最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 【韓国】脱北者を強制送還。レーダー照射事件の目的も見えてきた? | トップページ | 18世紀、済州島では日本語を話していた/司馬史観 »

2019/11/18

【書籍】『朝鮮通信使の真実』(石平著)/現代韓国に通じる『侮日・反日』と『精神的勝利法』

公開:2019-11-18 09:06:10  最終更新:2019/11/20 10:31

2017年10月に「朝鮮通信使」に関する資料が『世界の記憶』(Memory of the World)に登録されました。(記事後述)

念のために書いておきますが、『世界の記憶』であって、どこにも「遺産」という言葉は入っていません。これは資料の保護とアクセスしやすさを目的にするもので、その資料が本当に歴史的価値があるのか、あるいは真実なのかということは、これを決定する委員会は単に文書管理の専門家なので判定できません。2015年に中国が申請した「南京大虐殺文書」が登録されたことがいい例です。おまけに、「南京大虐殺文書」は公開すらされておらず、アクセシビリティ(accessibility)も担保されていないのです。

いい加減、ユネスコなどに権威を求めるのはやめたらいいと思いますが、「資料の保護」という意味では登録することは無駄ではないのでしょう。

 

さて、ブログ主は、このニュースで久しぶりに「朝鮮通信使」という「歴史用語」があったことを思い出しましたが、それ以来忘れていました。それを再び石平氏の新刊のタイトルで思い出したのです。

それは、『朝鮮通信使の真実 江戸から現代まで続く侮日・反日の原点』 (WAC BUNKO 313/2019/11/4) というタイトルで、副題からも分かるように、日本に来朝した朝鮮通信使達が、大阪や京都、江戸などを旅して、その繁栄と壮麗さに驚きながらも、散々悪態をついている屈折した心境にスポットを当てて書いたものです。

「水車」を見て驚いたり、宿舎で「蚊帳」を見て驚いたり、前述のように繁栄した大都市を見て感嘆しながらも、日本の自然や日本人を侮辱する言葉を日記に書き付けているという事が、著者は、現代まで続く「侮日・反日」の原点と見なしています。

新書版のボリュームなので、朝鮮通信使の全容を掴むことはできませんが、このような切り口は著者ならではで、面白い視点だと思います。

 

著者は日記での「憂さ晴らし」を魯迅の『阿Q正伝』に見られる『精神的勝利』の手法だと考察しています。

『阿Q正伝』における『精神的勝利法』については著書の中でも説明されていますが、ここではブリタニカ国際百科事典の説明などを元にご紹介します。

この本は1921~22年に発表された魯迅の小説で、日雇い農民阿Qは辛亥革命(※)に憧れるが、最後は強盗犯として革命軍に銃殺されます。彼は愚かで力も無いのに自尊心だけは強く、例えば、相手が弱そうだと思うと喧嘩をふっかけますが、たいていは負けます。しかし、「負けてやったのだ」と考えて優越感に浸り、その優越感が崩れると「自分で自分を軽蔑できた」と大人物になったと思い込みます。『精神的勝利法』、『面従腹背』、卑屈と傲慢の二面性など、封建社会の奴隷の典型的人物で、当時の国民性を鋭くえぐった本です。
※辛亥革命:1911年辛亥の歳に武昌に挙兵し、清朝を倒した中国の民主主義革命。12年1月孫文が臨時大総統に就任して共和制を宣言、中華民国が誕生。

 

では何故、李氏朝鮮における高位高官である使節団が阿Qのような奴隷根性に満ちているかと言えば、彼等は、日本に『朝貢』にやってきたからです。将軍にお目見えするときは「四拝半」と呼ばれる屈辱的な儀式を行わなくてはならず、自尊心が傷つけられました。

朝鮮では空理空論を唱えて生産性のない両班か下層の奴婢の社会に分かれていたので(ごく一部、医者などは中間層)、職人のような技術職は蔑まれていたため、中産階級のような精神はなかったのではないかと思います。支配者として搾取する側か、搾取される側かの2種類の人間によって構成されていたためです。

一方、日本には武士や農民以外には町人層がおり、豊かな町人文化を育んでいました。

 

『朝貢』と書きましたが、これは朝鮮(韓国)ではまた別の見方がなされているようで、例の如く、「高度な文化を伝えてやる」為に日本に行ったと説明されているようですが、その儀礼(四拝半礼)や、家康が祀られている東照宮へ参拝させられたりする事からも分かるように、明らかに朝貢であろうと著者は言います。そこでまた悔し紛れに東照宮をけなすのです。

実際に、朝鮮からは200年間に渡り、将軍代替わりごと12回来朝しているものの、日本からは1609年に国交回復を祝うため、日本から300余人の使節団を送っている他は一度も使節団のようなものは派遣されていません。

朝鮮通信使の人数は少ないときで300、多いときには500名にも及び、これを大阪から東海道を、案内役などを含めた3千人もの人数を道中させ、ある意味見世物にするのですから、江戸幕府の威光を知らしめるのに格好のものだったでしょう。これと同様なことは琉球に対しても命じていました。

 

画像は朝鮮通信使とは関係ありませんが、沖縄県那覇市の城間幹子市長が2017年に中国・福州市の名誉市民を贈られたときの使節団だそうです。朝鮮通信使の絵図はネットで見られますが、似たようなもので、見世物そのものです。

 

20170116_shiroma

 

ここでふと、大学受験に使った参考書を見てみました。『要点整理 日本史』(第3刷:昭和54年(1979年)2月1日)です。

すると、面白いことに気付きました。

 

Tsushinshi01

 

「来朝」という言葉は、単に「来日」の意味もありますが、「外国・属国の使者などが朝廷へ来て礼物を献上すること。」(デジタル大辞泉)という意味もあります。そこで、同参考書の他のページを見てみると、例えば、フランシスコ・ザビエルは「来日」、ペリーなら「来航」のように書き分けています。

朝鮮通信使が世界の記憶に登録された頃に、「友好使節」と、対等な立場であるかのような表現で、現在はそのように認識されている様ですが、この参考書が書かれた当時、歴史界、少なくともこの本の著者は「来朝」という言葉をわざわざ使っていたのです。

同時期にブログ主が使っていた山川出版の『日本史用語集』でも「朝鮮通信使④():朝鮮の慶賀使節。1605年に日朝和議なり、07年に来朝。以後将軍代替わりごとに来朝。12回に及ぶ。」と書かれています。

 

※ ④というのは、当時13種類の歴史教科書の内、4社の教科書に記載されているという意味で、ブログ主の記憶では「あまり重要度は高くないが、レベルの高い試験には出るかも知れないので要注意」という歴史用語です。ちなみに、上の画像にもある、明と行っていた『出会貿易』は⑤です。

 

ああ、この頃から朝鮮人はこうだったのだ、と納得できる楽しい本です。

 

上に、現代の韓国では「朝鮮通信使は高度な文化を伝えてやるために派遣された」という認識だと書きましたが、通信使もそのつもりで来日したのかも知れません。しかし、日本の方が遙かに進んだ技術があることを目の当たりにしました。それを阿Qばりの『精神的勝利法』で精神の平衡を保つところなど、現代韓国人と少しも変わりません。

 

朝鮮通信使の目的としては、ブログ主の個人的見解では、秀吉の朝鮮出兵で互いに抱いた猜疑心を払拭するため、双方とも「下心はない」ことを確認し合うことが大きかったのではないかと思います。それは、第8回(1711年)の接伴役となった新井白石が「一方的に敵情視察されている」と警戒しており、和睦から100年経っても決して気を許してはいないからです。この辺りは現代のお花畑の政治家とは異なります。

 

* * * *

 

以下、『日韓2000年の真実』(名越 二荒之助著)という本から少し補足します。

この本の著者(編者)は日韓の歴史教科書のすりあわせを行う協議会に参加され、第1回の日韓(韓日)教育文化協議会では「和して同ぜず」の精神で、韓国側の「挺身隊と慰安婦を同一視」する発言を訂正したりしています。比較的韓国に対しては優しい立場で書かれた本ですが、この本の良さは「歴史秘話」が豊富なことです。

 

石平氏の著書にも書いてありますが、そもそも日朝和議は対馬の宗氏(うじ)が望んだことで、そのために、「国書偽造事件」も起こしています。

公正を期すために書くと、対馬と朝鮮の関係は対馬が朝貢する立場でした。(このことから、韓国では「対馬は韓国の領土」などという歴史の捏造がなされるのでしょう。

 

朝貢は確かに屈辱的なのですが、実際は朝貢する側の方が見返りが多いのです。それは、琉球を独立国のように偽装してまで薩摩藩がシナとの貿易を行わせ続けたことからも分かると思います。

では、対馬はどのように貿易を行ったかというと、1609年に釜山に造られた10万坪の敷地を持つ「草梁倭館」(領事館のようなもの)で行われました。朝鮮通信使によって日本が書物などを入手したことは日本側のメリットではあったでしょうが、実際は、釜山でも様々な書物を手に入れることができました。

領事館から1.5里より外に出ることは禁止されていたにも関わらず、朝鮮で出版されている書物は悉く持ち帰り、それ(漢文)に送り仮名や返り点をつけた本を日本で出版、多くの人が研究したそうです。これを書いているのは金聲翰氏という、日本統治下の韓国で生まれ東京帝大で学んだ韓国人作家で、日韓の「学習熱」を比較した文章の中で紹介されています。

一方の朝鮮通信使は日本から書物を持ち帰ることはしませんでした。漢学では自分達の方が上だと無視したとしても、それ以外の事にもさほど関心を持たなかったそうです。

金氏も石平氏と同様、朝鮮通信使は日本の都市や商工業には興味がなく、彼等の関心事と言えば、日本人の言行が朱子学の礼法に適っているかしか興味が無かったと書いています。唯一の例外は農業に興味を持ち、対馬からサツマイモを持ち帰ったそうです。(『日本の中の朝鮮紀行』)

金氏は「(礼法に適っていないと見ると、)自分達と直接関係が無ければ笑い、関係があるものは無理強いしてでも正さずにはすまなかった」と、石平氏と同様のことを書いています。

 

前述のように、朝鮮通信使の接待は、第8回(1711年)の接伴役となった新井白石の意見によって改革されます。

毎回、宿泊費や接待費、土産物に百万両の経費がかかったそうで、一方、朝鮮側の経費は30万両程度だったそうです。

 

白石曰く、「第一にお金がかかりすぎること、朝鮮が通信使を送ってくるのは武力では適わないから文章の上手いものを送ってきて恥を雪(そそ)ぐ狙いがある。日本の使節は漢城には行けないので一方的に敵情視察をされる。また、朝鮮は信義に薄い国だ。秀吉が出兵したときは明に助けて貰いながら、明が清に攻められたときには援軍を一兵も送らなかったではないか。」(

 

※これは『国書復号記事』に書かれているようです。こちらのブログ記事より該当部分を引用させて頂きます。

夫朝鮮 狡黠多詐 利之所在 不顧信義 蓋穢貊之俗 天性固然
(現代語訳)朝鮮人というのは狡くて人を騙す、利があれば信義など顧り見ない人々である。 しょせん「穢貊-わいばく」な野蛮人だ、こうした性格はうまれ持った天性である。

 

彼は将軍と朝鮮の三使節が面接をするときに将軍の座を一段高くしたり、接待の食事の質を制限したりしました。

これに反対したのが、対馬藩の外交を担当していた雨森芳洲(1668~1755)で、この人物は石平氏の著書にも登場しますが、誠意を持って朝鮮通信使をもてなしたにも関わらず、石平氏の言葉を借りれば「ヘイト」されています。

雨森芳洲は新井白石に反論して、

「朝鮮人は詐(いつわ)りが多いと言うが(ブログ主「多いぞ。」)、詐りが多くてどうして国が成り立ってゆこうか。(「それが成り立ってるんだよなあ。」)外国との交際は『誠心』を持って接することである。」と言っています。

 

現代と同じような議論を18世紀にもしていたわけですね。

但し、この二人の激論の中心は将軍(征夷大将軍)の称号をどうするか、という問題です。

それまでは「大君」(これは英語にもなり、「tycoon」となりました。※)だったのですが、この言葉は朝鮮では次期国王(=皇太子=世子)以外の王子の呼称だったので、「日本国王」と呼ぶべきだというのが白石の意見で、これに芳洲が反発して議論になったのだそうです。

 

※ ty・coon / taIkúːn / (変化形の発音 tycoons )
【日本】
[名] [C]
①(実業界・政界の)大物, 実力者, ボス
▷ a business [media, newspaper, property] tycoon
実業界の大物[メディア王, 新聞王, 不動産王].
②[or T~] 大君, 将軍《徳川将軍に対する外国人の呼称》.

ジーニアス英和辞典 第5版 (C) Taishukan, 2014-2015
 

 


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22913440R31C17A0MM0000/
「朝鮮通信使」「上野三碑」が世界記憶遺産に
2017/10/31 10:07

国連教育科学文化機関(ユネスコ)は31日(日本時間)、歴史的価値の高い文書などを対象にした「世界の記憶」(世界記憶遺産)に、江戸時代の朝鮮王朝が派遣した外交使節「朝鮮通信使」に関する資料の登録を認めたと発表した。群馬県高崎市の古代石碑群「上野三碑(こうずけさんぴ)」も登録が決まった。

審査を行った国際諮問委員会(IAC)の勧告を受け、ボコバ事務局長が78件の登録を承認した。「世界の記憶」の日本国内登録は計7件となった。

国内ユネスコ委員会が推薦した第2次世界大戦中にユダヤ人を救った岐阜県出身の外交官、杉原千畝の資料「杉原リスト」は登録されなかった。

朝鮮通信使は朝鮮国王が徳川将軍家に派遣した使節団。対馬(長崎県)や江戸を経て、徳川家康が祭られる日光東照宮(栃木県)まで、一行が通った地域に外交文書や行列の様子を記した絵などが残っており、日韓の関係自治体や民間団体が共同で計333点の登録を申請していた。


また上野三碑は飛鳥、奈良時代(7、8世紀)に現在の群馬県高崎市に建てられ、国の特別史跡に指定されている山上碑、多胡碑、金井沢碑の総称。681年建立の山上碑は完全な形で残る石碑としては国内最古とされる。いずれも漢字で刻まれ、東アジアの文化交流を示す遺産として同市などが申請した。

記憶遺産を巡っては前回審査の2015年、中国の「南京大虐殺」関連資料が登録されたことに日本政府が反発。制度の改善を求めてユネスコ分担金の支出を一時凍結した。ユネスコは次回の19年審査から、事実関係や歴史認識で見解の相違がある案件は、関係国からの意見聴取の手続きを導入するなど、審査の見直しを決めている。

 

 

  


 

 

 

 

« 【韓国】脱北者を強制送還。レーダー照射事件の目的も見えてきた? | トップページ | 18世紀、済州島では日本語を話していた/司馬史観 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【韓国】脱北者を強制送還。レーダー照射事件の目的も見えてきた? | トップページ | 18世紀、済州島では日本語を話していた/司馬史観 »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ