兵庫県文書問題

  • Banner_hyogo
    一時的にTOPに配置します。

最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« バードフィーダー(6)-Flying Tigerで見つけたバードバスとバードフィーダー | トップページ | バードフィーダー(7)-100均トレリスを利用した猫よけフェンス »

2017/03/30

【ドールハウス工作】 No.328 野菜のミニチュア:カリフラワーの作り方

前回ご紹介した八百屋のミニチュアフレームの細部を今回から少しずつご紹介していきます。

まずは、最上段の棚のクローズアップです。

こんなの↓。

 

Miniature_gemueseladen04

 

 

 

 

野菜の入った木箱を斜めに置くため、各棚の手前には滑り落ちないよう、5mm程度の幅の板を張り付けてあります。

 

画像に写っている野菜のうち、カボチャとズッキーニはNo.325の記事で既にご紹介しました。

今日はまだご紹介していない野菜、カリフラワーを説明します。

 

まずはブログ主の覚え書きです。

カリフラワーはブロッコリー同様、結球しない野生のキャベツがルーツだそうで、既に古代ローマで栽培され、日本には明治期に渡来したそうです。

ブロッコリーより前に日本に入ってきましたが、人気は押され気味だそうです。しかし、加熱した後のビタミンCの残留量はブロッコリーも多いとのこと。

 

カリフラワー(cauliflower)の名前は古いイタリア語が語源で、仏語ではchou-fleur〔男性名詞〕、伊語ではcavolfiore〔男性名詞〕、独語ではBlumenkohl〔男性名詞〕と言いますが、どれも、「キャベツ+花」(例 独語:Blumen=花、Kohl=キャベツ)という組み合わせ。日本語でも「花キャベツ」という呼び方をします。

数え方は、日本語ではキャベツ、レタス同様、「~玉(タマ)」と数えたり「~個」ですが、英語では日本語で~玉と数える野菜にはhead(頭)を使うようで、a head of ~、独語も同様に、drei Köpfe ~(drei=3、Köpfe<単数:Kopf)です。

辞書を引いて見つけたのが“cauliflower ear”(カリフラワー耳)という表現。ボクサーなどのつぶれた耳をこう呼ぶそうです。

【参考】 『野菜図鑑』(農畜産業振興機構)、各種辞書

 

以下、作り方を説明します。

 

【カリフラワーのミニチュアの作り方・粘土の混色】

粘土の表記についてはNo.268の記事、粘土の種類についてはNo.269の記事をお読み下さい。

 

Miniature_cauliflower01

 

【粘土の混色】

 

【作り方】

  1. 6~7つくらいの小房に分けて作り、柔らかいうちに花束のようにまとめ、
     
  2. 硬化したら余分な茎をカットして葉を付けます。
     
  3. 葉の作り方は、『【ドールハウス工作】 No.91 100均粘土でミニチュアフラワーを作ろう!』のチューリップの葉の要領で、ラップに挟んで作ります。
    実際のブロッコリーのように、少し大きめな葉を付け、硬化したらはさみでザクッと切ってもいいと思います。
     
  4. ニスはツヤ消しニスが適します。

 

小房の作り方は言葉で説明するのは難しいので、簡単な絵を描いてみました。

 

Miniature_cauliflower02

 

粘土をオタマジャクシのような形にまとめて指で挟んで持ち、上から爪楊枝で突きます。(①)

釘の頭のようにつぶれる(②)ので、次に横から爪楊枝で突いて球状にまとめ(③)ます。

これをいくつか作り、花束のようにまとめます。

必要なら房と房の隙間に粘土を少し足して、楊枝で突きなじませます。

 

 

 


 

« バードフィーダー(6)-Flying Tigerで見つけたバードバスとバードフィーダー | トップページ | バードフィーダー(7)-100均トレリスを利用した猫よけフェンス »

コメント

こんにちは

リンクに関する質問の回答は、ツッチーのブログのコメント欄に書きましたが、こちらにもコピペして残しておきます。

===== ここから =====

こんにちは

ブログに戴いた質問の回答をこちらのコメント欄を使って回答しますね。

【リンクの貼り方】
1. リンクを貼りたい文字列(例えば、「ここをクリックして下さい」の『ここ』という文字列)をドラッグして選択(反転したようになるはずです)。
2. その状態で、メニューのLINKというアイコン(∞みたいなマーク)をクリック。
3. リンク先のURLを入力する欄が表示されるので、そこにURLを記入、または貼り付け。
で、OKです。

そうすると自動的に『ここ』に下線が引かれて、リンクが貼られたことが分かります。(緑色になるかどうかは、使っているテンプレート=ブログのデザインによって異なります。)

このコメントに貼ったURLはこちらのブログの記事で、これはリンク先を別ウィンドウまたは別タブで開く方法ですが、上の説明が画像付きで説明してあります。)

なお、リンク先のURLは予めコピー(URLを選択してCtrl+Cキーを押す)しとき、貼り付けるときはCtrl+Vキーです。

不明なことがあったらこのコメント欄に書いて、当方のブログにも、その旨、お知らせ下さいね。

===== ここまで =====

こんにちは(=゚ω゚)ノ
ミニチュアの料理も作れそうですね~。

ところで、ブログについて質問があるのですが、緑色の破線や文章をリンクにするのってどうすればできるんですか?
ブログ初心者で分からないことだらけですがよかったら教えてください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« バードフィーダー(6)-Flying Tigerで見つけたバードバスとバードフィーダー | トップページ | バードフィーダー(7)-100均トレリスを利用した猫よけフェンス »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ