兵庫県文書問題

  • Banner_hyogo
    一時的にTOPに配置します。

最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2
















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 【加計学園】『徹底検証「森友・加計事件」』に対する訴状の中で朝日が原文を改ざん!? | トップページ | 【森友文書問題】NHKの悪質な印象操作ニュース『政治家の関与を隠すのが狙いか』 »

2018/03/25

【森友文書問題】過去の報道 1..鴻池事務所陳情メモと鴻池議員会見

公開: 2018/03/25 14:16  最終更新: 2018/03/26 8:18(画像追加)

財務省の文書改ざん問題が発覚して依頼、過去の記事を探して経緯などをまとめていますが、概略は分かったので、本筋以外の記事を落ち穂拾いのように拾って読み始めました。

そう言った情報を少しずつ「過去の報道」シリーズとして記録に残しておこうと思います。

今回は、2017年3月1日に開かれた鴻池祥肇議員の会見とその頃公開された陳情整理報告書(以下、鴻池メモ、あるいは陳情メモと表記)です。

 

 

 

 

ブログ主は初めてこのメモを知ったのは、『森友問題は結局、財務省の大チョンボ!? 3枚のメモから見えた真相-マスコミも野党もトンチンカン-』(2017年4月3日/現代ビジネス/高橋洋一)という記事でです。

残念ながら、この記事は既に無料公開の期限を過ぎていますが、ここに掲載された陳状メモとその内容にその他の情報を加えてまとめておくことにします。

まず、資料を先に提示します。

 

 

陳状メモはなぜかTBSラジオのサイトに画質の良いものが掲示されていたので、そちらのURLをご紹介しました。議事録は現代ビジネスの記事にあった画像を保存していたものを読みやすいのでPDFに変換しました。

 

ブログ主は森友問題に関しては、この現代ビジネスの記事を読んで納得してしまったので、それ以降、あまり関心がなくなっていました。

この陳状メモは、「小学校建設予定地を定借しようとしようとしていた籠池氏が、最初は大阪府の認可や賃料を安くしたいと鴻池議員事務所に便宜を図って貰おうと陳情、その後、土中にゴミが埋まっている証拠を掴んで近畿財務局や本省と交渉を始める過程」が分かるもので、筆者の高橋氏は、このメモの一部と議事録から、近畿財務局のチョンボ(ミス)と片付けています。

高橋氏は、ゴミが有るなら有るで安い価格で売るか、あるいはゴミを撤去してから売るべきで、ゴミが埋まっていることを黙って高く売ろうとしていたのが悪い、と結論づけています。

確かにそれが最も正当な方法でしょうが、周囲の土地の地価を下げられないなどの事情もあったのでしょう。

 

Moritomo_aerial_photo

 

20170209_asahi_moritomo

 

上の画像でも分かるように小学校建設予定地(道路を挟んで左)と野田中央公園(同右)元々一筆の土地で、ほぼ同じ広さでありながら、契約金額自体は14億2,386万3千円です。(各種補助金:国庫補助金7億1,193万円、公共投資臨時交付金6億9,069万円がついて、実質購入価格は2,124万3千円ですが。/売買契約時期:2010年3月)

実際、陳状メモP.3を見ると、「売却予定額15億円」(2014年〔H26年〕1月31日 籠池氏の報告)と書かれています。(上記・下の画像は比較する金額が間違っているのは言うまでもありません。小学校の土地のゴミ撤去費用は分かりやすく“値引き”と言っていますが、「有益費」となる予定だったので、1億3,400万円+有益費が地価となります。)

 

さて、最初に提示した資料ですが、現代ビジネスの記事で注目していたポイントは以下の3点です。前後の出来事も簡単に記します。

 

2015年(H27年)1月9日 陳情メモ P.5(画像追加)

  • 【相談】土地価格10億、10年間の定期借地が条件で賃料約4000万円の提示
  • (高いので)何とか働きかけて欲しい

 

  • この後の複数の決裁文書は後に改ざんされる(多くの政治家秘書の陳情や安倍昭恵夫人の名前もこれらの文書に記載されていた)
     
  • 2015年(H27年)5月29日 森友学園と近畿財務局が「定期借地契約」を締結

 

2015年(H27年)9月4日 議事録: 

  • 出席者: 近畿財務局・大阪航空局・業者
  • 近畿財務局から工事業者に、ゴミ処分費用が予算化できないのでゴミの場内処分(ゴミの埋め戻し)を提案

 

  • 2015年(H27年)11月15日 首相夫人付職員が理財局に照会、回答を籠池氏へFax送付(定借を10年→50年にして欲しいという要望⇒ゼロ回答)
     
  • No.10「有益費支払いに関する意見について(照会)」(平成28年2月25日)
    …【改ざんされた決裁文書】「大坂航空局で予算が付き次第ゴミ撤去費用を有益費として支払う方向」という内容の文が削除された文書

 

2016年(H28年)3月14日 陳情メモ P.6 (画像追加)

  • 近畿財務局の対応に不満
  • 昨年9月に土壌改良工事について業者に対して近畿財務局が不当な提案があったことを11日に聞いた

 

  • 2016年(H28年)3月15日 籠池夫妻らが財務省の田村国有財産審理室長らと面会したときの音声テープ録音

 

この現代ビジネスの記事が書かれた2017年4月3日時点で大凡見えていたわけですね。

 

陳情メモは受け付けた秘書の方が書くのでしょうが、陳情内容のメモの後に、(一部は相手に直接言ったのでしょうが)、「当事者で詰めて下さい コンサル業ではありませんので」とか「(籠池氏の相談内容に)どこが教育者やねん!」、「策士」、「不動産屋と違いますので」というメモ書きが面白いです。

もちろん、陳情を受けて照会したり話を繋いでやったりと、国会議員ならこの程度のことはやるだろうということと、行きがかり上、話を繋いだからには報告を受けたことをメモしているだけで、陳情メモは、むしろ鴻池氏がたいした便宜は図っていないということを証明するものです。

 

なお、今回の記事に直接関係ありませんが、現在産経に連載中(明日「下」が追加?)の高橋洋一氏の寄稿文は面白いです。

 

(上) 近畿財務局の失敗は「随意契約」にしてしまっただけ
2018.3.24 08:00
http://www.sankei.com/politics/news/180324/plt1803240006-n1.html

(中)財務省は忖度しない
2018.3.25 05:00更新
http://www.sankei.com/politics/news/180325/plt1803250003-n1.html

 

特に「(上) 近畿財務局の失敗は「随意契約」にしてしまっただけ」は、ここでまとめた記事とほぼ同じ内容が簡潔に書かかれており、更に以下のようなことが述べられていますが、説得力ある説明だと思いました。

 

  • 決裁文書の作り方の文化も、本省と財務局では全く違います。本省では決裁文書1枚に契約書のコピーを添付する程度で経緯は書かない。一方、財務局では自分の作っていた経緯のメモも含めて決裁文書にすることがよくある。財務局は国有地の他に、相続の際のいわゆる「物納」の案件も扱います。いわくつきの物件も多いので、きちんと経緯を残しておく。引き継ぎ資料としても使うこともあります。
     
  • 野党は「関与があった」「忖度(そんたく)があった」といいますが、陳情案件なので近畿財務局が経緯をすべて書くのは普通のことです。忖度があったのなら怖くて名前を書き込めないでしょう。むしろ、こうした陳情に応じず「俺たちは仕事を適正にきちんとやっている」という証しとしてメモを残していたんですよ。

 

あわせてこちらもお読み下さい。

 

 

 

 

 


 

« 【加計学園】『徹底検証「森友・加計事件」』に対する訴状の中で朝日が原文を改ざん!? | トップページ | 【森友文書問題】NHKの悪質な印象操作ニュース『政治家の関与を隠すのが狙いか』 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【加計学園】『徹底検証「森友・加計事件」』に対する訴状の中で朝日が原文を改ざん!? | トップページ | 【森友文書問題】NHKの悪質な印象操作ニュース『政治家の関与を隠すのが狙いか』 »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ