兵庫県文書問題

  • Banner_hyogo
    一時的にTOPに配置します。

最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2
















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 【書籍・動画】「自治労の正体」(森口朗著)・「連合・反日組合の正体」(チャンネル桜) | トップページ | 3月31日閣議決定の教育勅語に関する政府見解(答弁書)とは? »

2017/12/11

【書籍】「自治労の正体」(森口朗著/扶桑社新書)読了

最終更新: 2017/12/12 7:47 (実際の目次をスキャンしたものを追加)

先日のエントリーでご紹介した『自治労の正体』(扶桑社新書/森口朗著)を読み終えたので、感想などをまとめておこうと思います。

 

後半に、前回提示した目次の抜粋や『連合』の構成図を提示しますが、この本はその図の旧総評(官公労系)にある『自治労』(全日本自治体労働組合)がテーマで、前回にも書いたように新書版で一気に読める長さにもかかわらず、自治労の実態がよく分かります。

また、本書で紹介される様々な不祥事や事件は近年の例が多いので、一部はその新聞記事も引用されていますが、検索すれば簡単に記事が見つかり、理解に役立つと思います。

この本では、一般的な公務員や地方自治体の問題点も語られていますが、ブログ主が最も知りたかった、なぜ、公務員の組合が政治活動、それも、過激な活動に関わるのか、という疑問に答えてくれました。

そもそも、どうして過激派が公務員になれるのか?と思われるかも知れませんが、それは除外する法律がないのです。(正確には、法律があっても適用されないのですが。)

地方公務員の場合は地方公務員法第16条第5号で、国家公務員は国家公務員法第38条第5号で『欠格条項』が決められており、文言は全く同じで、次のような文言です。

「日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者」

著者はそれぞれを管轄する総務省と内閣府に問い合わせたところ、これに該当するのが『破防法』(破壊活動防止法)を適用された団体という解釈なのだそうです。

ご存知のように、破防法はオウム真理教ですら適用されていません。(団体規制法に基づく「観察処分」を受けているのみ)つまり、過激派だろうがオウム真理教信者であろうと試験さえ受かれば公務員になれるのだそうです。

また、元はマルクス・レーニン主義からスタートした共産党から非共産系の極左暴力集団が生まれていった流れも分かりやすく書かれています。「分かりやすく」と言っても、「流れが理解できた」というレベルで、なぜ、彼らが毛沢東思想や北朝鮮の主体思想を信奉できるのかは理解の外ですが。

 

読んでいて、思わずニヤリとしてしまった箇所がありました。

それは極左組織は「多数決」を嫌うのだそうです。どういうことかというと、事務局の提案は“全会一致”で承認されるもので、多数決で決めるというのは“反組織的”行為なのだそうです。

“全会一致”...そう言えば、最近誰かがこの言葉を言っていたような...

 

立憲民主・枝野幸男代表 憲法改正の国会発議「全会一致になる努力を」

2017.12.3 17:04更新  産経webより一部引用

http://www.sankei.com/politics/news/171203/plt1712030012-n1.html

 立憲民主党の枝野幸男代表は3日、長野市での記者会見で、憲法改正について各党が国会発議で賛成できるような状況をつくるのが望ましいとの認識を示した。安倍晋三首相(自民党総裁)が改憲を目指していることを踏まえ「どうしても発議するなら、国会で全会一致になるくらい努力すべきだ。安倍政権にはその姿勢がなく、無責任だ」と述べた。

(以下略)

 

前回ご紹介した動画については、近々ブログ記事にまとめておこうと思います。

 

 

 

第1章 地方公務員優遇のからくり

  • 自治労幹部の天下りに規制なし
  • 公務員優遇の影に自治労あり 他

第2章 過激派に蝕まれる自治労

  • 1.過激派も公務員になれる!
  • 2.その時、主体思想信者はどちらに付くのか
  • 3.親北朝鮮派よりも暴力的な毛沢東礼賛者
  • 4.侵略者の手先たち
  • 5.沖縄に集結する中核派と革マル派
  • 6.「国民の声」を偽装する自治労とマスコミ

第3章 自治労にひれ伏す首長

  • 自治労に便宜供与する首長たち
  • 自治労の力の源泉は政治活動 他

第4章 粉飾自治体を食いつぶす自治労

  • ゾンビ自治体を自治労が食いつくす
  • 粉飾決算により破たんした夕張市 他

第5章 自治労解体は日本再生の一里塚

  • 杉並区長の交代で何が起きたか
  • 消費税増税を求める自治労 他

 

【追加】 実際の目次

 

著者の森口朗氏が解説している動画

 

  • 【桜便り】自治労の正体~森口朗 / 我那覇真子&百田尚樹 VS 沖縄タイムス記者 言いがかり事件 / トランプ大統領訪韓は南北「処分」の開始!?[桜H29/11/8]
    https://youtu.be/BjHSyMX4YgM
  • 【1月3日配信】討論・暴論・強硬論&山村明義のウワサの深層スペシャル「立憲民主党躍進の背後にいる80万人の巨大組織!自治労の正体」森口朗 山村明義 田沼隆志 倉山満【チャンネルくらら】
    https://youtu.be/1hVBDw8p5RM

 

【参考】

20171209_chsakura02_rengo

 

 

 

 


 

« 【書籍・動画】「自治労の正体」(森口朗著)・「連合・反日組合の正体」(チャンネル桜) | トップページ | 3月31日閣議決定の教育勅語に関する政府見解(答弁書)とは? »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【書籍・動画】「自治労の正体」(森口朗著)・「連合・反日組合の正体」(チャンネル桜) | トップページ | 3月31日閣議決定の教育勅語に関する政府見解(答弁書)とは? »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ