【ドールハウス工作】 No.235 紙袋のミニチュア/図形(オートシェイプ)にRGB値を指定して塗りつぶす【Excel】
今作っているミニチュアフレーム用に紙袋(ショッピングバッグ)が必要だったので、一つ作ってみました。
こんなの↓。
カネゴンが持っているのは東急ハンズの紙袋、のつもり。(一昔前のデザインですね。)
この会社の広告にでも使ってもらいたいくらい可愛らしい
紙袋自体は、下の記事を順番に読んでいただければ作ることができます。
- 【ドールハウス工作】 No.190 ハロウィン no.2 トリートバッグ(Treat Bag)のミニチュア
- 【ドールハウス工作】 No.191 ハロウィン no.3 Excelでトリートバッグ(Treat Bag)を作ろう!【Excel2013】
ここではクラフト紙に印刷しているので背景色をつけずに帯状の部分だけ色をつけています。
今回、東急ハンズのロゴをお借りしましたが、帯の部分にはロゴと全く同じ色を指定しています。このように、ある色と全く同じ色に塗りつぶしたい(=その色の正確な色コードを知りたい)というときがありますよね。
以下、その方法をご説明します。
【Excel/Word】図形(オートシェイプ)にRGB値を指定して塗りつぶす
ここでは、前述のトリートバッグの作り方を読んでいるという前提で説明します。
バッグの背景色をつける要領で帯をオートシェイプの四角で作成するわけですが、ロゴには元々背景色があり、その色と全く色にする必要があります。
図形の色は、下図のように「色の設定」→「ユーザー設定」タブでRGB値を直接上書きして変更することができます。元図形の色(RGB値)が分かれば全く同じ色に変えることができます。
元図形の背景色などのRGB値を知るにはWindows付属のアプリ「ペイント」に読み込み、スポイトツールで色を取得するのが簡単で、特別なアプリをインストールせずにすむのお薦めです。
1. ペイントに画像を読み込む/貼り付ける
画像をペイントに読み込む方法はいくつかありますが、PC内に保存してある画像なら、画像を直接ペイントで開くという方法があります。
なお、現在画面に表示されている特定の場所の色を知りたい、というときは、予めペイントを開いておき、画面のスクリーンショットを貼り付ければOKです。(色のRGB値を取得する方法は以下と同じ。)
2. 「色の選択」ツールでRGB値を知りたい色の部分をクリック
メニューの「色の選択」ツールをクリックしてから画像の任意の場所をクリックします。(グリーンの背景色部分)
すると、下図のようにその色が「色1」に追加されるので、「色の編集」ツールをクリックします。RGB値が表示され、このグリーンは赤(R):0、緑(G):113、青(B):49の割合で光が配合された色だということが分かります。
3.オートシェイプにRGB値を指定
あとはこの値をオートシェイプの色に指定するだけです。
なお、ネット上の画像を利用するときは著作権に注意して下さい。
« 【ドールハウス工作】 No.234 100均フォトフレームをつかった壁掛けドールハウス | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.236 整理箱(archive box)のミニチュア/銀座伊東屋リニューアル »
« 【ドールハウス工作】 No.234 100均フォトフレームをつかった壁掛けドールハウス | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.236 整理箱(archive box)のミニチュア/銀座伊東屋リニューアル »
コメント