【ドールハウス工作】 No.259 ミニチュアガーデン (4)/ツールボックス
ツールボックスのミニチュアを作ってみました。
こんなの↓。
材料は持ち手の部分だけは工作材(木)の丸棒ですが、それ以外は1mm厚のスチレンボード(スチレンペーパーの両面紙張りのもの)。
発泡スチロールなので、カッターで簡単にカットできるため、最近お気に入りの素材です。
以下、作り方を説明します。
ツールボックスの作り方 how to make tool box
これを作るに当たってまず型紙を作りました。
画像を利用する場合は、画像の上で右クリックして表示されるメニューからPCに保存し、Wordなどに貼り付けてサイズを調整してからプリントし、型紙として使って下さい。
(関連記事一覧→カテゴリ『Excel/Wordでお絵かき』の記事一覧はこちら)
横幅を好みのサイズ、例えば30mmとかに設定すると側面の高さも自動的に決定しますが、もう少し深いトレイ、あるいは浅いトレイにしたければ、印刷後、紙をカットするときに適宜調整して下さい。
この型紙を使ってスチレンボード(やバルサなど)を2枚カットし、それに合わせて残りのパーツ(側面=長辺、底)を好みのサイズで切り出すだけです。
下はブログ主が作ったラベルです。(ご使用になる場合は個人的な利用に留めて下さい。)
ここでは、クラフト紙(100円ショップ・セリアで購入したA4サイズのもの)にプリントして使いました。
« 【災害対策】①大震災の火災で看過できない「電気火災」/感震ブレーカーとは? | トップページ | 【災害対策】②自分でできる自宅の耐震性チェック/専門業者による耐震診断【ブログ主覚書】 »
« 【災害対策】①大震災の火災で看過できない「電気火災」/感震ブレーカーとは? | トップページ | 【災害対策】②自分でできる自宅の耐震性チェック/専門業者による耐震診断【ブログ主覚書】 »
コメント