(竹島・日本海・対馬) 国連の実態 【国際】『韓国「反日主義」の起源』読書メモ 【国際】レーダー照射事件 【国際】北朝鮮・総連・朝鮮学校 【国際】北朝鮮一般 【国際】北朝鮮拉致問題 【国際】徴用工問題 【国際】徴用工問題(佐渡金山) 【国際】徴用工問題(軍艦島) 【国際】慰安婦問題(挺対協・正義連) 【国際】朝鮮人陸軍特別志願兵 【国際】韓国・反日種族主義 【国際】韓国・輸出管理 【国際】韓国・関東大震災 【国際】韓国・韓紙 【国際】韓国一般 【国際】韓国人ブログ・YouTube 【国際】韓国(歴史問題) 【国際】韓国(歴史問題)3.1独立運動 【国際】韓国(現代) 【国際】韓国(金正恩のリムジン密輸) 学園浸透スパイ事件とその時代 【国際】中国 【国際】台湾(一般) 【国際】台湾人日本兵戦後補償請求訴訟 【国際】その他 憲法9条・改憲 皇室制度 【政治】未分類 武漢肺炎・新型コロナウイルス 【社会問題】 龍田小・中のAmazon欲しい物事件 【社会問題】熱海土石流 【社会問題】その他 【電力・エネルギー問題】 test temp スポーツ 住まい・インテリア 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ