【テレ朝セクハラ事件】女性記者のオフレコルール破りをセクハラ問題にすり替えただけ
ブログ主はこの件でテレビ朝日の記者会見を聞いて、まず思ったのは、「(女性記者が福田氏に気に入られたことを利用して)情報収集を命じたテレ朝のパワハラ事件」と思いました。
しかし、池田信夫氏の『テレ朝の女性記者がつくった財務省セクハラ騒動』(2018.4.20付JBPRESSの記事)を読み、その後、もう少し記者クラブというものが分かると、池田氏の言うことが一番的を射ていると思い始めました。
朝日パワハラ説が一番面白いのですが、違った見方もできる、というのがこのエントリーの趣旨です。
一般人の感覚では分からない記者クラブの実態
まず、記者クラブ(今回は「財政研究会」、通称「財研」という財務省の共同記者クラブ)というのは、こちらの動画の後半で高橋洋一氏や司会の小松靖アナの説明で分かったのですが、ぶら下がり取材とか会見場などの公式な場で取材するだけではなく、夜、飲みに行ったり、自宅を夜討ち朝駆けしたり(小松アナ)して情報を取ってくるものらしく、高橋氏の言い方を借りると、“同じところに住んで同じ物を食う”ものなのだそうです。
だから、夜中に2人きりで飲んでいるというのも、これ自体は別にセクハラとか色仕掛けを疑うようなものではないということで、小松アナなど、だから「女性の方が取材しやすい」と言っていました。
一般人には分からない取材ルール
もう一つ、一般人にはちょっと線引きが分かりづらいのですが、オフレコとオンレコでの取材。
録音はもちろん、メモも取るなと釘を刺されて情報を流してくれることもあるようで、これはよく「○○関係者によると」という形で取材源を秘匿して記事になります。加藤清隆氏がネット番組(『チャンネル桜』)言っていましたが、記事にもできない情報を貰うこともあるそうです。
今回の福田事務次官の場合、最初にそういう約束をしていたわけではないでしょうが、暗黙の了解で録音をしているとは思っていなかったのでしょう。
ただ、今回の件でジャーナリストが非難しているのは、「なぜ、自分のところ(朝日)で書かずに外部に出したのか」ということで、これも一般人には分かりにくいのですが、財務省や政府の機密に関わることなら隠し撮りはアウトだけれど、セクハラの告発ならセーフなのだと思います。
福田事務次官は記者を口説いているわけではない
ここで、問題のセクハラテープの文字おこしを見てみます。
記者 財務省と森友学園、どうなんですかね。
福田 今日ね、今日ね・・・抱きしめていい?
記者 ダメですよ。
福田 いいじゃん。(中略)
記者 福田さんは引責辞任はないですよね?
福田 もちろんやめないよ。だから浮気しようね。
記者 今回の森友案件で、一番大変だったことってなんですか?
福田 いろいろ大変だったけど、これからがうんこだから。胸触っていい?
記者 ダメですよ。
福田 手しばっていい?
記者 そういうことホントやめてください。
この記者の音声は公開されていないので、口調も分からないし、実際にこう言ったのかも確実ではありませんが、これを読むと、色仕掛けで云々より一生懸命取材しようとしていて、福田氏はそれをはぐらかしているという池田氏の指摘が正しいと思います。(まぁ、そのはぐらかし方が小学生の下ネタレベルのくだらなさなのですが。 そう言えば、小学生の間で去年「うんこドリル」というのが流行りましたね。もしかして、福田氏はあれを読んでいたのかもw)
朝日の会見では、録音は少なくとも1年半の長期に渡っていた(“週刊新潮によれば、女性記者は2016年11月から今年4月まで「自分の身を守るために」福田氏との会話を録音”←どこかのサイトで読んだだけで、ブログ主は『週刊新潮』は未読。)とのことなので、福田番記者として取材していたのはもっと長期間でしょう。
多分、ろくな情報をとってこれなかったのではないかと思います。そして、セクハラっぽい福田氏の発言が使えるかと録音をし始めたのかもしれません。
上の会話はゲス(←漢字変換できない。ATOKの“言葉狩り”だ。下衆とか下司と書きます)ですが、色っぽい雰囲気ではありません。確か、ワイドショー(ブログ主はYouTubeで断片を観ただけ)では、結構賑やかな店にいた風でしたし、福田氏も口説くために言っているのではないでしょう。
まあ、この女性記者もいい加減嫌になってたとは思います。朝日の会見によると“今年4月4日に上司にセクハラの事実を相談した”そうですが、セクハラ発言を上司(松原文枝氏)に相談したのか、単に、「こんな録音がありますが、記事にしましょう」と言っただけなのかは不明です。(ブログ主は朝日の言うことなんて信じていないので。)
こんなもの記事にならないと却下され、「こんなのより安倍政権の弱みをとっとと探ってこい!」とでも言われた可能性もあります。これにムカついて他社(新潮社)に持ち込んだのかも知れません。
これを麻生下ろし、安倍下ろしに利用しようとする下衆なオールドメディア
朝日が会見でいくら取り繕うとしても、彼女が他社に持ち込んでしまったのは事実ですし、朝日は掟破りをしたことから非難の矛先を逸らそうと、これを「セクハラ告発」とし、麻生下ろしに使えると睨んだ他の大手メディア(特にNHKを始めとするテレビ=オールドメディア)もそれに同調して報道しています。
ネットの記事(池田氏の記事)やネット番組でしか真相に迫れないのですから、益々、オールドメディア(テレビや新聞)の信用が失われて当然です。
« 【加計学園】文科省から見つかったメールはスパイのご注進メール? | トップページ | 【テレ朝セクハラ事件】記者クラブ:情報を官僚に依存する受動的な記者 »
« 【加計学園】文科省から見つかったメールはスパイのご注進メール? | トップページ | 【テレ朝セクハラ事件】記者クラブ:情報を官僚に依存する受動的な記者 »
コメント