兵庫県文書問題

  • Banner_hyogo
    一時的にTOPに配置します。

最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2
















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 【また朝日か】印象操作記事「茂木再生相、出席したのに答弁なく「暴言」 野党は反発」【朝日新聞】 | トップページ | 【アイヌ新法】NHKが松浦武四郎をドラマ化するわけは?/「永遠のニㇱパ ~北海道と名付けた男 松浦武四郎~」 »

2019/02/17

ラグビーの神様/京都・下鴨神社の「雑太社」(さわたしゃ)

産経新聞に興味深い記事があったので、覚え書きとして。

京都の下鴨神社には「雑太社」(さわたしゃ)というラグビーの神様を祀る祠があるそうです。

始め「「雑社」と見間違い、「雑」大社だと思ったのですが、「雑太」(さわた)という地名なのだと、宮司さんのブログで知りました。

以下、冒頭部分だけ引用させて頂きます。記事に出てくる「第一蹴の地」の石碑の画像もあるので、詳しくはブログ全文をお読み下さい。

 

 

 

 

雑太社・さわたしゃー再建

御祭神 神魂命

 元は、鴨社神舘御所内の雑太(さわた)という字地に御所の鎮祭社として祀られていた神社です。

雑太社、さわたしゃ、と読みます。しかし読みにくいこともあって、物の本には、澤田社と書かれている方が多いようです。

奈良、平安時代にこの社から分霊された佐渡國雑太郡(さわたのこうり)加茂の加茂神社の地は、養老五年(七二一)四月、雑太郡を加茂と羽茂の二郡に分けたと、『和名類聚抄』にあります。郷名も岡、石田、与知、髙屋、八多、竹田、小野、雑田(さわた)とあります。いずれも元の鎮座地の字名や社名が用いられています。加茂神社も國府の近くに祀られていました。その他にも例があります。伊豆國賀茂郡仁科村澤田をはじめこのような例が各地にみられます。

 

 

解答乱麻『すべてを包み込む日本の神道』(高坂節三氏)

Rugby01

 

記事に書かれている3日の論説(論説委員「日曜に書く」/別府郁郎)から上記記事に書いていない事を補足すると、W杯の組み合わせ抽選会の際には各国の代表が社に集まり、W杯の優勝国に贈られる「ウェブ・エリス・カップ」(Webb Ellis Cup)も到来した、とあります。(リンク先はWikipedia)

Webb Ellisとは、ラグビーの発明者の名前だそうです。

面白いのは、ニュージーランド学生代表による戦いの舞(war cry/ウォー・クライ=鬨〔とき〕の声)「ハカ」(haka)も奉納されたそうです。(リンク先はニュージーランド観光局の「ハカ」の説明)

よく、神社では舞踊や演奏などの芸能を奉納するのを見かけますが、こういう奉納もあるのですね。

 

記事に書いてあるように、お祀りしている「神魂命」(かんたまのみこと)の「魂」の発意が「球」に通じるというのはよく理解できません。「丸いもの」というイメージなのでしょうか。

そう言えば、映画「KANO」にもなった台湾の嘉義農林の野球部の近藤兵太郎監督が「球は霊(たま)なり」と選手に教えていたというエピソードを読んだことがあります。(リンク先は当ブログの該当エントリー)

 

ちなみに、漢字辞典(『漢字源』)によると、「魂」は「雲」と同系の言葉で「もやもやとこもる」という意味なのだそうです。「云」=「雲」。

 

* * * *

 

こういう、牽強付会の説(こじつけ)みたいな、と言ったら失礼ですが、何か関連性を見つけて、「○○の神様」というのはよくあります。

ブログ主の家の近所にある「金山神社」は今は「かなまら祭り」という奇祭で有名ですが、これは伝統のある祭ではなく、観光用のイベントです。とは言え、戦後しばらくは中止していたという話を聞いたので、それなりに昔からやっていたイベントらしいです。

御祭神は金山比古神(かなやまひこのかみ)と金山比売神(かなやまひめのかみ)という神様です。

 

Kanayama01

 

伊邪那美命(いざなみのみこと)が火の神を生んだ際、下腹部に大火傷をしたのを、治療看護した神とされており、お産、下半身の病にご利益があると言われているそうです。また、この神は鞴(ふいご)祭の神でもあり、古くから鍛冶職人に信仰されてきました。

上の画像をご覧になって、ちょっと変わった社殿だと思われるかも知れませんが、製鉄会社(社名は忘れました)が奉納したものです。

社殿内部には鍛冶屋の作業場が再現されていることから、鍛冶で使う鞴(ふいご)や炉が置かれており、鞴で火をおこすときの動作が男女の和合に似ていることから、お産や下半身の病に御利益があると言われています。

商売繁盛・子孫繁栄(子授け)・安産・縁結び・夫婦和合のご利益があると云われ、境内にはそれらを祈願する絵馬が数多く見られます。

 

 

 

 


 

« 【また朝日か】印象操作記事「茂木再生相、出席したのに答弁なく「暴言」 野党は反発」【朝日新聞】 | トップページ | 【アイヌ新法】NHKが松浦武四郎をドラマ化するわけは?/「永遠のニㇱパ ~北海道と名付けた男 松浦武四郎~」 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【また朝日か】印象操作記事「茂木再生相、出席したのに答弁なく「暴言」 野党は反発」【朝日新聞】 | トップページ | 【アイヌ新法】NHKが松浦武四郎をドラマ化するわけは?/「永遠のニㇱパ ~北海道と名付けた男 松浦武四郎~」 »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ