【デイリー新潮】「慰安婦=職業売春婦」論文で「村八分」となったハーバード大教授が激白する“異常なバッシング”
おそらく、『週刊新潮 』に掲載された記事だと思うのですが、掲題の記事(ラムザイヤー教授の独占インタビュー)がネットで公開されているので、そのURLをご紹介します。
併せて、同じくデイリー新潮の、有馬哲夫教授の寄稿文『ラムザイヤー教授「慰安婦論文」を批判するハーバード大学教授は文献を読めていないのではないか(前編)』を読むと良いかと思います。ここにラムザイヤー教授をバッシングした人物がどういう立場か書かれています。
後ほど、教授を攻撃した人物をまとめておこうとは思っていますが、取り敢えず、ブログ主の覚え書きを兼ねて記事のご紹介まで。
« 【”徴用工”問題】「強制労働」は forced to workかforced laborかの違いではない | トップページ | 【韓国】『光復』という言葉の意味 »
« 【”徴用工”問題】「強制労働」は forced to workかforced laborかの違いではない | トップページ | 【韓国】『光復』という言葉の意味 »
コメント