【平昌五輪】公式サイトの世界地図に日本無し→日本政府抗議→地図修正
最終更新: 2017/09/27 16:13
本日午前中くらいまで、平昌オリンピック公式サイトに描かれている世界地図から日本が消えていました。
このことは、11時からの官房長官記者会見でも産経の記者が質問していましたが、菅官房長官は承知しているとのことで、スポーツ庁を通じて抗議をした旨説明がありました。
そのためか、午後には修正されていました。
【当初の世界地図】(こんなこともあろうかと保存しておきました。)
【修正後の世界地図】
これを報じた産経の記事。
公式HPの世界地図に日本がない 「ひどい」「わざとか」日本人の怒りの投稿続々 2017.9.27 11:12更新
http://www.sankei.com/life/news/170927/lif1709270022-n1.html
(以下、一部引用)
問題の地図は、平昌五輪の公式HP内の「ドリーム・プログラム」を紹介するページにある。
気候などの原因で練習が難しい国や地域の青少年を招待し、ウインタースポーツを体験する機会を与える取り組みだが、参加国を紹介する世界地図のなかから樺太ともども日本列島が抜け落ちているのだ。
スマホ版では画像と重なって見えないが、パソコンで確認すると完全に抜け落ちているのが分かる。また、別のページに掲載されている、朝鮮半島の地図には「EastSea」「Dokudo」の表記もあった。※上で言っている別ページとは会場の地図だと思います。(下はキャプチャ)意図的に強調してますね。
![]()
あまりにもやることが子供じみていて呆れてしまいます。
スポーツの世界で政治を主張しているのは明かなので、「修正して終わり」というのではなく、慰安婦や徴用工などの問題も含めて、日本側の抗議やそれに対する対応など、外務省のページにでも履歴を残しておくべきだと思います。
【追記】「データを移し替えるとき日本のデータだけ移し忘れた」という言い訳だそうですが、データって、あなたw 単に画像でしょw
なお、自民党・山田宏参議院議員が既にこのようなツィートをしています。
https://twitter.com/yamazogaikuzo/status/905990287264161794
山田宏 自民党参議院議員 認証済みアカウント
@yamazogaikuzo
動かぬ証拠の一例
日露戦争以前の1899年に大韓帝国が発行していた地理教科書「大韓地誌」には、大韓帝国の東端を東経130度35分と記しており、竹島(東経131度52分)は含まれていなかったし、また「日本海」と単独表記していた
20:04 - 2017年9月7日画像の「大韓地誌」のURLはこちら。
しかし、平昌については緊迫化した朝鮮半島情勢の方が懸念事項でしょう。
ヨーロッパでは参加の是非が議論されており、まずはフランスが、次いでオーストリアやドイツが参加取りやめを検討しているそうで、ドイツ語版Googleで“österreich olympia pyeongchang 2018”とか“deutschland olympia pyeongchang 2018”(österreich :オーストリア、deutschland : ドイツ)などと検索すると、この話題がトップニュースになっているほど。
« 【偏向報道】TBSニュース23で総理発言中に「モリカケをやれ」とディレクターの指示【放送事故】 | トップページ | 【衆議院選】『民進、希望と連携合意』 大義ガーとか言ってた野党はどう説明するの? »
コメント
« 【偏向報道】TBSニュース23で総理発言中に「モリカケをやれ」とディレクターの指示【放送事故】 | トップページ | 【衆議院選】『民進、希望と連携合意』 大義ガーとか言ってた野党はどう説明するの? »
きったね〜。わざとだ。ひどすぎる。
投稿: C | 2017/09/27 13:11