【プチ工作】かまぼこ板利用のレターラック
かまぼこ板2枚とバルサで卓上用のレターラック(状差し)を作ってみました。
こんなの↓。
郵便物は、確認済み、未確認(未処理)、確認したけれど、しばらくは手元に置いておきたい、etc.、と、すぐに処分(廃棄またはファイリング等の整理)ができないものが常にあるので、このくらいの容量のものが前から欲しいと思っていたのです。
かまぼこ板は比較的値段が安いものが幅が細くて底のサイズにぴったりで、2枚の板を余っていたバルサ(4mm厚)で囲んでみました。
大した強度は必要ないので、ボンドで接着しただけの簡単な工作です。
バルサは80mm幅なので、それを横に使いました。したがって、高さ80mmのラックです。
収納ということでもう一つ。
こちらは100円ショップで見つけたものですが、段ボール箱。
工作資材や完成したミニチュアなんかを入れています。(工作資材になるかどうか分からないけど、使えそうと思ってとりあえず買ったものも含まれます。)
サイドのイラストは、まぁどうでもいいのですが、正面から見るとシンプルで、「文書保存箱」っぽい雰囲気が気に入りました。梱包用の段ボールと違って被せ蓋というのがミソ。
但し、段ボールは薄くて強度はないので、文書保存箱としては使えないとは思いますが。
いくつか買い込んで資材を整理しました。一つの箱には、とりあえず買ったものを放り込んであります。
« 【ドールハウス工作】 No.171 大草原の小さな家/フレーム、ライフルのミニチュア | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.172 大草原の小さな家/『焼きたてのパン』 »
« 【ドールハウス工作】 No.171 大草原の小さな家/フレーム、ライフルのミニチュア | トップページ | 【ドールハウス工作】 No.172 大草原の小さな家/『焼きたてのパン』 »
コメント