兵庫県文書問題

  • Banner_hyogo
    一時的にTOPに配置します。

最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2
















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 【森友文書問題】財務省は2017年2月17日の総理発言前から文書を改竄し始めていた!? | トップページ | 政府の検討する放送事業見直し (4) 規制改革推進会議で実際に議論されていること(第20回) »

2018/04/18

【国会】今日も6野党は元気に国会さぼり (^0^)/厚生労働委員会 生活保護法改正案審議

本日(2018/04/18)は衆議院の厚生労働委員会で生活保護法改正案が審議されていますが、特定6野党は審議拒否。

これは昨年自殺者を出した野村不動産の社長への特別指導について更なる集中審議を求める6野党と議案の審議を進めたい与党との間で折り合わず、委員長権限で本日委員会が開かれています。

法案等の情報は、衆議院トップページ  >立法情報  >議案情報  から今国会の「第196回国会」の頁にある「生活保護法等の一部を改正する法律案」(番号:2)です。法案は「本文」にリンクしています。

 

本日の厚生労働委員会はNHKニュースによると、『生活保護法改正案 あす衆院厚労委で審議 委員長職権で決定』という見出しで記事になっていますが、“委員長職権で決定”という言葉で6野党が審議拒否をしているのをぼやかしています。

尤も、彼らがいない方が本来の議論ができていいんですがね。

 

朝から面白そうな委員会をネット中継でザッピングしながら観ていましたが、6野党の議員は出席したら出席したで、財務局長のセクハラ疑惑ばっかり。まるでワイドショーです。

また、愛媛県職員の備忘録にあった「首相案件」という言葉で、しばらく息を潜めていた「カケガー」が息を吹き返したので、入れ替わり立ち替わり、この2本立てで騒いでいます。

 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180417/k10011407251000.html
生活保護法改正案 あす衆院厚労委で審議 委員長職権で決定

4月17日 19時18分

衆議院厚生労働委員会の理事懇談会は18日の委員会での審議内容を協議し、野党側が、裁量労働制の不正適用を理由とした野村不動産の社長への特別指導などについて質疑を行うよう主張しましたが、自民党の委員長が職権で生活保護法の改正案などを審議することを決めました。




この中で野党側は、裁量労働制の不正適用を理由として去年12月に行われた野村不動産の社長への特別指導について「加藤厚生労働大臣が事前に受けた報告の資料の大半が黒塗りになっているので、詳しい経緯を明らかにするため集中審議を行うべきだ」と主張しました。

これに対し与党側は「これまで複数回にわたって集中審議を行っており、法案の審議を前に進めるべきだ」として折り合わず、自民党の高鳥委員長が職権で、18日委員会を開き生活保護法の改正案などの審議を行うことを決めました。

与党側としては、生活保護法の改正案などの審議と採決を急ぎ、衆議院厚生労働委員会で、今の国会の最重要法案である働き方改革関連法案の審議に早期に入る環境を整えたいという思惑もあるものと見られます。

 

 

 

 

 


 

« 【森友文書問題】財務省は2017年2月17日の総理発言前から文書を改竄し始めていた!? | トップページ | 政府の検討する放送事業見直し (4) 規制改革推進会議で実際に議論されていること(第20回) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【森友文書問題】財務省は2017年2月17日の総理発言前から文書を改竄し始めていた!? | トップページ | 政府の検討する放送事業見直し (4) 規制改革推進会議で実際に議論されていること(第20回) »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ