最新情報

  • 2023/01/13
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 記事へのリンクはご自由になさって結構です。
    但し、画像等、記事内のコンテンツの無断転載、画像への直接リンクによるまとめサイト等他サイトへの転載は固くお断りします。

    2019/04/14現在、コメント欄の認証方法やNGワード設定等、時々変更しています。メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    上記に関し、詳しくは下記バナーから「当サイトについて」をお読み下さい。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。




    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 【森友・加計問題】朝日新聞社が『戦後最大級の報道犯罪』巡り小川栄太郎氏と飛鳥新社を提訴 | トップページ | 【沖縄】1997年の普天間飛行場の名護市受け入れを巡る住民投票における比嘉鉄也名護市長の決断の理由は? »

2017/12/27

【ドールハウス工作】 No.369 クリスマスのミニチュア/『スイーツショップ』 No.2

前回の記事(No.368)でご紹介した壁掛けタイプのドールハウスの細部をご紹介します。

実は、このエントリー、とっくにクリスマス前に公開済みだと思ってて忘れてました。(テヘペロ)

時期を取り逃がした感がありますが、 あらためてご紹介します。

 

 

 

 

全体像はNo.368をご覧下さい。

まず、ファサード、というか屋根の部分なのですが、三角形の屋根にもしたパーツをフォトフレームの上部に取り付けてから、以前作ったスワッグを貼り付けました。スワッグはNo.124でご紹介したもので、キットで作ったドールハウスに追加したものです。

こんな感じです↓。

 

雪の表現

 

2017_christmas_frame08

 

そして、軽量粘土を載せて雪が少し積もったようにして、上から木工ボンドを塗って白いカラーサンドを付けました。

 

日本の豪雪地帯に見られるような屋根に積もった雪なら軽量粘土だけでもいいかと思いますが、イメージしたのは、ドイツで見た氷のような雪です。それで、こんな風にしてみました。

ちなみにカラーサンドと書きましたが、以前100円ショップ・セリアで購入した大理石の粉です。スイーツデコの材料として売られていたもの。

 

シュトーレンとパッケージ

 

2017_christmas_frame09

 

ドイツのクリスマス菓子シュトーレンは粘土で作成しています。

粘土の混色はNo.366と同じで、上にかかった粉砂糖は絵の具で表現しています。

パッケージはネットで拾ったシュトーレンの画像とか、それらしいマークの画像を使ってブログ主が作ったものですが、2時間くらい掛けてデザインしたのに、組み立てたのはこれ1つだけです。

 

ケーキ、ドーナツ

2017_christmas_frame10

 

ケーキと書きましたが、よく分からないお菓子です。

なるべく簡単に作れるように型抜きして作ったのですが、このハート型の型は100円ショップに売っているお弁当の具材用の型抜きです。

そんなに凝らずに手軽に大量に作りたいとき、こんな道具を使ってみたらいかがでしょうか。

 

下はショーケース部分(ケースを取った状態)です。

 

2017_christmas_frame11  

 

右側のドーナツのようなお菓子も、薄茶に色づけした粘土をお弁当の型抜きで丸く切り抜き、中心を凹ませて(金属製の粘土用の細工棒を使いましたが、筆の先(お尻?)とか、ボールペンのノックする部分とか、代用品はあると思います。)

シュトレンと同様に粉砂糖をかけたように塗装して、中心の窪んだ部分にはスイーツデコソースをジャムに見立てて垂らしています。(スイーツデコソースに関してはNo.293のエントリーで解説していますが、使用したのはダイソーで購入したものです。)

 

ミニチュアショーケース

このショーケースは以前作ったもので、下に画像を転載します。

 

Showcase02_m

 

これも別のドールハウスに使っていたものを使い回しました。

ガラスの部分はやや厚めの透明のプラスチック板で作ったのですが、今回使おうと見たら壊れかけていたので改めて同じようなプラスチック板で作り直しました。(画像は以前のもの)

多目的ボンドで接着しましたが、厚みがあまりないのでやや苦労しました。

 

プラスチック用カッター

なお、やや厚めのプラスチック板をカットする時は下のようなプラスチック用カッターを使うと便利です。(オルファのもの)

 

 

画像は刃が下を向いた状態です。(缶切りの刃のように尖った方)

使い方は定規を当てて、この尖った方でツーッと滑らせるように切りますが、切ると言うよりは引っかけて削るという感じで、削りカスが紐状に出てきます。

これを何回か繰り返して薄くなった状態にして、最後はプラスチック板を手で持ってパキッと割ります。

 

 

 

 


 

« 【森友・加計問題】朝日新聞社が『戦後最大級の報道犯罪』巡り小川栄太郎氏と飛鳥新社を提訴 | トップページ | 【沖縄】1997年の普天間飛行場の名護市受け入れを巡る住民投票における比嘉鉄也名護市長の決断の理由は? »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【森友・加計問題】朝日新聞社が『戦後最大級の報道犯罪』巡り小川栄太郎氏と飛鳥新社を提訴 | トップページ | 【沖縄】1997年の普天間飛行場の名護市受け入れを巡る住民投票における比嘉鉄也名護市長の決断の理由は? »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ