最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


【IT】 パソコン・インターネット一般

未分類のIT関連記事

2019/11/30

【YouTube】動画につけたコメントが他の人には表示されない場合がある

動画に付けたコメントが、自分には見えるのに、他の人からは見えない場合があるので注意して下さい。

 

ブログ主はYouTubeの動画は「観るだけ」のユーザーですが、動画投稿者(以下「管理者」と表記)からすると「イイネ」(高評価)数はもちろんのこと、コメントが多い方がステータスが上がり、有利になるのだと知ったので、書きたいことがあればなるべくコメントを残すようにしています。(特に、韓国関係の動画をupしていると、広告が付かなかったり、動画のタイトルによっては警告が表示されたりして苦労しているようなので。)

そこで気付いたのが、自分のコメントが、別のアカウントに切り替えて見ると表示されないという現象。

元々、YouTube側や管理者側の設定でコメントの内容(※)で自動的に非表示(「保留」)にすることがあるらしく(→コミュニティ『自分のコメントが表示されない』)、必ずしも、管理者の意図によるものではないようです。

※NGワード的なもの。これは管理者も設定できるらしい。例えばURLの貼り付けは禁止など。

 

たまたま気付いたのは、ブログ主はたまたま2つのアカウントを持っているからですが、2つのアカウントを持っていること自体は大した意図はありません。初めてコメントするときにアカウントを登録し(仮に「A」とする)、その後でアカウント作成手順をもう一度確認するために別のアカウントを作成(「B」とする)したため、YouTubeを視聴するときには自動的に後から作ったBでログオンされるので、コメントを書くときだけ一貫性を持たせるためにAに切り替えるということをやっているからです。(お気に入りのチャンネルはアカウントBに登録してしまった後だったので、こんな面倒なことをやっています。)

 

現象としては、アカウントAでコメントを書き終え、アカウントBに切り替えると自分のコメントが表示されていないというものなので、これは、他の人から見て「見えない」ということになります。

2つ以上のアカウントを切り替えるようなことは普通は面倒なのでしないと思うので、実は他人からは見えないコメントがあることに気付かない方がいるのではないかと思って記事にしてみました。

 

ところで、この現象は以前からなんとなく気付いてはいたのですが、あまり気には留めていませんでした。

これが気になったのは、自分のコメント(例の如く、アカウントAで記入)に管理者が「ハートマーク」をつけてくれて(「○○さんはあなたのコメントをお気に入りにしました』というメールが届く)、その後、その動画を再び、但しアカウントBで、観た時に表示されていないことに気付いたからです。

コメントが表示されないことの直接の原因は前述のような理由での「保留」だと思いますが、①管理者には見えていること、②管理者が意図的に(意地悪?で)非表示にしているわけでは無いこと(但し、管理者の設定したNGワードなどに引っかかっている可能性はあり)を知っておくべきかと思います。

なお、管理者側がこのコメントが「保留」になっていることが分かるのか、「保留」を解除して公開することができるのかは不明です。が、恐らく、分かっているようです。と言うのは、別の動画の管理者とコメント投稿者とのコメントでのやりとりで、「URLを禁止にしているので(コメントが表示されるように)一時的に外した」という趣旨のことを管理者が書いていたからです。

 

前述のハートマークがついたけど表示されないという件も、管理者に確認すればいいのでしょうが、そこまで手を煩わせるほどではないし、管理者さんは不快に思っているわけでは無いことが分かっているので放置しています。

 

  


 

 

 

2019/07/01

【5ch】JaneStyleの広告を非表示にする/バイナリエディタでコードの上書きが出来ないときは?

ブログ主の覚え書きです。

 

たまに2ちゃんねる(5ちゃんねる)を閲覧する時に利用する専用ブラウザ「JaneStyle」が壊れてしまったので、再インストールし、広告の非表示設定をしたので、その時のメモを。

 


作業はJaneStyleを閉じて(起動していないときに)行う事。但し、起動していなくても、何らかの理由でファイルにロックがかかって編集が出来ない場合があるので、その場合の方法を記述する。)

また、JaneStyleのバージョンによって、編集すべきアドレスが違うので注意。

 

【手順】

①バイナリエディタ(例えば、Stirling)を入手する。→http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072.html

 

Stirling

 

②バイナリエディタでJaneStyle(ファイル名:Jane2ch.exe)を開く。(インストール先フォルダ名は異なる可能性がある。分からない場合は、デスクトップアイコンのプロパティを開くと良い-下図参照)

マイコンピュータ
→ローカルディスク(C)
→ProgramFiles(x86)
→JaneStlyle383 フォルダ名は異なることがあるので注意。
→Jane2ch.exe

 

Janestyle01

 

「C:~¥~¥Jane2ch.exe」の「¥」マークはフォルダ名の区切り。(日本語キーボードでは「¥」だが、英語だとバックスラッシュ=「/」の逆向きの文字。韓国語キーボードだとウォン記号=「W」に取り消し線を引いたようなマークになる。)

③数字とアルファベットの羅列の中からアドレス「0020B822」を探す。(※Ver. 4.00の場合) ※詳細後述

【2021/08/26追記】Ver. 4.10 は「0020A186」

【2022/05/01追記】Ver. 4.23 は「0020B40E」←※コメント欄で教えて戴いたものを追記しました。

④「02」の列にある「72」を「EB」に書き換える。

【2021/08/26追記】Ver. 4.10は「06」の列

 

バイナリエディタ「Stirling」を使ったコードの上書き方法(上書き出来ない場合も含む)


そのファイルが使用中(例えば、JaneStyleが起動中などだが、起動していなくてもロックされることがある。)は編集が出来ないようにロックがかかっている。その場合は、Jane2ch.exeだけをどこかのフォルダにコピーして、そのJane2ch.exeファイルを編集し、JaneStyleのフォルダにコピーし戻す事で、Jane2ch.exeを上書きすると良い。

 

1. Jane2ch.exeを開く。(下の画像は、別の作業用フォルダにコピーしたものを開こうとしているところ)

 

Janestyle02

 

Janestyle04

 

2. 該当のアドレスを探す。 「検索・移動」→「指定アドレスへ移動」で、「0020B822」を指定して検索。

 

Janestyle05

 

3. 「72」を「EB」に書き換える。(下は既に上書きしたところ)

 

Janestyle06

 

上の画像で分かるように、アドレス「0020B822」というのは、「0020B820」行の「02」列という意味。

なお、バイナリエディタのバイナリとは2進数の事。2進数だと0と1の羅列になるので、大抵のエディタはこれを16進数で表示する。(16進数とは0、1、2...9、A、B...Fの16文字で表される。2進数の「1111」は「F」で表記される。10進法では「15」)

 

4. ファイルを上書きしてエディタを終了。(別のフォルダで作業した場合は、そのファイルを元の場所にコピーして上書き)JaneStyleを起動して広告が消えている事を確認。

 

 

  


 

 

 

2018/04/07

【インターネット】niftyのトラブル(2018/04/04~05)はソフトバンクのADSL回線が原因

先日、ブログ主の環境でインターネットが一部使えないというトラブルがありました。

トラブルが起きたのはプロバイダとしてniftyを利用しているユーザの内、ソフトバンクのADSL回線を利用しているユーザのみです。

ユーザはあまり意識はしませんが、契約内容によって利用している回線業者が異なり、これは買収などによっていつのまにか変わっていることがあります。ブログ主の場合も、以前はイーアクセスという業者だと思っていたら、知らない間にソフバンに買収されていました。

原因は掲題の通りで、回線の復旧でトラブルは自然と改善されたのですが、症状などを記録しておくことにします。

なお、原因については、5日12時頃(復旧した後)にniftyのサポートに原因を訊こうと電話したところ、音声案内で「一部のお客様でADSL回線が使えない状況が発生しています」といった内容の案内が流れていたので、大凡の理由は分かり、しばらく放って置いて復旧後、後日あらためて電話をして確認したものです。

 

発生日: 2018/04/04 夜~2018/04/05 10:30頃

現象:

4日夜から、複数のサイトで、アクセスしようとしても「このページは表示されません」(IEの場合)が出るようになり、しばらくしてトライするとアクセスできたりと不安定になり、最初は使えていたメール(アカウントはniftyのもの)もエラーが出て全く送受信ができなくなった。

  • ディスプレイ下部にあるタスクバーに表示されているインターネットアクセスのインジケータに黄色い三角(中に「!」マークが表示される。(しばらくすると三角は消える)
    クリックすると画面右に表示される“チャーム”に「制限あり」と表示される。三角が消えた状態では「接続済み」と表示。
  • メール送信受信エラー(xxxx@nifty.comアカウントでメッセージを送受信できません)
    但し、登録しているRSSフィード(ブログなどの新着を知るためにRSSリーダーとして利用しているため)のフィードの更新は可能。しかし、ほとんどのブログ記事は真っ白で内容が表示されない。
  • アクセスできるサイトとできないサイトがある。アクセスできたサイトも、外部から表示しているようなもの、例えば、ツィッターやFacebookのアイコンやGoogle AdSenseの広告などが表示されない。
  • サイトによっては表示されても「スタイルシート」がかからないで表示される。
  • Googleのトップページ(検索窓の画面)は表示され、検索もできる。但し、トップページの右上に通常表示されるアカウント(の、こけしみたいな人型が●とのみ表示される)

 

トラブルの最中、一番理解できなかったのは表示できるサイトとできないサイトがある、ということ。

恐らく、辛うじて生きている回線があったのでしょう。インターネットの回線というものは、目的地まで様々な経路を取れる道路のように、中継局から中継局へと様々な道筋(回線)を通って目的地に達します。

 

 

 

 


 

2018/02/26

【PC】RSSフィードのURLが不明なブログのRSSを取得するには?

お気に入りのブログの新着情報を取得したい、そのような場合、RSSリーダーにRSSフィードのURLを登録しておくのが便利です。

ココログならブログのサイドバーに自動的に「RSSを表示する」というリンクが表示されることが多いのですが、他社のブログでは時々このようなリンクが表示されないのを目にします。

こうした場合にはどうしたらいいか?というのがこのエントリーの趣旨です。

 

 

 

 

RSSフィードとは?

なお、RSSフィードの「フィード」とは「feed」で、「(動物などに)餌を与える」という意味が一般的ですが、「…を〔コンピュータなどに〕送る, フィードする」という意味で、ブログを公開する際にこのURLの場所にそのブログの表題や要約(先頭から何文字か)を送信して蓄積されます。(詳しくは、ブログ記事『【PC】RSSリーダーとは/Windows Liveメールでブログの購読【ブログ主覚書】』をお読み下さい。)

 

ちなみにブログ主はRSSリーダーとしてメーラー(メールソフト)のWindows Liveメールを使用していて、Liveメールでは下の画像のように表示されます。

 

Rss_01

 

 

この画面は新着ブログ記事の一覧で、既読になるとここから消えますが、「フィード」というメニュー(左サイド、この画面には映っていない)をクリックすると、登録してあるブログの一覧が表示される、そこから個々のブログの記事一覧を見ることも可能です。

 

RSSフィードのURLを取得するには

RSSフィードのURLは、そのブログの「ソース」を見れば見つかります。

 

「ソース」とはブログ(だけではありませんが)の実際のプログラムコードで、大抵のブラウザでは、ブログ上の適当なところで右クリックすると、「ソースの表示」というようなメニューが表示されるので、それをクリックすると表示されます。(下はInternet Explorerで表示した当ブログのソースです。該当の部分をドラッグで選択しているので色が付いています。)

 

Rss_03

 

この部分を見つけるために、WindowsのPCなら、「type="application/rss+xml" 」という文字列で検索をかければ見つかります。

 

Rss_02

 

上の画像はソースが表示されている状態で、

 

  1. CtrlキーとFキーを同時に押し(Ctrlキーを押した状態でFキーを押す→以下、「Ctrl+F」のように表記します。)、
  2. 検索窓を表示してそこに「type="application/rss+xml"」という文字列(の一部「application/rss+」)を貼り付け、
  3. [前へ]ボタンを押した結果

 

です。

2で「貼り付け」と書きましたが、もちろんタイプしても構いませんが、このブログの「type="application/rss+xml"」という文字をドラッグして選択し、Ctrl+C(=コピー=PCに一時的保管される)、検索窓でCtrl+V(=ペースト=貼り付け)すれば簡単です。

 

選択した部分をコピペすると、下のようになります。

 

<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="「大師小100期生集まれ!」のブログ記事 (RSS 1.0)" href="http://daishi100.cocolog-nifty.com/blog/index.rdf" />

    <link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="「大師小100期生集まれ!」のブログ記事 (RSS 2.0)" href="http://daishi100.cocolog-nifty.com/blog/rss.xml" />

 

RSSフィードのURLは、「href=""」に示された、

 

  • http://daishi100.cocolog-nifty.com/blog/index.rdf
  • http://daishi100.cocolog-nifty.com/blog/rss.xml

 

です。

2行ありますが、一つはURLの最後が「.rdf」、もう一つは「.xml」で、このような「.」の後ろ(右側)の文字を「拡張子」と言いますが、2種類の拡張子があるのは、ココログでは2種類のRSSフィードを供給しているという意味です。

「.rdf」と「.xml」の違いはRSSフィードの規格の違い、バージョンの違いです。だからRSSリーダーがどちらも対応していれば、どちらのURLをコピペしても構いません。

 

RSSフィードのURLをRSSリーダーに登録するには

これは、各RSSリーダーによって異なりますが、 Liveメールの例はブログ記事『【PC】RSSリーダーとは/Windows Liveメールでブログの購読【ブログ主覚書】』にて解説しています。

 

 

 

 


 

2018/01/30

【東芝DynaBook】DVDプレイヤーが作動しない場合の対処方法/TOSHIBA Blu-ray Disc Player

最終更新: 2018/01/31 6:49

これはブログ主の覚え書きです。

昨年購入したDVDをPCで再生しようとドライブに挿入したところ、「TOSHIBA Blu-ray Disc Player」が起動するものの再生できないというトラブルがありました。

PCの環境はノートパソコン/DynaBook Tシリーズ/OS:Windows8.1。

もちろん、エクスプローラーでCD/DVDドライブ(Eドライブ)を確認すると、DVDは認識されています。

結論から先に書くと、「TOSHIBA Blu-ray Disc Player」(以降、DVDプレイヤーと表記)が最新バージョンでなかったからでした。

現在の最新バージョンは1.05.214。

これは、DVDプレイヤーが起動された状態で、右上のヘルプボタン(「?」ボタン)をクリックすると現在のバージョンが確認できます。(できれば、この画面から最新バージョンかどうか確認できればいいのですが、そういった機能はありません。)

 

Toshiba__dvd01

 

 

 

 

以下の場所から更新モジュールをダウンロードして、インストール、念のためPCの再起動で無事DVDが再生できました。(但し、【追記(2018/01/31】のように完全に解決したわけでもない。

 

http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dynabook/t552/xxg/tosbdp/index_j.htm

 

但し、機種やOSによって更新モジュールは異なるので、以下、もう少し汎用性のあるように手順を書いておきます。

 

 

1.自分のPCの機種を確認する

スタートボタン(画面左下隅)をクリックしてアプリの一覧画面→「TOSHIBA」グループの「Service Station」をクリック。

 

Toshiba_dvd02

 

シリーズ名とOSが分かります。

もしかしたら、上の画面の「ソフトウェアのアップデート(更新)」を確認したら、更新の通知が来ていたのかも知れません。

 

2.自分の機種の更新モジュールを確認

東芝公式の「ダウンロード」(下記URL)にアクセスし、機種情報を入力して[検索]。

 

http://dynabook.com/assistpc/various_download/index_j.htm

 

Toshiba_dvd03

down_arrow

Toshiba_dvd04

 

更新情報にあった。

このページを開くと、更新モジュールがダウンロードできる。インストールが完了したら再起動。

 

追記(2018/01/31

その後、再生していたDVDを途中で終了して、その後再起動しても再生できなかった。起動できることもある。(※1)

念のため、完全シャットダウン(※2)→(PCに接続している周辺機器-スピーカーのUSBを抜いて※3)再起動。一番最初にDVDプレイヤーを起動したら再生できた。一旦DVDプレイヤーを起動して再生ができる状態になれば、他のアプリを立ち上げても問題ない。

※1: その時、他のアプリも立ち上げていた。再生できるときとできないときがあるのは、何かが干渉していると推察。

※2: Shiftキーを押しながらシャットダウンの操作をする。

※3: ※2のあと、スピーカーを接続したままPCを起動させてもDVDが再生できなかった。ケーブルを抜いて起動させたところ、再生できた。(因果関係は不明)

 

 

■最新のバージョンだった場合

なお、モジュールが最新の場合、下記のWindowsアップデートが影響しているかも知れません。

「Qosmio AV Center」でTVが視聴できない/「TOSHIBA Blu-ray Disc(TM)Player」または「TOSHIBA VIDEO PLAYER」でメディアが再生できない

 

上記FAQにKB4056895 KB4056898 KB4057401を削除する手順が書かれています。

 

 

 

 


 

2017/08/11

YouTubeにコメントしようとすると「このアカウントには名前が設定されていません」と表示される

タイトルに「コメントしようとすると」と書きましたが、要するに「チャンネルを作る」ということなので動画をアップロードする場合でも同じです。

 

この記事はブログ主の覚え書きです。

まず、前提として、ブログ主はYouTubeは一視聴者として動画を閲覧したり、視聴した動画に「いいね」をしたり、お気に入りのチャンネルを「登録」したりする程度の利用しかしていませんでした。Googleのアカウント(ユーザIDはメールアドレス)を持っているので、チャンネルを「登録」すると、そのアカウントの元に登録できます。しかし、たまたまYouTubeのある動画にコメントをしようとしたところ、コメントを記入するためにコメント欄をクリックすると、“このアカウントには名前が設定されていません。名前を設定してからもう一度やり直してください。”というエラーが発生しました。

 

“このアカウントには名前が設定されていません。名前を設定してからもう一度やり直してください。”エラー

メッセージは以下のようなものです。

 

“このアカウントには名前が設定されていません。名前を設定してからもう一度やり直してください。”

 

(下図)

 

Brand_account01

 

Googleには自動的にログインしている状態なのですが、名前を設定する箇所がいくら探しても分からず、色々調べてみると、管理画面から「新しいチャンネルを作成する」をクリックして...という説明があったのですが、これをクリックしても再び同様のエラーメッセージが出るのみで、解決しませんでした。

 

ブランドアカウントを登録

結論としては、『ブランドアカウント』なるものを登録することで解決しました。(他の解決方法もあるかも知れませんが。)

 

ブランドアカウントについては、ヘルプの『Google アカウントとは別の名前を YouTube で使用する』に説明がありますが、

Google アカウントとは別の名前や写真を YouTube アカウントで使いたい場合は、チャンネルをブランド アカウントにリンクさせます。別の名前や写真を使用することで、個人用の Google アカウントとの関連性を示すことなく YouTube でビジネスやブランド アイデンティティをサポートできます。

ということで、実名やメールアドレスのGoogleアカウントとは別の名前のアカウントを作成してGoogleアカウントとリンクさせることで、そのアカウント名でYouTubeを利用することができるようです。

また、ブランドアカウントは自分(管理者)の他、他のユーザーと共同で管理できるとのことです。

 

ブランドアカウントを作成する方法

具体的には下記URLから「アカウントの一覧」を表示します。

 

【アカウントの一覧】

Brand_account02

 

ここでは既にブランドアカウントを一つ作成した後(右端)なので、2つのアカウントが表示されていますが、初めて作成するときは、現在のアカウント(中央)だけが表示され、その左側に「+新しいチャンネルを作成」が表示されます。

 

ここで「+新しいチャンネルを作成」をクリックすると、「新しいチャンネルを作成するには、ブランド アカウントを作成してください」と、ブランドアカウント名を入力する画面が表示されるので、ここに任意の名前を入力して[作成]ボタンを押せばOKです。

 

Brand_account03

 

下に「このブランド アカウントには、個人アカウントとは別の名前(たとえば、お店やサービスの名前、任意の名前など)を指定できます。」と書いてあるように、ショップ用のチャンネル等に利用することを本来意図しているようです。

 

ブランドアカウントの削除等、管理方法は下のURL『ブランド アカウントの管理』で解説されています。

 

ブランドアカウントと通常のアカウントの切り替え

通常のアカウントを使用しているときに画面の右上の人型のアイコンをクリックすると、現在使用しているアカウント以外にブランドアカウントが表示されるので、それをクリックすると切り替えることができます。

Brand_account04_2

 

 

 


 

2017/02/05

【Mapionキョリ測】ウォーキングルートの距離を地図上で計る

最近、ウォーキングを始めたので、歩いたルートの距離を測れないかな?と思って探したら、「Mapionキョリ測」というサイトをを見つけました。(→https://www.mapion.co.jp/route/

 

だいたい直感的に使えるのですが、こんな感じ↓でルートをなぞることで距離を測れます。

 

Mapion01

 

 

 

ユーザ登録すると、ルートを100まで登録できるようですが、とりあえず距離を測るだけなら、ユーザ登録の必要もありません。

 

スマホアプリなら、GPS機能を使って距離を測ったり記録を付けられるものがありそうですが、このサイトなら、歩いてみようと思うルートの距離をあらかじめ測るというような使い方もできそうです。

 

ちょっと使ってみて分かったのは、道路に沿って自動的にルートが描かれるわけではないので、スタート位置をクリックした後、最終目的地をクリックで指定したら直線ルートと距離が表示されます。

そのため、起点から曲がり角に行くたびにクリックしてルートを描くという方法か、スタート位置(下図-①)と最終目的地(②)を結んだ直線の途中をドラッグしてルートを道路に沿うよう修正(③)していきます。

 

Mapion02

 

道路に沿う必要が無いということは、公園の中を突っ切ったりする場合も、手動でルートを描けることになります。

 

 

また、ルートの距離を測るという使い方だけでなく、性別や年齢、体重を指定すると消費カロリーを計算したりする機能もあり、自分の歩くペース(時速)を入力することで、より正確な所要時間も予測できます。

なお、ルートのURLをブログなどに貼り付けることもできます。

「URL」というアイコン(メニュー)をクリックするとタグが表示されるので、「ブログに貼る」という欄のタグをコピーして、ココログなら「HTMLの編集」に切り替えて貼り付けます。

 

Mapion03

 

記事編集画面にはなにも表示されませんが、「確認」ボタンでどのように表示されるか確認できます。↓ (閲覧者のブラウザ側はAdobe Flashを有効にする必要があります。)

 

 

 

上の「大きな画面で見る」と言うボタンをクリックすると別ウィンドウで最初に貼った画像のルートが表示されます。(ただ、年齢とか体重とかもそのまま表示されるようで... 念のため書いておくと、設定してある内容はデフォルト値のままです。)

 

 

 


 

2016/12/04

【Photoshop/Picasa】光彩拡散/グロー効果で画像に紗をかけたような効果を与える

まずはサンプルです。

 

Photoshop_and_picasa01

 

左が元画像、中央はPhotoshop Elements11、右はPicasa(ピカサ)を使用して加工したもので、分かりやすいようにちょっとオーバー目にエフェクトをかけています。(画像は無料の素材を使っています。)

 

ところで、「紗(しゃ)をかける」とは、元々映画の用語で1930年代に多用された映像効果。実際にガーゼ(gauze)をレンズの前に置き、対象物の焦点をぼかし、光を乱反射させてソフトなイメージを出す効果があります。

ガーゼと聞くと医療用のガーゼをイメージしますが、薄く織った目の粗い織物で、日本語では絽(ろ)・紗(しゃ)などに当たり、夏の羽織・蚊帳に使われるような織物です。(語源はパレスチナの「ガザ」(Ghazzah)で、この地域の織物だったそうです。そのため、日本ではゴースとかゴーズという言い方もあります。絹の織物の場合、英語ではsilk gauzeとなります。)

 

【参考】

 

“ソフトフォーカス(軟焦点)”とか“ぼかし”も似たようなものですが、こちらは文字通りの効果で、映像の世界ではライティングも重要な要素で、“紗をかける”とは強い光を効果的に当てて、光を拡散させ、幻想的なイメージにします。(輪郭をぼかし、しわや肌のきめを誤魔化す効果も。)

このような効果を、Photoshop Elements(ブログ主はver.11を使用)やGoogleが提供する無料の画像管理ソフトPicasa(ピカサ)を使えば簡単に得ることができます。

 

 

Photoshop Elements ~光彩拡散~

Photoshop Elementsでは「フィルター」→「変形」→「光彩拡散」で行います。

 

Photoshop_and_picasa02

 

光彩拡散フィルターは、ソフトな拡散フィルターを通して見ているような画像を描きます。このフィルターは、白色透明のノイズを画像に加え、選択範囲の中心から光が出ているように見せます。(公式ヘルプより引用)

調節できる項目は「きめの度合い」、「光彩度」(光の強さ)、「透明度」で、「きめの度合い」を小さな数字にすればぼやけて滑らかになります。

白が加わるので、白っぽい部分はより白く輝く効果がありますが、注意するのは、元々白い部分。色飛びしてつぶれてしまいます。そのため、選択ツールでフィルターをかけたくない部分は除外する必要があります。

Picasa ~グロー~

カーソルを「グロー」に当てると説明がポップアップしますが、「写真を細かい網目状に明るくする」効果があります。

 

Photoshop_and_picasa03

 

調節できる項目は、「強さ」と「範囲」です。

 

Photoshop_and_picasa04

 

「強さ」を大きくするとぼけが大きく滑らかになり、Photoshop Elementsで言うと「きめの度合い」の数字を小さくしたような効果です。「範囲」はちょっと分かりにくい表現ですが、「透明度」で、右にスライドバーを動かすと画像が透明に近づきます。

「グロー」だけではイマイチだという場合は、「明るさ調整」(左から2番目のタブ)で「明るさ」や「ハイライト」を調節します。

 

 


 

2016/09/05

【東芝DynaBook】バッテリーパックに発火の恐れ/交換・回収依頼

先週末、東芝からのダイレクトメールが届き、封筒には「東芝製パソコンバッテリーに関する重要なお知らせ」との朱書きが。

何事かと開封してみると、2011年6月以降のノートパソコン搭載のバッテリーパック(電源から供給された電気を一時的に蓄えておく電池のような機器)に発火の恐れがあり、回収・交換を行っているとのこと。ちなみに、パナソニック製のものだそう。

該当のバッテリーパックが使われているかどうかは、PCの機種によって限定されるわけではなく、バッテリーパックの製造番号で確認するしかないようで、製造番号はPCから取り外して確認するか、後述する東芝のサイトから“該当のバッテリーパックかどうかをチェックするソフトウェア”をダウンロードしてチェックするとのことなので、さっそくソフトでのチェックを行いました。

幸い、ブログ主のPC(のバッテリーパック)は該当せずとの診断結果だったので一安心しました。

先に診断プログラムの使い方を書いておくと、該当ページのリンク「東芝バッテリーチェックユーティリティーをダウンロードして確認・申し込みをする方はこちら」をクリックすると、“実行するか、プログラムを保存するか”というようなことを聞かれ、実行を選択するとダウンロードが開始され、それが終了するとダイアログボックス(「次へ」とか「承諾」とかのボタンが表示され、要するにダイアログ=dialog=対話しながら操作を進めていく画面)が表示されます。

これはもう、「次へ」でどんどん進ませると、自動的に診断してくれ、最後に下のような診断結果が表示されるだけです。

Toshiba_dynabook_batterypack_check

東芝のサイトの該当ページは dynabook.com/pcs/info/20160128.html というURLだそうですが、ブラウザのアドレスバー(URLが表示される窓)に上記URLを入力するとこちらのページにジャンプします。お知らせの日付は2016年3月1日が最終更新日。

このページの中ほどにある「東芝バッテリーチェックユーティリティーをダウンロードして確認・申し込みをする方はこちら」をクリックしてダウンロードを開始します。

なお、ソフトウェアをインストール(導入)するには、管理者権限を持ったユーザアカウントでPCにログインしている必要があります。

このページは「交換・回収お申し込みフォーム」との説明があるので、交換の必要がある場合、上の画像の代わりに、続けて交換依頼ができるのかも知れません。

 

 

 

 


2016/08/25

【Windows】マウスのクリックが有効にならない場合の対処方法

マウスを使っていて、ポインターは動くのに、左クリック(通常のクリック)や右クリックが効かないなどの不具合が起こりました。しかし、あれこれやっているうちに何かの拍子で直ったりと不安定なので、東芝のカスタマーサポートに問い合わせてみました。(環境:Windows8.1/東芝DynaBook)

対処方法を先に書いて、あとから補足説明をすると、

 

  1. 完全シャットアウトしてみる
  2. 「電源プラン」を「高パフォーマンス」に変えてみる

 

とのことで、とりあえず、1、2の順で行ったところ、その後は安定しています。

以下、補足説明です。

上にも書きましたが、マウスの不具合とは以下のように他にも様々な現象がありました。

  • メニューやリンクなどをクリックするとアプリ一覧画面に切り替わってしまう。
  • マウスを動かしても画面上でマウスポインターが動かない。
  • マウスポインターが動いてもクリックできない。(クリックできる場所もあったりする。例えば、タスクバーのアイコンをクリックしてアプリを切り替えられるのに、メニューや閉じるボタン、タブなどはクリックリしても無効。)
  • マウスホイールが有効にならない。(スクロールできない/押しても有効でない※)
    ※マウスホイールを押すことで動作するアプリもあります。
  • マウスポインターをディスプレイの右端に持っていってもチャームが表示されない。

上の現象はBluetoothのマウス(無線マウス)で起こったので、最初は電池切れやマウスそのものの故障を疑いました。しかし、試しに手持ちのUSB接続マウス(有線マウス)をいくつか取り替えながら試してみても同じ現象が起こることが分かりました。

同じ現象と書きましたが、例えば無線マウスではマウスポインターが動かないのに有線マウスでは動く(が、クリックできたりできなかったり)など、現象が一定ではありません。

さらに、(マウスが使えないので)試しにキーボードの前面に付いているタッチパッドを有効にしてみて(=左隅にあるセンサーをダブルクリックのように素早く2回叩くと電気が消える=有効/再度2回叩いて電気が付く=無効)、タッチパッドでクリックやスクロール(左クリックを押した状態でパネルの上を指で触れて手前方向に動かす。)を行っても無効であることが分かりました。

 

つまり、無線マウスの故障ではなく、なんらかのソフト的な問題があると判断しました。ここで重要なのは、問題を切り分けるために、

 

他のマウスでも試してみる。

 

ことは重要です。特に無線マウスはマウス自体の故障も多く、また、電池が少なくなっているのに気づかず大騒ぎする人も少なくありません。

 

 

以下は、対処方法の補足説明です。

 

  1. 完全シャットアウトしてみる

 

とは、通常のシャットダウン(高速シャットダウン)ではなく、Shiftキーを押しながらシャットダウンすることです。

Windows8になって、再起動を早めるために高速シャットダウンが標準になっています。これは使用していた状態を部分的に保持したままシャットダウンするというもので、完全なシャットダウンではありません。使っていた状態を完全に終わらせるためには、Shiftキーを押しながら(メニューの)「シャットダウン」をクリックします。

しかし、チャームが表示できなかったり、「スタートボタン」(画面左下隅に隠れている)を右クリックしてメニューが表示できない場合はシャットダウンすらできません。そこで、ソフトに頼らずWindowsの機能そのものでシャットダウンを行うために、

 

Ctrl+Alt+Del ボタンを押す(CtrlキーとAltキーを押しながらDelキーを押す)

 

を試みます。

この操作は、古くは単純な強制終了の機能でしたが、WindowsXP辺りからユーザの切り替えなどが選択できるメニューが表示できるようになり、Windows8以降は下のような画面が表示されます。

 

Mouse_trouble01

 

右下の電源ボタンをクリックすると「シャットダウン」が現れるので、ここでShiftキーを指で押しつつ「シャットダウン」をクリックします。(クリックできなかったはずなのに、この画面ではクリックできるというのは不思議に思うかも知れませんが、Windows上で動くアプリがクリックを受け付けないのとは状況が異なるのかと思います。)

マウスの不具合だけでなく、PCの動作が不安定になったとき、あれこれする前にまず完全シャットダウンを行うのは基本です。

 

次に、電源をONし、

 

  1. 「電源プラン」を「高パフォーマンス」に変えてみる

 

を行います。

 

Mouse_trouble02

 

この画面に辿り着くには、スタートボタンを右クリックして表示されるメニューから「コントロールパネル」→「ハードウェアとサウンド」※→「電源オプション」を選択します。(「ハードウェアとサウンド」が表示されない場合、右上の「表示方法」を「カテゴリ」に切り替えて下さい。

上の画面は既に「高パフォーマンス」に設定したあとなので、「高パフォーマンス」以外が選択されているときは項目の表示順が異なります。

なお、「高パフォーマンス」はPCの動作の話なので、画面の明るさはまた別の話です。上記画面の下方にある「画面の明るさ」のスライダーを動かすことで好みの明るさに調節して下さい。

 

 


より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

同窓会・同窓生便り 我が町 【cocolog】 cocologの楽しみ方 【cocolog】 新システム対応 【cocolog】FC2拍手ボタンを記事に貼る方法 【cocolog】Request URI too Largeエラー 【cocolog】webページの活用 【cocolog】アクセス解析・SEO 【cocolog】カテゴリの管理 【cocolog】ココログにfaviconを設置する方法 【cocolog】マイフォトの活用 【cocolog】今更きけないココログ 【cocolog】画像の管理 【cocolog】知っていると便利なHTMLテクニック 【IT】 パソコン・インターネット一般 【IT】win10 【IT】win8/win8.1 【IT】 Excel条件付き書式 【IT】 Excel/Word一般 【IT】Excel/Wordでお絵かき 【IT】Excel/Wordで画像の背景を透過させる 【IT】@niftyマイキャビ 【IT】フリーソフト 【IT】CANONプリンタ MG7130 なんちゃってドールハウス1 なんちゃってドールハウス2 ┗ 【HowTo】塗料・塗装道具 ┗【HowTo】クリヤーボンドの希釈 ┗【HowTo】クリヤー系ボンドの違い ┗【HowTo】ボンド水 ┗ 【HowTo】テーブルの作り方 ┗ 【HowTo】レンガ壁の作り方 ┗ 【HowTo】椅子の作り方 ┗ 【HowTo】畳の作り方 ┗【HowTo】100均フォトフレームで壁掛けドールハウスを作る ┗【HowTo】100均フォトフレームで飾り台を作る ┗【HowTo】template Maker ┗【HowTo】ミニチュア製作に役立つWord/Exceのテクニック ┗【HowTo】筆の洗浄 ┗【HowTo】資材・塗料の整理 ┗ 【テーマ別】『大草原の小さな家』シリーズ ┗【テーマ別】『ローラの小さな家』を作る ┗【テーマ別】ハロウィン ┗【テーマ別】クリスマス ┗【テーマ別】クラインガルテン ┗【テーマ別】八百屋(greengrocer) ┗【テーマ別】公園のカフェ ┗【テーマ別】朝食・モーニングセット ┗【テーマ別】木骨の家/ビアハウス ┗【テーマ別】パン屋 ┗【テーマ別】田舎のパン屋(1) ┗【テーマ別】正月 ┗【テーマ別】節分 ┗【テーマ別】端午の節句 ┗【テーマ別】夏の風物詩 ┗【テーマ別】中秋の名月 ┗ 【道具】ノコギリ・カッティングガイド ┗【道具】おもちゃの機織り機 ┗【道具】デジタルスケール ┗【道具】パイプカッター ┗【道具】ピンバイス、ミニドリル ┗【道具】ヘッドルーペ ┗【道具】リューター ┗【道具】粘土工作の道具 ┗【道具】粘土用ニス ┗【道具】撮影ボックス ┗【素材】スイーツデコソース ┗【素材】スチレンペーパー、スチレンボード ┗【素材】ダイソー樹脂風粘土、その他粘土 ┗【素材】デコモール ┗【素材】ドールハウスでよく使う木材 ┗【素材】フローラルテープ ┗【素材】ミラーシート ┗【素材】モデナペースト ┗【素材】レジン ┗ 【ドールハウス関連書籍レビュー】 ┗ 【分野別】家具 ┗ 【分野別】キッチン用品 ┗ 【分野別】食器・容器 ┗ 【分野別】ソーイング・手芸 ┗ 【分野別】本・雑誌 ┗ 【分野別】 庭・ガーデン ┗ 【分野別】ガーデン小物・ファニチャー ┗ 【分野別】植木鉢・コンテナ ┗ 【分野別】植物 ┗ 【分野別】おせち料理・和食 ┗ 【分野別】洋食・中華 ┗ 【分野別】和菓子 ┗ 【分野別】洋菓子・パン ┗ 【分野別】飲み物 ┗ 【分野別】野菜・果物 ┗ 【分野別】その他食品 100円ショップで見つけたもの 【プチ工作】100均アイテムリメイク 【プチ工作】牛乳パック・日本酒パックで簡単カルトナージュ 【プチ工作】未分類 外国語の学習 【生活】大掃除・中掃除・小掃除 【生活】地デジの対策 【生活】災害/東北関東大震災関連 【生活】金融・投資・税金 【生活】豆知識・その他覚書 【野鳥観察】バードフィーダー(鳥の餌台) ガーデニングっぽい何か (´-`).。oO(ブログ主のつぶやき) 【マスコミ・メディア】 【毎日新聞】チャイナウォッチ 【国内政治】 テロ等準備罪 【国内政治】 加計学園問題 【国内政治】 加計学園問題(愛媛県文書) 【国内政治】 加計学園問題(文科省メモ) 【国内政治】森友問題 【国内政治】IR 【国内政治】外国人労働者 【国内政治】一般 北海道(アイヌ問題) 北海道(一般) 沖縄・裁判(その他裁判) 沖縄・裁判(孔子廟裁判) 沖縄(ハンセン病問題) 沖縄(一般) 沖縄(基地問題) 沖縄(歴史) 沖縄(首里城火災) 【国内】あいちトリエンナーレ 【国内】教科書問題 【国内】東京オリンピック 【国内】統一教会 【国内】在日韓国・朝鮮人 【国内】その他国内問題 【歴史戦】一般 【歴史戦】弥助&トーマス・ロックリー問題 【歴史戦】領土問題一般 【歴史戦】領土問題(北方領土) 【歴史戦】領土問題(尖閣諸島) 【歴史戦】領土問題(竹島・日本海・対馬) 国連の実態 【国際】『韓国「反日主義」の起源』読書メモ 【国際】レーダー照射事件 【国際】北朝鮮・総連・朝鮮学校 【国際】北朝鮮一般 【国際】北朝鮮拉致問題 【国際】徴用工問題 【国際】徴用工問題(佐渡金山) 【国際】徴用工問題(軍艦島) 【国際】慰安婦問題(挺対協・正義連) 【国際】朝鮮人陸軍特別志願兵 【国際】韓国・反日種族主義 【国際】韓国・輸出管理 【国際】韓国・関東大震災 【国際】韓国・韓紙 【国際】韓国一般 【国際】韓国人ブログ・YouTube 【国際】韓国(歴史問題) 【国際】韓国(歴史問題)3.1独立運動 【国際】韓国(現代) 【国際】韓国(金正恩のリムジン密輸) 学園浸透スパイ事件とその時代 【国際】中国 【国際】台湾(一般) 【国際】台湾人日本兵戦後補償請求訴訟 【国際】その他 憲法9条・改憲 皇室制度 【政治】未分類 武漢肺炎・新型コロナウイルス 【社会問題】 龍田小・中のAmazon欲しい物事件 【社会問題】熱海土石流 【社会問題】その他 【電力・エネルギー問題】 test temp スポーツ 住まい・インテリア 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ