【教科書検定】「竹島」、「徴兵」削除、etc. いつもの事ですが、またギャーギャー言ってます
文科省は28日、令和6年(2024年)度から小学校で使用される教科書の検定結果を公表しました。
教科書検定〔著作編集→検定→採択→製造→実際に使用〕は基本的には4年のサイクルで行われます。今回の発表は、下図の「2年目」の3月に当たり、新年度(4月)から教育現場での採択が行われ、実際に使用されるのは2年目の4月なので2024年度から使われる事になります。
そして、検定結果が公表されると韓国がギャーギャー言うのも恒例です。およそ4年に1回の恒例行事。
* * * *
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230328003400882
日本の教科書検定 韓国政府が「深い遺憾」表明=「強く抗議」
2023.03.28
>【ソウル聯合ニュース】日本政府が28日、日本による植民地時代の朝鮮半島出身者の徴兵関連記述の強制性を薄め、独島の領有権主張を強化した小学校教科書の検定結果を公表したことについて、韓国外交部は「日本政府が数十年間続けてきた無理な主張を踏襲した小学校教科書の検定を通過(合格)させたことに深い遺憾の意を表す」とする報道官声明を出した。
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230328004900882
韓国専門家「望んで日本兵になったと誤解招く恐れも」 教科書検定に懸念
2023.03.28
>【ソウル聯合ニュース】日本政府が戦時中の朝鮮半島出身者の徴兵関連記述の強制性を薄め、独島の領有権主張を強化した小学校教科書の検定結果を公表したことを巡り、韓国の専門家らは歪んだ歴史認識を助長する恐れがあるとの懸念を表明した。
韓国政府系シンクタンク、東北アジア歴史財団のチョ・ユンス教科書研究センター長は28日、聯合ニュースの取材に対し、検定に合格した教科書で「志願して兵士になった朝鮮の若者たち」という表現などが使われたことについて、「(戦場に送る)制度を実施したこと自体が圧力だ」とし、「望んで日本の軍人になったという誤解を招きかねない」と指摘した。
チョ氏は「形式上、志願兵として送ったとしても、当局が様々な方式で当事者に圧力をかけたため事実上選択の余地がなく日本兵になった人たちがいる」と指摘した。
>アジア平和と歴史研究所のイ・シンチョル所長は「志願兵がいたのは事実だが、まるで自ら望んで行ったかのように強調するのは植民地支配されていた状況に対する理解を排除したもの」と指摘した。
* * * *
>歪んだ歴史認識
おまいう
>形式上、志願兵として送ったとしても、当局が様々な方式で当事者に圧力をかけたため
トータルでも、45倍の倍率だったんですが。(定員:17,500、志願者:803,317)
▲「채널fujichan」(チャンネル・ふじちゃん)の「陸軍特別志願兵」シリーズの動画をらキャプチャ。画像の右下は金柄憲(キム・ビョンホン)所長と鄭安基(チョン・アンギ)博士
この「陸軍特別志願兵」シリーズは別途まとめます。
« 【慰安婦問題】ラムザイヤー教授&ジェイソン・モーガン教授の共著『The Comfort Women Hoax』(慰安婦詐欺)が年内出版 | トップページ | 日本に対して初めて対等な条約を結んでくれた国はメキシコ(スペイン領)であった »
« 【慰安婦問題】ラムザイヤー教授&ジェイソン・モーガン教授の共著『The Comfort Women Hoax』(慰安婦詐欺)が年内出版 | トップページ | 日本に対して初めて対等な条約を結んでくれた国はメキシコ(スペイン領)であった »
コメント