【東京五輪】「アイヌの踊り」不採用の責任を野村萬斎氏に押しつけるな!
先日、『【東京五輪】開会式での「アイヌの踊り」不採用wwwww』というエントリーをupしましたが、後追い記事として北海道新聞と朝日新聞の記事が出ました。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/391026
東京五輪 アイヌ舞踊「違う形で」 萬斎氏 開会式は不採用
02/08今夏の東京五輪の開閉会式の企画と演出を総合統括する狂言師の野村萬斎氏は7日、東京都内で行われた記者会見で、アイヌ舞踊について「式典としての制約がある中で、なかなかはまりきらなかった」と述べ、開会式のプログラムに採用しない方針を認めた。その上でアイヌ舞踊は「(式典とは)違う形で行われると聞いている」と語った。
開閉会式の関連行事に出席した野村氏は「アイヌの方との共生というものも当然、視野に入れた式典になる」と指摘。「当然、セレモニー・式典の中にはアイヌ民族の方が参画する」と述べ、舞踊とは異なる形での出番を検討していることを明らかにした。
残り:260文字/全文:531文字
https://www.asahi.com/articles/ASN274TZVN27UTQP00K.html
五輪開会式、アイヌ舞踊は不採用 「はまらなかった」
2020年2月7日7月24日の東京五輪開会式の演出で、アイヌ民族の伝統舞踊は不採用になった。開閉会式の総合演出を統括する狂言師の野村萬斎さんが7日、「式典の制約の中で、(踊りが)はまらなかった」と語った。
アイヌの舞踊を巡っては、北海道アイヌ協会が中心となって政府や大会組織委員会に要望していた。
しかし、関係者によると、内閣官房アイヌ総合政策室が1月末、同協会に開会式での不採用を説明。マラソン・競歩の札幌開催に合わせた舞踊の披露を札幌市と協議しているという。
シドニーやバンクーバーなど過去の五輪では先住民が開会式に登場していた。野村さんは「アイヌの方との共生も視野にいれた式典になるようにしている」と述べ、アイヌ民族の存在を知らせる演出が含まれることにも言及した。
この2つの記事から読み取れるのは、
- アイヌ協会が要望して内閣官房アイヌ総合政策室が野村萬斎氏にゴリ押しするも、不採用を野村氏、アイヌ協会に通知。
- しかし、何らかの形でアイヌの踊りをねじ込もうとしていることを野村氏は“聞いた”。
- 野村氏は(踊りは不採用だが、他の形で)式典にアイヌを盛り込もうと苦労中。
と言ったところでしょうか。
元々、アイヌ政策室経由でゴリ押ししておいて、野村萬斎氏に弁明をさせる国は卑怯です。
« 【韓国】反日団体「VANK」による東京五輪への嫌がらせへの日本政府の対応/誠信女子大の反日教授・ソ・ギョンドクとは? | トップページ | 【新型肺炎】ダイヤモンド・プリンセス号のルート/ウエステルダム号との違い »
« 【韓国】反日団体「VANK」による東京五輪への嫌がらせへの日本政府の対応/誠信女子大の反日教授・ソ・ギョンドクとは? | トップページ | 【新型肺炎】ダイヤモンド・プリンセス号のルート/ウエステルダム号との違い »
コメント