【センター試験・日本史】『蛍の光』は帝国主義の歌!?
今月の19日、20日とセンター試験が行われました。センター試験とは共通一次試験に代わり1990年度より導入されたテストで、私立大学も利用可能なので、多くの大学受験者が受けたことになります。(問題全文とと回答は中日新聞のサイトにも掲載されています。)
このテストのイデオロギー臭については、様々なところで指摘されていますが、これもその一つ。
【Front Japan 桜】ハリウッドの反トランプは親中国共産党!? / 「蛍の光」とセンタ ー試験問題 / 北方領土問題、何かが動く?[桜H31/1/23]
キャスター:河添恵子・saya
ここでは、sayaさんが紹介する『 「蛍の光」とセンタ ー試験問題』しか取りあげませんが、河添恵子さんが解説する『ハリウッドの反トランプは親中国共産党!?』も、ハリウッドとコミュニズム(共産主義)との関係についてで、大変興味深いものです。昨日(29日)の虎ノ門ニュースも少し解説されていましたが、より深く理解することにも役立ちます。
さて、本題ですが、実際の問題を切り取ったものが下です。(他にも、なにこれ?と思うような問題があるので、是非全文をご覧下さい。)
【正解】 1 (ア-滝廉太郎、イ-東京音楽学校)
【正解】 4
【正解】 3
sayaさんも指摘されていましたが、「八洲(やしま)」を「ここでは日本の領土のこと」というのも意味が分かりません。
や‐しま【八洲・八島】
(多くの島の意)日本の国。やしまくに。おおやしま。万葉集(6)「―のうちに」
→やしま‐くに【八洲国】
広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
万葉集にも使われた言葉であり、「日本の国」を大和言葉で表した雅語です。
「八洲」の「八」は文字通りの「8」だけでなく、「八千代」のように「多くの」という意味もあり、大小さまざまな島からなる日本を表現しています。
選択肢から正しいものを選べ、となっている以上、中には正しくない記述があるわけですが、変な刷り込みを意図しているのか?と思うような記述もあります。
問題そのものもそうですが、この、架空の人物の会話形式ってなんなんでしょうか。
これは先日のブログエントリー『アイヌ新法、センター試験、北朝鮮、カジノ利権』でご紹介したセンター試験の問題でも使われている形式なのですが、栄養食品などのCMでよく見る「個人の感想です」みたいなつもりでしょうか?
いずれにしても、こういうことを出題することで後々まで残り、既成事実化をねらっているのでしょうね。
なお、手元の辞書(デジタル大辞泉)などによると、『蛍の光』の原曲はスコットランド民謡で、バーンズ作詞「楽しかった昔」(Auld Lang Syne)だそうです。日本では明治14年(1881年)に文部省編の「小学唱歌歌集」に採り入れられ、卒業式などに歌われたり、閉店の時間に流れたりしますが、欧米では大晦日に新年を迎える時に唄う歌だそうです。
と言うことは、(今でも歌っているかは知りませんが)、NHKの紅白歌合戦で最後に歌われるのは正しい使い方なのですね。
« 【沖縄】「平和オモニ会」が「北朝鮮への制裁を解除せよ!」のパフォーマンス。この団体の正体は? | トップページ | 日本のメディアが黙殺したアメリカの「共産主義犠牲者の国民的記念日」とは? »
« 【沖縄】「平和オモニ会」が「北朝鮮への制裁を解除せよ!」のパフォーマンス。この団体の正体は? | トップページ | 日本のメディアが黙殺したアメリカの「共産主義犠牲者の国民的記念日」とは? »
コメント