兵庫県文書問題

  • Banner_hyogo
    一時的にTOPに配置します。

最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 【在韓米軍慰安婦】韓国人にとっては売春婦は「聖女」である | トップページ | 【イオン】日本から盗んだイチゴを交配した韓国産イチゴを売る企業倫理 »

2019/01/03

【アイヌ問題を理解する基礎知識】 (1)いわゆる 「アイヌ」とは何か

「アイヌ」と聞くとき、なんとなく思い浮かべるイメージは日本人ならほぼ共通だと思います。しかし、「アイヌ」の定義とは?と聞かれたら、自信を持って答えられる方はどれほどいるでしょうか。

答えられないのは当然で、現在、「アイヌ」とは様々なアイヌ政策を受けるための要件にしか過ぎず、アイヌ協会に申請し、認められたら所謂(いわゆる)「アイヌ」と称することができるのです。(このため、現代の所謂「アイヌ」を論じるときは、ここでは“所謂「アイヌ」”と表記するか、カギ括弧付きで表記しています。)

 

今回は、前提知識として「アイヌ」を知るために、アイヌ系日本人である砂澤陣氏による2つの解説動画をご紹介すると共に、その要点をまとめます。

 

 

 

 

 

「いわゆるアイヌ」について (約10分) 
2014/03/01 に公開

 

○「アイヌ」は「人」とか「男」という意味だが、これは元々「アイヌ民族」というものがあって自称として使われていたものではない。行政の利便上使われていた他称を自称として使うようになった

○「アイヌ“民族”」と言われているが、アイヌは歴史上一つにまとまったことはなく、言語も統一されていない。(【補足説明 ※1】)

○「アイヌ」研究家や活動家は、本質的なことを無視して、最終的には日本政府による「謝罪と補償」に持って行くことが目的。つまり、韓国(や中国)の「慰安婦問題」と同じ図式。

○長い日本の歴史の中で人の交流・混交が行われ、純潔なアイヌはもういない。“北海道、千島、樺太などに「アイヌ」という人種がいて独自の(共通した)文化を持っていた”ということになっているが、そういう集団が民族として存在したことはない。

○アイヌはだいたい7グループに分けられ、言葉や文化の違いがあったが、それを今一つにまとめて、民族として確立しようとしている。

○これが日本にとってどれほどの不利益をもたらすか。

○この問題のやっかいなところは、「アイヌ」の政策は誰でも受けられるが、肝心の「アイヌ」の定義がない。定義がないのに、アイヌ協会の役員が判子を押せば(アイヌとして認定すれば)、誰でもその政策を受けられる。

○“アイヌ側は倭人(和人)に全てを取られた”といっているが、800年以上に渡る混交の歴史がある。確かに争いもあったし、民間レベルの差別もあったことは否定しないが、今は、所謂「アイヌ」と自分で言わない限りは行政も分からない。
日本人として参政権もあれば日本国籍のパスポートも発給され、就職の際に差別もされない。憲法の下で平等である。

○千島や樺太にアイヌがいたと言うが、そこにはニブフもウィルタもオロッコもいた。彼等も北海道に入ってきており、その子孫もいる。
そうした別の少数民族の歴史や社会の系譜までも、アイヌのものと剽窃し、それを日本人が全て奪ってしまったかのように教科書などに捏造されている。開拓使=侵略者としている。
こうした上に成り立つ、白老に建設が予定されている「民族共生博物館」は日本にとって自虐行為以外の何者でもない。
去年の春に自民党選出の堀井学が国会で白老に早く博物館を作れと言っていた。彼が道議会議員だったときに議会でアイヌ政策の問題が数々取り上げられたことを彼は知っているはず。それなのに、なぜ、「アイヌ政策」を推進するのか。

○北海道アイヌ協会が公益法人になる動きがあるが、そうするとアイヌ政策が全国展開される動きがある。「アイヌ」という定義がないところに政策を全国展開することがどれほど危険なことか。現行の「アイヌ政策」においてさえ補助金詐欺のことをやっている人間が政府のアイヌ政策推進会議に入り込んでいる。

 

【追記】だいあびぃてぃすさんのツイートより。

 

 

* * * *

 

「なりすまし」ではないアイヌ問題 (約6分)
2014/03/12 に公開

 

○誰でもアイヌになれる。朝鮮人もアイヌとして扱われることが問題であり、「なりすまし」ではない。

○アイヌが朝鮮人に利用されているのではなく、アイヌ協会にとって都合がいいから、そういう人達を取り込んでいる。

 

* * * *

 

1つ目の動画を理解すれば、2つ目の動画に関して多くの言葉は必要ないかと思います。

資格試験か何かのようにアイヌ協会が認定すれば「アイヌ」であるなら、それは「アイヌ」であり、「(アイヌ系日本人でもないのに)なりすます」ということは成り立たないからです。

  

下に敢えてネットに出回っている画像を貼りますが、こうした画像を拡散している人は本質を見誤っているか、正しい情報を伝えようとしている人の邪魔をすることが目的かも知れません。(上部の文字はブログ主が追加しました。)

 

Ainu01_2

 

 

* * * *

 

2018/12/20、読売新聞、その他のメディアにこのような報道がありました。

 

20180720_hokkaido06

 

菅義偉官房長官を座長とするアイヌ政策推進会議は、現在は北海道内で行われている「アイヌ利権」を全国展開しようとしています。

 

当ブログではこの法案に反対する署名に協力しています。

 

署名を呼びかける『日本国民の声・北海道』のサイトはこちら

 

上記サイトの署名ページはこちら

 

 

 

 

【補足説明 ※1】 『アイヌ語学』 知里真志保

(適宜改行はブログ主)

 アイヌ語の研究にかけては、世界的な権威として、その名声をうたわれているジョン・バチラー博士が、アイヌ語で説教をして、アイヌを感心させたという話が伝えられております。明治の中頃、といえば、アイヌがまだアイヌ語を使って暮らしていた時代なのでありますが、北海道の南の方の、とあるアイヌ部落に、当時まだ非常に若く、新進気鋭の牧師であられたバチラー博士があらわれて、部落のアイヌを集めて、キリスト教について、アイヌ語で説教を致しました。滔々と何時間か、アイヌ語でペラペラと説教をするのを、ポカンと口を開いたまま、呆気にとられて聞いていたアイヌたちは、博士の長い長いアイヌ語の説教が終ると、感嘆していったということであります。――「えらいもんだな。さすがに、鉈と鎗を使ってものを食う先生だけあって、あのアイヌ語のうまいこと!ただ惜しいことには、北の方のアイヌ語でしゃべったので、何をいったんだかちっとも分らなかった」といったというのです。

そのバチラー博士が、今度は北の方の部落に現われ、やはり滔々とアイヌ語で説教しますと、そこのアイヌも、びっくりして、――「えらいもんだな。さすがに、ものを食うにも鉈と槍を使って食う先生だけあって、あのアイヌ語の上手なこと!ただ惜しいことには、南の方のアイヌ語でしゃべったので、何をいったんだか、さっぱり分らなかった……」、といったということであります。

 この話は、非常によくできておりますのであるいは作り話かも知れません。その真疑のほどは保証の限りではありませんが、バチラー先生は、キリスト教の聖書や祈祷書や讃美歌の類をたくさんアイヌ語に翻訳したものを残しております。たいてい今から60年ばかり前に書かれたものなのですが、それらの本を今開いて見ますと、チンプンカンプンで、さっぱり分らない。たしかに、書いているのはアイヌ語だということは分るのでありますが、さて何を書いているのか、という段になりますとさっぱり分らないのであります。

アイヌが読んでも分らないアイヌ語で書いてあるという点で、これは誠に天下の珍本たるを失わないものなのであります。このアイヌ語の聖書など、今は古本屋の相場で、一冊何千円の高価を呼んでおりまして、米の飯と同じく、貧乏人にはちょっとつき合えないシロモノになっております。今いった通り、アイヌも分らないアイヌ語で書いてあるという、天下の珍本なのでありますから値の張るのも無理のないことだと考えております。バチラー先生の学問的なお仕事として有名なものに、アイヌ語の文法と辞書があります。バチラー先生が初めてアイヌ文典を公にされたのは、遠く明治20年にさかのぼるのでありますが、それが初めて『日本帝国大学紀要第一』に載ったときには、当時東大の教授として言語学の王座を占めていたバジル・ホール・チェンバレン教授が、非常に感激して絶讃の辞を与え自分が北海道各地のアイヌについて親しく研究した結果からみて、バチラーの観察は全面的に正しい、といって、極力提灯を持つことに努めているのであります。

この文典は、それに語彙をくっつけて、後に有名なバチラーの辞書になったのですが、その第一版が出たのは明治22年、第二版が出たのはそれから16年たった明治38年でありました。その第一版については、これもアイヌ語学の権威として世界的に有名な金田一京助博士が、「一冊の本でアイヌ語の文法と、大約二万のアイヌ語を知る重宝なもの」といわれ、同じくその二版については、「改版ごとに必ず改訂せずにおかれない老先生の、孜々として倦まれざる態度は畏敬に値する」といって、大いに推奨しておられるのであります。こうしてバチラー博士の辞書は、斯界の権威者たちのたたく景気の好い太鼓の音に送られて、賑々しく学界に船出して以来、順風満帆、手痛い批判の嵐に遭遇することもなく、大正15年には増補改訂第三版を出し、さらに昭和14年には第四版を世に送って、今や世界最高の権威書として、いやしくもアイヌ語についてものをいおうとする者の必ず参照すべき典拠となっているのであります。世間では、その著名の名声の世界的であることと、その著書の外観の堂々たることに眩惑されて、もはや誰一人としてその権威を疑う者はないのであります。

ところが、実際にそれを使ってアイヌ研究をしてみると、これぐらいまた役に立たない文法や辞書も珍しいのであります。

聞いて極楽見て地獄というか、幽霊の正体見たり枯尾花というか、およそ世に辞書という辞書、文法という文法は多いけれども、これぐらいに役に立たない文法や辞書は、稀なのではないかと思います。そういう意味で、これまた、珍本中の珍本たることを失わないのであります。この辞書も今は絶版になって、その第四版は古本屋の相場で万に近い高値を呼んでいるのでありまして、これも米の飯と同じく、貧乏人の学者などには、ちょっと手の出せないシロモノになっております。

今申した通り、アイヌ語の辞書や文法でありながら、アイヌ語の研究にちっとも役に立たないという珍本なのでありますから、千金、万金に値するのにも、まことに無理のない話だとあきらめている次第であります。

ところで、このような役に立たない辞書を大いに役に立てているのが、今申した古本屋なのでありますが、それにも負けず劣らず、これを大いに役に立てているのが、世に多いアイヌ語の地名研究家であります。アイヌ語の研究などは、世に顧みられない淋しい道なのでありますが、同じくこのアイヌ語研究の部門に属しながら多くの研究家とファンを抱えて、いつも賑やかに店先の繁昌しているのが、この地名研究の部門であります。そこでは、アイヌ語の単語の意味もろくに知らず、アイヌ語の文法のブの字も分らないような人々が、バチラーさんの辞書と永田方正さんの『北海道蝦夷語地名解』を唯一の虎の巻として、アイヌ語のカムイは神様の意味で、コタンは村だから、カムイコタンは、神様の住む美しい里だなどと、まるでエデンの園を思わせるような解釈をぶっているのであります。

しかし、アイヌ語のカムイは古くは悪魔の意味ですから、カムイコタンというのは、実は「悪魔のいるおそろしい場所」の意味なのであります。アイヌ語の地名に一番多くでてくる形容詞のポロなども、バチラーさんの辞書には「大きい」としか書いていない。それで、「ポロ・トー」などの地名があれば、「ポロ」は大きいという意味だし、「トー」は沼という意味だから、ポロトーは大きい沼だ、などという解釈をして疑わないのであります。「ポン・トー」などという地名についても、やはりバチラーさんの辞書や、永田さんの地名解に従って、「小さい、沼」というふうに解釈して、ちっとも疑おうとしない。ところが、古くさかのぼれば[#「さかのぼれば」は底本では「さかのばれば」]、ポロは「親の」という意味であり、ポンは「子の」という意味であります。古い時代のアイヌは、アニミズムといって、山でも川でも沼でも人間同様に考えて、大小二つの沼が並んでいれば、それを親子連れと考えて「親の沼」「子の沼」と呼んだのであります。だから、大沼公園なども、本当は「親沼公園」と訳さなければならなかったのでありますが、地名研究がまだ幼稚で、親の状態にまで達していなかったために、今のような名を頂戴しているわけなのであります。

アイヌ語の文法や語彙の研究は、バチラーさんの辞書によって基礎を据えられたのであります。またアイヌ語の地名や研究については、開拓者として、バチラーさんと並んで、永田方正さんの功績も、まことに偉大なものがあるのであります。ことに永田方正さんは、明治16年に北海小文典という名で、アイヌ語の文法の本を函館県から出版しております。バチラーさんの最初の文法よりも4年も早く世に出ているわけで、その点永田方正さんこそ、アイヌ語の開拓者としての名誉を担うべき人なのであります。

バチラーさんにしても、永田方正さんにしても、開拓者としての功績はまことに偉大なものがあるのでありますが、進んだ今のアイヌ語学の目から見れば、もうその人たちの著書は、欠陥だらけで、満身創痍、辛うじて余喘を保っているにすぎない程度のものなのであります。それが今だに世界的権威として、大手を振って学界をまかり通るところに、アイヌ語学界が全体として、まだまだ事始めの状態を抜け切っていないということを痛感させられるのであります。(昭和28年5月27日放送)

〈『北海道事始め』楡書房 昭和31年2月〉

(出典:青空文庫 https://www.aozora.gr.jp/cards/001540/files/53897_50735.html)

 

知里 真志保(ちり ましほ、1909年2月24日 - 1961年6月9日)は、アイヌの言語学者。文学博士。専攻はアイヌ語学。姉は、『アイヌ神謡集』の著者・知里幸恵。兄の知里高央も、教師をつとめながらアイヌ語の語彙研究に従事した。

大学での指導教授は、金田一京助。北海道幌別町字登別町(現在の登別市)出身。

(出典:Wikipedia『知里真志保』)

 

 

 

 

 


 

« 【在韓米軍慰安婦】韓国人にとっては売春婦は「聖女」である | トップページ | 【イオン】日本から盗んだイチゴを交配した韓国産イチゴを売る企業倫理 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【在韓米軍慰安婦】韓国人にとっては売春婦は「聖女」である | トップページ | 【イオン】日本から盗んだイチゴを交配した韓国産イチゴを売る企業倫理 »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ