兵庫県文書問題

  • Banner_hyogo
    一時的にTOPに配置します。

最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2
















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 【ドールハウス工作】 番外編 おねんどおねえさん | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.300 焼きソーセージ、ビールのミニチュア(Miniature Bratwurst, Sauerkraut Kartoffeln u. Bier) »

2016/10/29

【大掃除・中掃除・小掃除】過炭酸ナトリウムで風呂釜と洗濯槽を掃除してみた

風呂釜と洗濯槽、どちらも過炭酸ナトリウム(過炭酸ソーダ/酸素系漂白剤…これ以降過炭酸ナトリウムと呼びます。)で洗浄できることを知ったので、プレ大掃除として同時に掃除してみました。

 

過炭酸ナトリウムは漂白作用もありますが、水に溶けると発泡するので、この力で汚れを落とすというものです。(パイプクリーナーも同じ原理です。)

 

過炭酸ナトリウムについて、詳しくは後述しますが、衣類に使う酸素系漂白剤としてはワイドハイター粉末タイプがあります。ブログ主は実際に商品を見て思いだしたのですが、昔はこの粉末状のものを漂白剤としてよく見かけました。

気になってドラッグストアの棚を見ると、今は洗濯には酵素系のものが多いようです。(塩素系は脱色してしまうので色柄ものには使えず、酵素系はタンパク質を分解するので皮脂汚れなども落ちるので、酵素系が主流なのかも知れません。)酸素系漂白剤も成分を見ると、漂白効果を高めるためか、酵素なども入っているようです。→花王公式サイト「ワイドハイター粉末タイプ

 

 

 

 

同時に行ったのは、どちらもしばらく放置する必要(浴槽:3時間、洗濯槽:1時間)どちらもお湯を使う(後述)ので、という程度の理由です。ちなみにブログ主の、洗濯槽は一槽式洗濯機(縦型全自動洗濯機)、風呂釜(浴槽)は一穴式ですが、その他のタイプの洗濯機(二槽式、ドラム式)、浴槽(二穴式)でも炭酸ナトリウムで清掃できます。

詳しい説明は『石鹸百科』のサイトに書かれているのですが、情報が分散されているのでまとめておくことにしました。

 

必要なもの

  • 過炭酸ナトリウム
  • 金魚すくいのような網(洗濯槽に浮いた汚れをすくい取ると、その後のすすぎが楽..。100均の洗濯用品コーナーで見つかります。)

 

過炭酸ナトリウムは、下は商品の一例ですが、750gで350~380円程度で買えます。

 

 

 

洗濯槽の洗浄には10リットル当たり100g、最大の水量を入れる必要があるので、ブログ主の家の一槽式洗濯機では50リットル程度=500gの過炭酸ナトリウムが必要で、浴槽では湯が出る穴よりやや上までお湯を張る必要があり、そのくらいの水量で250gの炭酸ナトリウムを入れるそうなので、750gでピッタリでした。

その他のタイプの洗濯機(二槽式、ドラム式)、浴槽(二穴式)でも使えますが、下のリンクより各タイプにアクセスできます。

 

 

個人的な覚え書きとして簡単にメモしておくと...

 

【風呂釜の洗浄】

  1. 残り湯を穴より5cmぐらい上になるようにし、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)250gを入れて、ざっとかき混ぜる。
  2. 通常の温度まで風呂を沸かす。
  3. 3時間ぐらい放置した後、3分程追い焚き。放置する間、風呂備品(風呂いす、洗面器など)を湯に浸けておくと同時に洗える。
  4. 排水
  5. 水道のホースで水を穴に勢いよく当てて釜の内部を洗う。

 

穴に着いているカバー(湯止めカバーと言うそうです)は、排水してから気づいたのですが、ネジを外せば取り外せました。(フィルターだけはいつも外して洗っているので今回も外したのですが。)

 

【洗濯槽の洗浄】

  1. 最高位になるまで湯(50℃以下)を入れる。
  2. 10Lあたり100gの過炭酸ナトリウムを入れて、標準コースの「洗濯」のみを行う。
  3. 1~2時間放置後、3分くらい攪拌する。このとき、黒カビなどの汚れが一気に浮いてくるので、水を捨てる前に網ですくう。
  4. 排水して脱水。更にきれいな水に入れ替えてすすぎ~脱水を2回ぐらい行う。(水の汚れで判断)

 

ブログ主の家では普段から給湯器から引いたお湯(42℃)で洗っていて洗剤成分があまりこびりつかないのか、それほど汚れは浮きませんでしたが、岩海苔みたいな細かいペラペラした汚れ(黒カビ)が取れました。

 

過炭酸ナトリウムとは?効果は?

話が前後しましたが、そもそも過炭酸ナトリウムとは?というと、炭酸ナトリウムと過酸化水素の混合物(化学式:2Na₂CO₃•3H₂O₂ または Na₂CO₃•1.5H₂O₂)なのだそうです。

白色の粉末で、水に溶けて炭酸ソーダと過酸化水素(→酸素と水)に分解し、塩素系漂白剤と違って使用後は殺菌作用を失います。

水に溶けると活性酸素を出し、その酸化力で頑固なシミ汚れを分解し、衣類の漂白(絹・毛織物以外)、発泡力を活かして洗濯槽や排水管パイプの掃除に効果があります。

その他キッチンでの活用方法は、

 

  • 食器洗い機用の洗剤としては、4~5人用の機種で小さじ1~2杯。
  • まな板やフキン、食器や調理器具などの殺菌漂白には、40℃以上のお湯2リットルに過炭酸ナトリウム大さじ1を溶かし、殺菌漂白したい物を1~2時間浸け込みます。茶渋落としにも効果大です。

 

詳しくは石鹸百科の『過炭酸ナトリウム』まとめページで。

 

 


« 【ドールハウス工作】 番外編 おねんどおねえさん | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.300 焼きソーセージ、ビールのミニチュア(Miniature Bratwurst, Sauerkraut Kartoffeln u. Bier) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【ドールハウス工作】 番外編 おねんどおねえさん | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.300 焼きソーセージ、ビールのミニチュア(Miniature Bratwurst, Sauerkraut Kartoffeln u. Bier) »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ