イスラム教(ムスリム)の土葬墓地問題
ドイツでイスラム寺院の建設を巡って地元住民の反対運動が起きているというニュースを時々見かけます。
日本ではムスリムの絶対数が少ないせいか、そういった事は起こらず、また、過激なムスリムによるテロの被害が現状ではない日本では、彼らに対する偏見も少なく、こうした軋轢は少ないと思いますが、「土葬墓地」の問題が起きている地方があります。
下記記事参照。
◇ ◇ ◇ ◇
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210618-OYT1T50123/
ムスリム墓地建設計画、近く町判断へ…協会は国に陳情書「土葬もできる多文化の墓を」
2021/06/19 00:28
大分県 日出(ひじ/速見郡)町にイスラム教徒(ムスリム)の土葬墓地を建設する話が持ちあがり、建設許可を求めた同県別府市の宗教法人別府ムスリム協会と町で事前協議が続いている。計画浮上から約2年半がたつ中、町が16日に近く可否を判断する方針を示すと、協会は17日、建設への理解を求めて厚生労働省に陳情書を提出した。
計画は2018年12月に同協会が約8000平方メートルの土地を購入し、建設許可を求めて事前協議書を町に提出した。予定地は宅地がある場所から約3キロ離れた山中で約100区画が確保できるという。
九州、沖縄で暮らすムスリムは約1万6400人と推計される。協会によると、イスラム教の教義は土葬と定めるが、九州には専用墓地がなく、土葬もできる別府市内のキリスト教墓地に埋葬してきた。
書類提出を受け、町は協会が墓地を継続して運営できるかなどについて協議してきた。近くにある農業用ため池の水質の影響などを心配する住民から反対の声が上がった。今年3月には町議会が国に、建設に関する指針の策定や助言を求める意見書を提出した。
こうした中、日出町の本田博文町長は16日、町議会の常任委員会で早期に判断する意向を示した。
事態の進展につながればと協会は17日に厚労省に陳情書を提出。土葬墓地を全都道府県に一つずつ設けるか、既存の公営墓地に土葬区画を整備するよう要望した。陳情後に都内で記者会見した協会のカーン・タヒル代表は「町の条例に従っているのに許可がなかなか出ない。建設のハードルは高いことがわかったが、このような問題は各地で起こる。政府には土葬もできる多文化の墓をつくってほしい」と訴えた。
◇ ◇ ◇ ◇
この記事でも分かるように、土葬自体は法律では禁止されていません。まず、自治体の判断があり、墓地や霊園で許可するかどうかによります。
調べたら、多くの自治体では「土葬禁止地域」を定めて、それ以外の場所では土葬を禁じているようです。
多文化共生などときれい事を言いますが、こうしたトラブルを抱えることを覚悟する必要があります。
« 【竹島問題】竹島の描かれていない地図を見て喜ぶ文在寅【文大統領 スペインの図書館で竹島領土主張】 | トップページ | 【対馬】韓国・昌原市で第17回『対馬島の日』 »
« 【竹島問題】竹島の描かれていない地図を見て喜ぶ文在寅【文大統領 スペインの図書館で竹島領土主張】 | トップページ | 【対馬】韓国・昌原市で第17回『対馬島の日』 »
コメント