【ドールハウス工作】 No.255 100均フレームを使ったミニチュアガーデン/レンガ壁の作り方
現在、フォトフレームを土台にしたガーデンのミニチュアを作っているのですが、並行して壁掛けタイプのミニチュアを作りました。
こんなの↓。
カネゴン、気分はすっかりガーデナー。
斜め上から見たところはこちら↓。
小物は既にご紹介したもの(ピラミッドアジサイ、ジョウロ)や新たに作ったものもありますが、作りかけのガーデンとも共通しているので、後ほどご紹介することにして、今回は壁面(レンガの壁)の作り方をご紹介します。
今までもレンガの表現方法は何度かは説明しているのですが、画像も用意したので、一番簡単な方法をご紹介します。
レンガの壁の表現方法
ここでは作品にあるような、漆喰が剥がれ落ちて内側のレンガが見えている壁の表現方法を説明します。
上の画像は別の庭のものなので 5mm厚のスチレンペーパー を使用していますが、実際は 3mm厚のスチレンペーパー を使用しています。
また、漆喰部分(壁の表面)は1mm厚のスチレンボード(スチレンペーパーの両面紙張りのもの)を使用しています。
まず、レンガ部分を鉛筆で下書きします。
スタイラス(鉄筆)でレンガの形にけがき、目地を作成して、全体にジェッソを塗ります。
これが目地の色になるので、ここでは白のジェッソをそのまま使っていますが、真っ白すぎるという場合はアクリル絵具で色を付けてもいいかと思います。(アクリル絵具だけでも可)
上の画像は今回の作品で使用したものです。
好みのアクリル絵具をパレットに絞り出し、ボロ布を「タンポ」の要領で使い、レンガの表面に色を載せていきます。
ここでは最初に薄い茶色、次に茶色を叩いて自然にまだらになるようにしています。
ブログ主はTシャツの布を使っていますが、布の織り目で自然とムラになりレンガの雰囲気が出ます。ガーゼでもいいのではないでしょうか。
タンポとは石碑の碑文などを拓本にする時に使うものですが、ステンシルでも同じような手法を使うので、専用の道具もあります。まさしく「たんぽ槍」(牡丹槍/稽古用に刃を綿と布で包んだ槍)のような形の道具です。
余談ですが、秋田の「きりたんぽ」ってたんぽ槍に形が似ているからこう呼ぶのだそうです。
漆喰壁の表現方法
1mmのスチレンボードのカット面のみ(ボードを貼り合わせた後からでは塗りにくいので)先に色を塗り、5mmのボードの上に貼りますが、スチレンボードの“透け”が気になる場合は、貼り付ける前に5mmのボードの隠れる部分を黒の塗料で塗りつぶしておくといいかと思います。
最後に漆喰の雰囲気で塗装します。ここではアクリル塗料にセラミックスタッコを混ぜて質感を出しています。
« 【我が町】多摩川の想定最大規模の浸水想定区域【防災】 | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.256 ミニチュアガーデン (1)/ウェルカムボード »
コメント
« 【我が町】多摩川の想定最大規模の浸水想定区域【防災】 | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.256 ミニチュアガーデン (1)/ウェルカムボード »
ブログ主様、詳しいアドバイスと説明をありがとうございます。
三角刀で削るのは 技術と根気がいりそうで
木を傷だらけにしてしまいそうです~(笑)
教えていただいたステンシルを使い外塀材を塗る方法があり、使い方も見ました。
絵の具に、リキテックスのセラミックスタッコを混ぜて ステンシルで塗っても良さそうですね。
ダイソーにステンシルシートがあるとは驚きです・・・お安いのは魅力ですが
自分でカットは難しそーです。挑戦もしてみたいですが。
私は、ジェッソならなんとなくわかるのですが、他の溶剤はまったくわからず、
ブログ主様のブログでいろいろな 名前の溶剤が出てきてたくさん種類があるのですね。勉強になります。
フレームシリーズで おしゃれな石畳に (これも作ってみたいです!)
混ぜてある溶剤は テクスチャーメディウムで、厚みの出方や質感もちがうのでしょうね。
頑張って作ってみます。
ブログ主様、ありがとうございました、。嬉しかったです!
投稿: はち猫 | 2017/11/08 12:26
【ブログ主】
はち猫さん、こんにちは。
まず、MDFなら片側だけ塗装しても反らないと思います。(よく私が使う100均のフォトフレームの裏板はMDFで、片側だけ塗ってますから。)
あと、ジェッソも乗りますよ。
その上で、私だったらどうするか、3つの方法を考えてみました。
【筋彫り】鉛筆で目地を下書きして極細の三角刀で筋彫りをする。(「三角刀 筋彫り」で検索すると見つかります。
【描く】鉛筆で目地を薄く下書きして、その上をもう少し太い線で目地を描く(後からレンガを描くので、多少太さが違ってもOK)
次に長方形のレンガを描いていく。但し、この場合はかっちりとしたレンガ、例えば東京駅の外壁みたいな雰囲気は難しいかと思います。(レンガと言うより石積みみたいな雰囲気。)
この時に、レンガを描く塗料は絵の具だけでなく、リキテックスのセラミックスタッコを混ぜて厚みが出るようにします。
もう一つ、2番目の方法と同じようなものですが、たまたま、どんなドールハウスキットなのだろう?と思って検索してみたところ、(ドールハウスキットより先に)こんな商品を見つけました。(下のURLは先頭の5文字を半角に直して下さい。)
http://dollshouse.ocnk.net/page/6
ここに使い方の説明付きでレンガ模様のステンシルが紹介されています。これは江戸小紋の型紙みたいにずらして使うようですから、壁のサイズより小さくてもいいわけです。これを使ってもいいかも知れませんが、ダイソーにステンシルシートが売っています。これで自作するとか。面倒ですけど。
このページで外壁材というものが紹介されていますが、これって、壁補修剤みたいなものでしょうね。
投稿: 大師小ブログ主 | 2017/11/07 20:56
こんにちは、いつも ドールハウス作りに勉強になります。
教本より詳しく説明されて、とても助かります。
教えていただきたいのですが、じつは、ドールハウスキットを購入し、
建物の外壁がMDFらしき木に 総レンガ模様の紙を貼るのですがそれをやめて
ブログ主様のような 素敵なレンガにしたいのです。
窓の枠が外壁の上から貼るようになっているので
スチレンペーパーの1mmの厚みなら窓枠が貼れるか貼れないか難しい感じだし、
1mmは鉄筆で溝を作るには薄すぎるように思います。
かといって、3mmのスチレンペーパーは厚いし
直接、木にジェッソを塗っても付くでしょうか?その上から彫刻刀で目地を
彫るという方法はどうでしょうか?木が反ってしまうでしょうか?
粘土を木に貼って(ボンドは必要でしょうか?)
目地を作るとか、これくらいしか考えれないですが
どれもよくないですよね。
ブログ主様、ご迷惑でなかったら、アドバイスよろしくお願いいたします。
投稿: はち猫 | 2017/11/07 17:54