【ドールハウス工作】 No.291 ミニチュアテーブル/ホームセンターで見つけたあるものを使って
ホームセンターで面白いものを見つけたので、それを使ってテーブルを作ってみました。
こんなの↓。
30分くらいでちゃちゃっと組み立てただけでまだ未塗装です。
高さは58mmくらい。天板のサイズは60×100mm。
何を使ったかというと...
これ↓。
木釘というものらしいです。
このブログでは、ブログ主の超絶技巧(んなもんないけど )で作った作品だけを掲載するより、“こんなものを利用してミニチュアを作れますよ”というのをご紹介することを“キモ”としているので、こういうものを見つけると嬉しくなります。
これより短いものもあり、そちらは丸椅子の脚かなにかに使えそうです。
価格は300円くらいでした。
簡単にテーブルの作り方を説明すると...
木釘が丸いので、いつものように脚と幕板を最初に組み立てるのではなく、幕板を四角く枠のように作ってから天板に接着し、最後に脚をつけています。
木工用ボンドは速乾性のものを使っていますが、固まるまでに時間があり、弾力性があるので、あちこちから観察したり、時々ひっくり返して立ててみて、完全に硬化する前にゆがみを直しています。
脚は60mmではやや長すぎるので、5mmほどカットして55mmにしました。
天板は60mm幅のアガチスで、60cm位の長さで売られています。幕板は5×3mmのヒノキ棒。ヒノキ棒は90cmの長さで、どちらもホームセンターでよく見かけます。
« 【ドールハウス工作】 No.290 『パン屋』/(2)棚のミニチュア | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.292 『パン屋』/(3)立て看板(黒板)のミニチュア »
« 【ドールハウス工作】 No.290 『パン屋』/(2)棚のミニチュア | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.292 『パン屋』/(3)立て看板(黒板)のミニチュア »
コメント