【韓国・台湾】韓国人留学生が隔離ホテルの食事の不満を動画で投稿 台湾で話題に【動画あり】
北京語の学習のために台湾に入国した韓国人の女子留学生が、部屋や食事に不満を言っている動画を投稿し、台湾で話題になっています。下に、ブログ主が目にした日本語版の記事を引用しますが、検索してみると、結構多くの記事が見つかり、内容はほぼ同じでした。
* * * *
https://japan.focustaiwan.tw/society/202203260006
韓国人留学生、防疫ホテルの食事に苦言 動画投稿し話題/台湾
2022/03/26 19:03
(台北中央社)中国語学習のために訪台した韓国人女性が、隔離のために宿泊した防疫ホテルの食事に苦言を呈する内容の動画をユーチューブに投稿し、話題となっている。女性の留学先で、部屋を手配した北部・台北市の台湾師範大学は26日、声明を発表し、問題とされたホテルとの協力関係を一時中止する方針を明らかにした。
動画は24日に投稿された。女性は、部屋の品質管理が行き届いていないことや、ホテル側が用意した弁当などの食事について不満を漏らし、「ショーロンポー(小籠包)が食べたい」、「牛肉麺が食べたい」などと訴えた。
これに対し同大は、今回のホテルについて、昨年5月以降、留学生の隔離用として手配しているものの、過去に宿泊費が高いとの声を受けて一時的に協力関係を停止したことがあり、その後改めて1泊3食付き2100台湾元(約9000円)で留学生に提供する取り決めを結んだと説明。ただ、これまでに食事の品質に対する意見はなかったとしている。
同大によると、女性は17日から宿泊。22日に食事に関して訴えがあり、ホテル側に調整を依頼した他、女性に対して宿泊場所変更などの意向を確認。最終的には違約金が発生する可能性があることから、滞在を続けているという。
またインターネット上で、韓国やタイ、ベトナムからの留学生を品質の悪いホテルに宿泊させ、日本や米、英の留学生を高級ホテルに振り分けているとの臆測が上がっていることについては、「国籍で防疫ホテルを分けることは絶対にない」と否定した。
同校の中国語センターでは、2月中旬以降、中国語を学習するために訪台した200人以上の留学生の入国に協力したと指摘。問い合わせや体の不調、宿泊や飲食の問題については、通話アプリを通じて対応しているとコメントした。
※繁体字版記事:韓籍生抱怨防疫餐宿 台師大澄清無依國籍分旅館[影]
* * * *
上記記事からは、この女性に対してやや批判的な印象を受け取ったのですが、リンクされている動画(下)を見たところ、食事への不満は分からないでもありませんでした。但し、こういう ”告発系” とでも言うのか、動画やSNSで不平や不満を直接公開するのは、個人的にはあまり好きではありません。
記事に「国籍による差別ではないか?」とネット上で憶測が上がっていると書かれていますが、別の記事を読んだところ、彼女自身が日本人の友人に連絡し、「(日本人は)同じ料金だが、もっと良い部屋でこんな食事では無かった」と発信しているそうなので、差別疑惑の火元は彼女で、それが憶測を呼んだのでしょう。大学側もそれを一番気にしているようで、他の繁体字の記事では、「大学側は国籍差別を否定」というのがタイトルに入っているものが多いようです。
彼女は、母親(?)と一緒に『寶妮和寶媽 한국모녀』(ボニーとママ 韓国親子)というチャンネルを運営していて、登録者数が8.44万いるので、個人のYouTubeチャンネルとしてはそこそこ影響力があるのでしょう。チャンネルに上がっている動画から想像するに、今回初めて台湾に来たのではないようです。
台湾Yahooに掲載された記事〔韓學生妹住防疫旅館嘆「像監獄」 台師大:絕無國際歧視〕だと、「両陣営で激しい議論」とありましたが、コメントは殆ど見当たらず、論戦はどこでやっているのだろう?と思いました。動画のコメント欄の上位では彼女に共感する意見ばかり並んでいたので。実際に記事によると、比較的彼女に共感する意見の方が多いそうです。ブログ主の経験では、台湾人も日本人と比べればはっきりと意見をいう人達なので、この種の動画投稿にはあまり違和感を覚えないのかも知れません。
ちなみに、韓国語の記事は見当たりませんでした。
* * * *
以下は、この機会に調べた台湾の防疫隔離の情報〔現時点〕を、せっかくだからメモしておきます。
2月中に書かれたらしい個人ブログによると、台湾への観光目的での入国はまだ許可されていないそうで、JTBのサイトによると、”2022年3月7日(月)より、隔離期間が14日間から10日間へ短縮されました。自宅、親族・友人宅での隔離も可能となりますが「1人1戸」が原則です。「1人1戸」の条件が満たせない場合は、防疫ホテルでの宿泊となります。同日に入境した家族や同居者は、同じ部屋に滞在できます。” とあるので、日本の7日間待機〔3月3日付けの情報:非指定国でワクチン3回接種済みなら待機期間無し〕よりも長く、一人住まいでない限りは大抵はホテルでの隔離待機が必要になります。日・台共に自費で、その為、多くの旅行代理店が台湾旅行者の為の「10日間待機パック」みたいなのを販売しています。
日本では、食事の回数も選べるのですが、ホテル内に24時間営業のコンビニがある場合には、そこでの買い物は自由なようです。
« 【韓国・日本】世界の文化戦争:各国は分断をどう受け止めているか | トップページ | 【韓国】ライダンハン問題と慰安婦問題の類似点 »
« 【韓国・日本】世界の文化戦争:各国は分断をどう受け止めているか | トップページ | 【韓国】ライダンハン問題と慰安婦問題の類似点 »
コメント