教科書検定とイデオロギー:①韓国の批判
3月末は年度末ということで、新年度の教科書採択作業(翌々年度に使う教科書の選定・採択)を控え、毎年何かしら、新教科書の内容が問題になります。教育関係者でもない一般国民がこれに関心を持つか持たないかはメディアの報道にかかっているので、ブログ主も常に注意を払っているいるわけではありませんが、約20年前は「円周率を3.14から3にする」という検定基準を巡って論争があった事を覚えています。
近年は、イデオロギーが入り込む事が多く、今年は、①韓国が「慰安婦」や「強制徴用」の記述が消えた事や「(日本の教科書の)竹島の領有権主張」で騒いだのと、②沖縄発の批判がブログ主の目に留まりました。
今回は①について考察します。〔関連記事後述〕
韓国の "いちゃもん” に関して言うと、ブログ主には、韓国の国内問題に利用されているだけと感じます。
それは、現在、文在寅大統領夫人の衣装代について、韓国民の怒りが沸騰している事。日本で言う「機密費」に該当する予算を使って、夫人が高価な衣装やアクセサリーを購入したのではないかという疑惑です。日本ではよく「韓国歴代大統領の末路」が話題になりますが、これに「夫人の逮捕」という新しい項目が加わるかも知れない状況です。
韓国では今、現政権と5月に発足する新政権との間で、逮捕されるかどうかをかけての熾烈な争いが行われている最中で、現政権にとって、これから国民の目を逸らすには「反日」は格好の材料です。
もう一つは、野党側〔←一応『保守』と言われている〕の大統領が当選し、左派による攻撃が激化している点。
次期大統領の尹錫悦(ユン・ソギョル)氏は特に「親日」ではないのですが、既に韓国左派から「親日」のレッテルを貼られ、早速、「日本の教科書の歴史観についてどう思うか」と 教科書問題が "踏み絵” に使われています。
日本の教科書が利用されていると感じるのは、年度末で新しい検定基準に沿った教科書が出そろった時期とは言え、「『従軍慰安婦』や『強制連行』という表記は不適切」という閣議決定がなされたのは昨年の9月で、この時も韓国はひとしきり騒いでいたので、"今更”感は拭えません。竹島の領有権主張に関しても、日本は基本的には常に言っている事で、新たに教科書に追加された事ではありません。
韓国が海外に向けて悪質なプロパガンダをすることに関しては反論すべきですが、今回の騒ぎはあくまでも韓国国内問題であり、韓国国内の「政争の具」です。日本に対する抗議である限りは、
「知らんがな (´・ω・`)」
でいいと思います。
* * * *
https://news.yahoo.co.jp/articles/688e4208787d931b7f626766e4824e7ace7b87f9
日本政府「教科書検定結果関連の韓国の抗議、受け入れられない」
3/31(木) 11:42配信
中央日報日本語版
日本政府は30日、高校2年生以上が来年から使用する教科書の検定結果をめぐる韓国政府の抗議は受け入れられないという立場を明らかにした。
松野博一官房長官はこの日午後の定例記者会見で、前日に発表された教科書検定結果に関する韓国側の抗議に反論したのかという趣旨の質問にこのように答えた。
松野官房長官は「竹島問題と旧朝鮮半島出身労働者問題および慰安婦問題」などについて「韓国側から抗議がありましたが、日本の一貫した立場に基づき、今回の抗議は受け入れられない旨、反論をいたしました」と述べた。
これに先立ち日本文部科学省は検定の過程で日帝強占期の朝鮮人労働者強制動員に関する記述のうち「強制連行」を、旧日本軍慰安婦に関する記述のうち「日本軍」を削除した教科書の検定結果を発表した。また、独島(ドクト、日本名・竹島)を日本の領土と主張する記述も維持した。
これに対し韓国外交部は前日、在韓日本大使館の熊谷直樹総括公使を呼び、独島領有権の主張と強制動員労働者および旧日本軍慰安婦関連の歴史歪曲記述に強く抗議した。
« 【佐渡金山】『戦後日本における朝鮮人戦時労働研究史』(長谷亮介氏報告) | トップページ | 教科書検定とイデオロギー:②沖縄発の批判報道【琉球新報】 »
« 【佐渡金山】『戦後日本における朝鮮人戦時労働研究史』(長谷亮介氏報告) | トップページ | 教科書検定とイデオロギー:②沖縄発の批判報道【琉球新報】 »
コメント