最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 【野球】第7回 WBSC 女子野球ワールドカップ 釜山大会・日程/放送スケジュール【ブログ主覚書】 | トップページ | 【東芝DynaBook】バッテリーパックに発火の恐れ/交換・回収依頼 »

2016/09/04

【ドールハウス工作】 No.286 ミニチュアおせち料理/(8) 二の重の料理

おせち料理でまだご紹介していない料理の続き、今回は二の重の焼きもの、酢のもののうち、海老(の旨煮)などです。

Osechi02

 

■海老

【作り方ワンポイント・粘土の混色】

    粘土の表記についてはNo.268の記事、粘土の種類についてはNo.269の記事をお読み下さい。

    海老はテキストを読んでもイマイチよく分からなかったので実物の海老の画像を観察して、思い切り簡略化して作ってみました。

    Miniature_osechi_prawn

    粘土を「つ」の字にまとめて、針を使って頭・胸と腹のくびれを付け、頭部の額角(がっかく/後頭部?から伸びている角のような部分)や、第1触覚(短い触覚)はハサミで切れ込みを入れたり、余分な部分を切り落として作っています。脚は省略。

    塗装は、アクリル絵具のオレンジ(パーマネントオレンジ)に赤を加えたもので縞模様を描き、上からタミヤのクリヤカラーのオレンジ+レッドを塗っています。

     

    ■穴子の八幡巻き

    Miniature_osechi_yawatamaki

    【作り方ワンポイント・粘土の混色】

    • ごぼう: 白+茶
    • あなご: 白+黄土

    茶色のアクリル絵具で焦げ色を付けて、ブリの照り焼き同様、木部用ニス(水性ステイン)で照りを付ける。

    ところで、八幡巻きって「やわたまき」なんですね。ずっと、「やはた」だと思っていました。

    と言うのも、八幡(やわた)が地名でそこの特産のゴボウ=八幡ゴボウが名前の由来ということを知らなかったからです。

    八幡ゴボウをPC上(日本語変換ソフトATOK)の広辞苑で引くと「山城国八幡山(現、京都府八幡市)あたりから産出する、名物のゴボウ。淀川上下の舟へは、これを「たたき」にして売った。」とあり、関東ではなじみの少ないおせち料理の「たたきごぼう」が関西では定番のおせち料理というのもこれで謎が解けました。

    また、この辺りではウナギが捕れたので、ウナギで巻いたのが元々だったようですが、ブログ主はこれまた穴子で巻くものだと思っていました。なお、テキストの八幡巻きは牛肉か何かをイメージしているようで、彩りを考えてか、ゴボウだけでなくニンジンも巻いたものです。

      

    ■松風焼き

    Miniature_osechi_matsukazeyaki

    【作り方ワンポイント・粘土の混色】

    • 〔白+黄土〕+タミヤ =1:2

    芥子(けし)は白+黄土の粘土を硬化させてヤスリを使ってすり下ろしたもの、青のりはジオラマ用のシーナリーパウダーを使って。

     

    ■菊花かぶ

    Miniature_osechi_kikukakabu

    【作り方ワンポイント・粘土の混色】

    粘土をカブの形の丸めて硬化させ、細かい格子状の切れ込みを入れて、キッチンペーパーを湿らせたもの(or ウェットティッシュ)にしばらく挟んで粘土を柔らかくしてから菊のように広げる。

    色画用紙で菊の葉を作り、鉄筆(スタイラス)で葉脈を付ける。(実際は色画用紙そのままの色ではなく、アクリル絵具で好みの色に塗っています。)

    柚釜(+なます・いくら)については長くなるので、別の機会にご紹介します。

     

     

     

     

    【参考図書】

    以下の本を参考にしていますが、このブログでは材料は基本的にダイソー樹脂粘土で、ブログ主独自の方法で作っています。

     


    « 【野球】第7回 WBSC 女子野球ワールドカップ 釜山大会・日程/放送スケジュール【ブログ主覚書】 | トップページ | 【東芝DynaBook】バッテリーパックに発火の恐れ/交換・回収依頼 »

    コメント

    ゆずごしょうさん、こんにちは

    穴子の八幡巻きは好物なのですw
    ミニチュアフードを作っていて(あるいは作ろうとして)思ったのは、自分が食べたい料理以外は作る気が起こらない...
    まあでも、粘土はたくさん残っているので、劣化しないうちにもう少し作ってみようかと思っています。

    すてきなおせち!かわいいです。
    穴子!リアルでおいしそうで、ビックリです。

    コメントを書く

    (ウェブ上には掲載しません)

    « 【野球】第7回 WBSC 女子野球ワールドカップ 釜山大会・日程/放送スケジュール【ブログ主覚書】 | トップページ | 【東芝DynaBook】バッテリーパックに発火の恐れ/交換・回収依頼 »

    counter since 2018/12/25

    • Flag Counter

      FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
      ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
    サイト内検索
    ココログ最強検索 by 暴想
    2024年10月
        1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31    

    sponsored link


    ドールハウス工作おすすめ参考図書

    カテゴリー

    無料ブログはココログ