最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 【日朝議連】まるで朝鮮総連の代弁者 ー 岸田文雄首相に朝鮮訪問を要請する決議文 | トップページ | 【慰安婦問題】国家人権委員会の委員「日本軍性奴隷問題はもう分かっている事だから、国連への報告書から削除すべき」 »

2024/03/08

【百済】漢城(ソウル)、1600年前の百済遺跡(窯跡)から円筒埴輪が出土

このエントリーは記事の保存と覚え書きを目的としています。

朝鮮半島の南部は明らかに倭人(日本人)の痕跡が残り、前方後円墳〔※韓国人はこの名前を嫌って韓国語では「長鼓型古墳」と呼ぶ〕も多く発掘されてますが、ソウル程北まで、つまり、ここまで広範囲に痕跡があるとは、興味深いですね。

 

* * * *

https://www.hani.co.kr/arti/culture/culture_general/1131241.html
韓国語原文入力:2024-03-07 13:32
https://japan.hani.co.kr/arti/culture/49367.html
[独自]韓国ソウル付近の百済遺跡で1600年前の日本人居住痕跡を発見
登録:2024-03-07 17:06 修正:2024-03-08 06:29

漢城百済時代のソウル地域に古代日本人が居住していた可能性

 

20240308_kudara

▲百済窯遺跡の廃棄物層から日本製の埴輪の破片が出土した際の様子=大韓文化財研究院提供〔※他の画像は省略〕

 

 1500年余り前に日本からソウルに移ってきた技術者をはじめ、倭の移住民が工房などの生産活動に従事していた事実が明らかになった。最近、彼らが暮らしながら墓に使う葬儀用品として使ったと推定される日本特産の土器が相次いで確認されたためだ。

 大韓文化財研究院は6日、今日のソウルである漢城に百済王朝が都を置いた漢城百済時代(西暦18年~西暦475年)の官営土器窯関連遺跡(京畿道城南市福井洞(ソンナムシ・ポクジョンドン))から、古代日本の権力層の大型墓を飾った土器装飾遺物の「埴輪(はにわ)」を初めて発見したと明らかにした。大韓文化財研究院は地中の文化遺産を発掘・調査する機関だ。

 埴輪は5世紀前半の古代日本の典型的な装飾型土器で、主に円筒形のものと動植物形の象形造形物、家などの住宅造形物などに分けられる。今回発掘されたのは円筒形で外壁に穴を開けた5世紀の造形物だ。

▲〔※画像省略〕城南市福井洞の百済土器窯関連遺跡の廃棄物層から出た5世紀の日本の古墳装飾品「埴輪」の破片。突出した帯を付けて巻いてあったり〔※下図参照、表面に一定間隔で線を引いた特有の仕上げ跡が明確にみられる典型的な埴輪円筒形土器の破片であることが判明した=大韓文化財研究院提供//ハンギョレ新聞社

 

20240308_haniwa
▲電子版『広辞苑』より「埴輪」。右が帯状の装飾がある円筒埴輪。

 

▲〔※画像省略〕日本の古墳装飾品である埴輪の破片の一部を間近で見た様子。外壁の表面に突出した帯を囲み、一定間隔で細い線を引いた仕上げの跡がはっきりと見える=大韓文化財研究院提供//ハンギョレ新聞社

▲〔※画像省略〕日本の職人たちが作った埴輪が出土した城南市福井洞にある霊長山の麓の百済土器窯遺跡。当時、百済王室が運営していた官営工房施設の一部と推定される。埴輪はこの遺跡の廃棄物層から他の百済土器と混在する状態で発見された=大韓文化財研究院提供//ハンギョレ新聞社

 この遺跡は、福井洞393番地の霊長山の麓一帯7798平方メートルの面積で確認された。百済時代に国が運営したとみられる土器窯と廃棄場施設が散在しているが、百済王城跡として有力な風納土城(プンナプトソン)、夢村土城(モンチョントソン)からわずか4~5キロメートルの距離なので、王室が管掌して物品を調達する国営工房施設の一部と推定されてきた場所だ。関心が集中した埴輪の破片は、2022年に遺跡の廃棄物層から黒煉瓦、軒丸瓦、平瓦、内拍子など数百点と共に発掘された。突出した帯を付けて巻いてあったり、外壁の表面に一定間隔で線を引いた日本特有の仕上げ跡(日本の考古学用語で刷毛目)がはっきりとみられる埴輪円形土器の破片であることが判明した。

 大きさが15~20センチの埴輪の破片は、一部分に円形の穴が開いた円筒形で、一部の破片は帯が上下に巻かれたり、このような帯の跡が残ったままだった。破片の下側である低部は、古墳の墳丘の地層につく部位なので、別途の手入れはせずに、上の方だけを手入れした低部も見える。独特の引っ掻き模様の跡も発見された破片のほとんどで観察される。

 大韓文化財研究院のイ・ヨンチョル院長は、「倭の職人たちが日本から移住して百済の官窯や工房に入り、百済の職人たちと一緒に作業した痕跡と思われる」とし「墓の装飾物である埴輪の実体が、韓国の首都圏の百済施設跡で明確に確認されたのは初めて」と話した。2000年代初めに百済王城跡であることが有力な風納土城を発掘し、手のひらより小さい残片大の埴輪の破片が三点ほど出たことはあるが、大きさが小さく出土の状況が明確ではないため、大きな注目を集めることはできなかった。

 韓日古代史を研究してきた歴史考古学界の一部の専門家たちは驚きを隠せずにいる。紀元前18年から475年まで存続した百済王朝の最初の都で、現在のソウル松坡区(ソンパグ)、江東区(カンドング)や京畿道城南市一帯にあたる旧漢城地域で、1600年前に外交官や職人をはじめとする倭人たちが居住して活動したことを示す明確な根拠が出たと評価されるためだ。

▲〔※画像省略〕日本の古墳装飾品である埴輪の破片の一部を間近で見た様子。外壁表面に突出した帯の跡と一定間隔で細い線を引いた仕上げ手入れの跡がはっきりと見える=大韓文化財研究院提供//ハンギョレ新聞社

▲〔※画像省略〕日本の古墳時代の長鼓型の墓(前方後円墳)である神戸五色塚古墳※4世紀末~5世紀初頭〕。墳丘の頂上と下側の部分に円筒形の装飾土器(埴輪)を並べて復元された姿が見える=神戸市公式観光サイト//ハンギョレ新聞社

 特に埴輪は4~6世紀の日本の古墳時代の権力者、実力者の大型墓(長鼓型墓で日本では前方後円墳と呼ばれる)に欠かせない墳丘の重要装飾部材だったという点で、1600年~1500年前に古代日本の移住民が百済のソウルの都に暮らし、特有の墓を建てて飾った可能性が提起されている。まだ断定はできないが、この埴輪の破片の発見で、百済の首都である漢城一帯に倭の職人や外交官らが移住した居住民村があったという推論も可能になったという分析が出ている。

 これまで韓日両国の学界は、古代朝鮮半島で日本と直接交流した有力な対象地として全羅道栄山江(ヨンサンガン)一帯を挙げてきた。この30年間、この地域で倭系移住民のものとみられる前方後円墳が多く確認され、円筒形の他に馬や人などを形象化した埴輪も相当数出土している。しかし今回の埴輪の発見で、首都圏一帯にも埴輪を墳丘の装飾物として使った倭人の墓が存在したという推論が可能になった。

 百済の中央政府があった首都圏一帯の工房で、栄山江流域の倭系遺物より時期が早い5世紀前半の埴輪が出たことで、百済の中央政府と古代日本の間の密接な直接交流が先に進み、続いて百済の領域である栄山江流域と倭との交流が続いた可能性を示しているからだ。研究院側は来月に正式報告書を出版する予定であり、遺物の性格をめぐって学界の議論が熱くなるとみられる。

 

 

  


 

 

 

« 【日朝議連】まるで朝鮮総連の代弁者 ー 岸田文雄首相に朝鮮訪問を要請する決議文 | トップページ | 【慰安婦問題】国家人権委員会の委員「日本軍性奴隷問題はもう分かっている事だから、国連への報告書から削除すべき」 »

コメント

kantertubeさん
>同祖同根論はやはり正しかったですね

私自身は、「同祖同根論」に対してはそれ程賛同しません。

基本的には現代の韓国人の祖先のcoreは大陸系であり、日本人の祖先のcoreは南方から来た海洋系の人々で、両者は部分的に共通するだけだと考えています。

まず、「考古学」(※1)の分野の時代には、海洋系の人々(=日本に定住してから、『縄文式土器』と呼ばれる土器を作った事が特徴的なので、『縄文人』と呼ばれる人々)が、朝鮮半島にも進出しました。済州島などで縄文式土器が発掘されています。

次に、「歴史学」(※2)の分野の時代には、日本から朝鮮半島へ、日本人(倭人)が進出し、嘗ての「弁韓」や、後の百済(←馬韓)に多く住んでいた事が前方後円墳の発掘からも裏付けられます。

 ※1:発掘物を研究する学問
 ※2:文献を研究する学問

倭人が新羅(←辰韓)の王であった時期もありますが、朝鮮半島東部に倭系の遺跡はほとんどありません。一方、百済があった西部には後期の前方後円墳が多く発掘される事から、5世紀以降に倭系の影響が強く表れています。また、百済が仏教の影響を強く受けている事から、China系の人が多く住んでいたと思われます。
 
白村江の戦い(=663年、白村江で、「日本・百済」連合軍と「唐・新羅」連合軍との間に行われた海戦。)を考えるに、百済と日本の王家(=大和朝廷)とは同盟関係にあったと思われます。

以上の事から、7世頃までは、朝鮮半島南部と西部には日本と共通の文化を持つ人々が多く住んでいたと思いますが、最終的には新羅に滅ぼされ、一部は日本に逃れました。

一方、その後の朝鮮半島では、統一新羅→高麗となり、高麗は元(モンゴル)に侵略された事と李氏朝鮮は清(女真族)に侵略された事から、遺伝子的にも、文化的にも、より大陸系の色が濃くなっていったのではないでしょうか。

同祖同根論はやはり正しかったですね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【日朝議連】まるで朝鮮総連の代弁者 ー 岸田文雄首相に朝鮮訪問を要請する決議文 | トップページ | 【慰安婦問題】国家人権委員会の委員「日本軍性奴隷問題はもう分かっている事だから、国連への報告書から削除すべき」 »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ