【韓国】「尹錫悦氏は日本から不意打ち攻撃を食らった」・・・ 何故今韓国政府が教科書問題を持ち出すのか
韓国政府(教育部)が唐突に教科書問題を持ち出しました。〔記事後述〕
言っている事は、「従軍慰安婦を慰安婦と書き換えた」とか、「竹島の領有権を明記している」とか、目新しい事は何もなく、今頃何故?としか思えません。
確かに今は年度末で、4月から各自治体が翌年から採用する教科書の選定・採択作業に入るので、教科書が出そろった訳ですが、「従軍慰安婦や強制連行という言葉を不適切」と閣議決定したのは昨年9月の話で、この時も騒いでいたので、古い話を引っ張り出して来たなという印象です。教科書・副教材での竹島や北方領土の領有権の主張も今に始まった事ではありません。
恐らく、一つの目的は国内問題から目を逸らす為だと思います。今、文在寅大統領夫人の衣装代や、観光目的(?)の外遊で訴訟騒ぎになっているからです。警察も捜査を開始しており、今、韓国はその話題で持ちきりです。
もう一つは尹錫悦(ユン・ソギョル)新大統領への牽制というか、間接的な攻撃です。
何故か韓国国内では「尹錫悦氏は『親日派』」という事になっていて、尹氏も「日韓関係の改善」を口にしているからです。暗に、日韓関係をほぼ修復不可能なレベルまでに壊した現政権批判です。
韓国人ブロガーのシンシアリーさんによると、「反日的な李在明氏ではなく、尹錫悦氏を選んだ事で、既に韓国側から日本に "手を差し伸べた” 」つもりになっているそうで、この教科書問題は「日本から不意打ち攻撃を食らった」のだそうです。つまり、こんな失礼な日本に対してどう出るのか?と、尹錫悦氏を煽っているのだと思います。〔2022/03/30付け『韓国日報』:「韓日関係」に自信を示した尹次期大統領、その翌日に「教科書歪曲」の伏兵に会った/原文:'한일관계' 자신했던 윤 당선인, 하루 만에 日 '교과서 왜곡' 복병 만났다〕
尤も、尹氏も日韓関係改善の方法は "no idea” 、どうして良いか分からない状態のようです。なぜなら、尹陣営は「(個々の案件を一つずつ解決するのではなく)グランド・バーゲン」方式でやると言っているからです。「グランド・バーゲン」の「バーゲン(bargain)」とは「バーゲンセール」ではありません。「取引、契約」という意味です。
「グランド・バーゲン」という言葉は外交で時々耳にしますが、調べたら、韓国では南北関係の分野で以前から使われている言葉でした。
例えば、2010年4月15日付け『東亜日報』に「李大統領、「グランドバーゲン」言及せず 核問題解決で軌道修正か」という記事があります。
李大統領とは李明博(イ・ミョンバク)大統領の事ですが、記事の一部を引用すると、"グランドバーゲンは、北朝鮮の核問題で、段階的に交渉し補償を与え、また原点に戻るという過去の方式から脱皮し、北朝鮮の核廃棄と対北朝鮮支援を一括妥結するという構想だ。北朝鮮が、最も差し出したくないもの(核兵器)と最も望むもの(体制保障)を交換する「ビッグディール」ということだ。 ” と書かれています。
尹錫悦氏はまだ日本と「取引」できる余地があると考えているようです。
一方、尹氏と電話などで会談した岸田首相や相星駐韓日本大使は、一貫して「日韓基本条約」に直接または間接的に言及し、「約束(国際法)を守れ」と伝えています。3月11日付け産経の報道では、"首相は日韓関係について「1965年の国交正常化以来、築いてきた日韓の友好協力関係の基盤に基づき、関係を発展させていく必要がある。尹氏のリーダーシップに期待する」と伝えた。”、3月28日付時事通信の報道では、"松野氏によると相星大使は会談で、北朝鮮対応をはじめとする日米韓3カ国の連携の重要性を指摘。同時に「国交正常化以来の友好協力関係の基盤に基づき日韓関係を発展させる必要がある。次期大統領のリーダーシップに期待する」と伝達した。 ”。
この数年間、一方的に約束を破ってきたのは韓国側です。日本にとっては、文在寅大統領であろうが、尹錫悦大統領であろうが、"韓国政府” に過ぎません。
* * * *
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220329004600882
韓国教育部「歴史歪曲は遺憾、是正を」 日本の教科書検定巡り
記事一覧 2022.03.29 18:17
【ソウル聯合ニュース】韓国の教育部は29日、日本で歴史を歪曲(わいきょく)した高校教科書が検定に合格したことに対し深い遺憾の意を表明するとともに是正を求める報道官声明を発表した。
教育部は日本の教科書検定の結果が公表されたことを受け、報道官声明を発表した=(聯合ニュースTV)
教育部は声明で、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が3月1日に行われた独立運動「三・一運動」を記念する式典で、韓日両国の協力は未来世代のための責務と強調し、日本に対し歴史を直視し歴史の前で謙虚になるよう提案してから1カ月も過ぎていないにもかかわらず、歴史が歪曲された教科書が検定に合格したとし、遺憾の意を表明した。
また「歴史的・地理的・国際法的に明白なわが固有の領土である独島に対する領有権の主張や、(旧)日本軍の慰安婦被害者問題などの戦争犯罪を縮小・隠蔽(いんぺい)した高校教科書について、日本政府が即時に是正することを求める」と強調した。
検定に合格した一部の教科書では、「強制連行」の用語が検定の過程で「動員」や「徴用」に修正され、12種の教科書で独島が日本固有の領土であるとする記述が含まれた。
教育部は「歴史的事実が歪曲された教科書で学ぶ日本の小中高校生は誤った歴史の価値観を持って成長することになり、これは北東アジアの平和と和合を妨げ、日本の国際社会での孤立を招く」と強調した。
また「韓日両国の未来指向的な関係構築のために日本は歴史に対する反省を通じ、隣国国民の傷に共感し、その第一歩として歪曲された教科書を修正することにより、信頼を受ける国際社会の一員になれることを理解しなければならない」と指摘した。
« 【佐渡金山】『朝鮮人戦時労働と佐渡金山』(西岡力教授研究発表)3.新潟県と相川町の「強制連行」記述について | トップページ | 【佐渡金山】『朝鮮人戦時労働と佐渡金山』(西岡力教授研究発表)4.韓国の専門家、鄭恵瓊氏の「強制労働」説検討 »
« 【佐渡金山】『朝鮮人戦時労働と佐渡金山』(西岡力教授研究発表)3.新潟県と相川町の「強制連行」記述について | トップページ | 【佐渡金山】『朝鮮人戦時労働と佐渡金山』(西岡力教授研究発表)4.韓国の専門家、鄭恵瓊氏の「強制労働」説検討 »
コメント