兵庫県文書問題

  • Banner_hyogo
    一時的にTOPに配置します。

最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2
















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 【慰安婦・挺対協】自称元従軍慰安婦の李容洙氏、挺対協と和解「東京の真ん中に慰安婦像を建てる!」 | トップページ | 【尖閣問題】責任を石垣市のみに押しつけてはならない【砥板芳行石垣市議会議員の講演を視聴して】 »

2020/06/29

【中国/Twitter】「支那」はシナ自らがそう称した/インドのモディ首相が習近平主席をボコる動画【語源】

ブログ主の覚え書き。

Twitterで漫画家の孫向文氏が『支那』という単語に関して「唐から使われた言葉はなぜTwitterに禁止された」とツイートされているのが目に留まり、少し驚きました。

なぜなら、ブログ主はこの『支那』という漢字は勝手に和製漢語だと思っていたからです。

ブログ主自身はそれほど使った記憶はありませんが、「支那そば」(ラーメン)とか「支那竹」(しなちく=メンマ)とか、普通に使われていたのは知っています。

ツイートに添えられた画像は調べたら個人の方のブログのものだったので貼りませんが、唐の玄宗(第6代目の皇帝/在位712~756)の書いた漢詩の一節で(『大梵書』)、次のようなものです。(漢詩の解説はブログ『支那弟子 玄宗皇帝 梵書を詠む 「支那」は皇帝から庶民までが自称する呼称』を参照して下さい。)

 

鶴立蛇形勢未休

五天文字鬼神愁

支那弟子無言語

穿耳胡僧笑點頭

 

3行目の「支那(の)弟子」とは玄宗自らを指したものです。

そもそも「シナ」という言葉は、電子辞書の『漢字源』によると、インドでのシナの呼称で、「秦」(~前206)に由来するとも言われているようです。(異説あり)

シナに仏教が伝わったのは、調べたら「後漢」(25~250)の時代だそうですが、その頃に仏典を翻訳する際、「シナ」という呼び名を音訳したものが「支那」なのだそうです。(他にも、「至那」や「脂那」という表記もあるとのこと。)

支=枝、那=あれ(遠くのものを指す言葉)ですから、シナ人自ら「(インドから見て)辺境」、つまりシナが周辺国に使う「夷」のようにへりくだった漢字を充てたことになります。

ご存知のように、多くの国でシナのことを「China」のように呼びます。(英語ならチャイナ、ドイツ語なら同じ綴りでヒーナ)

日本のみならず朝鮮は漢字圏の国ですから、その時々の王朝の名前も使ったでしょうが、古い書物には「支那」の文字があることを知っていますから、通称として「支那」の文字を使い続けてきたわけです。そして、朝鮮(韓国)は漢字を棄てたので、日本だけが「支那」を使い続けたことになります。

これは、現代の日本人が、例えば「シナの歴史」を語る時に便宜的に「中国の歴史」と、「中国」という呼称を使うようなものでしょう。ブログ主は「中華人民共和国」と区別するために「シナ」と表記するようにしていますが。

要するに、「China」ならその原義は分かりませんが、「支那」と書かれてしまうと意味が分かってしまうのが都合が悪いわけですね。

 

なお、中国語のWikipedia『維基百科』の「支那」の項によると、元々「中国」とはインドを指していたそうです。

 

 

【追記】たまたまTwitterのタイムラインに流れて来た動画。インドのモディ首相が習近平主席をボコるアニメです。そら、本家本元の「中国」には敵うわけ無いわw(音声付きなので注意)途中に安倍さんも登場するよ。

 

 

 

 

  


 

 

 

« 【慰安婦・挺対協】自称元従軍慰安婦の李容洙氏、挺対協と和解「東京の真ん中に慰安婦像を建てる!」 | トップページ | 【尖閣問題】責任を石垣市のみに押しつけてはならない【砥板芳行石垣市議会議員の講演を視聴して】 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【慰安婦・挺対協】自称元従軍慰安婦の李容洙氏、挺対協と和解「東京の真ん中に慰安婦像を建てる!」 | トップページ | 【尖閣問題】責任を石垣市のみに押しつけてはならない【砥板芳行石垣市議会議員の講演を視聴して】 »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ