【獣医学部新設問題】閉会中審査(7月24、25日) (2)審議を視聴して【加計学園問題】
昨日(24日)、今日(25日)と閉会中審査を視聴して気づいたことなどをメモしておこうと思います。この記事は公開後、メモを追記していく予定です。
これだけ視聴すれば十分-小野寺五典衆議院議員と青山繁晴参議院議員の質疑
基本的には、衆議院の小野寺五典氏の質疑と青山繁晴氏の質疑だけ聞けば十分です。
【動画】
- 小野寺氏質疑: http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&media_type=fp&deli_id=47416&time=1497.8
- 青山氏質疑: http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?ssp=31144&type=recorded
【議事録】
森ゆうこ参議院議員の質疑について(25日)
松野文科大臣に対し、事前の告知なしでした質問。
例の課長補佐が作成したメモに関し、加計学園に対しては懇切丁寧に助言をするよう大臣から指示しているのに、京産大のワーキングループでのヒアリング議事録を読むと、事前に文科省に相談に行ったら門前払いをされたと書いてあるということを捕らえて、えこひいきだ(「加計ありき」だ)と言っていました。
大臣は不意打ちのため、その場での詳細な答弁を避けていましたが、これは完全な印象操作。
問題のメモは下記の、『加計学園への伝達事項』(右)とそれを送付したメール(左)のことのようです。(最初別のメモを提示していましたが、読売新聞記事でこちらだと知ったので、訂正しました。)このメモは、以前から民進党HPに掲載されていたものです。
これは、下記の時系列の表の「2015年(平成27年)12月02日 京都府が文科省、農林水産省、厚生労働省に事前の相談」と書いた辺りから見れば分かります。
左記の箇所にリンクを貼っている京都府が平成28年(2016年)6月に作成した資料(全2ページ)の2枚目に書いてあります。
◎ 京都府・京都産業大学の取組
- ○ 平成27年12月2日に、大阪府を除く5府県の知事連名の「京都産業大学の獣医学部設置に関する要請書」を文部科学省、農林水産省、厚生労働省に持参し、協力を要請
- ○ 京都府獣医師会からは、「理解し、協力する」旨の文書受領済み
- ○ 製薬企業では専門性の高い獣医師に対するニーズと期待度が高く、実験動物学の教育が充実すれば、国内の製薬業界の国際的なシェア拡大が期待できるとの意見
特区の提案〔2016年(平成28年)3月24日〕以前に、森議員がヒアリング議事録の“事前のお伺い”と言及したように、2015年(平成27年)12月2日に独自に文部科学省にお伺いを立てたという話で、これは、獣医学部新設を抑制する告示がある以上、ある意味“門前払い”は当然なのです。
元々、京都産業大学は特区ではなく、単独で獣医学部を新設したくて活動していたからです。
今治市は、京都府と京産大が特区の提案をする2ヵ月前の2016年(平成28年)1月29日に特区の指定を受けており、更に、メモに書かれていることは獣医学部新設が特区での改革メニューに加えられたあと(特区では獣医学部新設以外にも複数の事業を提案しているため、個々にメニューとして追加されるものです。)で、文科省における設置審にかけられる前なので助言をするのはおかしな事ではありません。
この時系列からも分かるように、京産大は、今治市が“岩盤に小さな穴を開けた”のを見て、京都府と組んでの特区提案に方法を切り替えたのでしょう。
メモの文章は松野大臣があずかり知らぬところで課長補佐が勝手に作ったものなので、細かいニュアンスまで合っているかどうかは分かりませんが、助言を与えるよう指示をしたり、内閣府に確認したのだと思います。
そして、京都府と京産大がワーキングループでヒアリングを受けたのが2016年(平成28年)10月18日なので、事前のお伺いをしたら門前払いをされたと愚痴っているだけです。
京産大はこれ以上の動きはありませんが、その後、「広域的に獣医学部の存在しない地域に限り」(この時点では京都も新設可能)→獣医師会の強い働きかけで「平成30年4月開学の獣医学については“一校限り”」となり、一旦差し止めとなったのは周知の通りです。
この後もメモを追記します。
追加記事
- (3) 加戸前愛媛県知事が暴露した前川氏の嘘とTBSの偏向報道(25日)
- (4) 獣医師会の代弁者 民進党・玉木議員 「白紙に戻せ」と暴言
獣医師会(獣医師政治連盟)からの献金は1度だけという嘘も発覚
« 【加計学園問題】課長時代から挙証責任を理解できていなかった前川喜平氏【文科省】 | トップページ | 【メディア】加戸氏のマスコミに対する挑発をマスコミはどう受け止めるのか?【加計学園問題】 »
コメント
« 【加計学園問題】課長時代から挙証責任を理解できていなかった前川喜平氏【文科省】 | トップページ | 【メディア】加戸氏のマスコミに対する挑発をマスコミはどう受け止めるのか?【加計学園問題】 »
【ブログ主】
京都府がいつから特区での「獣医学部新設の提案」をしていたのか教えていただけたら幸甚です。そのエビデンスもお示しいただけますか。
投稿: 大師小ブログ主 | 2017/07/26 23:36
京都府が国家戦略特区の事業者を募集し始めたのは平成25年8月からで特区としては今治より先に指定されている。京都府と事業者がいっしょ行動しているという事は12月2日は獣医学部を特区として伺いをしてるとみるのが正しい。独自であれば京産大だけで充分。京都府が動く理由は無い。
自分たちが先に申請したのに受け付けず、内閣府が今治に申請を促し今治が先になったという
理不尽な対応されたというのが真相。今治市の方も内閣府から照会があったと認めている。
京都府が先になりそうだったのでこういう動きをしたのだろうと思う。
投稿: | 2017/07/26 23:00