最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 【尖閣諸島】台湾の領有主張を論破する | トップページ | 【首里城火災】住民監査請求:沖縄県の責任を問う住民訴訟が始まるらしい »

2021/06/08

【「徴用工裁判」】2005年に盧武鉉や文在寅(当時民情主席秘書官)等が出した結論は「1965年の日韓請求権協定で解決している」

昨日、日本企業16社を相手取った所謂「徴用工裁判」で「却下」という判断がなされました。この「却下」というのは簡単に言えば門前払い、裁判をする要件を満たしていないという意味です。

この判決は2018年の大法院判決(日本で言うと最高裁判決)を覆すものであり、それも驚きなのですが、更に「1965年の日韓請求権協定で既に一括処理されている」という判断があったことです。

 

今回の判決についてはもう少し調べてから別途エントリーにするとして、2005年の盧武鉉政権時代に既に「1965年の日韓請求権協定で解決しているので、これ以上日本には請求できず、韓国政府が補償しよう」という結論を出していたので、それを報じる2019年の『朝鮮日報』の記事を再掲します。

 

下の画像はブログ主が作成した『戦時動員概念図』ですが、左側に、その時の補償の対象とした“被害者”の範囲を描き入れてあるので参考までに再掲します。

 

Wartime_laborer_v13

 

◇ ◇ ◇ ◇

 

「強制徴用補償は1965年請求権協定に含まれる」盧武鉉政府当時、官民共同で結論を出した事案
2019.07.17

2005年李海瓚(イ・ヘチャン)首相が委員長、文在寅(ムン・ジェイン)民情首席秘書官は、委員として参加
被害者7万2631人に6184億ウォン支給
[日本の経済報復]

韓日関係を「戦後最悪」の状態に追い込んだ強制徴用被害者賠償問題は2005年8月盧武鉉政府当時、官民共同委員会が「1965年韓日請求権協定に反映された」と発表した事案だ。

当時、民官共同委は7ヶ月余りの間に数万ページに達する資料を綿密に検討した末に「韓日協定で日本から受け取った無償資金3億ドルに強制徴用補償金が含まれたと見る」という結論を下した。 ただし、1975年に韓国政府が被害者補償をしながら強制動員負傷者を対象から除外するなど道義的次元で補償が不十分だったと判断し、これは2007年に特別法を制定し政府予算で慰労金と支援金を支給する措置につながった。 官民共同委には当時、青瓦台民情首席だった文在寅大統領が政府委員に、国務総理だった共に民主党のイ·ヘチャン代表が委員長として参加した。

官民共同委は2005年1月、40年間非公開だった韓日協定文書が公開されたことを契機に発足した。 当時、強制徴用被害者たちの文書公開要求を裁判所が受け入れたのだ。 盧武鉉政府は混乱を防ぐため、首相·長官など政府関係者と各界の専門家を網羅した「韓日会談文書公開後続対策関連官民共同委員会」を発足させた。

争点の一つは「国家間の交渉で個人の請求権が消滅するか」だった。 同委の白書を見ると、文大統領は共同委会議で「個人の参加や委任がない状態で国家間協定で個人の請求権をどのような法理で消滅させることができるのか検討が必要だ」という意見を出した。 イ・ヘチャン代表は2005年3月の寛勲討論〔관훈토론:記者を交えた討論会で、「賠償問題は政府間交渉では韓日協定で1段階が経過したが、個人の補償請求については議論が多い」と述べた。

官民共同委の結論は、「1965年の協定締結当時、諸般の状況を考慮すると、国がいかなる場合でも個人の権利を消滅させることはできないという主張は難しい」ということだった。 同委は強制徴用について、「政府が日本に再び法的被害補償を要求するのは信義則上困難だ」とも述べた。 個人請求権は生きているが、65年協定によって行使することは難しいという趣旨だった。 代わりに、盧武鉉(ノ・ムヒョン)政府は、被害者補償に主力した。 07年、特別法として追加補償の手続きに着手し、15年までに徴用被害者7万2631人に6184億ウォンが支給された。

当時の発表で、強制徴用賠償問題は終わったという認識が固まった。 韓国政府も「強制徴用問題は請求権協定で終了した」との立場を維持し、裁判所も関連訴訟で同じ趣旨の判決を下した。 そして2012年5月、最高裁で「韓日協定があったとしても、個人請求権を行使できる」という破棄差し戻し判決が出た。 当時の主審だった金能煥(キム・ヌンファン)大法官は、「建国する気持ちで判決文を書いた」と述べた。 その後、18年10月、最高裁はその判決を確定した。

司法府と政府の判断が衝突する状況が起こったのだ。 外交的な交渉を求める日本に対し、政府は「三権分立により、司法府の判断には関与できない」という立場を維持した。 8カ月の対峙は、日本の経済報復につながった。 申珏秀(シン・ガクス)元駐日大使は「米国などでは司法府が外交事案に対しては政府の立場を聞いて慎重な判断を下す“司法自制”の伝統があるが、韓国ではそれが“司法壟断”になった」と語った。

出典:http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2019/07/17/2019071700078.html

この記事のコメント:20190717_chosun03_comments.jpg

 

 

  


 

 

 

 

« 【尖閣諸島】台湾の領有主張を論破する | トップページ | 【首里城火災】住民監査請求:沖縄県の責任を問う住民訴訟が始まるらしい »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【尖閣諸島】台湾の領有主張を論破する | トップページ | 【首里城火災】住民監査請求:沖縄県の責任を問う住民訴訟が始まるらしい »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ