最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 【ドールハウス工作】 No.313 2月の歳時記:節分のミニチュア/なぜ節分に豆をまくの? | トップページ | 【ドールハウス工作番外編】 フリーの壁紙素材を使って柄の大きさを調節した布を作る【Word2013】 »

2017/01/25

【ドールハウス工作】 No.314 急須と茶碗のミニチュア/大師の和菓子屋「和尚」

今回は工作要素は少ないのですが、100円ショップでとてもよくできたミニチュアを見つけたので、それのご紹介です。

 

 

Kanegon_cry01

 

こんなの↓。

Miniature_tea_set_100yen_shop

 

 

 

 

急須と湯飲み茶碗2個がセットになっています。

台紙の裏の説明を読むと、材質は亜鉛合金とのことですが、「粉体塗装」とあり、鉄瓶などのようなザラザラした質感を塗装で出しています。

蓋も取れるようになっているんですよ。

サイズも1/12スケールにぴったりです。

 

お盆のミニチュア

 

これに合わせて、簡単なお盆を作ってみました。

1mm厚のスチレンボードからΦ26mmくらいの円を切り取り、ハガキくらいの厚さの厚紙(その辺にあったものなのでよく分かりませんが、多分、プリンター用紙に入っている保護用の台紙かなにかかと...)を3mm幅でカットして、円の周囲にボンドで貼ったもの。

曲げわっぱみたいな白木っぽい雰囲気に絵具で塗りました。

 

季節の練切

お茶とくれば和菓子が欲しくなりますが、こちらはミニチュアではなく本物の和菓子。

季節の練切(ねりきり)です。

Nerikiri_suisen

 

Nerikiri_ume  

正確な銘は忘れてしまったのですが、水仙と梅をモチーフにしたもの。

「練切」とは白餡に求肥または薯蕷(やまのいも)などを繋ぎにして練り上げた「練切餡」。または、練切餡を着色して餡を包んで細工した生菓子です。

葉は羊羹でした。

こういうのはミニチュアではなかなか表現できません。

 

この菓子は大師(川崎大師)の表参道にある和菓子司「和尚」さんで購入したもの。(リンクは川崎大師地区の公式サイトの「和尚」紹介ページ)

以前は同じ通りの商店街などに他にも数件の和菓子屋さんがあったのですが、一つ減り、二つ減り...とほとんど無くなってしまい、貴重な和菓子屋さんです。

 

下は、数年前(6年くらい前)にブログ主が撮影したもの。

Osyou01

 

Osyou_showcase

 

ショーケースの上段右端にあるのは「開運しるこ」といって、椀に入れ、お湯を注ぐとお汁粉になるというもの。

Osyou_kaiunshiruko

 

Osyou_showcase_soushiki_manju 偶然、ショーケースの下段に葬式饅頭が映っていました。

和菓子好き、というか餡好きのブログ主は子供の頃、このおまんじゅうが大好きでした。(単純に大きいからです。

弔事用の饅頭は地方によって様々らしいのですが、この辺りではこの形が一般的です。春日饅頭、しのぶ饅頭とも呼ぶそうです。

春日饅頭という名の由来はよく分かりませんが、表面にシノブグサ(>偲ぶ)を白抜きにした焼き色が付いています。

「和尚」の地図はこちら。(Google mapで開きます。)

 

 

 


 

« 【ドールハウス工作】 No.313 2月の歳時記:節分のミニチュア/なぜ節分に豆をまくの? | トップページ | 【ドールハウス工作番外編】 フリーの壁紙素材を使って柄の大きさを調節した布を作る【Word2013】 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【ドールハウス工作】 No.313 2月の歳時記:節分のミニチュア/なぜ節分に豆をまくの? | トップページ | 【ドールハウス工作番外編】 フリーの壁紙素材を使って柄の大きさを調節した布を作る【Word2013】 »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ