兵庫県文書問題

  • Banner_hyogo
    一時的にTOPに配置します。

最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 【首里城】那覇市や沖縄県への寄付は再建に充てられず!?「再建するのは国だ!」 | トップページ | 【韓国】脱北者を強制送還。レーダー照射事件の目的も見えてきた? »

2019/11/13

【川崎】多摩川の道祖神と川崎宿/飛脚の料金はいくらくらい?【東海道】

川崎は東海道五十三次の宿場町の一つで、現在もJR川崎駅近くに旧東海道が残りますが、当時を偲ぶものはほとんどありません。

しかし、江戸から川崎に渡る「六郷(ろくごう)の渡し」があった場所の近くには、ひっそりと道祖神が佇んでいます。

 

20170216_dousojin01

 

左側に映っている道路は多摩川の土手の上の道なので、近所の方や散策する人くらいしか通らないので、ブログ主も2年ほど前にウォーキングをしていて初めてこんなところに道祖神があるのを知りました。

 

20170216_dousojin02

 

1枚目の画像の背後に見えるタワーマンションがある辺りは、昔、コロンビアの工場がありました。この辺りの町名は「港町(みなとちょう)」ですが、故美空ひばりさんの「港町(みなとまち)十三番地」のタイトルはこれにちなんだものです。

 

下は旧東海道と現代の地図との対比ですが、六郷の渡し跡は赤い線の右端に位置し、道祖神はこのすぐ近くにあります。

 

Kawasaki_juku02

 

多摩川にかかる六郷橋は箱根駅伝でお馴染みかと思います。

旧東海道とほぼ並行に走っている広い道路が通称「イチコク」(第一京浜国道15号線)ですが、明治期の1號國道は旧東海道のことだそうです。(【出典】Wikipedia「国道15号線」)

 

少し、六郷橋や川崎宿について補足しておきます。

徳川家康の時代(慶長5年)に長さ百九間の六郷橋が架かりましたが、その後、度々水害で流されます。八大将軍吉宗の時代に長崎から江戸に象が上りましたが、その頃には橋がなく、舟を並べてその上に板を渡し、仮設の橋のような物を作って象が渡ったと言われています。(画像は歌川広重〔1797-1858〕の東海道五十三次『川崎宿』)

 

Kawasaki_juku_800x515

 

川崎宿と言えば東海道五十三次の宿場町ということはご存知だと思いますが、初めから宿場ではありませんでした。家康の命で六郷橋がかけられたときに伝馬制が敷かれて宿駅が設けられ、品川-神奈川宿の距離が長くて両宿の負担が過重になったため、遅れて元和9年(1623年)に川崎宿が設けられました。当時の川崎は寒村だったので、この使役はとても重荷だったそうです。

「伝馬」とは宿駅に常備されて公用の人や荷物の継ぎ送りに当たった馬で、ここで荷物を積み替えたわけです。今で言えば、宅配便の集配所のようなものですね。

『東海道五十三次』の「次」とは「継」のことで、まさしく、箱根駅伝の襷のように荷物などのリレーの中継点だったわけです。

宅配便で思い出しましたが、江戸時代、江戸から京都へ手紙を送る飛脚には到着の日数を確約するシステムがあったそうでです。

旧東海道にあり川崎宿の歴史を学べる「東海道かわさき宿交流館」で知ったのですが、日にちの確約がない“普通便”ようなものは現在の金額に直すと1,000円程度の料金、6日を確約する定六(じょうろく←これだけは覚えていました)が2,000円。これを4日で送る“速達便”もあったそうですが、これは高くて24万円だったそうです。

調べたら、飛脚は江戸-京都間を3~4日で走ったとのことなので、これは速達便ですね。

 

 

  


 

 

 

 

« 【首里城】那覇市や沖縄県への寄付は再建に充てられず!?「再建するのは国だ!」 | トップページ | 【韓国】脱北者を強制送還。レーダー照射事件の目的も見えてきた? »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【首里城】那覇市や沖縄県への寄付は再建に充てられず!?「再建するのは国だ!」 | トップページ | 【韓国】脱北者を強制送還。レーダー照射事件の目的も見えてきた? »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ