【ドールハウス工作】 No.186 100均で見つけたミニチュア素材/salut!(サリュ)のブレッドマグネット
100円ショップでドールハウス工作に使えそうな素材を見つけたのでご紹介します。
素材とは書きましたが、見てすぐ用途が思いつくのでそのまま掲載します。
下に敷いているのはLawn Mat(芝生マット)という商品。
シール(テープ)で分かるように、Can Doで見つけました。一緒に、ブログ主が小学生のときに集めていたのと同じような動物のミニチュア(デフォルメされていない、比較的リアルなもの)も売っていて、そういうもののディスプレイ用に使う目的のようです。
実際に芝生として使用する場合はジオラマや鉄道模型の情景用に売られている製品(左の画像)のほうが、コストパフォーマンスや使い勝手も良さそうですが、100均フォトフレームなどと併せて小物をちょこっと飾るのには良さそうです。(→『【プチ工作】100均クリスマスオブジェを飾る/雪の表現』)
使い勝手というのは、100均のものは裏面がEVA樹脂になっているので接着剤を選びそうな気がするからです。どんな素材かというと、ビーチサンダルの底とか組み合わせて使うフロアマットみたいなクッション性のある素材です。
一方、ジオラマ用のものは裏は商品ページのレビューによると紙だそうです。
Can Doのものは厚みは毛足を含めて5mmほどなので、カットしてフォトフレームに挟んだだけでもいいのではないでしょうか。
その上のデコレーション・チャームと書かれたフレームは、輪の部分をカットしたら額として使えそうです。これはセリアで見つけました。他にもデザインが数種類ありましたが、とりあえずこの2種類を選びました。
比較のために10円玉とほぼ同じ大きさのコインを起きましたが、オーバルのものは(輪をカットしたと想定して)高さ3.2cmくらい。長方形のものは2.8cmくらいなので、1/12のスケールの世界では、それぞれ、38cmと33cmくらいです。1/6スケールなら写真立てに使えそうです。
竹のバスケットもセリアの商品です。なるべく小さいのを選んで買ってみました。
テディベア(1/12の世界では130~140cm程度)に持たせてみると、買い物かごくらいの大きさですね。
野菜とかパンなどのミニチュアを作って盛っても可愛いのではないかと思います。
タイトルに書いた『salut!(サリュ)のブレッドマグネット』というのは、首都圏を中心に店舗展開している雑貨店のsalut!の新アイテム、“マイリトルベーカリー”というシリーズのパンのミニチュアを使ったマグネットのことです。写真で見ただけですが、わりとリアルで可愛いと思ったもので。(→HPはこちら)
画像はショップのブログ記事“【予告】salut!『マイリトルベーカリー』6/23(火)START!”が分かりやすいかな。記事の画像をクリックすると少し大きめの画像を見ることができます。
« 【ドールハウス工作】 No.185 100均フォトフレームを使ったミニチュアガーデン | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.187 ケチャップ瓶のミニチュア/100均で見つけたミニチュア素材 »
« 【ドールハウス工作】 No.185 100均フォトフレームを使ったミニチュアガーデン | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.187 ケチャップ瓶のミニチュア/100均で見つけたミニチュア素材 »
コメント