兵庫県文書問題

  • Banner_hyogo
    一時的にTOPに配置します。

最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 災害時、避難所で使われる「段ボールベッド」はどうやって届く? | トップページ | NHKのETV特集「北朝鮮 “帰国事業” 60年後の証言」に朝鮮総連が歪曲だと抗議 »

2019/06/04

【皇室】左翼役人が皇室を包囲している/秋篠宮の「大嘗祭を皇室の私的活動費で賄うべき」発言の背景

ネット動画のチャンネル桜で小堀桂一郎氏などがよく言われるのは、本来、皇室をお守りすべき宮内庁がその役目を果たしていないということです。

宮内庁は他の省庁、特に最近は皇室が「外交」の役割を果たすことが多いために外務省から来る事が多く、要するに、彼等は皇室の伝統や祭祀といったことを熟知しているわけではないのです。

以下の動画では江崎道朗氏が、昭和50年代以降の官僚の「左傾化」を指摘しています。

 

文化人放送局: 【怒れるスリーメン】Part20-③  江崎道朗氏登場回(評論家)

 

この頃から、内閣法制局や宮内庁などが、宮中祭祀についてあれこれ口出しをするようになったとのこと。

そして、秋篠宮が大嘗祭を皇室の私的活動費で賄うべきと発言した背景はまさしくこれで、憲法解釈を持ち出して祭祀に口を挟まれるくらいなら、指摘で行った方が良いとのお考えから、というのが江崎氏が説明する、発言の背景です。つまり、宮中祭祀を守るためだったのです。

 

https://www.sankei.com/life/news/181130/lif1811300006-n1.html
秋篠宮さま53歳 大嘗祭「身の丈にあった儀式に」代替わり行事でご見解 眞子さまご結婚延期にご言及
2018.11.30

 秋篠宮さまは30日、53歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、東京・元赤坂の宮邸で秋篠宮妃紀子さまとともに記者会見に臨み、代替わりに伴う大嘗祭(だいじょうさい)について、国費ではなく、天皇ご一家の私的活動費「内廷会計(内廷費)」でまかなうべきだとし「身の丈にあった儀式」とすることが「本来の姿」との認識を示された。政府決定と異なる見解を皇族方が明らかにされるのは異例。

 長女の眞子さまのご結婚延期に関しては、婚約内定相手の小室圭さん(27)側に対し、母親の金銭トラブルなどを指摘する報道を念頭に「相応の対応をするべきだ」とし、多くの人が納得する状況にならなければ、婚約にあたる納采(のうさい)の儀を行えないと述べられた。眞子さまのご結婚延期について、秋篠宮さまが公の場で発言されるのは初めて。

 

上は秋篠宮の発言を報じる産経の記事ですが、産経なのでこのようなタイトルになっていますが、他の新聞はと言うと、『秋篠宮さま、大嘗祭支出に疑義「宮内庁、聞く耳持たず」』(朝日新聞デジタル)、『皇室:大嘗祭に公費、違和感 秋篠宮さま「宗教色強い」 誕生日会見 』(毎日)、のような感じで「憲法違反」を臭わせる見出しが多いようです。

平たく言うと、殿下の発言に乗じて、「そうだ、そうだ」と言っている感じがします。

 

こうなってくると、最近とみにひどくなった「秋篠宮家バッシング」もよく分かります。

皇室を潰したい左翼マスコミにとって、皇室の伝統を守ろうとする秋篠宮は敵なのでしょう。

江崎氏は昭和50年代以降からひどくなったと仰っていますが、小堀桂一郎氏は戦後から脈々と続くものだと仰っています。

それは、戦後の「敗戦利権」を獲得したのは共和主義的な考えの持ち主で、その延長に「皇室廃止」があるということです。当然、その「敗戦利得者」の中にはマスメディアが挙げられます。

 

動画の中で、高橋洋一氏が面白いことを仰っています。朝日新聞辺りが「内閣法制局」を「法の番人」などと持ち上げるが、それはおかしいということです。

確かに法制局とは、法令の立案・審査や法制調査を行う機関なので、高橋氏や加藤清隆氏が言うように、「せいぜいアドバイザーかコンサルタント」というのが的確です。おそらく、番組で言われるように、朝日的メディアと法制局は「反皇室」の同士なのでしょう。

最近の愛子内親王の「女性天皇」(愛子様は「男系女子」)推しも異常なものがあります。

過去に男系の女性天皇の存在はありますが、「つなぎ」として即位されたものです。仮に愛子様の即位が容認されたとしても、それは、今上天皇や秋篠宮殿下の身に万が一のことがあって、悠仁(ひさひと)様が即位されるには若すぎるというレアな場合だからです。

仮に、そのようなことがあっても、先例では女性天皇は独身です。それを愛子様に強いるのでしょうか。

その先例すら破り、愛子様がご結婚されたら、そのお子様は既に男系が途切れ、ご結婚相手の血筋に変わってしまうのです。

とにかく、皇室を破壊するため方策をあれやこれやと考えているとしか思えません。

 

ところで、動画で紹介されるのは江崎道朗氏の近著です。来週火曜日(6月11日)に虎ノ門ニュースに出演されるそうなので、その時に、上記のような話をされるのではないかと思われます。

 

 

参考動画

チャンネル桜: 【緊急特番】皇位継承の危機?渡部昇一、小堀桂一郎、加瀬英明[桜H28/9/1]

 

 

【産経・書評】天皇家 百五十年の戦い[1868-2019]

https://www.sankei.com/life/news/190526/lif1905260022-n1.html
【書評】『天皇家百五十年の戦い[1868-2019]』
2019.5.26 11:20|

□『天皇家百五十年の戦い[1868-2019] 日本分裂を防いだ「象徴」の力』

■国家の根底 支えるために

 明治維新から150年、日本を根底から支えるために歴代天皇がいかなる戦いを繰り広げてきたかを追う本書。近代化に直面した皇室が古代からのありようと変わらず、どのように日本の運命とともに存在したのか、同時に現在の危機的状況も明らかにする。

 維新後の明治政府や中江兆民、金子堅太郎という知識人たち、そして何よりも明治天皇ご自身も、西欧化=近代化せざるを得なかった日本が、その宿命を受け入れ、その時代時代の空気、流行といった表層と戦いながら、皇室の歴史と伝統をいかに知恵を絞って守ったか-。

 明治の岩倉視察団に随行した佐佐木高行が、維新の立役者だった元武士たちが西欧の制度や思想に触れ、日本も共和制にしなければ生き残れないと思い始めていた回顧談を書いていた。著者はこの核心を神道思想家、葦津珍彦(うずひこ)の『明治民権家の天皇制理論』からの引用で明らかにする。一方、帝国憲法起草にかかわる金子はバークの『フランス革命の省察』を『政治論略』に訳出、慣習に基づく社会秩序の尊重(皇室の必要性)など、明治政府高官に影響を与えた。ルソーの翻訳で有名な中江も、逆に君主制がいかに大切かを書いていた。

 こうした日本人の西欧思想受容の仕方は、福沢諭吉の『帝室論』に見られるように、西欧民主主義を見事に日本社会に適合させた。

 「五箇条の御誓文」で民主主義の理念を表明した明治天皇は、帝国憲法制定でアジア初の立憲国家君主として国のために一生を捧(ささ)げた。そのおぼしめしを継承した昭和天皇は戦争が終わった後も、静かな戦いを続けた。その姿を間近にした上皇陛下は、戦争がなかった平成の御代にも、画一的な歴史観で戦前を全否定する時代の〈流行〉と戦い、国民の幸福と国家の安寧を祈る皇室の伝統を守った。

 令和を迎えてなお、悠仁さま事件や、皇統継承に関し、女性と女系の違いを意図的に混同させる世論調査などもあり、天皇家の戦いは続くことになるだろう。本書は、その戦いを支える国民の理解、自覚を願う書である。(江崎道朗著/ビジネス社・1700円+税)

評・西村幸祐(批評家、関東学院大学講師)

 

 

  


 

 

 

« 災害時、避難所で使われる「段ボールベッド」はどうやって届く? | トップページ | NHKのETV特集「北朝鮮 “帰国事業” 60年後の証言」に朝鮮総連が歪曲だと抗議 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 災害時、避難所で使われる「段ボールベッド」はどうやって届く? | トップページ | NHKのETV特集「北朝鮮 “帰国事業” 60年後の証言」に朝鮮総連が歪曲だと抗議 »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ