【ドールハウス工作】 No.367 クリスマスのミニチュア/『スイーツショップ』の壁掛け
『クリスマスのスイーツショップ』をモチーフにした壁掛けができました。
以前、ご紹介したフォトフレームを利用したもの(No.364)の続きではなく、ふとした思いつきで、あり合わせの材料で作り始め、フォトフレームのものと並行して作業していました。
こんなの↓。
フレーム
まずは、フレームのご紹介。
セリアで購入した板は最初から12cm幅なので、それをカットしただけ、台の天板部分にはかまぼこ板を使いました。それ以外で特に説明がないものはホームセンターで買った工作材で、屋根の正面に使っているのはNo.364でも使用しているデコモールです。棚の作り方もそのエントリーでご説明しています。
全体に塗ったアイボリーの塗料は、100円ショップ・セリアで買った「ナチュラルベージュ」という色名のアクリル水性塗料で、このシリーズの塗料は落ちついた良い色が揃っています。
接着は木工用ボンドで、後ろに三角ビラカンをつけて、壁に掛けられるようにしています。
この画像にはありませんが、完成品には「Christmas Sweets Shop」と書いた看板を付けています。これはイラストなどを使ってPCのドローイングソフトで作ったものですが、この程度のものならExcelやWordでも作れるかと思います。
印刷に使った紙は、やや厚い0.28mmのマット紙を使っています。これは官製葉書(0.22mm)よりは厚く、白ボール紙よりは薄い感じです。
次に細部です。
リース
リース土台はダイソーの紙巻きワイヤーで作成しています。(スティック糊などに3巻きくらい巻いて、残りを螺旋状に巻き付けたもの。釘などに下げるための輪を作っておいてもいいかと思います。)
それに、プリザーブドのタチカズラをカットして貼り、粘土で作ったコットンフラワー(綿の実)と柊の葉などを飾っています。リボンは3mm幅。
下はタチカズラの適当な商品画像を貼ったものですが、もう少し小さな束で安価なものも売られています。
![]() 【プリザーブド】コアトレーディング/タチカズラ 約30g メイグリーン/18366【21】【取寄】[5束]《 プリザーブドフラワー プリザーブドグリーン 葉物 》 |
コットンフラワーは以前作ったものですが、綿の部分を軽量粘土でフワフワした質感を出し、萼の部分をダイソー樹脂粘土で作っています。
赤い実はダイソー粘土の赤(+白)を小さく丸め、その周囲にブリオン(ここでの意味は、ネイルアートに使用する小さなビーズのような粒)を貼り、ラズベリーのようにしたものです。
![]() ブリオン12色セット キャビアネイルに最適 可愛いガラスの小瓶入り ネイルパーツ/ジェルパーツ レジンパーツ |
使用したのは上の商品で、元々、ブリオンそのものよりガラス瓶が目当てで買ったものです。
柊(ヒイラギ)の葉は下の粘土型で作りました。
![]() ねんど 粘土用具 樹脂粘土用ミニ型抜き 葉型 2308 ミニ葉脈型抜き ヒイラギ 【メール便可】 |
クッキーの瓶詰め
これは以前作ったもので、ラベルだけ作り直しました。
瓶は100円ショップ・セリアで売っているガラス瓶(2本セット)。上でご紹介したブリオンの容器はセリアの瓶よりやや細めです。
横に置いたサンタの置物は以前100円ショップ・セリアで購入したものです。
クリスマスツリー
クリスマスツリーは過去にこのブログで何度か紹介したものとあまり変わりません。
ジオラマ用の木の模型に、モールに見立てた銀糸の刺しゅう糸を巻き、100均や手芸店で購入した安価なビーズなどをオーナメントに使っています。
![]() 【トミーテック】[Nゲージ] トミックス 8171 針葉樹 (4本セット)[グッズ] |
![]() 【トミーテック】[Nゲージ] トミックス 8172 雑木 (4本セット)[グッズ] |
今回は上の雑木(#8172)を使用していますが、針葉樹(#8171)はもう少しコーン型に近くなります。
他にも同様の木の模型はあるので、ネットショップなどで好みのものを探したらいいかと思いますが、このシリーズが比較的値段も安く、入手もしやすいかと思います。
ペーパーバッグ類はNo.365でご紹介したものです。
シュトレン(シュトーレン:ドイツのクリスマスケーキ)については別の機会にご紹介します。
« 【台湾ウィンターリーグ2017】CPBLTVでの中継【プロ野球】 | トップページ | 【国会】11月27日(月)の予算委員会を解説付きで視聴しよう/カフェスタ »
« 【台湾ウィンターリーグ2017】CPBLTVでの中継【プロ野球】 | トップページ | 【国会】11月27日(月)の予算委員会を解説付きで視聴しよう/カフェスタ »
コメント