兵庫県文書問題

  • Banner_hyogo
    一時的にTOPに配置します。

最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 【ドールハウス工作番外編】 Wordの画像整列のコツ・グリッド線の活用/ラベルなどを印刷するテクニック【word2013】 | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.241 “Handcraft Freak”/工作好きの作業テーブル【ミニチュアフレーム】 »

2016/03/19

【ドールハウス工作】 No.240 ポプリのミニチュア/クリヤーボンドの希釈

今作っているミニチュアフレーム用のミニチュアとは別にこんなものを作ってみました。

ポプリのミニチュアです。

100円ショップのCanDo(キャンドゥ)で小袋に入ったラベンダーを見つけたので作ってみました。

Potpourri01

アクリルパイプ(Φ10mm)を8mmの高さでカットし、底を付けて本物のラベンダーのポプリを入れてあります。

蓋はボタンでつまみはビーズ。どちらも100均で購入したものです。

箱はPCでデザインしたペーパークラフトです。

背後にあるラベンダーは紙巻きワイヤー(ダイソーのもの)にアマランサス(雑穀)をつけて色を塗ったもので、以前作った余りです。

これをスペーサー(Φ8mm)を花瓶に見立てて挿し、アイランドモス(アイルランドモス)を周囲につけています。

ポプリの容器を作る時、プラスチック類を接着する必要がありますが、こういうときは合成ゴム系のプラスチック用のボンドを使っています。

 

 

合成ゴム系クリヤーボンドの希釈

このボンドとかGクリヤーのような万能ボンドを使う時にいつも思うのが、粘度が高くてすぐに固まってしまい、塗りづらいこと。

ブログ主が使うボンドは、木や紙なら速乾性の木工用ボンド(コニシ)、それ以外のだいたいのものは万能的なクリアボンド(コニシGクリヤーの類い)、プラスチック製のものはGPクリヤー(コニシ)で、後者2つは100均で購入できる透明な合成ゴム系のものです。(100均以外で買ってもせいぜい100円ちょっとのもの。)

GPクリヤーはプラスチック(​ポ​リ​プ​ロ​ピ​レ​ン​樹​脂​・​F​R​P​・​A​B​S​樹​脂​・​ポ​リ​エ​チ​レ​ン​・​ナ​イ​ロ​ン​な​ど​)に特化したものですが、一般的なクリアボンドと同様、粘度があって糸を引きます。(更に多目的の高級なボンドも使いづらさは同じです。)

糸を引くのはいいとして、粘度が高くて、小さな面積に少量を塗るのに苦労してしまいます。(爪楊枝で塗っても、爪楊枝に結局戻ってしまったり...)

そこでボンドを緩める方法はないかと調べたところ、コニシに合成ゴム系ボンドの希釈用に「G薄め液Z」という製品があり、カタログを見ると、用途として「合成ゴム系接着剤の粘度調整に。/接着剤を塗布した後の器具の洗浄に」とあります。これを使えば良いのでしょうが、1kgの缶入りのものしかなく、とりあえず、代わりに使えると書いてあったラッカー用の薄め液を買ってみました。

使ってみると、確かにボンドを緩めることができ、爪楊枝で少量をとって塗ることができます。

このようなボンドは、通常塗ってから5~10分ほど乾かしてから貼り合わせますが、薄め液(溶剤)が揮発する時間も必要なので更に時間をおいてから貼り合わせます。(揮発は速いので、しばらくすると希釈したボンドも元の状態に戻るのが速いようです。)

購入したものはニッペのペンキュアというホビー用のシリーズの「ラッカーうすめ液」で、300円弱でした。多分、中身は下の「徳用ラッカーうすめ液」と同じだと思います。(下の商品画像はAmazonから直接表示しています。)

たまたまAmazonにペンキュアの「ラッカーうすめ液」がなかったので、「ペイントうすめ液」(油性系塗料の希釈用のもの)の画像をはりました。同じ瓶で、ラベルは「ペイントうすめ液」とは白とグレーが反転したものです。

 

ボンドを希釈するだけでなく、キャップ周りに付着したボンドにスポイトで垂らしたところ、取り除きやすくなりました。

拭き取り用としても1本手元に置いておくと便利かと思います。

なお、ラッカーシンナーですので、取り扱いの際は火気と換気に注意して下さい。

 


 

« 【ドールハウス工作番外編】 Wordの画像整列のコツ・グリッド線の活用/ラベルなどを印刷するテクニック【word2013】 | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.241 “Handcraft Freak”/工作好きの作業テーブル【ミニチュアフレーム】 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【ドールハウス工作番外編】 Wordの画像整列のコツ・グリッド線の活用/ラベルなどを印刷するテクニック【word2013】 | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.241 “Handcraft Freak”/工作好きの作業テーブル【ミニチュアフレーム】 »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ