最新情報

  • 2024/02/26
    ブログを更新しました。
    2018/04/30
    冷やし中華...じゃなかった、Twitterはじめました。

このサイトに関して



当サイトご利用上の注意

  • 2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。
    メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。

    コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。



    このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。


    記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。






    ** ツイログ/Twilog **

特設コーナー

  • Banner_wuhanvirus2

    banner_kunimori01


















外部サイト(その他)

  • 台湾の名前で東京オリンピック参加を!署名活動


    憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会









管理人ポータル

大師小同窓会関連












  • 画像を提供、あるいはオリジナル写真を貸して下さる方は管理人までご連絡ください。


我が町!大師の情報

  • 大師の歴史・町名の由来

各種ノウハウ集



私家版スクラップブック

  • ブログ主の個人的スクラップブック集です。

    100円ショップの木箱やディスプレイケースなどを利用したドールハウスのまとめページです。

    メンテナンス中のため一時アクセスを制限しています。

友達の輪・お薦めSHOP

  • CHITIのボディデザイン
    魅せるボディデザイン/カラダ作りの本質とは!?
    川崎市在住のインストラクターが近隣のスポーツ施設や公園・ご自宅でのパーソナルトレーニング受け付けます。




    かわさき楽大師

    ファッション・雑貨の店 「+R」

    ヘアーサロンE'(イーダッシュ)


« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月の26件の記事

2015/03/31

【我が町】川崎・金山神社 2015年かなまら祭日程(2015年4月5日)

かなまら祭は毎年 4月第1日曜日 に開催されます。スケジュールも毎年同じで、町内に貼られるポスターはいつも「川崎大師タウンネット」(川崎大師エリアの公式サイト)にも掲載されます。

下は2012年のポスターですが、毎年使い回しだと思うので参考になさって下さい。(神事なので、そうそう変わらないのではと思います。)

川崎 かなまら祭

 

今年もかなまら祭が近づき、数週間前から各町内のの掲示板にポスターが貼られていました。(画像は2012年のもの。今年は桜が見頃ではないかと思います。)

毎年4月の第1日曜日なので、今年は4月5日(日)です。

午前10時からの御火取祭に始まり、面掛行列は12時から。(詳細は、大師公式サイトに貼られているポスターでご確認下さい。TOPページはこちら:http://www.e-daishi.net/

 

 

【金山神社のある若宮八幡宮への行き方】

  • 京浜急行大師線の大師駅での下車が最も便利で安いです。(京急川崎駅→川崎大師/所要5分、料金140円)川崎大師駅からは、目と鼻の先なので迷うこともありません。(駅前の宮川病院を見つければその隣です。)大師線は10分おきくらい。詳しくは公式サイトでご確認下さい。
    20120327_kanamara_map
  • JR川崎駅東口からバスで行く場合は、臨港バス「川23」系統の「大師」行き。(所要15分、料金210円) 10分おきくらい。
     バス乗り場:http://www.rinkobus.co.jp/noriba_info.html#kawa_e
     時刻表:http://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00052599/00015898/0/
  • JR川崎駅東口から市バスを利用する場合は、「藤崎1丁目」下車。(所要10分+徒歩5分くらい、料金210円) 4系統くらい走っているので、時刻表を気にする必要はありません。
     路線図(PDF):http://www.city.kawasaki.jp/820/cmsfiles/contents/0000008/8522/eria1.pdf

このあたりは交通の便が良いので、あまり時刻表は気にしなくていいかと思います。川崎駅東口のバス乗り場は、京浜急行の高架下に集まっているので便利です。

大変混み合いますので、お越しの際はお気をつけて、楽しんでいらしてください。


【金山神社の由来】

Kanayama01_thumb (←画像をクリックするとかなまら祭りの時の画像が別ウィンドウで表示されます。)

御祭神は金山比古神(かなやまひこのかみ)と金山比売神(かなやまひめのかみ)で、伊邪那美命(いざなみのみこと)が火の神を生んだ際、下腹部に大火傷をしたのを、治療看護した神とされており、お産、下半身の病にご利益があると言われているそうです。また、この神は鞴(ふいご)祭の神でもあり、古くから鍛冶職人に信仰されてきました。

社殿内部には鍛冶屋の作業場が再現されていることから、鍛冶で使う鞴(ふいご)や炉が置かれており、鞴で火をおこすときの動作が男女の和合に似ていることから、お産や下半身の病に御利益があると言われています。

商売繁盛・子孫繁栄(子授け)・安産・縁結び・夫婦和合のご利益があると云われ、境内にはそれらを祈願する絵馬が数多く見られます。


 

2015/03/30

【ベイスターズ】TBS S☆1 PLUS DeNAベイスターズ 池田純球団社長密着取材【ブログ主覚書】

3月29日(土)早朝(3:23~)に放送されたTBS 『S☆1 PLUS』の“より市民から愛される球団へ「新たな幕開け」”を録画して視聴。 

横浜DeNAベイスターズ 池田純球団社長を密着取材したもので、番組内容などを覚え書きとして記事にしておこうと思います。(ブログ主用覚え書き:ブルーレイ・インデックス

 

DeNAが球団を運営するようになった3年間で、動員数は2011年の110万2192人から2014年の156万4528人と42%UP。この間、球団は2つのテーマで球団改革に取り組んできました。

 

 

それは、「横浜スタジアム改修」、「球界の常識を越えたファンサービス」。

スタジアム改修としては、コンコースの進化、ボックス席など、新しい座席の設置で、ボックス席稼働率は9割とのこと。

新たなファンサービスについては、これまでも、100万円チケット、STAR NIGHTセレモニー、新しい座席やグラウンドでキャンプをするイベントや球場ビアガーデンなど、いくつもの試みをしてきました。

そのうちの一つ、DVD『ダグアウトの向こう』。

1年間の試合内容だけでなく、ダグアウト、つまりベンチ裏をフィーチャーするもので、死球を受けた選手を治療する様子や、代打に備えて準備するする選手、現場のぴりぴりする空気が伝わってくる映像を集めたものです。

そして、今季、更なる改革として目標に掲げたのは、「もっと開かれた球場にしたい」、「試合の行われる72日間以外にも球場に足を運んで欲しい」という『コミュニティボールパーク化構想』。

その参考にすべく、球団はアメリカの球場を視察に訪れていましたが、特に参考にしたのはマイナーリーグの球場だそうです。それは、日本の球場規模には3Aの球場が近く、参考になることが多いと考えたからです。

球場内のバーカウンター、グラウンドを身近に感じることができる内野席、芝生の外野席...

今季早速取り入れたのが、シンシナティ・レッズが本拠地とするボールパークのゆったりとしたラウンジのようなテラスシート(プレミアムテラス)で、オープン戦の時に気づきましたが、内野最上段に設置中でした。

球場内の設備だけでなく、周囲を歩いてみて感じた日本の球場との大きな違いは、外からも球場内が見えること。外から見える感じがワクワクさせ、街と球場が融合していると感 じられます。

一転して、横浜スタジアムの視察風景。目を付けたのは、レフト側のスペース。現在は物置となっている場所ですが、内側のシャッターを開けるとグラ ウンドが見えると分かり、大喜び。

 

(このあたり↓かな?)

Dena02_yokohama_stadium

 

“大通りからグラウンドが見える光景”を目指して、このスペースを改修を検討中という。(→既に改修済みでした。3月30日付公式ニュース『2015年横浜スタジアム『コミュニティボールパーク』化構想 第二弾 フォトスポット『DREAM GATE』オープンについて』)

 

Dena01

公園の中に立ち、スタジアム部分しか手を加えることができないので、公園に面する歴史的建造物・旧関東財務局ビルの活用業者に応募したのはこのプロジェクトの一環かも知れません。

 

また、球団は、横浜との地域密着を前面に押し出している。試合後のヒーローインタビューを締めくくるのは、「I☆(LOVE)YOKOHAMA」のかけ声。“よりいっそう(横浜の)皆様に愛される”球団を目指すと言います。

そう言えば、つい最近も、横浜市にオリジナルデザインマンホールカバーを制作、寄贈しました。まずは、本拠地開幕である3月31日(火)までにJR関内駅、横浜市役所周辺の老朽化した合計22箇所の下水道マンホールをオリジナルデザインマンホールに取替え、今後も増やしていく予定とのことです。(球団公式ニュースページ『横浜DeNAベイスターズ オリジナルデザインマンホール設置

報道によると、マンホールの更新費用は1枚に付き約13万円。球団と市が折半するとのこと。



単行本: 231ページ
出版社: ポプラ社 (2014/3/18)
発売日: 2014/3/18

野球から「次」へ向かうための本。横浜DeNAベイスターズ全職員、全選手によるアイデアブック!負けたら返金、100万円のチケット、グラウンドシネマ…革新的なアイデアでスタジアムを盛り上げ、球界No.1の昨年対比122%の動員数を誇る横浜DeNAベイスターズによる「次の野球」

 


 

 

2015/03/29

(」´0`)」<横浜DeNAベイスターズ・関根大気選手のプロ初HRボールを返してあげて~

Dena_sekined

3月28日(土)に東京ドームで打った、プロ初のホームランボールは今朝の時点でも手元に届いていないそうです。

(手元に届いたようなニュースがあったので、受け取ったと思っていたら、ご本人のTwitterによると、行方不明だそうです。)

ライトスタンドに入ったので(=巨人ファンの席なので)、記念のボールとは知らないのかも知れませんが...

思い出のボールなので、是非、捕った方は関根選手に譲ってあげて下さい。

2015/03/27

【ブログ主覚書】横浜DeNAベイスターズ、ハマスタ前の旧関東財務局横浜財務事務所の活用業者に!

日本大通り「ZAIM」活用事業者が横浜DeNAベイスターズに決定-「スポーツ×クリエイティブ」テーマの複合施設に』(2015年03月25日/ヨコハマ経済新聞)

 

Dena01

 

 

 

 

記事によると、横浜市が、日本大通りと横浜スタジアムのある横浜公園に面する歴史的建造物・旧関東財務局ビルを、賑わいの創出及び経済の活性化につなげる中核施設として運営する業者として募集していたところ、横浜DeNAベイスターズが選定されたということです。

(赤い○でマーキングされたビル)

DeNA本社ではなく、横浜DeNAベイスターズというところがミソ。

募集要項(http://www.city.yokohama.lg.jp/bunka/news/0819zaim-release.pdf)によると、条件として必ず導入する機能というのがあり、

  1. 創造産業分野のクリエーター及び企業のオフィス等。
  2. アーティスト・クリエーター・企業等の交流のためのコミュニティスペース。
  3. ネットワークづくりに向けた、アーティスト・クリエーター・企業等が相互交流を行うためのプログラム。
  4. 日本大通り地区にふさわしい個性的なカフェやレストランなどの飲食機能。
  5. 日本大通り活性化委員会に参加して実施する日本大通りでのオープンカフェ。

が、義務づけられています。

 

ベイスターズの提案は、

「スポーツ×クリエイティブ」をテーマに、横浜のクリエーターとスポーツ関連企業などのビジネスマッチングプログラムや、スポーツを楽しむ市民が コミュニティを醸成するヘルスケアカフェ・パブ

とのことなので、オープン予定は2016年夏とのことですが、その頃には、ベイスターズ直営のカフェやパブなんかも常設されるんでしょうか。楽しみです。

 

ハマスタは関内駅の目の前と言っていい立地に、周囲は公園という素晴らしい環境ながら、公園法によりスタジアムの拡張は不可、売店などの営利目的の建物は建てられないという制限もあります。

TBS時代最後の加地社長の頃からカフェの設置を目指して市に働きかけていたのですが、達成されませんでした。(2009年12月10日付日経 加地社長インタビュー〔PDF〕少し崩れています。)DeNAになってからは夏には期間限定でビアガーデンを開いたりしているのですが。

このビルは昭和2年(1927年)に双日(というか、ブログ主にはニチメンの方がピンとくるのだけれど)の横浜支店として建設されたもので、第二次世界大戦によりGHQに接収された後、昭和35年(1960年)に関東財務局となり、平成15年(2003年)に横浜市の管理下に置かれたそうです。(双日のサイトより:http://www.sojitz.com/history/jp/company/post-8.php /ビルの画像もあり)

日本近代建築の先駆者、渡辺節の設計とのことです。

 

【追記】『DeNA 新施設「ザ・ベイス」横浜スポーツタウン構想』(毎日新聞2017年1月13日)

旧関東財務局拠点に3月にオープン 横浜DeNAベイスターズは12日、スポーツとまちづくりの融合を主眼とした「横浜スポーツタウン構想」を打ち出すなどの2017年の事業方針を発表した。横浜スタジアム北側にある市指定有形文化財の旧関東財務局横浜財務事務所を、拠点のスポーツ複合施設として3月にオープンさせる。...中略...

新施設の名称は「THE BAYS(ザ・ベイス)」。新構想の基地(BASE)、横浜の港(BAY)、ベイスターズの文字を合わせた。...中略...

一方、稼働率が93.3%(15年)と限界に近い球場の大規模改修について、近く市にまちづくりと絡めた提案をすることも明らかにされた。球場外にベイスターズの試合のパブリックビューイングができる場所をつくる案も検討しているという。...後略 (以上、一部引用/全文はYahooニュースにて)

 

広島のズムスタ、楽天のコボスタなど、現在いくつかの球場がボールパーク化して収益性を高めており、日ハムもぼったくり()札ドからの脱出を図り、近隣に新たなボールパークを造ろうとしているようです。

ハマスタ周辺はスペースも限られていますが、新たな楽しみが増えそうです。

 

 

 


 

2015/03/26

【PC】無料の白地図画像を使って加工してみよう No.1 /「ペイント」の「色2」の使い方

地図を描きたくて無料の白地図画像を探したところ、とても便利なサイトを見つけたので、そのご紹介を兼ねて、Windows PC付属のアプリを使って加工する方法もご紹介します。

白地図とは書きましたが、線画の一部を塗りつぶし、その後様々なエフェクトを加えるということなので、一般的な画像編集のヒントになるかと思います。

 

 

具体的には、このような作業です。

 

Map01

 

ここでは背景を透過させていますが、背景全体を塗りつぶすことも可能です。

 

無料の白地図をダウンロードする

地図がダウンロードできるサイトはこちら: http://www.freemap.jp/ (白地図専門店 三角形)

こちらのサイトで無料で入手できる地図は日本だけでなく世界各国の地図で、種類は地図よってgif形式、png形式、PDF、office製品(Word、Excel、Power Point)、Open Office(odg)など5~6種類で、全くの白地図、県境などが描かれたものや、地名入りなどパターンが色々あります。

基本的には二次加工や商用にも利用可能なので、例えばブログに旅行記などを書く場合にも、加工した地図にルートや説明を記入して公開することもできます。ブログのアクセントに使えるのではないでしょうか。(詳しくは利用規約をお読み下さい。)

地図はzip形式で圧縮されてダウンロードされます。

 

ダウンロードされたファイルの解凍

Windows8.1ではデフォルトで「ダウンロード」というフォルダに保存されます。(スタートボタンを右クリック→エクスプローラーPCの下の「ダウンロード」/下図参照)

 

Map02

 

上の例では日本地図(japan2_map.zip)をダウンロードした結果です。

 

規定のフォルダが「ダウンロード」ではなくファイルが見つからない、規定のフォルダを別のフォルダに変更したいという場合は、こちらを参照して下さい。→『Windows 8 / 8.1で「ドキュメント」などの保存場所を別の場所に変更する方法

 

「.zip」という拡張子は圧縮されたファイルで、解凍(=展開)しないと使用できません。圧縮ファイルを選択した状態で、「圧縮フォルダツール」タブの「すべて展開」をクリックすると解凍できます。

 

白地図を加工する:作業概略

ここではニュージーランドの地図を使用して説明します。(「1.gif」をダウンロード /全てのファイルをダウンロードする場合は前述の三角形さんのサイトから行って下さい。)

手順としては、

 

  1. 陸地(線で囲まれた部分)を塗りつぶす。【使用アプリ:ペイント】
  2. 背景を透過【使用アプリ:Excel】
  3. ボタンを作成【Excel】
  4. 海を表現【Excel】
  5. 地名の記入【Excel】

 

で、今回は1のペイントの使い方を説明します。

 

1.ペイントで色を塗る

1.1 「色1」塗りつぶしの色を指定

 

Map03  

 

上はペイントに画像を読み込んだ状態(正しくは、画像をペイントで開いた状態※)です。

※Windows8.1では、「エクスプローラ-」で画像の一覧を表示し、画像の上で右クリックして表示されるメニューから画像を開くアプリを選択することができます。(下図)

 

Map13

 

 

ここで「色1」に塗りつぶしに使いたい色を指定します。方法は、

  • パレットから色を選択
  • その他の色を使いたい場合は、「色の編集」から自分に好きな色を選んで、それをパレットに追加してから選択

のどちらでも構いません。ここでは、黄緑を新たに作成し、パレットに追加しています。この後、その色をクリックすると「色1」に指定されます。

 

1.2 「塗りつぶし」ツールをクリックしてから塗りつぶしたい部分をクリック

 

Map04

 

細かい部分は右下のスライダーで拡大すればクリックしやすくなります。全て塗りおえたら画像を保存します。(元画像に上書きしたくない場合は、別名で保存します。)

海の部分を水色などでべた塗りする場合は、同様に「色1」に水色を指定して、海の部分をクリックすれば、その色で塗りつぶされます。湖の部分も同様です。(下図)

 

Map05

 

ペイントを終了した後で塗り残しに気づいた場合、塗った色の色コードをを取得して、再度塗りつぶしをすることができます。

上の図で示したように、スポイトの形の「色の選択」ツールをクリックしてから陸地の部分(黄緑の部分)をクリックすれば「色1」にその色が指定されるので、「塗りつぶし」ツールで塗り残し部分を塗ります。

 

補足:ペイントで背景透過画像は作れるか?

結論から言えば、ペイントでは画像の一部を透過した状態で画像を保存できません。(以前はできたのですが、調べたら、WindowsXPあたりからできなくなったようです。)ただ、条件付きでイエスでもあります。

「イエスでもある」という理由の説明ですが、その前に「色2」の機能をご紹介します。

 

Map07 「色2」にマウスカーソルを合わせると、右のような説明(=ツールチップ/Tool Tips)が表示されます。

「(背景色)」という説明と、「消しゴムと図形の塗りつぶしに使用されます」という説明で、これだけではよく分かりません。

そこで、具体的に見ていきます。

 

■消しゴムとは?

消しゴムというのは、「ツール」の左下にあるピンクの消しゴムの形をしたツールですが、これを選択してから画面の上をドラッグすると、軌跡が「色2」で指定している色で表示されます。これでは「鉛筆」ツール(鉛筆の絵のツール)と同じように思えます。(但し、鉛筆の軌跡は「色1」の色で表示されます。

実は、消しゴムでなぞったところの色が消えて、背景の色(色2)が現れる、ということです。

これは画面の一部を切り取って移動させると分かりやすいかも知れません。(下図)

 

Map08

 

矩形で画面の一部を選択し、少し移動すると背景色が現れます。

 

「図形の塗りつぶしに使われる」というのは、下の図で分かると思います。

 

Map06

 

輪郭は「色1」、塗りつぶしは「色2」が使われています。

 

■「色2」を使って画像を透過させることができる?

ここでいよいよ本題です。

下は、陸地と海に色を塗った地図に、オリジナルの地図(gif画像)を貼り付けたところです。

 

Map09

 

Map12

 

画像の挿入は、メニューの貼り付けの下向き▼をクリックして「ファイルから貼り付け」をクリックし、挿入する画像を選択します。

この時点では、白地に線描画の地図が挿入された形です。

 

次に、「色2」に透過させたい色=白を指定します。そして、「イメージ」→「選択」→「透明の選択」と選んでいきます。

 

Map10

 

すると、「色2」と同じ色を持つ部分が透過されます。(下図)

 

Map11

 

「背景を透過する」というよりは、「指定した色を透明にする」という機能です。これはあくまでもペイント上の“見た目”だけで、画像の一部を透過した状態で画像を保存できないというのは、最初に述べたとおりです。

ただし、この機能を利用して、ロゴなどを作ってgif画像で保存しておき、ペイントで写真を開いてからそのロゴを挿入し、ロゴの背景色を透過させてから写真を保存すると、ロゴのついた写真が簡単に作れます。(→参考:「サポート/ヘルプ」のノウハウ『ログの写真に署名を付けてみましょう』)

 

少し寄り道をしてしまいましたが、次回は、この続きです。

 

 


2015/03/25

【PC/Windows8.1】KB3048778:タスクバーがフリーズする不具合解消プログラム配布

15日付の記事『【PC/Win8.1】3月11日のMicrosoftアップデートからタスクバーの挙動がおかしくなった?』で報告したタスクバーのフリーズ(=ハングアップ/コンピューターの異常停止)問題を解消する更新プログラムが本日来ました。

 

 

Microsoftのリリースノートによると『3033889 の更新プログラムが Windows のエクスプ ローラーで、日本語または韓国語の IME を使用するシステムに応答を停止するに』というタイトルになっています。(タイトルは自動翻訳されたもの)

ブログ主はWindows Updaeで更新プログラムの有無のみチェックして自動更新はさせていないので確認したところ、重要度は「オプション」になっているようです。同時に「Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2976978)」が「推奨」で来ており、この2つをインストールしてみました。

なお、「Skype for Windows デスクトップ 7.0 のオプションのアップデート (kb2876229)」はスカイプなんて使わないので除外したつもりがミスってインストールされそうになりましたが、途中でキャンセルしました。Windows Updaeの更新履歴では「失敗」と表示されているので、キャンセル“成功”です。

これで今晩様子を見ることにします。(ずっとPCを使用していると2時間に1度くらいはタスクバーのフリーズが起きていたので、今晩中に起こらなければ解消したと言えるかと。)

インストールしたら、心なしか、タスクバーにピン留めしているメモ帳の起動が速くなったような気がします。【追記】更に、タスクバー上のアイコンの右クリックメニュー(コンテクストメニュー)の表示が速くなったのを体感できます。

【更に追記】修正プログラムをインストール以降、フリーズは一切起こらず、一晩PCを起動したまま置きましたが、翌日になっても問題ないので、このトラブルは解消したようです。

 

以下は、KB3048778の内容です。

Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3048778)

更新プログラムの種類: オプション

この更新プログラムをインストールすると、Windows の問題が修正されます。この更新プログラムの対象となる問題の完全な一覧については、サポート技術情報を参照してください。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。

詳細情報:
http://support.microsoft.com/kb/3048778

ヘルプとサポート:
http://support.microsoft.com

 

【映画】KANOレビュー/「21UとU21」や「18UとU18」の表記はどう違うの?

Kano_movie

映画を観たのは先月で今更なのですが、現在選抜高校野球が行われているのと、前回の記事で21U ワールドのことを書いて思い出したので、記録として記事にしておこうと思います。

 

この映画については約1年前のブログ記事『【映画】“球は霊なり”-『KANO』-甲子園で準優勝した嘉義農林学校の物語【ブログ主覚書】』でご紹介していますが、1931年(昭和6年)、日本統治時代の台湾からの出場校、嘉義農林学校(通称嘉農/かのう/KANO)の実話を描いた映画です。

 

映画なのでもちろん脚色はありますが、弱小野球部が台湾代表になるまでのプロセス、忠実に再現した甲子園球場での試合展開、日本人水利技術者、八田與一(はったよいち)による灌漑事業など、"ネタバレ上等”でドキュメンタリ感覚で観るべき映画だと思います。(烏山頭ダムは実際は前年に完成していたようですが、映画では工事が同時に進行しています。)

上映時間185分というのはかなり長いのですが、落としたくないエピソードがあったのかも知れません。KANOの生徒達は農林高校の生徒でもあり、その授業風景や実習の様子も描かれますが、当然教師は日本人で、治水だけでなく、様々な技術を台湾に真摯に伝えようとする日本人が丁寧に描かれており、良い映画でした。

甲子園大会では、初めは見下していた日本人も、KANOの奮戦ぶりに徐々に魅せられていく、というのもマンガみたいな展開ですが、事実そうなのでしかたがありません。

エンディングにKANOのメンバーや対戦相手のライバル達の「その後」が紹介されますが、時代が時代だけに辛いものがありました。

 

レビューらしきものはここまでで、以下は覚え書き。

台湾大会の実況は文化放送の斉藤一美アナウンサー、甲子園決勝の解説は水上善雄氏(野球解説者、現ソフトバンクホークスの二軍監督)でした。

この大会(第17回全国中等学校優勝野球大会〔1931年〕)で、第1回戦の嘉農の相手は横浜の神奈川商工で、嘉農の選手達が「横浜は日本の野球発祥の地だ。そこにある学校だから強いに違いない。」というようなことを言っていましたが、野球発祥の地にあるプロ野球チームは... と、思わず苦笑してしまいました。調べたら、神奈川商工はOBに大沢親分がいるのですね。

なお、KANOのエース呉明捷(ご めいしょう)を演じた曹佑寧(TSAO Yu Ning/ツァオ・ヨウニン)さんは昨年台湾で行われた第1回21歳以下ワールドカップ(21U Baseball World Cup 2014)にも外野手として出場していました。ブログ主はテレビで観戦していましたが、国内では「メンバーに選ばれたのはごり押し」みたいなことも言われていたそうです。しかし、日本との決勝ではリードオフマンとして5打数2安打と活躍し、ベストナインにも選ばれました。(結果は0-9という圧倒的大差で台湾の優勝)

 

「U21とU21」や「18UとU18」はどう違うの?

ところで、この「21歳以下」の表記ですが、第1回大会では「21U」と表記されていました。サッカーでよく見るのは「U18」(アンダー18)で、調べたら「18歳以下」をこう表記しているようです。

「under」は「less than」の意味なので、どちらかと言うと「21U」の方が正しく、英語では「以下」という便利な単語がないので、規定などで明確にする必要がある場合、“Children aged twelve or under must be accompanied by an adult.”(12歳以下の子供は大人同伴でなくてはならない)のように「12歳か(それ)以下」のように書きます。

ただ、この表記は今回までらしく、来年(今年)以降は「U-○○」の表記に統一すると、21Uの解説をしていた元ロッテの里崎捕手がTwitterで語っていました。


   


 

 

 

 


 

2015/03/24

【ブログ主覚書】ニュージーランド航空のセーフティビデオが凝りすぎている!/ニュージーランドの映画ロケ地/千葉ロッテマリーンズ、NZにボールを贈呈

ラストサムライ、ロードオブザリングなど、ニュージーランドをロケ地として撮影された映画が近年増えていますが、少し前の新聞記事に特集があり、興味を持って色々と調べたので、覚え書きとして記事にしておきます。

まずは、そんなニュージーランドらしい航空会社(ニュージーランド航空)のセーフティビデオのご紹介。(“The Most Epic Safety Video Ever Made”←下のYouTubeのフレームが上手く表示されないときはこちらをクリックして下さい。)


セーフティビデオとは緊急時の設備を説明するビデオで、以前はスチュワーデス(=フライトアテンダント)が実演していましたが、今はビデオでの説明が多くなりました。

この凝った映像だけでも十分話題性があるのですが、チラッと映る日本人↓が...。

Newzealand_air

この話題は後ほどにして、映画ロケ地としてのニュージーランドをご紹介します。

 

 

Starman_circle

ニュージーランド(New Zealand)は北島と南島からなり、日本の地図から四国と九州を取って北海道と本州だけにしたような形をしていますが、北島の面積は113,729 km²と北海道(83,424km²)より大きく、国全体では 268,680km²(日本は377,961.73km²)と約71%の面積に、450万人弱の人口です。

 

北島最大の商業都市オークランド(Auckland)では“パワーレンジャー”(原題:“Mighty Morphin Power Rangers The Movie”/ 1995年・アメリカ )。

ロード・オブ・ザ・リング”のホビット庄はオークランドと温泉地帯で有名なロトルア(Rotorua)の間に位置するマタマタ(Matamata←リンクは公式サイト)にあり、世界的な観光地となっています。

ラストサムライ ”のロケ地はタラナキ山(Mt. Taranaki)周辺。

また、アバターの続編は現在三作同時に撮影されています。(“Three new Avatar films to be made in NZ” The New Zealand Herald Dec 16, 2013)

記事によると、ジェームズ・キャメロン監督はWellington(ウェリントン)の北にあるWairarapa(ワイララパ)に移住しているようですね。

南島の人気の観光地Queenstown(クーンズタウン)周辺では“ロード・オブ・ザ・リング”、“ウルヴァリン:X-MEN ZERO”が撮影されました。

 

こうした背景には、豊かな自然も理由の一つですが、政府が観光客誘致や映画産業に力を入れていることが挙げられます。外国の映画会社に対する助成金もニュージーランド国内の制作費の15%から最大25%に引き上げ、積極的に後押しをしています。

実際、2014年にニュージーランドを訪れた外国人観光客285万人の内、約17%が映画ロケ地を訪れたそうで、観光の目玉と言えるでしょう。

 

映画とは関係ありませんが、北島のWaitomo(ワイトモ)にあるglowworm cavesは一見の価値があるので、オークランドやホビット庄を観光される場合には是非立ち寄ってみて下さい。glowworm(グローウォーム)とはツチボタル(土蛍)と訳されますがハエの一種の幼虫で、餌を捉えるために発光する糸を垂らします。これが無数に光る洞窟は幻想的な光景で、オークランドやロトルアから現地ツアーで行くことができます。

 

ところで、最初にご紹介したセーフティービデオの謎の(?)日本人ですが、千葉ロッテマリーンズや横浜ベイスターズで活躍した清水直行投手(現在は引退)です。

なぜ清水選手がビデオに出演されているかというと、ニュージーランドの野球に貢献しており、昨年秋に台湾で行われた第1回21歳以下ワールドカップ(21U Baseball World Cup 2014)にはニュージーランドチームのGM補佐をされていました。

ニュージーランド野球協会の公式サイトを見ると常設のポジションではないような感じですが、トップにこんな記事(“Japanese Club Donation to Grow Game in NZ” 06 January 2015)を見つけました。

これを読むと千葉ロッテマリーンズが100ダースのボールを寄贈したそうで、その贈呈式に清水選手が出席し、これ以外にも元ヤクルトの宮本慎也選手とともにオークランド近郊のTe Atatu South's McLeod Parkにて野球指導を行ったようです。

 

そう言えば、ロッテは海外との交流が盛んで、昨年秋には台湾のラミゴ(Lamigo Monkeys)と親善試合を行い、応援団はチャンステーマの交換もしたそうです。


上はラミゴがロッテ応援団から譲り受けた応援。(フレームが上手く表示されないときはこちらをクリックして下さい。→https://youtu.be/wkqT1mWj0m4

今気づいたけど、内野でこんなピョンピョン跳びはねてる...

 

Lamigoからロッテが譲り受けたという応援はよく分からないのですが、これ↓かな?(https://youtu.be/plvM2CFvDus

親善試合を見た後しばらくは耳について離れませんでした。

 


 

2015/03/23

【ブログの楽しみ方】Internet explorer11(10)でのココログの不具合解消?/互換表示設定の不具合?

2013年末頃から、Internet Explorer11(以下IE11と表記)の利用者が増え始めましたが、同時にココログの編集に不具合が出るというトラブルがサポートのページ(ユーザ同士で問題を解決する「助け合い掲示板」)に多々報告されました。

主な現象は、

  • 文字の色を変えられない
  • 絵文字が挿入できない
  • 画像が挿入できない
  • サイドバーの項目の並び替えができない

といったものです。

その対処方法として『【ブログの楽しみ方】Internet Explorer11でcocologの編集をするには【ココログ】』という記事を書き、「助け合い掲示板」にも『Internet Explorer10、11でココログの編集(絵文字の挿入、文字色を変更、表示項目の移動、等)を可能にするには』というノウハウを投稿したのですが、いつの間にか上記不具合が解消されているようです

上記ノウハウとはIEの「互換表示設定」に"cocolog-nifty.com”を追加するというものですが、この設定により新たな不具合が起こるのを見つけました。

Iine_03

上の画像は、「互換表示設定」に"cocolog-nifty.com”を追加したままブログを閲覧したもの(上)と同じブログをFirefoxで表示したもの(下)ですが、IE11ではココログの「いいね」ボタンが表示されず、Twitterボタンも画像ではなく「Tweet」という文字が表示されています。

「互換表示設定」から"cocolog-nifty.com”を削除すると、Firefoxと同じように表示されるようになります。

なお、記事の下にいいねボタンやTwitterボタンを表示するか否かはブログでの設定によるものなので、表示していない場合は問題ありません。

この不具合が本当に互換表示設定によるものかどうかは、現在ココログの運営に調査をして頂いており、回答を受け取ったら追記します。

いずれにしても、現在はIE11での多くの不具合が解消されているようなので、「互換表示設定」から"cocolog-nifty.com”を削除して様子を見るのが良いかと思います。

2015/03/22

(」´0`)」<スカパー!「プロ野球セット」でネット配信も見られますよ~

スカパー!オンデマンドとは

ブログ主はスカパー!(SKY PerfecTV!/以下、単にスカパーと記す))の「プロ野球セット」を契約していますが、「スカパー!オンデマンド」(以下、単にオンデマンドと記す)も視聴できることを知りました。つまり、PCやタブレット端末、スマホなどでも試合を視聴できると言うことですが、他のセットを契約している場合は、契約内容により、オンデマンドで視聴できる番組は異なります

早速試してみたので覚え書きとして記事にしておきます。(疑問点もあるので、それは後日追記します。←追記済み)

下は、「プロ野球セット」契約者への説明をコピペしたもの。

 

スカパー!放送サービスにて「プロ野球セット」「プロ野球セットプレミアム」をご契約の方はスマホ、PC、タブレットでも無料でLIVE配信をお楽しみ頂 けます!配信球団:東京ヤクルトスワローズ、横浜DeNAベイスターズ、オリックス・バファローズ、北海道日本ハムファイターズ、千葉ロッテマリーンズ、 東北楽天ゴールデンイーグルスの主催試合。 ※注意:無料で視聴するには、スカパー!オンデマンドにMyスカパー!IDでログインしてください。

 

 

オンデマンド自体はスカパーの契約がなくても、チャンネル毎の月額プランや1番組毎のPPV、複数番組パックなどを購入して視聴が可能ですが、 スカパー加入者はチャンネルの契約状況に応じてVODが無料または割引適用価格で視聴できる、のだそうです。

スカパー未契約者は「オンデマンドID」を登録(基本料などは0円)し、これでログインしますが、スカパー契約者は「Myスカパー!ID」でログインします。

「Myスカパー!ID」とは、メールアドレスをユーザIDとして、B-CASカード・ナンバー、支払い方法などを登録しているもので、一度登録しておくと、解約や再契約がネットから行えます。従って、「Myスカパー!ID」を登録する必要があります。

 

 

オンデマンドへのログイン

下はトリミングした画面です。

Skyp01

 

番組の選択・視聴

Skyp02

 

ログイン後、「LIVEスケジュール」をクリックすると、ライブで配信中(予定)の番組の一覧が表示されます。(但し、視聴できない番組も表示されるので、「視聴可能コンテンツ」をクリックした方がよさそうです。)

 

【追記】「視聴可能コンテンツ」は“有料”会員向けのメニューなので、「プロ野球セット」などのスカパー契約者へのサービスでオンデマンドを利用する場合、ここに番組が表示されることはないとのこと。「LIVEスケジュール」から契約内容に応じて視聴できる番組を(自分で判断して)選ぶしか方法がない。

 

ここでは、ヤクルト×日本ハム戦を視聴してみました。[配信中]ボタンをクリックします。

 

Skyp03

 

次にスタートボタンをクリックすると、別のウィンドウ(↓)が開きます。

 

Skyp04

 

ライブ配信中はライブで動画が観られますが、ライブ配信中に番組を途中から視聴開始した際、「追っかけ再生」ボタンをクリックすると、その番組の最初から再生することができます。 (但し、iOS及びAndroidOSの一部機種では、このサービスを提供されておらず。 また、追っかけ再生サービスを提供していない番組もあります。)

 

【追記】「追っかけ再生」はlive配信時間後の再生も可能とのこと。

 

追っかけ再生ボタンの左側のボタンはちょっと巻き戻し(30秒?)する機能のようです。

画質はフルスクリーンにも耐えるほど高画質ですが、タイムラグはややあります。正確には計りませんでしたが、テレビと比べてみたところ、1打席くらいのラグがありました。(観ている間にタイムラグが広がるのか、再読み込みをしたらライブに近くなるのかは試していません。)

また、この時間帯、Jスポーツ3でオリックス×阪神があったのですが、オリックス主催ゲームにもかかわらず、この試合は配信していなかったようで、視聴可能な番組と不可能な番組がちょっと分かりにくいです。

 

【追記】スカパー!オンデマンド「プロ野球セット」は、正式には開幕後のコンテンツ配信だそうで、スケジュールが決定次第、公式サイト内「プロ野球セット」に掲載予定とのこと。
神宮の試合が視聴できたのは、たまたま無料放送だったようです。
あらためて配信球団を書くと、東京ヤクルトスワローズ、横浜DeNAベイスターズ、オリックス・バファローズ、北海道日本ハムファイターズ、千葉ロッテマリーンズ、東北楽天ゴールデンイーグルスの主催試合。

 

その他にも疑問点があり、現在質問中ですが、他球場の気になる試合経過を見るために、PCも選択肢に加わったのは朗報です。ヤッタネ 

 


 

 


なお、現在ネットでのプロ野球視聴方法としては下記のようなものがあります。詳細は各サイトにてご確認下さい。

  • パリーグTV: http://tv.pacificleague.jp/ptv/pc/
     パリーグ主催試合
     1,450円/月額、600円/1試合チケット (現時点での料金)
  • ニコニコプロ野球チャンネル: http://ch.nicovideo.jp/npb
     無料だが、プレミアム会員にならないと視聴者が増えたときに追い出される
  • Showroom: https://www.showroom-live.com/baystars
     ベイスターズの試合を配信
     2015年5月末までの全試合はお試しキャンペーンとして、全試合を無料
     アバターとそのコメントが邪魔で見にくいことこの上なし
  • ソフトバンクのスマホやタブレットユーザ向けサービス(※)

 

※ プロ野球パ・リーグの全試合をライブ配信 ソフトバンクがスマホ利用者に

ソフトバンクモバイルは16日、プロ野球パ・リーグの球団が主催する公式戦全試合をライブ配信する「パ・リーグLIVE」を27日に始めると発表した。自社のスマートフォンやタブレット端末の利用者向けのサービスで、専用アプリ(応用ソフト)を取り込むことで楽しめる。  毎月のデータ通信量を選べる料金プラン「スマ放題」で、データ量が5ギガバイト以上の利用者に無料で提供。他の利用者には有料で提供する計画だが、詳細は未定という。  試合経過をさかのぼって視聴できる「追っかけ再生」が可能。過去1週間分の試合も提供する。

 

 

 

 


 

2015/03/21

【ブログ主覚書】セ・リーグ開幕直前!ファンミーティング2015、他

ブログ主の覚え書きです。

■セ・リーグ開幕直前!ファンミーティング2015

シーズン開幕直前の3月23日、セ・リーグ6球団の監督が東京ビッグサイトに集結!どんなトークバトルが繰り広げられるのか!またドラフト1位入団の新人6選手も登場。初めて迎えるプロ野球のシーズンへの意気込みを語る。

  • 開催日:2015年3月23日 http://www.npb.or.jp/cl/fanmeeting/
  • 会場:東京ビッグサイト
  • 放送予定: J SPORTS1:2015年3月23日(月)13時~14時30分(生中継) 
    ※再放送あり http://www.jsports.co.jp/program_guide/54819.html
    〔Jスポ1〕午後09:00~午後10:30、3月27日(金)午後03:30~午後05:00、〔Jスポ2〕3月26日(木)午後06:00~午後07:30
  • ベイスターズ出演者:中畑清、山﨑康晃、野村弘樹、スターマン

 

 

■高校野球100年「あの感動シーンを熱球トーク!」 【NHK総合015年3月23日(月) 午後7:30~午後8:43(73分)】

大正4年に旧制中学の全国大会が始まって今年で100年。球史に残る名勝負やスター選手たちのお宝映像を前に「怪物」「運命の一球」「初めての○○」など のテーマで熱く語りあう。松坂大輔の伝説の大逆転劇や松井秀喜の5連続敬遠の意外な真実、あのアイドル球児の信じられないプレーにスタジオは大感動&大爆 笑。実況のベテランが明かす舞台裏や応援団をめぐる仰天エピソードなど、高校野球の魅力をとことん味わえる甲子園特別版

  • 【司会】関根勤,廣瀬智美,【パネリスト】徳光和夫,渡部建,松村邦洋,水野雄仁,元木大介,片岡安祐美,小野塚康之

 

■BSプレミアムシネマ 『ミスター・ベースボール』 1992年・ アメリカ Mr. Baseball

  • 午後9:00~10:50
  • 〔出演〕トム・セレック、高倉健、高梨亜矢、デニス・ヘイスバート、レオン・リー ほか 

 

【ドールハウス工作】 No.180 『大草原の小さな家』/フォトフレームでミニチュアを飾る

(。◕‿◕。) 久々にミニチュア関連の更新です。

手持ちの材料(2Lサイズフォトフレーム、ヒノキ板など)で、こんなものを作ってみました。

 

Laura_violin_frame

 

草原の画像素材を使って作り、前回ご紹介した“父さんのバイオリン”を飾ってみました。

作り方や材料は、『【ドールハウス工作】 No.38 ミニチュアを100均フォトフレームで飾る』でだいたい説明していますが、今回は5mm厚・40mm幅のヒノキ板でフレームを組んでいます。(背板はフォトフレームに元々ついていたMDFの板を利用)

 

 

こういった木材を加工するのに便利な道具は『【プチ工作】 鋸立て/レザーのこ&カッティングガイドボックス レビュー【ツール】』でご紹介しています。

 

地面(草・芝)の表現には下のようなシーナリーパウダーを使用しています。(Amazonから画像を表示しているので、サーバーが混み合っているときなど上手く表示されない場合はF5キーを押すなどして、画面を再読み込みして下さい。)

 


 

このようなカラーサンドを接着する方法は『【プチ工作】100均クリスマスオブジェを飾る/雪の表現』を参照して下さい。

 

 

 

 


 

2015/03/20

【ベイスターズ】ハマスタでのオープン戦(3月17日 vs.阪神)/ハマスタ周辺情報

Starman_circle プロ野球開幕も間近に迫り、オープン戦もいよいよ終わりに近づいてきました。

本番に備えてどのチームもレギュラー中心のオーダーを組むところ、我が軍は若手選手が開幕一軍を争うように活躍し、なかなか主力選手主体のオーダーにならないという状態です。

(←左の画像はベイスターズのマスコットDBスターマンをブログ主がExcelで“お絵かき”したものなので、ダウンロードする場合は個人使用に留めて下さい。PNG形式で背景は透過しています。)

この日は阪神が能見投手、横浜は井納投手が先発。(しかし、能見投手のワインドアップはかっこいいですね。)

 

前半は後藤選手(今年は背ネームを渾名にちなんで「GOMEZ」に変更)のタイムリー1点のみでしたが、能見戦投手降板後、7回には高城選手のインチキ二塁打(打球がセカンドベースに当たって大きく逸れた )の後、桑原選手のツーラン、続く関根選手のソロなどで3点、8回にも2点追加し、1-6で快勝。(詳しいスコアはエキベーにて :http://www.tbs.co.jp/baseball/pastgame/20150317YT01d.html

 

相変わらずクローザーは不安です。

ところで、キューバのグリエル選手が所属するチームはプレイオフ(日本のクライマックスシリーズ)進出をかけて闘っていましたが、残念ながら(←建前 )進出は果たせず、これにより、来日が早まりそうです。(ブログ主はネットでその試合を観戦していました。→ http://www.cubaportal.org/paginas/cubavision.aspx 常に何かしらの番組を垂れ流しているみたいです。)

現在、セカンドが穴になっているとは言え、本調子ならレギュラーの石川選手を始め若手が切磋琢磨して競っている最中なので嬉しい悲鳴です。

 

 

 

 

ところで、試合後、中華街に寄り道をしてきました。今までもちょくちょく書いていたのですが、あらためてハマスタ周辺、特に横浜中華街でお薦めのお土産などをご紹介したいと思います。

Yokohamastadium_map

 

上のマップはファンクラブのガイドブックにあったマップを流用したものですが、地図を見ても分かるように、JR関内(かんない)駅からは駅を出たら目の前と言ってもいい立地で、みなとみらい線の日本大通り駅からも近く、アクセスはバツグンです。

みなとみらい線は東横線との相互乗り入れで、東武東上線など埼玉方面からも直通で来られるようになりました。

周囲には観光スポットも多く、特に横浜中華街は目と鼻の先です。

ハマスタの東側の通りに目を向けると、中華街の玄武門(玄武とは四神の一つで北方をつかさどる水の神)が目立ちます。その手前(南側)には公園から通りを渡る歩道橋があり、真下には駐車場の出口があるので、選手バスの出待ちスポットとなっています。歩道橋を渡ってまっすぐ行けば、西門通りに出ます。そこで左折して北に行けばそのまま中華街大通り。西門通りを反対方向に行くと延平門経由でJR石川町駅です。

 

下は中華街の公式サイトで配布しているマップを流用しています。(オリジナルは公式サイトから閲覧&ダウンロード可能です。)ハマスタとの位置関係もよく分かります。

 

Yokohamastadium_map02

 

今回、ブログ主が中華街に行ったのは、中国茶(ジャスミン茶/茉莉花茶(まつりかちゃ))と月餅(げっぺい)を買うため。

いつも中国茶を買うのは「天仁茗茶」(天仁はテンレンと読むようです)という店で、今回初めて知ったのですが、実はインターナショナルな会社で、海外にも多数の支店を持ちます。量り売りもしていますが、店内には100gくらいの簡易包装で小分けした商品が多いので求めやすく、店頭にはワゴンで徳用の商品も常に出ています。

ジャスミン茶は中華料理店で出てくることも多い、爽やかな飲み口のお茶なので、今ではペットボトルでもよく見かけますね。

月餅は重慶飯店のもの。

画像は桃仁(とうにん)大月餅で、桃仁とは漢方薬の桃仁(桃の種子の核)ではなくてクルミのことです。

こちらは黒あん(豆沙餡/とうさあん)に刻んだクルミが入っているもので、見た目よりずっと甘さが控えめです。黒ごまの餡が好きな方には黒麻大月餅がお薦めです。

大月餅は直径が約8.5cmと和菓子に比べると大きいのですが、画像のように切り分けて頂くので、餡の風味を味わえるよう、小月餅よりは大月餅がお薦め。月餅は1ヵ月ほど日持ちがします。

 

もう一件、ブログ主が中華街に行くとよく覗くのは「中国貿易公司」という食料品店。中華料理の材料以外にもハーブや中国茶、お酒、各種調味料など、幅広い食品が手に入ります。今回、ドールハウス用の家具なんかも売っているのを見つけました。

 

今回は嵩張るのでこれ以外の買い物はしませんでしたが、お薦めの店をもう少し...

江戸清の中華まん。

中華まんの店らしくない名前ですが、創業100年以上のお店です。

ハマスタにも大きな看板が出ているので、高校野球の予選を見ていると、イニング間流れる「横浜スタジアムを支える優良企業の皆様」のコーナーで目にします。(←軽快な音楽が流れて、ただ単に、ハマスタの看板を端から端までカメラで写すというCMタイム)

 

 

中華せいろと調理器具の店「照宝

本体の方を焦がしてしまったので、それだけ購入したいのですが、今回は嵩張るのでやめました。(蓋と本体は別々に買えます。)

蒸し板(下のドーナツ状の丸い板)を鍋の上にセットして使います。(但し、鍋は持ち手が口より低い位置にないと板が載せられません。)

 

最初の地図の補足を少し。

ハマスタ内のイラストに書いてある「みかん氷」とはハマスタ名物のデザート(?)。

かき氷にみかんの缶詰の実とシロップをかけただけなのですが、暑い日の観戦にはこれがとても美味しいのです。(GoogleMapでハマスタを見るとちゃんと「みかん氷&生ビール」と表示されるのが面白い。

 

 

 

 


 

2015/03/16

【ブログの楽しみ方】つぶやきや記事に対して押した「いいね」を取り消す【ココログ】

ココログ広場(ココログユーザ向けSNS)で、つぶやきや記事に対して「いいね」ボタンを押してしまったけど取り消したい。

ブログ主は手が滑って自分のつぶやきの「いいね」ボタンを押してしまったことが時々ありますが、取り消し方法が分かりにくいので、いつも慌てます。

それで、“自分が押した「いいね」の取り消し方法”を覚え書きとして記事にしておきます。自分に対してうっかりと押した「いいね」だけでなく、他のユーザに対して押した「いいね」を取り消すときも同様です。

ココログのFAQを検索したところ、以前は「いいね」の横に「取り消し」というボタン(というかリンク)が表示されていたようです。(→FAQ『「いいね!取消」とはどういう意味でしょうか?相手に拒否されているのでしょうか。』)

どうやら、以前は「いいね」を押すと、それを取り消すための機能として「取消」という文字が表示されていたので、「いいね」をされた後に取り消されたと思って問い合わせが頻発したため、敢えて隠したものと思われます。

 

 

【方法】

1.「マイページ」を表示

Iine_01

 

①マイページには他の方が「いいね」をしてくれた履歴が見られる「○○さん(←自分)へのいいね!」があるのでこれをクリックするか、②一度「ほかの人からみたマイページ」を開いて、「○○さんがしたいいね!」をクリックします。

 

2.②なら直接下の画面が表示されますが、①なら「○○さんへのいいね!の履歴」が表示されるので、「○○さんがいいね!した履歴」をクリックします。

 

Iine_02

 

「いいね済み」と表示されているところをクリックすると取り消しができます。(上の画像の「取り消しました」と表示されているのが取り消した状態。下の「いいね済み」は取り消していない状態)

「取り消しました」と表示がされて残っていますが、再読込(F5キーを押したり、一度閉じて再度開く)と、履歴(上の図の緑の破線で示した部分)そのものが消えるようです。

「○○さんへのいいね!の履歴」からも消えていました。

 

2015/03/14

【PC/Win8.1】3月11日のMicrosoftアップデートからタスクバーの挙動がおかしくなった?

【2015/03/22追記】修正パッチを公開?『エクスプローラーの不調を招いていた更新プログラム「KB3033889」の修正版が公開』(2015/3/18 16:09 窓の社)

“米Microsoft Corporationは17日(現地時間、以下同)、11日に公開したWindowsのセキュリティ更新プログラム「KB3033889」の修正版「KB3048778」を公開した。現在、同社のサポートページからダウンロードできる。

https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3048778

この資料は、3033889 の更新プログラムが原因でリリース後、この問題を解決する更新プログラムについて説明します。3033889 の更新をインストールした後に、日本語または韓国語を使用するシステムの入力方式エディター (IME)、Windows エクスプ ローラーが応答を停止または「ハング」、とクラッシュする可能性があります。この問題は、Windows Server 2012 の R2、8.1 の Windows、Windows Server 2012 の、または Windows 8 を実行しているコンピューターでのみ発生します。 ”(自動翻訳されたKB3033889の日本語の説明)

手が空いたらインストールしてみようと思います。→『【PC/Windows8.1】KB3048778:タスクバーがフリーズする不具合解消プログラム配布』(2015/03/25付記事

 

 

3月11日の定例アップデート以降、タスクバーが30秒ほどフリーズする現象がおきるようになりました。
調べてみると、他の方の環境でも起きているようで、MSのフォーラムでも『今朝のアップデート後から、パソコンの動作が遅くなった』というタイトルで報告が上げられています。

現象としては、アプリを切り替えようとして、タスクバー(画面下部の帯状の部分/アプリをピン留めする部分)にマウスポインターを移動させると、ポインターが◎のように丸く変わり、クルクル回って操作不能になります。但し、現在アクティブなアプリは変わらず操作できるので、タスクバーのみフリーズしているようです。ブログ主の環境では長くてもだいたい30秒ほどで復帰します。

この状態を引き起こす操作は、タスクバーに登録・表示されているアイコンをクリックまたは右クリックして起動しようとするときのようです。

ここで更に調べたところ、「KB3033889」という更新プログラムの不備ではないかという書き込みも見つけましたが、今のところ確実な情報ではなく、現象も致命的な不具合ではないので、修正プログラムが出るのではないかと様子を見ています。

【KB3033889】

Windows 8.1 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3033889)

更新プログラムの種類: 重要

Microsoft ソフトウェア製品に、ユーザーのシステムに影響を与える可能性があるセキュリティ問題が発見されました。この更新プログラムをインストールすると、お使いのシステムを保護できます。この更新プログラムの対象となる問題の完全な一覧については、関連するサポート技術情報を参照してください。インストール後には、システムの再起動が必要になる場合があります。

詳細情報:
http://support.microsoft.com/kb/3033889

スタートボタンを右クリック→システム→Windows Update→更新履歴の表示

 

Windowsupdate20150311_01

Windowsupdate20150311_02

 

【追記】2015/03/15 19:20頃この現象が発生したので、イベントビューワを見たところ、explorer.exe(Internet Explorerではありません。)で、Application hangエラーが発生しているのを見つけました。昨日も何回か発生しています。エクスプローラはタスクバーもコントロールしているので、システム的にはexplorer.exeのハングアップということになるようです。

 

【Excel2013】画像や写真を丸く切り取る

【Excel2013】画像の背景を透過/透過させたくないところは保護して透過させる/画像を取り出す』という記事でご紹介した画像を丸く切り取る方法です。(ここでは円を使いますが、他の図形やフリーハンドで描いた図形でも可能です。)

Excel2003の時にも同様の記事(『オリジナルフォトフレームで写真を飾ろう』)を書きましたが、Excel2013ではメニュー体系が大幅に変わっているので新たに記事を作成しました。

 

下は前回掲載した図ですが、①の枠を作る方法を説明します。

 

Excel_touka13

 

 

【手順】

Excel_touka14

 

【補足】

①の円を描くとき、正円を描くには、Shiftキーを押しながらドラッグします。

 

Excel_touka17

 

円だけでなく、正三角形や正四角形もこの方法で描けます。また、このShiftキーを押しながらドラッグでサイズを変えるという方法は、画像の縦横比を保ったまま縮小・拡大するのに使えることが多いので、覚えておかれるといいと思います。

 

②は四角と円をどちらも選択して別の場所にコピーしますが、Shiftキーを押しながら一つずつ図形をクリックすると複数の図形を選択できます。

コピー先で右クリックし、表示されるメニューから「形式を選択して貼り付け」を選択すると、次に図形の種類を選ぶウィンドウが表示されるので、「PNG」を選択します。

 

Excel_touka18

 

③下の画像は「透明色を指定」してから透過させる部分を指定する方法の補足です。

 

Excel_touka15

 

 

【写真などを丸く切り取るには】

下に最初の画像を再掲し、②以降の補足説明をします。

 

Excel_touka13

 

加工したい写真などを①の下に重ね、2つの図形(枠と写真)をコピーしてPNG形式で貼り付け、その画像に対して「背景の削除」を行います。「背景の削除」は前回の記事で説明しました。

②で、枠の下に写真を重ねる際、写真の方が上になってしまうようなら、右クリックメニューから「再背面へ移動」→「再背面に移動」を選択し、重なりの上下を入れ替えます。

 

Excel_touka19

 

枠と写真を選択するとき、上でShiftキーを押しながらクリックする方法を説明しましたが、複数の画像を一度に選択するには、「オブジェクトの選択」を使用すると便利です。

方法は、→『【Excel2013】小技集』(webページ)の「「オブジェクトの選択」の矢印はどこにあるの?」に説明してあります。

③、④は前回の記事【Excel2013】画像の背景を透過/透過させたくないところは保護して透過させる/画像を取り出す』を参照して下さい。

 

 


 

2015/03/13

【ベイスターズ】ハマスタでのオープン戦(3月12日 vs.中日)

Baystars_rirakkuma

12日は中日を迎えてのオープン戦。

やや気温が低いながらも快晴でした。

試合は逆転に次ぐ逆転で、結果は4-5と負けましたが、筒香選手のHR Baseball が見られたので良かった!(あら、なんかデジャブ

先発の久保投手は安定の投球。しかし、後ろ(中継ぎ、抑え)は今年も不安です。

この時期にクローザー(抑え投手)が決まらないのは痛い...

とは言え、8回の裏、2-3のビハインドで満塁に打席に立った新人の倉本寿彦(くらもと としひこ)選手の逆転打にはしびれました。

画像は、ベイスターズ公式ショップで購入したベイスターズ仕様のリラックマ。

観戦用のバッグに付けてみましたが、こんなもの(マスコット的なもの)をバッグに付けるのは小学生以来かも...

これ以外にも、日常的に使えそうな、ビームスとコラボしたグッズを購入しました。(まぁ、お布施みたいなもん)

前回にも書きましたが、今年は以前のグッズショップが「+B」(プラス・ビー)というショップに変わり、今月中にオープン予定です。このショップのコンセプトは、

さりげなく野球のエッセンスを感じる商品を、雑貨やアパレルなどを中心に展開していきます。具体的には、プロ野球で使用される上質な革や木、布を使用した日用品、古くから愛されてきた野球が持つ長い歴史や伝統を感じさせるヴィンテージライクな商品などを展開して行く予定です。

公式リリース(2015/01/26)『日常の生活にBASEBALLをプラスする。 新しいオリジナルブランドとコンセプトショップ『+B』誕生のお知らせ

ということなので、日常的に使えるグッズが増えそうなのは朗報。場所は関内駅から来た場合、左手方面に回ったところです。

 

 

従来のグッズショップは右手に回ったところに新設。

球場内部からも、一時的に球場外に出るとき同様、手に目に見えないスタンプを押して貰ってショップに入ることができます。

支払いは、(ブログ主はクレジットカードを使ったので利用しなかったけれど)、自販機のように自分でお金を入れておつりを貰うような機械を使います。

ただ、狭いので、応援グッズが主体でアパレルなどの品揃えはイマイチのようでした。ネットショップにはわりと普段使いができるようなグッズもあるんですけどね。

公式グッズショップ: http://ec.baystars.co.jp/

 

 


2015/03/12

【ブログ主覚書】卒業式に制服の第2ボタンを貰うのはなぜ?

Graduation_img

卒業式のシーズンですね。

先日新聞で読んだコラムで知った第2ボタンの秘密です。

卒業式に好きな男の子の詰め襟の第2ボタンを貰うという儀式。

これにはロマンチックな起源があるというお話です。

 

これは、ある出征兵士の実話から始まった習慣だそうです。

太平洋戦争の時代、ある兄弟の兄は出征前に結婚して戦地に赴き、やがて弟にも召集令状が届きました。

物資窮乏の折、軍服ではなく学生服で出征する弟は、旅立つときに密かに思いを寄せていた兄嫁に制服の第2ボタンを渡したのだそうです。

口にはできない思いをそのボタンに託して。

この話は兄弟の恩師は知っていましたが、時代が時代だけに語られることはありませんでした。しかし、後に、その話をある校長に話したところ、その校長が感銘して生徒に聞かせたところ徐々に広まっていきました。

これは学生服で有名な株式会社トンボの研究員が取材に答えたものだそうで、この話は同社のサイトのコラムにも書かれています。(コラムのページはこちら

それによると、“学生服は、自分の誇りである学生の証であり、自分の肌身に接していたものであること。また、こころに一番近い位置にあるのが第2ボタンだったから”と想像しています。

この兄弟の運命は分かりませんが、女の子から第2ボタンをねだって、それを貰うといつか思いが通じる...というような“お守り”的なものではなく、なんとなく悲恋の予感がする習慣だったのですね。

 

 

 

2015/03/11

【Excel2013】画像の背景を透過/透過させたくないところは保護して透過させる/画像を取り出す

画像の背景を透過させる機能はExcel2003の時からありましたが、背景部分をクリックすると、背景ではない部分でも同じ色(=同じRGB値を持つ色)の部分は透過されてしまいました。

しかし、Excel2013では透過から保護する部分を指定できることが分かったので、覚え書きとして記事にします。

 

背景と背景ではない部分の区別は、“ある程度の幅を持って”判断しているようで、たとえば、下のような画像だとほぼ自動的に犬の輪郭で切り取ることができます。(上:元画像/中:作業中/下:背景を透過させたあと、トリミングで最小の矩形にした画像)

 

Excel_touka07rvsd

 

作業しているExcelのシートを「webページ」として保存することで、シート上の画像を全て取り出すことができます。

 

以下、方法を説明します。

 

 

 

 

1.Excelのシート上に画像を挿入する

PC内に保存している画像なら、「挿入」タブ→「画像」をクリックして、画像を選択し、シート上に貼り付けます。

Excel_touka00

 

Excel_touka01

 

左の画像は、分かりやすいように下に青い四角形を置いています。

これを見れば分かるように、画像の背景は透明ではなく白です。

(これ以降の作業は青い図形はどけています。)
 

なお、画像が大きくて、あるいは小さすぎて作業しにくいときは、右下の「ズーム」バーをスライドさせて画面を縮小または拡大して下さい。  (下図) これはあくまで画面上のサイズだけで、実際の画像のサイズが小さくなるわけではありません。

 

Excel_touka11

 

 

2.図をクリック(選択)した状態で、「図ツール」タブ→「背景の削除」を選択

 

Excel_touka02

 

「背景の削除」の各ツールが表示されます。

 

Excel_touka03

 

この時点で、①のように、背景ではないと認識した部分を中心に矩形が表示され、背景と見なした部分が紫色に表示されます。犬のイラストが全て含まれるように、矩形をドラッグで広げます。(②)この場合は、周囲の枠いっぱいに広げました。

 

Excel_touka04

 

しかし、②のままだと目の部分が白い色のためか背景と見なされ、紫のままなので、このままでは目の部分が透過されてしまいます。

 

3.「保持する領域をマーク」する

Excel_touka03

 

左端の「保持する領域としてマーク」をクリックすると、マウスポインターが鉛筆の形になります。これで、残したい部分のところで線を引くように、マウスを押しながら動かします。(③の破線のように) すると、左目の部分が紫ではなくなりました。(④) 右目も同じように指定します。(⑤)

 

Excel_touka05

 

ここでは「保持する領域としてマーク」を使いましたが、逆に透過させたいのに残ってしまった部分は「削除する領域としてマーク」ボタンを押して同様の作業をします。

最後に「変更を保持」を押して、確定します。

Excel_touka06

 

分かりやすいように再び犬の画像の下に青い四角形を置いてみました。

背景が透過され、目の部分は透過していないのが分かります。

Excel_touka12

 

なお、左の画像のように、目の部分(=背景と同じ色)が背景に接している場合、やや難しいです。

一回の「保持する領域としてマーク」では上手く保護できない場合、何度か線を引いてみて下さい。(破線の軌跡で何度も線を引いた跡が分かると思います。)

また、前足に囲まれた部分(赤い丸印の部分)は、最初、背景とは見なされなかったので、「削除する領域としてマーク」を使って削除しました。

削除した部分は○に-(マイナス)のマークで示されます。

 

4.画像を取り出す

 

1~3までで説明した作業はWordでも可能です。Wordの場合、「図として保存」という機能があるので、画像の取り出しはもう少し簡単です。→『【Word2013】Wordでお絵かき:作成した絵を背景透過画像として保存する方法

ここではシート上の画像を全て取り出す方法を説明します。これは、webページ(HTMLファイル)として保存すると、画像は別のフォルダにまとめて保存されることを利用するものです。

 

Excel_touka08

 

  • ファイル名:任意の名前を入力 (ここでは book_touka と入力しました。)
  • ファイルの種類: webページ
  • 上書き保存:選択範囲:シート

 

上記を指定して[保存]ボタンを押します。

「webページとして発行」ウィンドウが表示されるので[発行]ボタンを押します。

 

Excel_touka09

 

保存した先のフォルダには、「Book_touka.htm」ファイルと「Book_touka.files」フォルダが作成され、「Book_touka.files」フォルダにpng形式の画像が保存されているので、適宜別の場所にコピーしたり、名前を変更して使用します。

 

Excel_touka10

 

オリジナルのExcelファイルは通常のExcel形式(拡張子:.xlsx)で保存しておくと良いと思います。

 

応用:画像を丸く切り抜く

詳しい説明は省略しますが、四角や丸の図形を使って丸いフレームを作れば、それを使って画像を丸く切る抜くことも可能です。(→『【Excel2013】画像を丸く切り取る』記事は仕掛かり中)

方法のヒントは下の図です。また、四角や丸などの基本図形はそのままでは透過できないので、一旦、pngなどの“画像”に変換する必要があります。

Excel_touka13

 

web拍手 by FC2

(拍手は記事を読んで下さった方とのコミュニケーションツールとして設置しています。面白かった、役に立った、等々、「(・∀・)イイネ」と思われたらクリックしてください。)

 

 

 

 


 

2015/03/10

【PC/Windows8.1】ディスプレイに触れると勝手にズームしたりスクロールするのを止める

ブログ主は東芝DynaBookを使用していますが、ディスプレイの汚れを拭こうとしたりしてディスプレイにタッチすると勝手にスクロールしたりして煩わしく感じます。他のノートPCでも、画面を指して操作説明をしているときにこれに気づいたので、同様にタッチパネル対応のPCを使っている方なら経験したことがあるかと思います。

これはタッチパネルが有効になっているからで、下記の方法でデバイスマネージャーを開き、タッチパネルを無効にすれば解決します。

 

タッチパッド(キーボードにある操作パネルのような部分)が原因の場合でズームしたりスクロールするのを止める方法はこちら→『【PC】ウィンドウがかってにズーム(拡大)されるのを無効にする【東芝DynaBook】』)

 

 

1.デバイスマネージャーを開くには、スタートボタンの上で右クリック→デバイスマネージャーを選択。(コントロールパネルからなら、コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→「デバイスとプリンター」にあるデバイスマネージャーを選択。)

 

Device_manager01

 

2.「デバイスマネージャー」ウィンドウが開いたら、「ヒューマンインターフェイスデバイス」の下(三角をクリックして展開)の「HID準拠タッチスクリーン」の上で右クリックして、「無効」をクリック。

 

Device_manager02

 

3.この後、PCを再起動でOKです。

 

web拍手 by FC2

(拍手は記事を読んで下さった方とのコミュニケーションツールとして設置しています。面白かった、役に立った、等々、「(・∀・)イイネ」と思われたらクリックしてください。)

 

 


 

【ブログ主覚書】侍ジャパンvs.欧州選抜、その他プロ野球関連放送予定

取り急ぎ...

■2015年3月10日(火)

  • 18:00~19:00 野球日本代表・東日本大震災復興支援「侍ジャパンvs欧州代表」【BS-TBS(BS)】
    スペシャルゲスト:中畑清(横浜DeNAベイスターズ監督) 解説:秋山幸二(前福岡ソフトバンクホークス監督)、槙原寛己 実況:新タ悦男(TBSアナウンサー) リポーター:戸崎貴弘(TBSアナウンサー)、石井大裕(TBSアナウンサー)
  • 19:00~20:54 東日本大震災復興支援 侍ジャパン×欧州代表【TBS(地上波)】
  • 20:54~21:00 野球日本代表・東日本大震災復興支援「侍ジャパンvs欧州代表」 【BS-TBS(BS)】

■2015年3月11日(水)

  • 18時00分~20時54分  野球日本代表・東日本大震災復興支援「侍ジャパンvs欧州代表」【BS-TBS(BS)】
    解説:衣笠祥雄 実況:戸崎貴弘(TBSアナウンサー) リポーター:佐藤文康(TBSアナウンサー)、石井大裕(TBSアナウンサー)

■侍ジャパン公式インターネットライブ http://www.japan-baseball.jp/

  • 3月10日(火) 17:30~19:00 20:54~試合終了まで ※19:00~20:54 の間はハイライトの配信を予定
  • 3月11日(水) 17:30~試合終了まで

■2015年3月23日(月)  <セ・リーグ開幕直前!ファンミーティング2015

  • 【放送日時】 3月23日(月)午後1:00~(生中継) 再:午後09:00~午後10:30 他、再放送予定有【Jスポーツ1、2】
    http://www.jsports.co.jp/program_guide/54819.html

    会場:東京ビッグサイト 開催3回目のファン待望のイベント「セ・リーグファンミーティング」 今年も、シーズン開幕直前の3月23日、セ・リーグ6球団の監督が東京ビッグサイトに集結!どんなトークバトルが繰り広げられるのか!またドラフト1位入団の新人6選手も登場。初めて迎えるプロ野球のシーズンへの意気込みを語る。

 

 

■スカパー!2015年プロ野球放送スケジュール(オープン戦含む)PDF版: http://baseball.skyperfectv.co.jp/pdf/web/top/schedule_2015.pdf

 

2015/03/08

【ブログ主覚書】ラガービールってなに?/ハマスタでのオープン戦

今週からハマスタ(横浜スタジアム)でもオープン戦が始まりました。

試合自体は(オープン戦なので勝敗はいいのだけれど)負けたとは言え、我が軍の若き主砲、筒香選手のHR Baseball が見られたのは良かった。

ファンクラブ会員はオープン戦は無料で、去年まではチケット売り場で内野自由席と交換していたのを、今年は会員証をゲートで読み取って入場できたのでスムースでした。

また、従来のショップとは別に、1塁側のゲート付近にもうひとつショップができていて、関内駅から1塁側に向かう観客には便利になりました。(外側からだけでなく、内側からも入れるようになっているそうです。)

このところまた寒さが戻っているけど、ブログ主が観戦したロッテ戦の日は暖かくて、ビールが美味しかった。

で、本題なのですが、土曜日の日経新聞に「クラフトビール」の解説記事が載っていました。そこで、ビールの種類についてわりと“雑な”ことを書いてあったので記事にしようと思います。

まず、クラフトビールなるものですが、たまたま「クラフトビール」と入力したら、ATOK(日本語変換ソフト)が教えてくれたので、それをコピペすると、

小規模なビール醸造所で作られるビール。いわゆる「地ビール」を英語圏ではこのように呼ぶ。近年は日本でもクラフトビールという呼び名が広まり始めている。
アメリカのブルワーズ・アソシエーションは「An American craft brewer is small, independent and traditional」つまり「小規模で、独立していて、伝統的である」ものと定義している。

ということです。要するに、大規模なビールメーカーが作る“大量生産品”と対比するために、実際は機械化されていても、“手作り感”を出すための表現のようです。

これについてはいいのですが、ブログ主が紛らわしいと思ったのは、「醸造方法(酵母)で分けたビールの種類」の説明。間違っているというか、ちょっとずれているのです。

ビールを大別するのに、酵母のタイプで分けるのは一般的で、記事でも下のように分類していました。(赤字はブログ主が追加)

  • 10度前後でゆっくり発酵/発酵が進むと酵母が底に沈む/穏やかですっきりした味わい(⇒下面発酵ビール
  • 20度前後で発酵し、発酵時間は短め/発酵中に酵母が浮いてくくる/華やかでフルーティーな香り(⇒上面発酵ビール

つまり、酵母の動き方により、下面発酵(bottom fermented)と上面発酵(top fermented)と分けるのですが、わざわざ「下面発酵ビール」を「ラガービール」、「上面発酵ビール」を「エールビール」と呼ぶのが問題です。

発酵温度からも分かるように、下面発酵ビールが製造されるようになったのはかなり新しく、一方、上面発酵ビールの中でも代表的なエール(Ale)の一種は紀元前1000年頃に既に飲まれていたと言われます。

上面発酵ビールで代表的なビールは、エールはもちろん、アイルランドのギネス(Guinness)社の製品に代表されるスタウト(Stout)という黒ビール。ドイツなら、デュッセルドルフのアルト(Altbier)、ケルンのケルシュ(Kölschbier)など。

 

一方、下面発酵ビールは低温で比較的長く“貯蔵”しなくてはならないので、上面発酵ビールが主流の英国人はそれを「大陸ビール」と揶揄したような言い方をしたり、「貯蔵ビール」と呼びました。ラガービールのラガーとはドイツ語の倉庫を意味するLagerから来ているのです。

もうひとつ誤解を呼ぶのが、日本では、ラガービールとは「瓶や缶に詰めて“加熱殺菌”したビール」のことで、これに対するのは加熱殺菌していない「生ビール」です。「生ビール」も大半は「貯蔵ビール」。

ちょっとずれているというのはこういう理由で、素直に下面発酵、上面発酵と呼べばいいのに、日本での呼び方を含めて誤解を呼ぶような表記をしていることです。

ま、美味しければいいんですが。

 

Asahi_beer_263x350

ところで、今年もアサヒビールの株主優待の時期になりました。

選択肢の一つに、株主限定特製ビールがあり、ブログ主は毎年これが楽しみです。
 

画像は去年のもの。(何故か写真に撮ってあるのを見つけました。)

 

2015/03/07

【ブログの楽しみ方】モバイルフレンドリー/ココログとモバイルの親和性を考える

2015年2月27日にGoogleが『検索結果をもっとモバイル フレンドリーに』というタイトルの記事を公開しました。

簡単に言ってしまうと、「そのサイトがモバイル(※)で見やすくないと、ランクを下げるよ(検索の優先順位が下がるよ)」ということです。(正確な文章は下記引用部分参照)

 

Google では、4月21日より、ウェブサイトがモバイル フレンドリーかどうかをランキング要素として使用し始めます。この変更は世界中の全言語のモバイル検索に影響を与え、Google の検索結果に大きな変化をもたらします。この変更によって、検索ユーザーは、クエリへの関連性が高く使用端末にも適した高品質な検索結果を見つけやすくなります。

※Googleが言う“モバイル”とは、解説ページによると、“「モバイル」という言葉はAndroid、iPhone、Windows Phone などのスマートフォンを指します。タブレットやフィーチャーフォンは含まれません。”と定義されています。(https://developers.google.com/webmasters/mobile-sites/mobile-seo/overview/different-devices?hl=ja

フィーチャーフォンは旧来の携帯、ガラケーですね。

 

 

 

で、ココログではどうなの?ということが気になるのですが、最初に結論らしきものを書いてしまうと、

 

  1. 通常のブログ記事であれば、スマホ用のスタイルシート(デザイン)が適用された記事が用意されている。
  2. マイフォトはモバイルフレンドリーとは見なされない。
  3. ウェブページはモバイルに対応していない。

 

ということのようです。

 

1に関しては、たとえば検索によってある記事にアクセスされたとき(=リンクをクリックしたとき)、一度PC用のページにアクセスしてから、モバイルのページにリダイレクトされる(=飛ばされる)ので、問題ありません。(アクセスログでスマホからのアクセス元が「サイト内」となっていて検索サイトからでないのはこのためです。)

ココログプロ、ココログフリーでオプションパックアドバンスのユーザ以外はそもそもデザインを変更することができないので、何もすることができません。

たとえば、2015年3月6日付の記事がモバイルフレンドリーかどうかテストすると、このようになり、「問題ありません。このページはモバイルフレンドリーです。」と表示されます。

 

Mobile_friendly01

 

これは、Google Developerが提供するモバイルとの親和性をテストできるサイトで、下記のページでテストしたいページのURLを貼り付け、[分析]ボタンを押すと結果が表示されます。

https://www.google.com/webmasters/tools/mobile-friendly/

 

個別の記事ではないページ、たとえば、カテゴリ毎の一覧ページ(index.html)もモバイル専用のページが用意されているので問題ありません。

上記サイトは1つずつチェックするだけですが、Webmaster Toolにサイトを登録している場合は、サイドバーの「モバイルユーザビリティー」で、サイト内の前ページの分析結果が表示されます。(下図)

 

Mobile_friendly02

 

2の「マイフォト」に関しては、モバイルでも表示はできますが、PC用の画面が表示されるので、横にはみ出していたり、文字が小さすぎ、Googleによれば、“モバイルフレンドリーではない”と言う結果になります。これが上記画面にエラーとして表示される原因です。

エラー理由4の「flashが使用されています」はモバイルでは閲覧できない可能性のあるflash動画を掲載しているためですが、1~3は下記に説明する理由です。

 

マイフォトのこのページは、モバイルフレンドリーテストの結果は下図のようになります。

 

Mobile_friendly03

  • ×テキストが小さすぎて読めません
  • ×リンク同士が近すぎます
  • ×モバイル用 viewport が設定されていません

 

3のウェブページがモバイル非対応というのは公式FAQのどれかに明示されていたのを読んだ記憶があるのですが、今はちょっと見つかりませんでした。(見つかったらリンクを貼っておきます。)

 

ここまでをまとめると、

 

個々の記事など、基本的にはモバイル対応がなされているので、ある記事の検索順位が4月21日以降、急激に下がるという心配はなさそうです。

 

ここで一旦、この記事の主旨とは離れますが、スマホユーザは「PC表示」ではなく「スマートフォン表示」で見ているというのは、他のページも見て貰ってアクセスを増やしたいという場合には意識すべきことかと思います。

下図はこのブログの2月のデバイス別アクセス状況ですが、このブログはPCユーザ向けの記事へのアクセスが多いとは言え、モバイル端末からのアクセスが既に半数に上っています。

 

Mobile_friendly04

 

モバイルユーザは、特定の記事にピンポイントでアクセスし、サイドバーなしの記事本文しか読んでいない可能性があるので、関連記事を記事内からリンクするとか、アクセス数を意識するブロガーは記事の書き方を工夫する必要があると思います。

 

web拍手 by FC2

(拍手は記事を読んで下さった方とのコミュニケーションツールとして設置しています。面白かった、役に立った、等々、「(・∀・)イイネ」と思われたらクリックしてください。)

 

 

 

 


 

2015/03/06

【プチ工作】牛乳パック・日本酒パックで簡単カルトナージュ【蓋付きの箱の作り方】(ブログ記事)

この記事は以前ココログのアルバムに掲載していたものを一部編集して転載したもので、画像が小さかったり、画像番号が飛んだりしています。ご了承ください。

 

まずは作品サンプルです。

【作品サンプル画像】

牛乳パックの再利用/お酒の紙パックを再利用/簡単カルトナージュ

 

 

 

 

こちらは日本酒パックを使用していますが牛乳パックでも同様に作ることができます。くるみボタンを側面につけてみました。(但し、開けるのが面倒なので、こちらの箱のように、リボンのつまみの方が便利です。リンクをクリックすると画像がポップアップします。

以下、この箱を例にして片開きの箱の作り方を解説します。

 

【必要な材料・道具】

 

  • 日本酒(牛乳)パック
  • 蓋に入れるキルト芯
  • くるみボタンとループにする紐(リボンのつまみにする場合は、5~6cmくらいの長さのリボン)
      
  • カッター
  • カッティングボード(カッターでテーブルなどを傷つけないために使用)
  • ハサミ
  • 木工用ボンド(糊については後述)
  • ハケ(100均で売っているもので充分。但し、腰が強いもの)、
  • 糊を溶く容器 (なんでもよいが、底が浅くて蓋のある広口の瓶なら、残った糊を保存しやすい)

 

糊や刷毛について】

 

糊は木工用ボンドを使いますが、そのままではやや濃度が高いので、薄めて使います。また、細かい作業用に細い口のボンドがあると重宝します。

■木工用ボンドを水で薄める方法

木工用ボンドはそのままではやや濃度が高いので、ごく少量の水(スポイトで数滴垂らしながら調整)で溶いて使います。使っている内に乾いて堅くなったら更に水を加えます。

■木工用ボンドとやまとのりとのミックス

たまたま家にやまとのりがあったので1:1(若干やまとのりが少ない程度)に混ぜてみたところ問題ないので、現在はこの方法で糊を作っています。(但し、使っている内にやや固く(濃く)なってくるので、適宜水を加えています。やまとのりの代わりに障子用の糊でも可。)

 

001 002

 

ブログ主が使用している糊の容器は何かの蓋ですが、広くて浅いものなら何でもいいかと思います。容器に糊が残った場合は食品用のラップで覆っておけばあまり固まらず、2~3日は使えます。

■内側の台紙を箱に貼り付けたり、細かい作業(のりしろの始末やレースなどの飾りを貼り付ける)には、少し値段が高めですが、下のボンド(プレミアム)がお薦めです。通常のボンドと比べ、速乾性があるのでストレスを感じません。口も細いので量が調節しやすく、結局無駄が少なくなります。紙パック工作以外の布や紙を使ったクラフトにも使いやすいです。

 

 

この糊は口の部分が取り外すことができるので、なくなったら速乾用のボンド(同社のボンドなら白い容器のもの)から詰め替えが可能です。

■糊を全体に均一に塗るためにはハケを使用して下さい。ハケは糊を薄く均一に伸ばすためなので、堅めのハケが使いやすいと思います。ハケに糊をタップリ含ませて...というのではなく、柔らかい“ヘラ”のようなイメージで。

■糊の代わりに両面テープを利用するともっと簡単です。また、牛乳パックと違い、酒類のパックは内側がプラスチックになっていて糊が馴染みにくいので補助的に両面テープも使用しています。

 

 

【作り方・手順詳細】

 

1. 日本酒パックの底の部分を箱本体として利用します。

 

カッターで底から5.5cmのところで切ります。残りも一片を切り開いておきます。

101
図-4

 

2. 側面の布をカットします。図-2参照)

102
図-5

 

3. 側面に布を貼ります。

103
図-6

 

104
図-7

 

4. 底面の処理をします。


図-8

 

5. 口の処理をします。

106
図-9

 

使用している布が薄ければ、左の画像のように折り込んで糊付けしても構いませんが、丁寧に処理するなら、右の画像のように斜めに切り込みを入れて、三角形の部分を先に箱に糊付けしてから、残りののりしろを糊付けします。背面ののりしろは蓋を接着するのに使うので、糊付けせずに残します。

 

107
図-10

 

蓋を付けない場合は、全てのおりしろを糊付けしたあと、底→側面2枚(おりしろは側面に貼る)→側面2枚(おりしろは全て折り込んだもの)を貼って完成です。(図-3b参照)

これ以降の作業は、箱の各部位のサイズを測りながら、日本酒パックを切り出していきます。画像で見ても分かるように、紙パック(特に日本酒パック)の側面はまっすぐではありません。また、使用する布の厚みによってもサイズが微妙に異なってきます。そのため、作りながらパーツを切り出すほうが効率的です。

 

6. 底と蓋の台紙を切り出し、合わせて布をカットします。

蓋にはキルト芯を挟みます。のりしろの貼り方は図-3aの一番右のイラストを参考にして下さい。

108
図-11

日本酒(牛乳)パックは微妙に膨らんでいるのですが、底と蓋は箱の四隅と合わせてまっすぐな四角形に切り出します。

箱の膨らみは内側の台紙を貼ることで、ある程度修正できます。(貼り合わせる台紙の反りを逆向きにして貼り合わせることで矯正します。11の画像(図-17)でご確認下さい。)

 

7. 底を箱に貼ります。

 

 

8. 蓋を作り、当て布をカットします。

当て布は本体と箱の接着を補強するのに使用します。

109
図-12

 

9. 蓋を本体に貼ります。

110
図-13

 

まず、箱本体の残りののりしろに糊を塗り、蓋を箱の背後から手前に倒すようにして載せ、上から見て正しい位置かどうか確認します。(左) 

次に、蓋を静かに開いてのりしろを綺麗に伸ばして貼り付けます。(右)

 

8で用意した当て布を箱と蓋を接続するように貼ります。

111
図-14

 

10. 蓋にループ(またはリボン)、箱にくるみボタンを取り付けます。

112
図-15

 

ループ(リボン)を糊付けした上に、端布で補強します。リボンの場合は軽く2つ折りにして貼り付けます。端布を使って補強してください。

くるみボタンをつける場合は、箱側面に千枚通しなどで穴を開け、針金で固定します。

 

段ボール箱の再利用・リメイク

牛乳パック・日本酒パックで簡単カルトナージュ

蓋の付け方が分かると、ペットボトル飲料の段ボール箱で整理箱を作ったり、牛乳箱を横に二つ繋げたサイズのも作れます。

【関連記事】

 

11. 箱内部の底、側面を貼っていきます。

図-3aおよび図-3bを参考にして下さい。

113
図-16

 

画像は、台紙を切り出す途中でサイズが合うかどうか、仮置きして様子を見ているところです。布を貼って貼り付けるにはこのくらいの“遊び”が必要です。(側面や底面のサイズピッタリでは布を貼るときつくなるという意味)

内部は、底→側面(折りしろを残したもの)→側面(折りしろを全て折り込んだもの)の順番に貼ります。

 

下の画像は内側を貼り終え、クリップで固定しているところです。内側の台紙を貼ることで、側面の反りが矯正されているのが分かるかと思います。

114
図-17

 

糊がある程度乾いたら、跡がつかないようクリップを外し、1日ほどおいて完全に乾かします。

【ワンポイントアドバイス】

内側の布のように薄い色の布を使う場合、紙パックの模様などが透けてしまうことがあります。その場合は、コピー紙(※)などの白い紙(※)を下地として台紙に貼ってから布を貼ります。(アイロンで接着する接着芯を布に貼っても構いません。)

※下地用の紙には書道用の半紙がお薦めです。薄くても水に比較的強くて、糊を塗ってもシワができにくい素材です。

牛乳パックの場合は、内側が白いので、そちらを表にしても構いません。

 

web拍手 by FC2

(拍手は記事を読んで下さった方とのコミュニケーションツールとして設置しています。面白かった、役に立った、等々、「(・∀・)イイネ」と思われたらクリックしてください。)


【関連記事】webページ

 

 

 


 

2015/03/04

元メジャーリーガー・カート・シリング、娘に対するネットいじめを撃退/Curt Schilling, Ex-Red Sox Pitcher, Knocks Down Internet Trolls Who Bullied His Daughter

NHK BS1の海外ニュースで興味深いニュースがあったので、覚え書きとして記事にしておきます。

ニュースは様々なメディアが伝えているようですが、ブログ主が見たニュースのオリジナルは“Curt Schilling, Ex-Red Sox Pitcher, Knocks Down Internet Trolls Who Bullied His Daughter”。(動画あり)

アメリカ、ABCニュースのものでした。

World News Videos | US News Videos

この件を要約すると、元レッドソックスのピッチャー・カート・シリングがTwitterで娘に対して誕生日を祝うツィートをしたところ、(有名人の娘と知れたから?)娘のツィッターに、性的に侮辱するようなツィートが無数についたのを撃退したというものです。

具体的には、特にひどいツィートの2名を絞り込み、そのスクリーンショットを撮ってブログに公開して本人を突き止め、最終的に社会的な制裁を加えたというものです。

ここまでなら、お父ちゃん、やるね!という話なのですが、ニュースビデオはそれに留まらず、“ネットいじめ”の実情、また、アメリカでの法整備の状況まで伝えていました。

その中で言及されていたのは、Kiana Arellano(キアナ・アレラノ?)という13歳の少女のケースで、近々コロラド州では彼女の事件をきっかけとした州法(Kiana Arellano law)が成立される見込みというものでした。最高で750ドルの罰金か6ヵ月の禁固刑というものです。

Colorado House passes new penalties for cyberbullying

DENVER (AP) -- Bullying on social media would be penalized with a misdemeanor harassment charge and possible jail time with a bill approved by Colorado House lawmakers.
The proposal passed the chamber Thursday on a bipartisan 43-22 vote. But some Republicans who opposed the bill worry the proposal is overbroad and could unintentionally chill free speech. The bill is headed to the Senate for consideration.
Under the bill, cyberbullying would be misdemeanor harassment punishable by as much as $750 in fines and up to six months in county jail.
The bill sponsor, Aurora Democratic Rep. Rhonda Fields, is naming her proposal after Kiana Arellano, a Douglas County high school cheerleader who tried to hang herself in 2013.

cf. 『ネットいじめ禁止の州法成立、少女の自殺きっかけに

このニュースによると、アメリカでは既に34州で“ネットいじめ法”(online bullying laws)があるそうです。

 

 

このニュースが目にとまったのは、たまたま前日、青森の女子高生の自殺に、一度はLINEは関係ないとした県の調査委がそれを翻して、一転、因果関係があるとしたニュースを見たからです。(下記はそれを報じるニュースの一つ)

青森の高2女子自殺、LINEいじめと「因果関係あり」 』(TBSニュース)

彼女はLINEで仲間から「存在自体がうざい」などと書き込まれていたものをノートに写し取っていたことから両親がいじめが原因と再調査を依頼し、このような再調査の報告が出たというものです。

アメリカのケースは、多くはTwitterのような他者からも可視化できる誹謗中傷が多いようですが、日本の子供達の間では主にLINEのケースが目立ちます。

LINE自体は単にチャットのようなツール(個人的にはもっと別の問題も孕んでいると思いますが、ここでは、とりあえずそう書いておきます。)ですが、限られたグループで、スマホなどの中だけで完結してしまうので他者からはその内容をうかがい知ることはできません。

学校などでのいじめはLINE上には限りませんが、目につきにくいという点では、最も悪質な手法の一つであると思います。

青森の少女のように最悪の事態になってから発覚するのでは遅く、日本でもアメリカのような法制化は抑止力とする意味でも必要になってきているのではないかと思います。

スクールカウンセラーを置くなどの対策も徐々になされているようですが、単に心理カウンセラーのようなものでは不十分で、法律の専門家を加えたチームにするといったことも考えるべきではないでしょうか。

残念ながら、既に、“制裁”をもって防止するしかない状況になっているように思います。

 

2015/03/02

【ドールハウス工作】 No.179 『大草原の小さな家』/父さんのバイオリン

(。◕‿◕。) バイオリンのミニチュアを作ってみました。

こんなの↓。

Laura_violin01

ぬいぐるみは手に持てないのでチェロのような置き方をしていますが...

 

よく見えるようにもう一枚。

Laura_violin02

『大草原の小さな家』に代表される小さな家シリーズに登場する著者の父親はバイオリンが得意で、興に乗るとよく演奏をしています。だから、“父さん”を象徴するミニチュアとして、このバイオリンを作ってみました。

 

 

バイオリンは画像の素材がネットに豊富なので、それから型紙を獲りましたが、製作は結構時間がかかりました。どういうふうに形を単純化したり、素材は何を使うかなど。

 

以下、簡単に作り方や素材をメモしておきます。

胴とネックは別々のパーツで、ヒノキ板(棒)から削り出して接着しています。

ネックの表面の板(指板というそうです)や駒(ブリッジ)などのパーツもだいたいヒノキの端材ですが、弓棹は竹ひご、弓毛の部分は紙巻きワイヤー。

弦を巻く糸巻き(ペグ)は真鍮の釘。

弦はカタン糸で。

 

web拍手 by FC2

(拍手は記事を読んで下さった方とのコミュニケーションツールとして設置しています。面白かった、役に立った、等々、「(・∀・)イイネ」と思われたらクリックしてください。)

 


 

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

counter since 2018/12/25

  • Flag Counter

    FLAG Counterのロゴをクリックすると、更に詳しい分析結果が表示されます。
    ココログのアクセス解析よりは少ない数字になるようです。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

sponsored link


ドールハウス工作おすすめ参考図書

カテゴリー

無料ブログはココログ