【ブログパーツ】訪問者の国別カウンター
たまたま訪れたブログで、訪問者のアクセス国別のカウンターがあって、面白いので、ちょっと使ってみました。
ブログパーツですが、これはHTMタグを設定するものなので、ココログに追加する場合は、「マイリスト」(メモタイプ)を作って、そこにそのタグを貼り付け、ブログのサイドバーに表示すればいいことになります。
最初に注意しておきますが、こういったパーツは、外部サイトにアクセスするので、そのサイトが閉鎖されてしまうと、ブログを表示しようとしたときにブログが表示されず、その外部サイトに飛ばされる場合があります。その場合は、そのパーツをサイドバーから外せば回復します。
上の画像は、カウンターを作成して1時間後くらいの状態なので、まだ3カ国ですが、今後、海外からアクセスされると増えていくことになります。(日本語で書いているブログなので、海外在住の日本人の方だとは思いますが。)
以下、カウンターの作成方法です。
カウンターはこちらのサイト(https://s11.flagcounter.com/index.html)で作成することができます。
最大表示数や背景色などを設定したら、[GET YOUR FLAG COUNTER]ボタンを押します。(画像は切り取ったものなので表示されていませんが、下にサンプルが表示されるので、体裁を確認することができます。)
次の画面ではHTMタグが表示されるので、これをコピペしてマイリストに貼り付けます。
マイリストに関しては、ココログの公式FAQをお読み下さい。
- マイリスト/サイドバーカテゴリの全FAQ: http://cocolog.kaiketsu.nifty.com/categories/48/sub_categories/entries
- マイリストのメモタイプについては、当ブログのこちらのエントリーでもご紹介しています。→『【ブログの楽しみ方】サイドバーの「バックナンバー」をすっきり表示する【ココログ】』
目的は異なりますが、マイリストの作成方法を説明しています。
« 外国人労働者を受け入れないのは彼等が「国語」を話さないせい?意味不明な論文 | トップページ | 【また朝日か】朝日を読むとバカになる。書いてる記者がバカなのだから。 »
« 外国人労働者を受け入れないのは彼等が「国語」を話さないせい?意味不明な論文 | トップページ | 【また朝日か】朝日を読むとバカになる。書いてる記者がバカなのだから。 »
コメント