兵庫県文書問題

  • Banner_hyogo
    一時的にTOPに配置します。

最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 【対韓輸出優遇除外】米高官が「ホワイト国除外」の据え置きを提言?/ロイターの記事とそれをベースに報道する日本のメディアに注意せよ | トップページ | 【韓国】李宇衍(イ・ウヨン)氏、暴漢に襲われる »

2019/07/31

【ベルリンの壁】ベルリンの壁について日本人が勘違いしていること

本題に入る前に、今朝の産経新聞に面白いコラムがあったのでご紹介します。

 

https://www.sankei.com/column/news/190730/clm1907300009-n1.html
【ベルリン物語】壁崩壊 日本人も“一役”!?
2019.7.30

 米ソ中心の東西冷戦の象徴だった「ベルリンの壁」の30年前の崩壊に、日本人が図らずも“一役”買ったとすれば驚きだ。当時、ソ連勢力下のハンガリーで首相だったネーメト・ミクローシュ氏(71)が興味深い逸話をしてくれた。

 ネーメト氏は1989年春、隣国オーストリアとの国境の鉄条網を撤去。その後、ハンガリー経由で西欧への脱出を目指し、流入した東ドイツ(当時)市民にオーストリア国境を開放した。これを機に東独で市民の流出が加速し、デモも激化。ベルリンの壁が崩壊した

 鉄条網撤去の最大の理由は維持管理の財政負担軽減だ。ただ、ネーメト氏は別の重要な理由に、オーストリアと当時、国際的な博覧会共催を計画していたことを挙げた。東西に分断された世界の「懸け橋」としてアピールするためだ。

 鉄条網をめぐる議論でネーメト氏は博覧会に来るアジアの訪問客を取り上げ、日本人は「カメラを肩から下げ、あらゆるものを撮影する」「彼らはオーストリア経由でハンガリーに入るが、最初に目にするのが鉄条網。印象が悪い」と、撤去を主張したという。

 その時代、日本人観光客といえば、常にカメラを首にぶら下げるなど、揶揄(やゆ)するようなイメージが確かに広がっていた。それが歴史的に重大な決定を後押ししていたとは…。(宮下日出男)

 

鉄条網の撤去の理由の一つが、海外、特に何でも写真に撮る日本人に見られたくないから、というのは面白いですね。

 

それだけでなく、このコラムは日本人があまり知らない(?)ことを書いています。

 

1989年春、隣国オーストリアとの国境の鉄条網を撤去。その後、ハンガリー経由で西欧への脱出を目指し、流入した東ドイツ(当時)市民にオーストリア国境を開放した。これを機に東独で市民の流出が加速し、デモも激化。ベルリンの壁が崩壊した

 

少し前にTwitterで話題になっていて気付いたのですが、下の画像のような「ベルリンの壁崩壊」のシーンがあまりに印象的だったからか、1989年11月9日のあの日に民衆革命か何かが起こり、一気に東ドイツの体制が崩れたかのように思っている人が多いようです。

 

West and East Germans at the Brandenburg Gate in 1989 

 

「ベルリンの壁崩壊=東ドイツ体制の崩壊」は間違いと言うほどでもないのですが、あまりにもこの「ベルリンの壁崩壊」という言葉が象徴的に使われているので、勘違いしている人が多いのではないでしょうか。

上のコラムも「壁崩壊」をそのような意味で使っていますし、試しにWikipediaで調べたところ、「ベルリンの壁崩壊」が独立したトピックになっているのは日本語だけです。

 

コラムに書いてあるように、実は、この年の春からハンガリー経由でオーストリアに脱出する東独国民が増えていました。

最近は「東欧」の記憶がない方もいるので念のために書きますが、東欧圏ではハンガリーは民主化がいち早く進みましたが、少し前まで一応「東側」の国でした。従って、東独国民はハンガリーへは比較的入りやすかったのです。こうした東欧の民主化の波に押されて東独も倒れたわけですが、それは既に1989年の春から始まっており、11月9日に劇的に起きたわけではありません。

 

もう一つ、Twitterを見ていて気づいたのは、まるで、「壁」が東独と西独を隔てていたかのように思っている人が散見されたこと。

「ベルリンの壁」というように、まさしくベルリンを「東側」と「西側」に隔てていたものなのです。

 

West and East Berlin

 

簡単に説明すると、ドイツは戦後、米英仏ソによって統治されました。この4カ国で共同統治などできるわけもなく、ドイツは間もなく西と東に分断されました。

ベルリンは東ドイツにありましたが、ベルリンが特殊なのは、ここに各国の司令部が設置されていたことです。

つまり、東(ドイツ)の中にベルリンがあり、その中が東と西に更に分割されていたわけで、特にベルリン市民にとっては家族や親戚、友人とを理不尽に引き離されてしまっただけでなく、すぐ目の前に行きたくとも行けない「西側」があるという状況でした。

西ドイツから西ベルリンには陸路と空路で繋がっていました。

ブログ主は2000年頃にベルリンにある「壁博物館」(die Mauermuseum)に行きましたが、ここはアメリカの検問所、通称「チェックポイント・チャーリー」の跡にあります。中では、例えば、西ベルリンに逃げる為に中に人が隠れられるようシートを改造した車が置いてあったり、気球で逃げようとした一家の映画(多分再現ドラマか何か、確か、1回目の試みでは壁の数メートル手前で落下してしまった。)見ることができます。

 

Trivia03_checkpoint_charlie

 

民衆が壁を壊すシーンは東ドイツ政府が「国民が自由に西ドイツに旅行できる」法律が発表された後に起こったもので、これがあまりにも象徴的なシーンであったために、ベルリンの壁の破壊シーンと東ドイツの崩壊が、なにか劇的に起こったかのように刷り込まれてしまっているかと想像します。

 

YouTubeにある、昔やっていた『トリビアの泉』の『ベルリンの壁は勘違いで崩壊した』のコメントを見てもそういう勘違いをしているらしきコメントが見られます。

タイトルからしてややミスリードさせるものですが、動画を観れば分かるように、法律の発表後は混乱することが必至なので、警備体制を敷くなど準備の時間を設けるために翌朝に発表しようとしていたところ、担当者が今すぐ発表してもよいと勘違いしてしまったというエピソードです。

担当者が勘違いしなくても、翌朝には「ベルリンの壁崩壊」が起きたわけで、それが数時間早まったに過ぎません。(でも、夜に壁の崩壊があったお陰で、ブログ主は勤務中に会社のテレビで同僚と一緒に観ることができました。)

ですから、スタジオの盛り上がりや恣意的な字幕とは事なり、担当者だった男性は淡々と経緯を話しています。

 

Trivia01

 

Trivia02

 

 

  


 

 

 

« 【対韓輸出優遇除外】米高官が「ホワイト国除外」の据え置きを提言?/ロイターの記事とそれをベースに報道する日本のメディアに注意せよ | トップページ | 【韓国】李宇衍(イ・ウヨン)氏、暴漢に襲われる »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【対韓輸出優遇除外】米高官が「ホワイト国除外」の据え置きを提言?/ロイターの記事とそれをベースに報道する日本のメディアに注意せよ | トップページ | 【韓国】李宇衍(イ・ウヨン)氏、暴漢に襲われる »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ