【台湾ウィンターリーグ】陽春全壘打はソロホームラン!?付け焼き刃の中国野球用語
現在台湾で行われている野球のウィンターリーグ(教育リーグ)は、こちらの記事(『【野球】台湾・アジアプロウィンターリーグ2015/the Asia winter baseball league 2015』)に中継情報などをまとめていて、気づいたことなどちょくちょく追記していますが、中国語の野球用語を調べていたら、面白い表現があったので、転記して記事にします。
追記(2015/12/02)-付け焼き刃の中国野球用語
ウィンターリーグ公式サイトの試合速報を見ていて、「游擊手,高橋周平:右外野方向陽春全壘打」という面白い表現を見つけました。全壘打はホームランというのは分かるのですが、「陽春」てなんだろうと思って検索したら、陽春麺(ようしゅんめん、ヤンツンメン)というものがあり、スープだけで具のない麺のことだそうです。日本では「かけそば」みたいなものですね。要するに「具」(走者)がいないのでソロホームランという意味だそうです。ちなみに『一杯のかけそば』は中国語のタイトルは『一椀陽春麺』。
試合速報は漢字(中国語)なのでなんとなく雰囲気で分かるのですが、ついでに12月2日の日本×韓国の試合から抜粋していくつか野球用語を訳してみました。(Google翻訳などで訳したもの。)
4上(表>4回表)
- 第八棒(8番):一壘手,原 泉:觸身球(死球)保送(歩く)。
- 第九棒:中外野手,友永 翔太:三振,一出局(1アウト),跑者(走者)仍(なお)占一壘。
- 第一棒:左外野手,上林 誠知:右外野方向三壘安打,帶有一分打點(1打点)。
日職聯隊(連隊=チーム)(4):(1)韓職聯隊
三壘上跑者遭到牽制出局(牽制アウト〔になる〕),二出局(2アウト) - 第二棒:捕手,桂 依央利:三壘方向滾地球(ゴロ),三壘手接球(〔ボールを〕キャッチ)後、傳(パス/送球)一壘刺殺打者(打者〔走者〕),三出局(3アウト)。
日職聯隊(4):(1)韓職聯隊
4下(裏>4回裏)
- 第五棒:三壘手,黃大仁:三振,一出局。
- 第六棒:中外野手,裵炳玉:三振,二出局。
- 第七棒:左外野手, 李炅錄:游擊方向滾地球,游擊手接球後傳一壘刺殺者,三出局。
日職聯隊(4):(1)韓職聯隊
7上
韓職聯隊更換三壘手:文珍堤
- 第三棒:游擊手,高橋 周平:右外野方向陽春全壘打(ソロホームラン)。
日職聯隊(5):(1)韓職聯隊 - 第四棒:三壘手,岡本 和真:四壞球(四球)保送。
- 第五棒:右外野手,真砂 勇介:內野飛球被二壘手接殺(フライアウト/キャッチしてアウトにすること、封殺は日本同じ使い方らしい),一出局,跑者仍占一壘。
- 第六棒:指定打擊(DH/指名打者):橫田 慎太郎:投手前反彈球(跳ね返った<バウンド?〔したボール〕),投手接球後傳一壘刺殺打者,二出局,跑者上二壘(ランナー2塁)。 韓職聯隊更換投手:李受珉
- 第七棒:二壘手, 和田 恋:中外野方向二壘安打,帶有一分打點。
日職聯隊(6):(1)韓職聯隊 - 第八棒:一壘手,原 泉:四壞球保送,一二壘有人(ランナー1,2塁)。
- 第九棒:中外野手,友永 翔太:右外野方向一壘安打,帶有一分打點,一三壘有人。
日職聯隊(7):(1)韓職聯隊 - 第一棒:左外野手,上林 誠知:左外野方向飛球被接殺(フライアウト),三出局。
日職聯隊(7):(1)韓職聯隊
これ以外に適当に拾ったものでは、こんなものがあります。
- 第八棒:一壘手,原 泉:投手前反彈球,投手接球後傳一壘發生失誤(エラー>ピッチャー前ゴロを一塁送球エラー),打者上一壘,一三壘有人。
- 第四棒:指定打擊,鄭炫:游擊方向滾地球,游擊手接球後傳二壘封殺跑者,再傳一壘刺殺打者形成雙殺(6-4-3のダブルプレー),三出局。
- 第七棒:右外野手,陳重羽:游擊方向平飛球(ライナー)被接殺,二出局。
- 第五棒:指定打擊,詹子賢:右外野方向飛球落地後彈出場外形成場地二壘安打。(何も見ないで訳しますが、多分、エンタイトル・ツーベース)
- 第9棒 左外野手 重信 慎之介:觸擊(バント)短打形成(形成~:~となる)內野安打,一、二壘有人。
- 第1棒 二壘手 山本 泰寬:兩(=両=2)好球(ストライク)後觸擊失敗,遭到三振,一出局。
« 水木しげるさんの戦争体験/兵士達の戦争 『生き延びてはならなかった最前線部隊~ニューブリテン島 ズンゲン支隊』 | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.207 クリスマスツリーのミニチュア/2015年クリスマスフレーム No.1 »
« 水木しげるさんの戦争体験/兵士達の戦争 『生き延びてはならなかった最前線部隊~ニューブリテン島 ズンゲン支隊』 | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.207 クリスマスツリーのミニチュア/2015年クリスマスフレーム No.1 »
コメント