【尖閣諸島】台湾のメディアが(釣魚台ではなく)「尖閣諸島」と表記【台湾CH Vol.529】
最新の『チャンネル桜・台湾CH』で興味深い話がありました。
台湾メディアの『自由時報』が記事の中で「尖閣群島周辺日本領海」・「尖閣諸島周辺日本領海」と表記したというのです。中華民国政府は公式には「釣魚台」と表記し、中華民国の領土だとしています。となると、論理的にはその周辺は中華民国の領海です。
これは、言ってみれば、日本のメディアが竹島を独島と表記する様なものです。
https://news.ltn.com.tw/news/politics/paper/1654948
『中國海警惡行不斷 周邊國家抗議』(2024/07/05)
>七月二日,多艘中國海警船更強行登檢澎湖籍漁船「大進滿八八號」,並將船隻押回福建的圍頭港;日本海上保安廳所發布消息,二日當天也有三艘中國海警船侵入尖閣群島周邊日本領海,騷擾在當地海域作業的日本漁船,日本海上保安廳巡視船發現後,要求中國海警船離開。根據中方統計,截至目前為止,已發生廿四起中國海警船侵入尖閣諸島周邊日本領海的騷擾事件。
>值得注意的是,澎湖「大進滿八八號」遭中國海警扣押,是中國「海警機構行政執法程序規定」上路後,首次對台灣漁船大動作登檢押船。
なお、7月3日の別の記事では以下の様に「釣魚台」とし、日本の海上保安庁の発表として「尖閣諸島」という表記を使い「(我々の言う釣魚台)」という注釈をしています。
https://news.ltn.com.tw/news/world/breakingnews/4724345
日本控中國海警船入侵釣魚台「領海」 配備機炮、騷擾日漁船(2024/07/03)
>〔即時新聞/綜合報導〕日本海上保安廳第11管區海上保安本部指出,中國海警局有3艘船艦自2日下午1點40分起接連駛入尖閣群島(我稱釣魚台列嶼)周邊的日本「領海」,這也是中國公務船隻今年第24次駛入尖閣群島周邊領海,上一次入侵領海行為是在6月24日。
どうも、自由時報が社として表記を確定したのではなく、恐らく記者によるのだろうと言う事です。それでも、これを番組では「台湾メディアの良心」と評しました。
台湾国民もこれに関して特別騒ぐようなこともなかったそうです。
番組では経緯を説明されていたので、整理しておこうと思います。
* * * *
【経緯】
※参考:外務省『尖閣諸島について』〔PDF〕
1969年5月 国連アジア極東経済委員会(ECAFE)の学術調査の結果,東シナ海に石油埋蔵の可能性ありとの指摘がなされる
→ それまで何ら主張を行っていなかった中国・台湾は、初めて尖閣諸島の「領有権」を主張し始める。
1971年6月 台湾「外交部」声明
>…同列嶼は台湾省に付属して、中華民国領土の一部分を構成しているものであり,地理位置,地質構造,歴史連携ならびに台湾省住民の長期にわたる継続的使用の理由に基づき、すでに中華民国と密接につながっており・・・米国が管理を終結したときは、中華民国に返還すべきであると述べてきた。
※中共と中華民国の明の時代から中国の物という主張は「明代に書かれたとする本『順風相送』に尖閣諸島の記述がある」を根拠としているが、その部分は後世に加筆された事が分かっている
※地図も修正
1971年12月 中国「外交部」声明 尖閣の領有を主張
: : :
2013年4月 日台漁業協定(日台漁業取り決め)締結〔安倍政権ー馬英九→陳水扁総統〕
日本統治時代に台湾と沖縄の間に中間線を設けて漁場を分けていたが、沖縄を占領した米軍は管理をせず、台湾漁民は日本の領海で勝手に操業した為、既得権益になってしまった。中華民国を中共側に行かせない様、安倍政権時に台湾漁船に一定の権利を与えた(尖閣周辺には入らない事を台湾も了解)。→この時点で中華民国は尖閣諸島周辺は日本の領海だと事実上認めたに等しい。
2015年3月 日本外務省が「尖閣群島」と表示された台湾の古い地図を公開。
台湾メディアはそれを無批判に掲載。
2020年6月 石垣市議会が尖閣諸島の字(あざ)名を登野城から登野城尖閣へと改名することを議決
→中共と共に中華民国の国民党が反発し、「蔡英文総統(当時)は抗議せよ!」・「釣魚台に上陸して主権を守れ!」と主張した。=日本に抗議しているのではなく、民進党批判に利用している。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/38586
東京新聞:石垣市が尖閣諸島の字名変更へ 中国と台湾が反発…摩擦懸念する声も
2020年6月29日
>沖縄県・石垣島から北西へ約170キロ離れた尖閣諸島の字名を石垣市が「登野城尖閣」とすることに、共に領有権を主張する中国と台湾が反発している。検討段階では摩擦を懸念し「無理に変更する必要はない」との意見があったのに、顧みられることはなかった。専門家は「中台との緊張を高めるだけ」と市を批判している。
どこの国の新聞なんだ...w (呆
* * * *
« グローバリズムという観点から見たロシアの存在 | トップページ | 【『弥助』問題】批判すべき所とそうで無い所の見極めが必要 »
« グローバリズムという観点から見たロシアの存在 | トップページ | 【『弥助』問題】批判すべき所とそうで無い所の見極めが必要 »
コメント