Twitterを始めてみました ブログの容量節約のためにも(・∀・)イイ!、かも
昼間、野球を観ていて手持ち無沙汰だったので、Twitterを始めてみました。
アカウントだけは昨年作ったのですが、別に呟くこともないので、放っていました。
なぜ、今、使い始めたかというと、最近また加計学園問題(←いい加減、この言い方は大学にも学生さんにも気の毒だからやめて欲しいのですが、マスコミは学生の気持ちなどお構いなしで誹謗中傷しています。日頃、人権、人権、言うのにね。)が取り上げられるようになり、もう、一年以上前の話なので、経緯など忘れた方も多いのか、最近拙ブログの過去記事へのアクセスが増えたからです。
それも、Twitterからの。
それで、久しぶりにYahooのリアルタイム検索でブログ記事へのリンクを貼っているTweetを調べて見たら、「一言補足してあげたいなあ」と思ったからです。
アイコンはこれじゃ! ↓
大ちゃん!
大師だから、大ちゃん!
これは以前、ブログ主がExcel/Wordでお絵かきにはまっていた時に描いたもの。(確か、元ネタは2chで使われるAAです。)
今日は勉強のためにいくつかリプしたりリツィートしてみたけど、基本はそんなに使わないと思う...
と、思ったら、意外な使い方を思いつきました。
ブログに使いたい画像を先にTwitterにupしておいて、ブログにはその画像を表示するというものです。
HTMLタグを書かなくてはならないからちょっと面倒ですが、過去にブログに貼った画像のHTMLタグをコピペしてリンク元の画像のURLに書き換えるだけなので、それほど手間ではありません。
ブログの容量を一番圧迫するのは画像なので、これで容量をだいぶセーブできそうです。
« 【沖縄】中国共産党も注視していた孔子廟(久米至聖廟)裁判の意味するものは | トップページ | 『学園浸透スパイ事件』とその時代 No.3 北朝鮮と社会党の癒着 »
« 【沖縄】中国共産党も注視していた孔子廟(久米至聖廟)裁判の意味するものは | トップページ | 『学園浸透スパイ事件』とその時代 No.3 北朝鮮と社会党の癒着 »
コメント