最新情報

  • 2023/01/13
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 記事へのリンクはご自由になさって結構です。
    但し、画像等、記事内のコンテンツの無断転載、画像への直接リンクによるまとめサイト等他サイトへの転載は固くお断りします。

    2019/04/14現在、コメント欄の認証方法やNGワード設定等、時々変更しています。メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    上記に関し、詳しくは下記バナーから「当サイトについて」をお読み下さい。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。




    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 【ブログ主覚書】世界経済フォーラム「観光競争力ランキング」で日本が総合9位に | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.182 ガーデン/トレリス・花屋のフラワーバケツ »

2015/05/23

【ドールハウス工作】 No.181 トレリスのミニチュア

(。◕‿◕。) 最近、ミニチュア関連の記事を書いていないなぁと思ったら、2ヵ月ぶりでした。

(プロ野球の)ペナントレースが熱すぎて、じっくりと作業する時間がとれないからですが、久々の更新です。

 

Trellis_planter_m

 

トレリスと木製プランターのミニチュアです。

作りっぱなしで保管してあるガーデニングモチーフのミニチュアを活用してドールハウス(壁掛けフレーム)にしようと思っているのですが、その小道具として新たにトレリスを作りました。

プランターはだいぶ前に作っておいたもの。

 

 

トレリスは、ブログ主が大好きな村上一昭さんのドールハウス本 を参考にしました。

この本は図書館で借りて、気に入ったページや型紙などをコピー(スキャン)しておいたのですが、雰囲気をお伝えするために、トレリスが使われているドールハウスを小さな画像でご紹介します。

 

Trellis_planter_m2

 

ガゼボ(あずまや)や土台の作り方はもちろん、ここにある小物はほとんどの作り方が説明されています。

トレリスの素材は1mm厚のバルサです。格子になっている部分は3mm幅にカットしたものを使っています。

今作ろうとしているフレームは、このところよく使っている100円ショップ・セリアのフォトフレームを利用したもので、ガーデニング好きの知人へのプレゼント用です。

もうひとつ、自分用にも作っていて、そちらは特にガーデニングモチーフというものではないのですが、共通の小物もあるので並行作業をしています。

 

ところで、このブログは「ドールハウス」のキーワードで検索されることが多いのですが、中でも「ガーデニング」というキーワードとの組み合わせが目立ちます。

上の画像のように大きな作品なら、植物は細部に拘らず、ドライフラワーや模型用のパウダーなどで自然に見えるほうがバランスがいいように思えます。

また、フレームを使うような小品で、風景としてのリアルさより置物的なかわいらしさが好みなら、下のようなキット商品のコーディネイトも参考になるのではないでしょうか。

 

画像はAmazonの商品ページから表示しているので、サーバーが混み合っているときなどは表示されない場合があります。(その場合はF5キーなどで、ブログを再読み込みして下さい)

 

リンク先の商品ページでは画像を拡大して見ることもでき、小物作りのヒントになると思います。

 

 

 

 


 

« 【ブログ主覚書】世界経済フォーラム「観光競争力ランキング」で日本が総合9位に | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.182 ガーデン/トレリス・花屋のフラワーバケツ »

コメント

マコママさん、こんにちは
コメントありがとうございました。
ご存じの通り、ココログ広場には叫ぶために行くだけなので、時間があるときに、「いいね」を下さった方のマイページを訪れたり、そこからブログにアクセスして拝読しています。

私も基本的にはテレビ観戦(他球場の状況も気になるので)ですが、今年はハマスタのチケットが取りにくくなっているようです。

こちらこそよろしくお願いいたします。またブログにお邪魔しますね。

初めまして・・・。
いつも熱いベイスターズのつぶを楽しみにしています。
昨日も劇的な勝ち方でしたね!
今日も頑張って欲しいです。
私は「大洋ホエールズ」時代からのファンで
川崎球場へもよく足を運んだものです。
ハマスタはまだ2回しか行ってません。
今は病持ちで出かけられないので専らTV応援です。
これからもよろしくお願いいたします。

可愛いドールハウスも素敵ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【ブログ主覚書】世界経済フォーラム「観光競争力ランキング」で日本が総合9位に | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.182 ガーデン/トレリス・花屋のフラワーバケツ »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ