【100均木工】100均素材で作る木製マガジンラック【なんちゃってD.I.Y.】
ダイソーで買っておいた木製まな板と100均の木材でマガジンラックを作ってみました。
こんなの↓。
ちょっと読みかけの本とか入れておくのにいいかと思って。
色は塗らずに、透明のニスを塗っただけ。
まな板は両端の側面に使い、その他の側面、底には100円ショップ・セリアで購入した120mm幅の桐板を使っています。
持ち手の丸棒はホームセンターで買ったものですが、これと同じ直径(15mmΦ)の丸棒はダイソーでも見かけます。
100均の板は横幅(長さ)24.5cmくらい。
これはたいした意味はなく、この長さの切れ端があったので、他の板も同じ長さに切っただけです。
作り方は簡単で、下のように各パーツを組み合わせてボンドで接着し、補強のために釘(小鋲)打っただけです。(まな板側から見た図)
同様の作り方で、以前、ツールボックスも作ったことがあります。
ツールボックスの記事はこちら(→『【100均木工】木製ツールボックスを作ってみた【なんちゃってD.I.Y.】』)。
« 【文科省文書再検証】No.2、4、6 義家弘介文科省副大臣に関する文科省メモ | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.376 “刊HANADAのある部屋” 完成! »
« 【文科省文書再検証】No.2、4、6 義家弘介文科省副大臣に関する文科省メモ | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.376 “刊HANADAのある部屋” 完成! »
コメント